



格闘ゲーム大会「EVO」運営会社をサウジアラビア・Qiddiyaが買収。同プロジェクトのeスポーツ事業をさらに強化

サウジアラビアで進行中のギガプロジェクト「Qiddiya」は2025年9月2日,世界最大規模の格闘ゲーム大会「EVO」について,共同オーナー兼運営会社のRTSを買収した旨を発表した。本発表は,Qiddiya最高戦略責任者・Muhannad Aldawood氏のLinkedInアカウントへの投稿で明らかになったものだ。
[2025/09/04 16:34]日本のeスポーツ界における功績と貢献を称える「日本eスポーツアワード2025」,2026年1月12日に開催。9月1日にファン投票の受付を開始

日本eスポーツ協会(JESU)は本日(2025年8月29日),「日本eスポーツアワード2025」を2026年1月12日に開催すると発表した。開催場所は神奈川県・パシフィコ横浜 ノースを予定している。ファン投票と審査員審査で選ばれたプレイヤーを表彰するもので,ファン投票は9月1日に開始予定だ。
[2025/08/29 11:38]「EWC」運営ノウハウを生かした新たなグローバルeスポーツ大会「Esports Nations Cup」(ENC)に,KRAFTONが共同パートナーとして参加

KRAFTONは2025年8月25日,世界最大級のeスポーツ大会「Esports World Cup」(EWC)などを手がけるEsports World Cup Foundationが主催する「Esports Nations Cup」(ENC)に共同パートナーとして参加することを発表した。
[2025/08/27 17:29]eスポーツチーム「ZETA DIVISION」にストリーマーのSHAKA氏が加入へ。トヨタ・コニック・プロとのパートナーシップ契約締結も発表

GANYMEDEが運営するプロeスポーツチーム「ZETA DIVISION」は本日(2025年7月8日),CREATOR部門のメンバーにストリーマーのSHAKA氏を加えたことを明らかにした。さらに,トヨタ・コニック・プロとのパートナーシップ契約締結を発表した。
[2025/07/08 19:08]- キーワード:
- OTHERS:スポーツ/競技
- OTHERS
- ニュース
- ムービー
- ライター:蒼之スギウラ
- eスポーツ
日本eスポーツ連合(JeSU),日本スポーツ協会(JSPO)へ承認団体として正式加盟

日本eスポーツ連合(JeSU)は本日(2025年6月25日),日本スポーツ協会(JSPO)へ承認団体として正式に加盟することを発表した。各競技スポーツ団体との連携を一層強化し,eスポーツ選手のさらなる競技力向上に取り組むほか,国民の競技力の向上およびスポーツ精神の普及を目指している。
[2025/06/25 16:36]「DetonatioN FocusMe」の“格ゲー部門最強決定戦”が6月18日19:00に開催へ。加入直後のGO1選手,ストリーマー部門のなるお選手も参戦

プロeスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」は本日(2025年6月13日),同チームにおける格闘ゲーム部門の選手が対決する「格ゲー部門最強決定戦」を,6月18日19:00から配信する「DFMはこおし」の第57回で実施すると発表した。
[2025/06/13 21:55]- キーワード:
- OTHERS:スポーツ/競技
- OTHERS
- ニュース
- eスポーツ
- 編集部:杉浦 諒
スゴロックスとGENDAが新会社「ゲラッパ」を共同で設立。西山泰弘氏が代表取締役に就任し,対戦型ゴルフゲームを2026年春にリリース

スゴロックスとGENDAは本日,新会社「ゲラッパ」を設立し,共同で運営していくことに合意したと発表した。ゲラッパは,企画・開発・販売・アプリ配信を一貫して行うゲームパブリッシャだ。日本から「世界一の対戦ゲームを生み出す」ことを目指し,対戦型ゴルフゲームのリリースを2026年春に予定している。
[2025/06/12 15:30]- キーワード:
- OTHERS:スポーツ/競技
- OTHERS
- ニュース
- 業界動向
- 編集部:Akasaka
「KONAMI eスポーツ学院」とデジタルハーツが産学連携。デバッグ体験や特別講義などの出張授業を提供

デジタルハーツは本日(2025年6月2日),コナミデジタルエンタテインメントが運営する「KONAMI eスポーツ学院」と産学連携で提携したと発表した。eスポーツの発展と次世代ゲーム人材の育成を目指し,デジタルハーツが持つデバッグのノウハウなどをいかした,体験授業や出張授業などが提供される予定だ。
[2025/06/02 17:20]