パッケージ
Shape of Dreams公式サイトへ
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
新たなナラティブゲームの発掘を目指すゲームパブリッシャ「NEOWIZ」のブースをレポート[BitSummit]
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/19 15:19

イベント

新たなナラティブゲームの発掘を目指すゲームパブリッシャ「NEOWIZ」のブースをレポート[BitSummit]

 NEOWIZは,2025年7月18日〜20日に京都・みやこめっせで開催中のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」にブースを出展している。ブースには,アクションゲーム「Shape of Dreams」,推理アドベンチャー「Kill the Shadow」,ナラティブパズルアドベンチャー「Goodbye Seoul」の3タイトルがプレイアブル公開されている。

ゲームを試遊するか,Steamのウィッシュリストに登録することで,オリジナル缶バッジがもらえる
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 新たなナラティブゲームの発掘を目指すゲームパブリッシャ「NEOWIZ」のブースをレポート[BitSummit]
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 新たなナラティブゲームの発掘を目指すゲームパブリッシャ「NEOWIZ」のブースをレポート[BitSummit]

 NEOWIZといえば,「Alliance of Valiant Arms」「DJMAX」シリーズをはじめ,「Lies of P」「ブラウンダスト2(Brown Dust 2)」などのタイトルでも知られているが,一方で,「SANABI」「スカール」など,いくつものインディーゲームタイトルを以前からパブリッシングしているメーカーでもある。

ブースでは,オリジナルデザインのうちわも配布されている
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 新たなナラティブゲームの発掘を目指すゲームパブリッシャ「NEOWIZ」のブースをレポート[BitSummit]

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 新たなナラティブゲームの発掘を目指すゲームパブリッシャ「NEOWIZ」のブースをレポート[BitSummit]
 そんなNEOWIZでは現在,賞金総額11万5000ドルのナラティブゲーム開発コンテスト「NEOWIZ QUEST」を実施中だ。受付の締切は2026年1月16日となっている。
 NEOWIZは,ナラティブベースのゲームIPを発掘し,ファンと共に成長していくことを目標に掲げており,コンテストはその一環として行われているようだ。
 14歳以上であれば,一般,学生,チーム,企業を問わず,無料で参加できるので,独創的な世界観や設定,物語のオリジナルゲームのアイデアを持ったクリエイターは,チェックしてほしい。なお,ブースではコンテストについて相談もできるようなので,興味があればイベント期間内に直接訪れるのもいいだろう。

「NEOWIZ QUEST」公式サイト



Shape of Dreams


画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 新たなナラティブゲームの発掘を目指すゲームパブリッシャ「NEOWIZ」のブースをレポート[BitSummit]

 Lizard Smoothieが開発する「Shape of Dreams」は,MOBA式の操作とシステムに,アクションローグライク要素を融合したゲームだ。プレイヤーは,夢の世界と現実世界の境界が崩れて発生した狭間の世界「急流」をめぐりつつ,夢の世界の果てを目指して冒険していく。夢の世界はプロシージャルに生成されるので,遊ぶたびに新しい体験が楽しめるという。
 プレイヤーキャラである英雄は,記憶を入れ替えることで攻撃手段を変えられ,記憶にさまざまなエッセンスを与えることで特殊な効果を付与できるなど,自分だけのキャラクターを作り上げられることが特徴だ。
 ソロプレイのほか,最大4人までの協力プレイにも対応しており,2025年下半期のリリースを予定している。



Kill the Shadow


画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 新たなナラティブゲームの発掘を目指すゲームパブリッシャ「NEOWIZ」のブースをレポート[BitSummit]

 中国のShadowlightが開発する推理アドベンチャー「Kill the Shadow」では,戦争によって分断された都市を舞台に,探偵ルーカスとなったプレイヤーが奇妙な事件の真相を追うことになる。
 ルーカスは,「影」と呼ばれる不思議な存在を介して過去の記憶を読み取り,死者の痕跡を再現できる。そして都市の失われた記憶を探し,10年前の都市分断の真実を紐解いていくのだ。
 黒幕を殺すのか,裁くのか,それともキスするのか……なぜ,そんな選択肢が出てくるのかも興味深いところだが,プレイヤーの選択が,物語の展開やキャラ,そして街の運命を左右するという。
 なお,調査対象となるオブジェクトは3Dで表現され,回転や拡大でさまざまな方向から調べられる。見落としの有無も調査に影響しそうだ。



Goodbye Seoul


画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 新たなナラティブゲームの発掘を目指すゲームパブリッシャ「NEOWIZ」のブースをレポート[BitSummit]

 「Goodbye Seoul」は,JINOGamesのJINO氏が1人で開発しているというナラティブパズルアドベンチャーだ。
 小惑星衝突が6か月後に迫ったソウルを舞台に,わずかな人だけが宇宙に逃れる計画があることを知った少女ラヨンが,破壊され,障害物や無法者があふれる街を進み,目的地へ向かうという物語が描かれる。障害物を越えるには,方法や手順を見つけ出す必要があり,パズルを解いて突破したときの気持ち良さがたまらない一作とのこと。
 なお,会場に用意されたプレイアブルデモは,Steamで配信されているデモをアップデートした新バージョンになっているそうだ。2025年下半期のリリースが予定されている。


「BitSummit the 13th」公式サイト

4Gamer「BitSummit the 13th」掲載記事一覧

  • 関連タイトル:

    Shape of Dreams

  • 関連タイトル:

    キル・ザ・シャドウ

  • 関連タイトル:

    Goodbye SEOUL:梨泰院編

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月22日〜07月23日