お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

欧州

このページの最終更新日:2025/09/01 15:01


  • この記事のURL:

「Escape from Tarkov」,Steamストアページを近日公開予定。待望のSteam版がいよいよリリース間近か

「Escape from Tarkov」,Steamストアページを近日公開予定。待望のSteam版がいよいよリリース間近か

 Nikita Buyanov氏は2025年8月31日,同氏がスタジオヘッドを務めるBattlestate Gamesが11月15日に正式リリースを予定している「Escape from Tarkov」の,Steamストアページを近日公開すると発表し,制作中のストアページ画像を公開した。

[2025/09/01 15:01]

3DアクションADV「Yooka-Replaylee」,10月9日に発売決定。2017年リリースの「Yooka-Laylee」をリメイク

3DアクションADV「Yooka-Replaylee」,10月9日に発売決定。2017年リリースの「Yooka-Laylee」をリメイク

 Playtonicは2025年8月30日,「Yooka-Replaylee」10月9日に発売すると発表した。価格は3400円(税込)。本作は,2017年に発売された3Dアクションアドベンチャーゲーム「Yooka-Laylee」のリメイク版にあたるタイトルで,グラフィックスやパフォーマンスなどが全面的に向上しているとのこと。

[2025/08/30 03:00]

「Minecraft」,銅製のツールやチェスト整理ゴーレムなどを追加する次期大型アップデートのタイトルが“The Copper Age”に決定

「Minecraft」,銅製のツールやチェスト整理ゴーレムなどを追加する次期大型アップデートのタイトルが“The Copper Age”に決定

 Mojang Studiosは本日(2025年8月29日),「Minecraft」へ実装される次期大型アップデートのタイトルが「The Copper Age」に決定したと発表し,その詳細を公開した。今回は,アイテムを飾ったり,飾ったアイテムをホットバーと瞬時に入れ替えたりできる家具「Shelf」が紹介されている。

[2025/08/29 14:06]

“ダイナスティ”の看板を下ろした,吸血鬼の帝国を作り上げる「Vampires: Bloodlord Rising」は,10月24日にアーリーアクセスを開始[gamescom]

“ダイナスティ”の看板を下ろした,吸血鬼の帝国を作り上げる「Vampires: Bloodlord Rising」は,10月24日にアーリーアクセスを開始[gamescom]

 もともと“ダイナスティ”シリーズとして制作されていた,Toplitz Productionsの「Vampire Dynasty」。gamescom 2025では,シミュレーションRPG「Vampires: Bloodlord Rising」に名称が変更された,本作のライブデモが披露されたので紹介しよう。

[2025/08/28 19:17]

爽快感満載のCo-op型ハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」は,敵のパワーを吸収して波動でぶっ放す! [gamescom]

爽快感満載のCo-op型ハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」は,敵のパワーを吸収して波動でぶっ放す! [gamescom]

 gamescom 2025のThunderful Publishingビジネスブースにて,傘下スタジオのTo The Skyが開発中のハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」のライブデモを紹介してもらった。敵のエッセンスを吸収しつつ,そのパワーを一気に敵に撃ち込むという爽快感あふれるゲームプレイを楽しめる。

[2025/08/28 18:10]

「スペースコブラ:The Awakening」のPC / Xbox Series X|S版が販売開始。アニメ版12話までを題材とした2D横スクロールACT

「スペースコブラ:The Awakening」のPC / Xbox Series X|S版が販売開始。アニメ版12話までを題材とした2D横スクロールACT

 Microidsは2025年8月26日,Magic Pocketsが開発する新作タイトル「スペースコブラ:The Awakening」のPC / Xbox Series X|S版をリリースした。本作は,1982年に放映されたアニメ「スペースコブラ」を題材とする2D横スクロールアクションで,アニメ版の最初の12エピソードが描かれる。

[2025/08/27 19:33]

「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」,ワンパンマンコラボを本日から順次開催。サイタマ,ジェノス,タツマキなどが登場

