パッケージ
GeForce Driver公式サイトへ
  • NVIDIA
  • 発表日:2003/10/23
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
「GeForce 577.00 Driver」が「明末:ウツロノハネ」や「VALORANT」のUE5アップデートに対応
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/24 19:38

ニュース

「GeForce 577.00 Driver」が「明末:ウツロノハネ」や「VALORANT」のUE5アップデートに対応

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「GeForce 577.00 Driver」が「明末:ウツロノハネ」や「VALORANT」のUE5アップデートに対応
 米国時間2025年7月22日,NVIDIAは,公式最新版グラフィックスドライバ「GeForce 577.00 Driver」をリリースした。WHQL(Windows Hardware Quality Labs,ウィクル)通過版となる本バージョンは,7月24日発売予定の新作ソウルライクRPG「明末:ウツロノハネ」(WUCHANG: Fallen Feathers)に対応したドライバだ。

 NVIDIAによると,明末:ウツロノハネは,DLSS 4のマルチフレーム生成を含むDLSSと,NVIDIA独自の低遅延技術「NVIDIA Reflex」に対応しているそうだ。GeForce RTX 50シリーズでマルチフレーム生成を有効化すれば,最大5.9倍のフレームレートが得られるとのことである。

 また,GeForce 577.00 Driverは,「VALORANT」において7月29日に予定されている「Unreal Engine 5」へのアップデートに対応しているという。VALORANTは,Unreal Engine 4で開発されたゲームだが,2024年10月に開催されたEpic Gamesによるイベント「Unreal Fest Seattle 2024」の中でUnreal Engine 5に移行する計画を発表していた。

 Unreal Engine 5に移行するにともない,VALORANTには,さまざまな変更や新しいコンテンツが導入されると予告されているので,楽しみにしているプレイヤーは少なくないだろう。
 NVIDIAによると,VALORANTはこれまでどおり,アップデート後もNVIDIA Reflexに対応するとのことだ。

 そのほかにも,DLSSオーバーライドに新たに11タイトルが追加され,NVIDIA Appの最適化にも3タイトルが追加された。DLSSオーバーライドの対応状況は公式ブログを参照してほしい。

 GeForce Driverを入手したい人は,以下に示したリンクか,NVIDIA Appアップデート機能を利用してほしい。

→Windows 11,64bit版Windows 10用GeForce 577.00 Driver(869.34 MB)
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/251128/
→ノートPC向けのWindows 11,64bit版Windows 10用GeForce 577.00 Driver(869.34 MB)
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/251160/

##以下,NVIDIAによる公式紹介記事および英文リリースノート(リンク先はPDF)まとめ##

●GeForce 577.00 Driverの対応製品
  • デスクトップPC向けGeForce RTX 50シリーズ
  • デスクトップPC向けGeForce RTX 40シリーズ
  • デスクトップPC向けGeForce RTX 30シリーズ
  • デスクトップPC向けGeForce RTX 20シリーズ
  • デスクトップPC向けGeForce GTX 16シリーズ
  • デスクトップPC向けGeForce GTX 10シリーズ
  • NVIDIA TITAN RTX
  • NVIDIA TITAN V
  • NVIDIA TITAN Xp
  • NVIDIA TITAN Xシリーズ
  • デスクトップPC向けGeForce GTX TITAN X
  • デスクトップPC向けGeForce GTX 900〜700シリーズ
  • ノートPC向けGeForce RTX 40シリーズ
  • ノートPC向けGeForce RTX 30シリーズ
  • ノートPC向けGeForce RTX 20シリーズ
  • ノートPC向けGeForce GTX 16シリーズ
  • ノートPC向けGeForce GTX 10シリーズ
  • ノートPC向けGeForce 900M〜800Mシリーズ
  • ノートPC向けGeForce MX 500シリーズ
  • ノートPC向けGeForce MX 400シリーズ
  • ノートPC向けGeForce MX 300シリーズ
  • ノートPC向けGeForce MX 200〜100シリーズ

●GeForce 577.00 Driverが統合するソフト
  • HD Audio Driver:1.4.3.2
  • PhysX System Software:9.23.1019
  • CUDA:12.9
  • NVIDIA Control Panel(DCH):8.1.967.0

●GeForce 577.00 Driverの新要素
  • 「明末:ウツロノハネ」に対応
  • 「VOLORANT」のUnreal Engine 5アップデートに対応
  • NVIDIA Appの最適化に3タイトルを追加

●GeForce 577.00 Driverで解決した問題
  • ASUSTeK Computer製ディスプレイ「ROG PG27AQN」使用時に,「Counter-Strike 2」をアスペクト比4:3でプレイすると,画面が黒くなることの合った問題
  • 「NARAKA: BLADEPOINT」のDirectX 11モードにおいて,DLSSを有効化すると特定のマップで不安定になることのあった問題

●GeForce 577.00 Driverにおける既知の不具合
  • 「Cyberpunk 2077」でパストレーシングを有効にしてフォトモードでスクリーンショットを撮影すると,ゲームがクラッシュすることがある
  • 「Battlefield 2042」プレイ中,光源の周囲にランダムな四角いゴミ(アーティファクト)が表示されることがある
  • 「World of Warcraft」でレイトレーシングを有効化すると,画面にゴミ(アーティファクト)が表示されることがある
  • 「Counter-Strike 2」において,ゲームの解像度がディスプレイのネイティブ解像度より低いときに,文字が歪んで表示されることがある

  • 関連タイトル:

    GeForce Driver

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月25日〜07月26日