パッケージ
DOOM: The Dark Ages公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「DOOM: The Dark Ages」,アーリーアクセスを全世界に向けて実施中。地上戦はもちろん搭乗兵器を使ったバトルも楽しめるFPS
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/05/14 15:16

ニュース

「DOOM: The Dark Ages」,アーリーアクセスを全世界に向けて実施中。地上戦はもちろん搭乗兵器を使ったバトルも楽しめるFPS

 Bethesda Softworksは2025年5月13日,「DOOM: The Dark Ages」PC / PlayStation 5 / Xbox Series X|S)のアーリーアクセスを,プレミアムエディションもしくはプレミアムアップグレードの購入者向けに開始した。なお,通常版は5月15日にリリースされる。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「DOOM: The Dark Ages」,アーリーアクセスを全世界に向けて実施中。地上戦はもちろん搭乗兵器を使ったバトルも楽しめるFPS

 本作は,「DOOM(2016年版)」ならびに2020年に発売された「DOOM Eternal」の前日譚を描くシングルプレイFPSだ。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「DOOM: The Dark Ages」,アーリーアクセスを全世界に向けて実施中。地上戦はもちろん搭乗兵器を使ったバトルも楽しめるFPS 画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「DOOM: The Dark Ages」,アーリーアクセスを全世界に向けて実施中。地上戦はもちろん搭乗兵器を使ったバトルも楽しめるFPS
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「DOOM: The Dark Ages」,アーリーアクセスを全世界に向けて実施中。地上戦はもちろん搭乗兵器を使ったバトルも楽しめるFPS 画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 「DOOM: The Dark Ages」,アーリーアクセスを全世界に向けて実施中。地上戦はもちろん搭乗兵器を使ったバトルも楽しめるFPS

 若きスレイヤーとなったプレイヤーは,シリーズを代表する銃「スーパーショットガン」や,攻守一体型の「シールドソー」など,さまざまな装備を駆使した地上戦はもちろんのこと,大空を飛び回る「サイバードラゴン」や巨大な二足歩行ロボット「アトラン」といった搭乗兵器を使った戦いを楽しめる。


 また,4Gamerでは,DOOM: The Dark Agesの魅力を紹介するプレイレポートを掲載しているので,興味のある人はそちらも合わせて確認してほしい。

関連記事

[プレイレポ]King is Back! 「DOOM: The Dark Ages」はシリーズの最高傑作と言えるほどに爽快感全振り。御託はいいからブッ放そうぜ!

[プレイレポ]King is Back! 「DOOM: The Dark Ages」はシリーズの最高傑作と言えるほどに爽快感全振り。御託はいいからブッ放そうぜ!

 Bethesda Softworkから2025年5月15日に発売される「DOOM: The Dark Ages」のインプレッションをお伝えしたい。前作では失望した筆者だが,最新作を一言で評価するならば「King is Back!」と高らかに叫びたくなるような,王者の貫禄すら感じさせる復活である。

[2025/05/13 17:00]
関連記事

[プレイレポ]「DOOM: The Dark Ages」,攻守一体型の盾「シールドソー」や刷新された「グローリーキル」,ドラゴンや巨大メカの大迫力バトルを体験

[プレイレポ]「DOOM: The Dark Ages」,攻守一体型の盾「シールドソー」や刷新された「グローリーキル」,ドラゴンや巨大メカの大迫力バトルを体験

 現代版DOOM最新作「DOOM: The Dark Ages」のハンズオンイベントが2025年3月26日,Microsoftの香港オフィスで実施された。攻守一体型の盾「シールドソー」を使った戦い,刷新された「グローリーキル」,ドラゴンや巨大メカに乗った戦いなど,シリーズ史上最大規模の戦いを体験できる。

[2025/03/31 23:00]

「DOOM: The Dark Ages」公式サイト


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



『DOOM: The Dark Ages』 - 全世界でアーリーアクセス開始

Bethesda Softworks は、『DOOM: The Dark Ages』のアーリーアクセスを全世界で開始しました。ローンチトレーラーでは、ドゥームスレイヤーが圧倒的な武器やアビリティで地獄の軍勢を蹴散らす姿をご覧いただけます。

ローンチトレーラーはこちら: https://www.youtube.com/watch?v=c4ddLafoMtQ

id Software が開発し、最新の「idTech 8」エンジンを搭載した『DOOM: The Dark Ages』は、高い評価を得た『DOOM (2016)』と『DOOM Eternal』の前日譚が描かれるシングルプレイヤー用ゲームです。プレイヤーは新しいながらも馴染み深い地上戦を繰り返して脅威に挑み、新たなアビリティや武器を自分のものにしていきます。スレイヤーの伝説に相応しいこのアクション満載のシネマティックストーリーで、未だ見たことのない世界を探索し、獰猛なメカドラゴンで大空を舞い、巨大なアトランメックでタイタンを粉砕して、デーモンを完膚なきまで叩きのめしましょう。

「プレミアムエディション」または「プレミアムアップグレード」を購入すると、アーリーアクセスに参加し、いち早くスレイヤーとなって戦えます。購入者はアーリーアクセスのほかに、Digital Artbook & Soundtrack、Divinity Skin Pack、そして後日配信予定のキャンペーンDLCも受け取れます。購入オプションの詳細は以下のURLをご覧ください。
https://doom.bethesda.net/ja-JP/the-dark-ages/buy-now

『DOOM: The Dark Ages』は、Xbox Series X|S、Xbox PC、Steam、Battle.net、PlayStation 5で5月15日発売です。また、発売日からGame Pass UltimateやPC Game Passにも登場します。Xbox Play Anywhereを利用すると、Xbox Series X|S版およびXbox PC版の両方を追加料金なしでプレイできます。詳細は公式ウェブサイト ( https://www.doom.com ) をご覧ください。

「DOOM: The Dark Ages」公式サイト

  • 関連タイトル:

    DOOM: The Dark Ages

  • 関連タイトル:

    DOOM: The Dark Ages

  • 関連タイトル:

    DOOM: The Dark Ages

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月14日〜05月15日