「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」,ワンパンマンコラボを本日から順次開催。サイタマ,ジェノス,タツマキなどが登場

 Epic Gamesは本日(2025年8月27日),「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」にて,TVアニメ「ワンパンマン」とのコラボイベントを本日から順次開始すると発表した。「サイタマ」「ジェノス」「戦慄のタツマキ」のコスチュームなどが登場する。

[2025/08/27 13:44]

「Fortnite Festival」シーズン10のアイコンにバーチャルバンド「Gorillaz」を起用。ヌードル,2D,ラッセル,マードックのコスチュームが登場

「Fortnite Festival」シーズン10のアイコンにバーチャルバンド「Gorillaz」を起用。ヌードル,2D,ラッセル,マードックのコスチュームが登場

 Epic Gamesは本日,「フォートナイト」内でサービス中のリズムゲーム「Fortnite Festival」のシーズン10のアイコンとして,世界的なバーチャルバンド「Gorillaz」を起用した。ゲーム中には,Gorillazのメンバーであるヌードル,2D,ラッセル,マードックのコスチュームが登場している。

[2025/08/26 12:49]

正しい選択などないから,後悔しない選択を。「This War of Mine」「The Alters」など,11 bit studiosのゲームから感じるポリシー

正しい選択などないから,後悔しない選択を。「This War of Mine」「The Alters」など,11 bit studiosのゲームから感じるポリシー

 ポーランドの開発会社11 bit studiosは,「This War of Mine」「Frostpunk」「The Alters」など,サバイバルをテーマとしたタイトルを作り続けている。それぞれがプレイヤーにどんな選択を迫ってきたのかをまとめつつ,同社“らしさ”に迫ってみたい。

[2025/08/26 07:00]

「スペースコブラ:The Awakening」,PS5 / Nintendo Switch版を2025年内に発売。公式日本語版では声優による日本語音声も収録

「スペースコブラ:The Awakening」,PS5 / Nintendo Switch版を2025年内に発売。公式日本語版では声優による日本語音声も収録

 Teyon Japanは本日(2025年8月25日),「スペースコブラ:The Awakening」PS5 / Nintendo Switch版を2025年内に発売すると発表した。本作はテレビアニメ「スペースコブラ」を題材とする横スクロールアクションゲームで,アニメシリーズの12話分をなぞったゲームプレイと物語を追体験できる。

[2025/08/25 19:41]

“浮浪者ゲーム”で話題になったPerun Interactiveの新作アクションRPG「Kromlech」は,“コナン”にインスパイアされた壮絶なケルト神話の世界が舞台[gamescom]

“浮浪者ゲーム”で話題になったPerun Interactiveの新作アクションRPG「Kromlech」は,“コナン”にインスパイアされた壮絶なケルト神話の世界が舞台[gamescom]

 gamescom 2025で,Perun Interactiveが2026年中にリリースするアクションRPG「Kromlech」のデモを出展していた。前作「Hobo: Tough Life」とは一転し,“英雄コナン”にインスパイアされたケルト神話の世界で,戦士クロナックが己の生き方をまっとうするハードコアゲーム。

[2025/08/25 16:49]

なんと1億3600万とおりの鍛冶屋敷をデザイン可能。「キングダムカム・デリバランスII」のDLC第2弾は物語だけじゃない![gamescom]

なんと1億3600万とおりの鍛冶屋敷をデザイン可能。「キングダムカム・デリバランスII」のDLC第2弾は物語だけじゃない![gamescom]

 gamescom 2025にて,Warhorse Studiosの「キングダムカム・デリバランスII」の大型DLC第2弾「Legacy of the Forge」のデモ版をチェックしてきた。15時間分のストーリーのほか,ヘンリーが鍛冶屋を引き継ぐことになり,その屋敷を改装していく機能も備わっている。

[2025/08/24 12:21]

