お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

The Wandering Village

The Wandering Village
公式サイト https://thewanderingvillage.com/
https://store.steampowered.com/app/1121640/
発売元・開発元
発売日 -
価格
ジャンル
レーティング
備考
その他

他のプラットフォーム

PS5版 The Wandering Village (発売元:Stray Fawn Studio,開発元:Stray Fawn Studio)
Xbox Series X|S版 The Wandering Village (発売元:Stray Fawn Studio,開発元:Stray Fawn Studio)
Nintendo Switch版 The Wandering Village (発売元:Stray Fawn Studio,開発元:Stray Fawn Studio)
PS4版 The Wandering Village (発売元:Stray Fawn Studio,開発元:Stray Fawn Studio)
Xbox One版 The Wandering Village (発売元:Stray Fawn Studio,開発元:Stray Fawn Studio)
PC版 The Wandering Village (発売元:Stray Fawn Studio,開発元:Stray Fawn Studio)
  • RSS
  • このページのURL:
スクリーンショット一覧へ最新画像(全014枚)
The Wandering Village
The Wandering Village
The Wandering Village
The Wandering Village
ゲーム紹介
<以下,配信元の紹介文をそのまま掲載しています>

成長過程で猛毒の胞子を放つ謎の植物が地球全体に繁殖した世界で、生存者たちの小さな一団は「オンブ」と呼ばれる巨大な放浪生物の背中の上に身を寄せることとなる。生存者たちのリーダーとなって居住地を建設し、巨大生物との共生関係を築き上げよう。文明崩壊後の厳しくも美しい世界を舞台に、共に生き延びる道を探すのだ。

【村の建設】
生き延びるための第一歩は村を機能させることだ。居住地を建設し、巨大生物の背中全体に拡充させよう。計画した生産チェーンを有効活用するには、限られたスペースを最大限に利用することが必要となる。あらゆる困難を乗り越えられる社会を創り上げよう。

【生物の背中の上での生活】
他の生命体の背中の上での生活には、独自の困難がつきまとう。生物と共生関係を結び、信頼関係の下で生き延びる道を探すか? それとも寄生関係となり、村人たちの生活水準の保証のみに注力するか? どちらを選ぶかはプレイヤー次第だ。

【様々な生物群系の発見】
旅の過程で様々な生物群系を発見し、ユニークな機会や脅威に対して村を適応させよう。周辺環境の偵察・採集任務を行い、希少な資源や古代の遺物を集めよう。

【新技術の調査】
遠い昔に忘れ去られた知識が眠る旧世界の遺物を村人たちの手で発掘することができる。これらの技術の発見・調査が可能だが、進歩にはそれなりの対価が伴うものだ。賢く利用しよう。
【荒廃世界でのサバイバル】
村人たちとオンブの双方の生存が鍵となる。しかし猛毒の胞子、容赦ない天候、吸血寄生虫、その他数多くの試練に直面することとなり、目的の達成には困難がつきまとうだろう。
最新記事(全1件)

巨大生物の背中で村づくりを楽しめるシミュレーション「The Wandering Village」,正式版を7月17日にリリース

巨大生物の背中で村づくりを楽しめるシミュレーション「The Wandering Village」,正式版を7月17日にリリース

 Stray Fawn Studioは2025年5月20日,早期アクセスを一部機種向けに実施中の「The Wandering Village」について,正式版を7月17日にリリース予定であると発表した。本作は,生き残った少数の生存者たちが「オンブ」と呼ばれる巨大生物の背中に村を作り,発展させていくシミュレーションゲームだ。

[2025/05/20 22:30]

全ての記事を表示する

動作スペック

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月20日〜05月21日