お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/05/23 16:11

イベント

キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート

  没入型体験エンターテイメントやイマーシブコンテンツを提供するNO MOREの制作によるイベント「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」が,2025年6月29日まで東京・日本橋の三越前福島ビルB1Fにて開催中だ。
 “じぶん没入体験”エンターテインメントを標榜している本イベントを実際に体験してきたので,その概要をインプレッションを交えてレポートする。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート

 「思考実験展」は,体験者が別世界のルールに従いながらさまざまな選択を重ねることで,自身にとって大切なものを再確認したり,あるいは気付いていなかった自分の側面を発見できたりするような内容となっている。
 脚本を手がけたのはテーブルトークRPGのシナリオ「カタシロ」などで知られる驚天動地倶楽部のディズム氏,プロデュースとディレクションを手がけたのはNO MOREの広屋佑規氏だ。

 本イベントの一般公開は当初5月4日から29日までだったが,開幕後1週間経たずに全日程のチケット約4500枚が完売。それを受けて急遽,営業時間を延長して追加チケット1000枚を用意したが,こちらも1時間で完売という結果に。そのため6月29日まで会期を延長したという,人気の高いイベントとなっている。

 本イベントの舞台となるのは,「選ばれし冒険者のいる世界」だ。
 「従者ルーシェ」に呼び出された冒険者(体験者)一行は,間もなくこの世界を滅ぼすであろう「影の魔王」の討伐を要請される。実力者は魔物達によってすでに殲滅されており,影の魔王に対抗できるのは体験者一行しかいない……という設定で体験がスタートする。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート

 1回の体験に参加できるのは1〜5人となる。スタッフの話だと開幕直後は1人だけで体験するというケースもそこそこあったそうだが,口コミで評判が広がり,上記のとおり人気となった今では,1人で参加したとしても初対面の人たちと一緒に5人一組で体験することになるケースがほとんどだという。なお,今回筆者は取材枠として1人で体験している。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート

 体験の準備段階では,体験者が8つの二択質問に回答して,騎士や魔法使い,僧侶など冒険者としての「職業」を決定する。回答するには二次元コードを読み込む必要があるので,スマートフォンは必須だ。ちなみに筆者の職業は武闘家だったのだが,自分としては結構意外な結果だった。

名前などを入力して,二択質問に回答していく
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート

 続いて,本イベントにおける思考実験とは何ぞや? という説明を受ける。
 ネタバレにならないように例を挙げると,「制御不能になったトロッコを作業員が5人いる路線と1人しかいない路線のどちらに向かわせるか?」という,いわゆる「トロッコ問題」のような選択を迫られることになると教えられる。
 もちろん本当の説明はこんなミもフタもないものではなく,「これから被験者となって別の世界に入っていく」という雰囲気を盛り上げるような内容となる。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート

説明が終わると職業に応じた武器を手渡される。武闘家は斧だ
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート

 体験本編では,キャストが扮する従者ルーシェが「人生に欠かせないものは?」「人生に望むものは?」といったような選択を迫るような質問を次々に投げかけてくる。
 その合間に世界設定やストーリーに沿った形で,従者ルーシェが会話を挟んだり,細かい質問を挟んだり,体験者の回答を補足したりしてくれるので,筆者はあたかもテーブルトークRPGをゲームマスターと対面でプレイしているかのような感覚に陥っていた。

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート

 従者ルーシェの質問は何が正解ということはなく,あくまでも体験者自身の選択だ。
 人によって即答できるケースもあれば結構迷うケースもあるだろうが,選択に対して従者ルーシェが理由を尋ねてくるので,体験者は必然的に自分と向き合うことになる。
 筆者自身は,選択とその理由を考えることの繰り返しの中で,「こんなに自分について考えることってなかったな。あったとしても数十年も前のことだろうから全然覚えてないな」という感想を抱いた。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート

選択は基本的にカードで行う。そのほかに対話の中での細かな質問に口頭で答える局面も結構ある
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート

 また今回は1人での体験だったので,すべて筆者の一存でことが運んでいったのだが,体験者同士で話し合い,全員で1つの選択をする質問もあるようだ。
 実際,先行している体験者一行からは,話し声やときには笑い声も聞こえてきて非常に楽しそうだった。いや,1人でも十分楽しい体験ができたけれども。

画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート

 影の魔王戦を含む,すべての選択を終えると,道中の選択をベースに生成AIによって作成された体験者自身の二つ名とストーリー,そしてルーシェからのメッセージが手渡される。
 筆者の二つ名は「粋心の武闘家」だったが,自分のことを“粋”だなんてこれっぽっちも思ったことがなかったので,これまた意外な結果となった。

画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート

 上記のように筆者は本イベントをテーブルトークRPGのようだと感じたが,スタッフによるとMBTI診断や性格診断のようだと感じる人が結構多いのだという。
 また本イベントの公式Xで公開されている被験者アンケートの回答を見ると,「自分の心の根幹が見えた」「1人で参加したので,知人に普段見せている姿とは違う,フラットな自分で選択できた」といったように,自分と向き合えたという感想を抱く人が多いようだ。
 中には,本イベントにカップルで参加したことがその後の人生を左右したという旨の回答もあり,多くの人にとって感慨深い体験を得られる内容となっているのは間違いない。

最後の部屋では,1日ごとの体験者の統計データや,体験者別のデータを閲覧できる
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート 画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート

 冒頭に記したとおり,本イベントは6月29日まで会期が延長され,追加チケットが5月23日より発売されている。人気が高いだけでなくリピーターも多いとのことなので,この記事を読んで興味を持った人は早めのチェックをお忘れなく。

■「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」概要

開催会場:三越前福島ビルB1F(銀座線三越前駅A4出口でてすぐ)
開催期間:2025年5月4日(日) 〜 6月29日(日)
公式サイト:https://shikoujikkenten.com
チケット販売サイト:https://tiget.net/users/1557627

※今後の展開・最新情報については公式ホームページをご確認ください
※思考実験展公式SNSアカウントでも随時 更新情報をお知らせ致します

公式Xアカウント
https://x.com/shiko_jikken

「思考実験展」公式サイト

  • 関連タイトル:

    アトラクション/参加型イベント

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月23日〜05月24日