「トランスポートフィーバー3」,魚をヘリで空輸しようとして見えた,究極の輸送体験[gamescom]

「トランスポートフィーバー3」,魚をヘリで空輸しようとして見えた,究極の輸送体験[gamescom]

 スイスのインディーデベロッパUrban Gamesが,シリーズ最新作「トランスポートフィーバー3」をgamescom 2025に出展していた。同社のコミュニティマネージャーであるSam Bennett氏によるデモンストレーションで分かった,本作の概要を紹介する。

[2025/08/23 12:56]

「Satisfactory」,PlayStation 5 / Xbox Series X|S版の発売日が11月4日に決定

「Satisfactory」,PlayStation 5 / Xbox Series X|S版の発売日が11月4日に決定

 Coffee Stain Studiosは本日(2025年8月22日),オープンワールド工場建設シミュレーション「Satisfactory」の,PlayStation 5 / Xbox Series X|S版の発売日が,11月4日に決定したことを明かした。

[2025/08/22 20:17]

神話が交錯する死後の世界で繰り広げられる,リスクと報酬のギャンブル。Wolcen Studioの「Gods, Death & Reapers」とは[gamescom]

神話が交錯する死後の世界で繰り広げられる,リスクと報酬のギャンブル。Wolcen Studioの「Gods, Death & Reapers」とは[gamescom]

 Wolcen Studioの新作「Gods, Death & Reapers」が,gamescom 2025に出展されている。本作は,エクストラクション型ゲームプレイとハック&スラッシュの要素を融合させた,基本プレイ無料のアクションRPGだ。実際にプレイしてきたので,ゲーム概要とあわせて感想をお伝えする。

[2025/08/22 17:12]

「Escape from Tarkov」,11月15日にVer1.0をリリース。約8年のβテストを経てついに正式リリースへ

「Escape from Tarkov」,11月15日にVer1.0をリリース。約8年のβテストを経てついに正式リリースへ

 Battlestate Gamesは本日(2025年8月22日),同社がβテストを実施中の「Escape from Tarkov」の製品版となるVer1.0を,11月15日にリリースすると発表した。2017年7月にクローズドβという形で販売が開始され,約8年のβテストを経て,正式リリースとなる。

[2025/08/22 15:39]

グラフィックスベンチマーク「3DMark」に,高負荷なクロスプラットフォームレイトレテスト「Solar Bay Extreme」が加わる

[2025/08/22 14:16]

PS5版「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」,11月20日発売決定。チョルノービリ立入禁止区域を探索するサバイバルホラーシューター

PS5版「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」,11月20日発売決定。チョルノービリ立入禁止区域を探索するサバイバルホラーシューター

 セガは本日,「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」PS5版の発売日が,2025年11月20日に決定したと発表した。本作は,チョルノービリ立入禁止区域「ゾーン」を探索するストーカーとなり,64平方キロメートルにもおよぶ広大なオープンワールドを冒険するサバイバルホラーシューターだ。

[2025/08/22 12:30]

開発コードネーム「Project Pantheon」の正式タイトルが「Gods, Death & Reapers」に決定。北欧神話の世界を舞台にしたハクスラアクション

開発コードネーム「Project Pantheon」の正式タイトルが「Gods, Death & Reapers」に決定。北欧神話の世界を舞台にしたハクスラアクション

 Wolcen Studioは2025年8月20日,ドイツ・ケルンで開催中のgamescom 2025で,新作タイトル「Gods, Death & Reapers」を発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,敵から装備を奪う“エクストラクションシューター”と,ハック&スラッシュのメカニクスを融合させたアクションゲームとなる。

[2025/08/22 11:02]

竜巻や落雷など厳しい自然環境を舞台にした脱出系シューター「Exoborne」,第2回プレイテストを9月16日から10月7日まで開催

竜巻や落雷など厳しい自然環境を舞台にした脱出系シューター「Exoborne」,第2回プレイテストを9月16日から10月7日まで開催

 Sharkmobは本日(2025年8月21日),開発中の新作ゲーム「Exoborne」第2回プレイテストを9月16日から10月7日まで開催すると発表した。対象プラットフォームはPCで,Steamストアページから参加登録を受付中だ。

