
イベント
「ソーセージレジェンド・アリーナ」をプレイ。新たな操作“ブシドーモード”で,より直感的なソーセージさばきが可能に[BitSummit]
新たなシステム「ブシドーモード」が搭載されたことで,ソーセージさばきもより直感的に,新たな次元へと突入する。
![]() |
![]() |
新たな操作「ブシドーモード」で
より直感的なソーセージさばきが可能に
「ソーセージレジェンド」は,累計350万人以上が遊んだというスマホ向けアクションゲームだ。新作「ソーセージレジェンド・アリーナ」は対応機種をPCにあらため,グラフィックスや世界観を大幅にパワーアップしているという。配信日については,Steamページに「近日登場」とのみアナウンスされている。
ソーセージを手にした戦士同士が,剣ならぬソーセージを振るって雌雄を決するのが本作の戦いだ。ある程度の速度でソーセージを振り,敵ソーセージにぶつけることでダメージを与えられ,相手の体力を0にすれば勝ちとなる。構図としてはシンプルな対戦格闘ゲームだ。
BitSummit出展バージョンには「ノーマルモード」「ブシドーモード」の2種の操作方法が用意されており,試遊者が自由に選べた。
ノーマルモードはスマホ版に近い操作で,ゲームパッドの左スティックでソーセージを動かし,ボタンで攻撃を行う。対してブシドーモードは,“ソーセージが右スティックの動作のとおりに動く”というものだ。右スティックの動きがそのままソーセージの挙動となるため,本当にソーセージを振り回しているような気分になれる。
![]() |
相手のソーセージを回避し,返すソーセージで「ベチン!」とカウンターを仕掛けられれば気分も爽快だ。また,右スティックを回せばソーセージが加速し,スピードが乗るほどに威力も高まる。先端が一定速度を超えるとソーセージが炎に包まれ,必殺の一撃も放てるようになる。
このブシドーモードを印象的なものにしているのが,“ノーマルモードよりも攻撃力が高く設定されている”ことにある。
右スティックをぐるりと動かすと敵の体力ゲージがゴッソリと減り,ときには敵ソーセージが爆発四散するから気持ちいい。ここにゲームパッドの振動機能も加われば,なかなかに印象的な快感になりそうだ。
ちなみに,ブシドーモードの「ブシドー」は,一撃で勝負がつくスクウェア(現:スクウェア・エニックス)の剣戟対戦格闘ゲーム「ブシドーブレード」をリスペクトしたものであり,ノーマルモードよりもダメージを高く設定しているところから付けた名称とのことだ。
![]() |
![]() |
ボス戦では3本のソーセージでパーティを組んで戦うため,面子が毎ラウンド変わるのが面白いところだ。さまざまな種類のソーセージが登場するのはスマホ版と同様で,ソーセージどころか「バナナ」がけっこう強かったりするところに思わず笑いが漏れる。
今回はPCゲームになったことで,演出やストーリー面が強化されているのも注目ポイントだろう。本作の主人公は中世の捕虜であり,自由を勝ち取るべく,貴族たちの狂った道楽に身を投じる。
新たな相手と戦う前には,互いにソーセージを構え合うカットシーンも入り,(構図上は)シリアスさが強調されている。主人公の行く手にどんなソーセージと戦士が待ち構えているかも楽しみに感じられた。
![]() |
![]() |
なお,試遊版では2つの操作モードを選べたが,製品版では「ユーザーからの評価が高いモードのみを実装」する予定だという。BitSummitの会場では,ゲームへのリテラシーが高い人ほどブシドーモードを高く評価しており,開発スタッフも手ごたえを感じたのだそうだ。
また,スマホ版では多数のソーセージが実装されているが,本作ではコラボ以外のソーセージも登場させるという。現時点での完成度は30%ほどで,今後はデモを経て,アーリーアクセスへ進むとしていた。
直感的にソーセージを振るえる新たな操作で,没入感もさらに高まった感がある「ソーセージレジェンド・アリーナ」。気になる人はソーセージ片手に,Steamのウィッシュリストに加えておこう。
![]() |
「BitSummit」公式サイト
4Gamer「BitSummit the 13th」関連記事一覧
- 関連タイトル:
ソーセージレジェンド・アリーナ
- この記事のURL: