
プレイレポート
[プレイレポ]「ストリートファイター6」のサガットを先行体験。おなじみの技に加え,接近戦で読み合う新たな武器を取得
![]() |
「ストリートファイター6」Year 3の追加キャラクターとして参戦するサガットは,初代「ストリートファイター」からシリーズに登場する人気キャラクターだ。バトルスタイルはムエタイで,膝蹴りやハイキックなど蹴り技を得意とする。
![]() |
飛び道具のタイガーショットや,対空や切り返しに役立つタイガーアッパーカット,けん制やコンボで優秀なタイガーニークラッシュといったお馴染みの必殺技はそのままなため,過去作で使用していた人は立ち回りで不便さを感じることはなさそう。通常攻撃もリーチに優れたものが多く,画面のどの位置であっても相手にプレッシャーを掛けることができそうだ。
![]() |
そして目玉となる新必殺技のタイガーネクサスは,膝蹴りから3種類の技に派生するもので,中段攻撃だったり,ガードさせて有利を取れたり,コンボに移行できたりと,多様な使い方が用意されている。
![]() |
特殊技とターゲットコンボが多彩なのもサガットの面白いポイント。中段攻撃のタイガーヘビーエルボーや,遠距離の相手の足元を狙うステップローキック,コンボに持ち込めたり,差し返しに使いやすかったりするターゲットコンボなど,さまざまなものがある。
![]() |
また,使用頻度が高そうなスーパーアーツ2のサベージタイガーは,ダメージやヒット後の状況を4つの中から選べるようになっており,戦況に合わせて使い分けられる柔軟さを持ち合わせている。
![]() |
強力な立ち回りで画面を制圧し,タイガーネクサスによる択を仕掛ける
ここからはより詳しい必殺技の解説をしていこう。タイガーショットとグランドタイガーショットに若干の制限が付くなど,以前の使用感から変わっている点も多いため,スト6仕様にプレイヤーもチューンする必要がありそうだ。
●タイガーショット
高い打点で飛び道具を繰り出す必殺技で,



![]() |
●グランドタイガーショット



![]() |
●タイガーアッパーカット
ジャンプ攻撃に対し無敵が付与される強力な対空技。OD版は完全無敵のため,切り返しに重宝する。強版はボタンをホールドすることでダメージを上げつつ,相手を画面端に吹き飛ばす。一部のコンボの〆で使っていくことになりそう。
![]() |
![]() |
●タイガーニークラッシュ
横方向に鋭く飛び膝蹴りを放つ必殺技。こちらもサガットを代表する技であり,性能も過去のものに近い。ボタンの強度で移動距離が変化し,先端をガードさせることでサガットが有利状況となる。中間距離からの奇襲としても使いやすそうだ。
![]() |
●タイガーネクサス
タイガーネクサスは膝蹴りから3種類の蹴り技に派生でき,中段攻撃のタイガーマイトは派生しても反撃を受けないが,追撃もできない。
タイガーグリードはしゃがみ状態の相手に当たらないが,ガードさせれば有利状況となる。タイガーネクサスを警戒させて立ちガードする相手に使っていきたい。ヒット時は横方向に吹き飛ばすので,画面端なら追撃を叩き込める。
タイガーノヴァは発生が遅いが,ガードさせて有利を取れ,さらにヒット時には追撃が入る。OD版はタイガーネクサスから連続ヒットするのでコンボ面で活躍しそうだ。
![]() |
![]() |
●タイガーキャノン(SA1)
弾速の速い渾身のタイガーショットを繰り出す。OD版のタイガーショットやタイガーノヴァから連続ヒットするので,コンボを伸ばしたいときに使っていこう。
![]() |
●サベージタイガー(SA2)
前進しつつ膝蹴りを放ち,ヒット時に4種類の攻撃に派生できる。
サベージタイガーレイドはもっともダメージが高い派生で,シンプルに体力を奪いたいときに使っていきたい。
サベージタイガーゼニスは相手を空中に打ち上げて追撃を叩き込める。画面の位置で追撃も変化しそうなので,ダメージと状況を考慮したうえで選びたい。
タイガーペンデュラムはヒット後にサガットと相手の位置が入れ替わる。画面端に追い詰められた状況から攻守を逆転できるので,起死回生の一撃になりそう。
タイガースタンプはヒット後に近距離でダウンを奪う。その後の展開をもっとも作りやすく,近距離の読み合いを仕掛けたいときに使っていこう。
![]() |
![]() |
●タイガーヴァンキッシュ
大技のタイガーヴァンキッシュはベーシックな性能のSA3。ムエタイらしい強烈な連続蹴りとアッパーカットのコンビネーションで相手を圧倒する。
![]() |
![]() |
新技を引っ提げて帰還した帝王は8月5日に参戦
今作のサガットは,リーチの長さと画面を制圧する必殺技の数々は健在といった印象で,過去作以上に面白そうな性能に仕上がっていると感じられた。
しゃがみ中キックキャンセルドライブラッシュはないものの,崩しに使えそうな中段攻撃と長い下段攻撃は用意され,接近戦の搦め手も新たに習得。近距離から遠距離までのあらゆる位置で相手にプレッシャーを掛けられる万能さを獲得した。
![]() |
そんなサガットはいよいよ8月5日に参戦する。Outfit 2では伝統ともいえる青パンや白パンも用意されており,往年のファンにとってはうれしいアイテムのはず。大仏が横たわり,愛虎のウイラメーウがかわいい,新ステージ「Proud Spire(孤高の峰)」も必見だ。
![]() |
![]() |
![]() |
「ストリートファイター6」公式サイト
- 関連タイトル:
ストリートファイター6
- 関連タイトル:
ストリートファイター6
- 関連タイトル:
ストリートファイター6
- 関連タイトル:
ストリートファイター6
- 関連タイトル:
ストリートファイター6
- この記事のURL:
キーワード
- PC:ストリートファイター6
- PC
- アクション
- CERO C:15歳以上対象
- カプコン
- プレイ人数:1〜2人
- 格闘
- 対戦プレイ
- PS5:ストリートファイター6
- PS5
- PS4:ストリートファイター6
- PS4
- Nintendo Switch 2:ストリートファイター6
- Nintendo Switch 2
- Xbox Series X|S:ストリートファイター6
- Xbox Series X|S
- プレイレポート
- ムービー
- 編集部:T田

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)CAPCOM
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.