[2025/08/21 15:01]

「World of Tanks」シリーズ初のTier XI戦車が登場。UIの刷新や数百輌規模の車輌バランス調整を含む大型アップデート2.0を9月1日に実施

「World of Tanks」シリーズ初のTier XI戦車が登場。UIの刷新や数百輌規模の車輌バランス調整を含む大型アップデート2.0を9月1日に実施

 Wargaming.netは本日,戦車アクションゲーム「World of Tanks」大型アップデート“2.0”を9月1日に実施すると発表した。シリーズ初登場となるTier XI戦車16輌の実装をはじめ,格納庫およびUIの刷新や,数百輌規模の車輌バランス調整など,さまざまな新要素が盛り込まれている。

[2025/08/20 11:30]

長大な歴史を描くストラテジー「Europa Universalis V」,2025年11月5日発売決定。予約受付もスタート

長大な歴史を描くストラテジー「Europa Universalis V」,2025年11月5日発売決定。予約受付もスタート

 Paradox Entertainmentは本日(2025年8月20日)実施された,「gamescom Opening Night Live 2025」にて「Europa Universalis V」の最新トレイラーを公開し,2025年11月4日(日本時間の11月5日)にリリースすると発表した。予約受付もスタートしている。

[2025/08/20 04:17]

一人称&三人称視点で展開されるアクションRPG「Neo Berlin 2087」のゲームプレイトレイラー公開

一人称&三人称視点で展開されるアクションRPG「Neo Berlin 2087」のゲームプレイトレイラー公開

 Elysium Game Studioは本日(2025年8月15日),同社が開発する新作「Neo Berlin 2087」のゲームプレイトレイラーを公開した。本作は,近未来の「ネオ・ベルリン」を舞台にしたアクションRPGで,一人称視点と三人称視点の両方で展開される。

[2025/08/15 15:06]

“二撃必殺”な2D対戦格闘「Two Strikes」,初のDLCで“範馬刃牙”が参戦。刃牙の対戦シーンを収録したトレイラーも公開

“二撃必殺”な2D対戦格闘「Two Strikes」,初のDLCで“範馬刃牙”が参戦。刃牙の対戦シーンを収録したトレイラーも公開

 Entalto Publishingは本日(2025年8月14日),2D対戦格闘ゲーム「Two Strikes」初のDLCを8月28日にリリースすると発表し,同DLCにて「範馬刃牙」がプレイアブルキャラクターとして登場することを明かした。

[2025/08/14 15:09]

触れたモノに変身して冒険するサンドボックスADV「Henry Halfhead(ヘンリー・ハーフヘッド)」,9月16日に発売。デモ版を配信中

触れたモノに変身して冒険するサンドボックスADV「Henry Halfhead(ヘンリー・ハーフヘッド)」,9月16日に発売。デモ版を配信中

 Lululu Entertainmentは,2025年9月16日に発売を予定しているゲーム「Henry Halfhead(ヘンリー・ハーフヘッド)」のデモ版をSteamで配信中だ。本作は,触れたモノに変身する能力を持つ主人公・ヘンリーを操作して冒険する,サンドボックスアドベンチャーゲームだ。

[2025/08/14 14:23]

「Football Manager 26」発売決定。フットボールマネジメントシミュレーションゲームの最新作

「Football Manager 26」発売決定。フットボールマネジメントシミュレーションゲームの最新作

 セガは2025年8月14日,「Football Manager 26」発売決定を発表した。対応プラットフォームや発売日,価格はいずれも未定。本作は,フットボールマネジメントシミュレーションゲーム「Football Manager」シリーズの最新作だ。今回から開発エンジンをUnityに移行し,UIの刷新やグラフィックスの強化が図られている。

[2025/08/14 11:51]

「World of Tanks」15周年記念イベントが本日スタート。アニバーサリー・アルバムやバトルパスの特別チャプターを実施,記念映像も公開

「World of Tanks」15周年記念イベントが本日スタート。アニバーサリー・アルバムやバトルパスの特別チャプターを実施,記念映像も公開

 Wargaming.netは本日,戦車アクションゲーム「World of Tanks」15周年記念イベントを開始した。期間は8月31日まで。イベント期間中は,「アニバーサリー・アルバム」やバトルパスの特別チャプター,周年記念の番組配信などが実施される。また,15周年記念の最新映像も公開された。

[2025/08/08 20:11]

「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」デジタルアイテムを追加できるアップグレードパック3種を販売開始。30%オフセールを開催中

「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」デジタルアイテムを追加できるアップグレードパック3種を販売開始。30%オフセールを開催中

 セガは本日(2025年8月8日),オープンワールドサバイバル「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」で,アップグレードパック3種の販売を開始した。アップグレードパックは,購入時に選択したエディションに,デジタルアイテムやゲーム内アイテムなどを追加できるコンテンツだ。

[2025/08/08 13:23]

「フォートナイト」バトルロイヤルの最新シーズン「チャプター6 シーズン4:Shock'N Awesome」を配信開始。パワーレンジャーコラボを実施

「フォートナイト」バトルロイヤルの最新シーズン「チャプター6 シーズン4:Shock'N Awesome」を配信開始。パワーレンジャーコラボを実施

 Epic Gamesは本日,同社がサービス中の「フォートナイト」のバトルロイヤルで,最新シーズン「チャプター6 シーズン4:Shock'N Awesome」の配信を開始した。新シーズンでは,バトルロイヤル島に虫型の敵“バグ”が出現する。さらに,「パワーレンジャー」とのコラボも開催中だ。

[2025/08/07 17:58]

ゴッドシミュレーター「Fata Deum」,早期アクセス版を9月15日にSteamでリリース。慈悲深く導くか,恐怖で支配するかは“あなた”次第

ゴッドシミュレーター「Fata Deum」,早期アクセス版を9月15日にSteamでリリース。慈悲深く導くか,恐怖で支配するかは“あなた”次第

 42 Bits EntertainmentとAerosoftは本日(2025年8月6日),PC向け新作タイトル「Fata Deum(ファータ・デウム)」早期アクセス版を9月15日にSteamでリリースすると発表した。本作は,「ブラック&ホワイト」「ポピュラス」といった往年の名作にインスパイアされたゴッドシミュレーターだ。

[2025/08/06 23:00]

「Phasmophobia」,“Grafton Farmhouse”のリニューアルを8月12日にリリース。新マップ“Nell's Diner”の新たな情報も公開

「Phasmophobia」,“Grafton Farmhouse”のリニューアルを8月12日にリリース。新マップ“Nell's Diner”の新たな情報も公開

 Kinetic Gamesは2025年8月5日,協力型ホラーゲーム「Phasmophobia」のマップ「Grafton Farmhouse」のリニューアルが,8月12日にリリースされると発表するとともに,現在開発中の新マップ「Nell's Diner」の情報を明かす「開発プレビュー #20」を公開した。

[2025/08/06 14:18]

大規模農業シム「Farming Simulator 25」,新拡張パック「Mercedes-Benz Trucks Pack」を9月9日に配信。17台の農機&車両を追加

大規模農業シム「Farming Simulator 25」,新拡張パック「Mercedes-Benz Trucks Pack」を9月9日に配信。17台の農機&車両を追加

 セガは本日,「Farming Simulator 25」のコンテンツ拡張パック「Mercedes-Benz Trucks Pack」を,9月9日に配信すると発表した。新たな拡張パックには,ドイツを拠点とするMercedes-Benzをはじめ,FlieglやHeizomat,Sirch,Stollの計5社のブランドから,全17台の農機&車両が追加される。

[2025/08/06 11:49]

「Titan Quest II」,アーリーアクセス版を本日サプライズリリース。ギリシャ神話をベースにしたアクションRPGに待望の続編登場

「Titan Quest II」,アーリーアクセス版を本日サプライズリリース。ギリシャ神話をベースにしたアクションRPGに待望の続編登場

 THQ Nordicは本日,新作アクションRPG「Titan Quest II」のアーリーアクセス版をSteamとEpic Gamesストアでリリースしたと発表した。2006年に登場した「Titan Quest」の待望の続編で,報復の女神ネメシスの野望を阻止するため,プレイヤーは神々と共に戦っていくことになる。

[2025/08/02 11:49]

「Darksiders 4」「Sacred 2 Remaster」「Titan Quest II」など,新作・続編・リマスター化を一挙公開。THQ Nordicショーケースの新情報

「Darksiders 4」「Sacred 2 Remaster」「Titan Quest II」など,新作・続編・リマスター化を一挙公開。THQ Nordicショーケースの新情報

 2025年8月2日,THQ Nordicは「THQ Nordic Digital Showcase 2025」を配信した。今年も新作や人気シリーズの続報,懐かしの名作リマスターまで,幅広いラインナップの発表が行われた。主なトピックをダイジェストで紹介しよう。

[2025/08/02 04:30]

終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

 Assemble Entertainmentは本日,終末コロニー建設シミュレーションゲーム「Endzone 2」バージョン1.0を,SteamとGOG.comで正式リリースした。正式版では,前作の敵対勢力「レイダー」が復活するほか,「バンカー」などの戦闘に関する建物や,防衛に関する教育技術が追加されている。

[2025/07/25 11:39]

ホバー車両でバトルを繰り広げる「Rivals Hover League」,体験版を7月25日16:00よりSteamでリリース

ホバー車両でバトルを繰り広げる「Rivals Hover League」,体験版を7月25日16:00よりSteamでリリース

 KRAFTONは,PC向け新作タイトル「Rivals Hover League」体験版を,本日(2025年7月25日)16:00から7月28日15:59までSteamにて配信すると発表した。本作は,ホバー車両を操縦して,さまざまな競技場でバトルを繰り広げる車両アクションゲームだ。今回の体験版では,3つのゲームモードを楽しめる。

[2025/07/25 11:25]

道がなければ橋を架ければいいじゃない。物理シミュレーションパズル「Bridge Constructor+」(今日から始めろApple Arcade #42)

道がなければ橋を架ければいいじゃない。物理シミュレーションパズル「Bridge Constructor+」(今日から始めろApple Arcade #42)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第42回は,橋を架けるシミュレーションパズル「Bridge Constructor+」を紹介しよう。

[2025/07/24 07:00]

掃除ロボットのバトルに熱中。最大6人まで楽しめる対戦アクション「Roombattle」をプレイ[BitSummit]

掃除ロボットのバトルに熱中。最大6人まで楽しめる対戦アクション「Roombattle」をプレイ[BitSummit]

 「BitSummit the 13th」のCatalan Arts Digital Cultureブースに,Dust Gamesが開発中の「Roombattle」がプレイアブル出展されていた。武器を鼻に付け,赤い風船をお尻にぶら下げた掃除ロボットを操作して戦うシンブルでカジュアルなゲームだが,思った以上に白熱してしまうこと間違いなしだ。

[2025/07/20 17:40]

「Minecraft」から,ウーパールーパー目覚まし時計ライトとオオカミ貯金箱が登場。部屋に置いておくだけでも楽しくなりそう

「Minecraft」から,ウーパールーパー目覚まし時計ライトとオオカミ貯金箱が登場。部屋に置いておくだけでも楽しくなりそう

 インフォレンズは本日(2025年7月17日),「マインクラフト ウーパールーパー目覚まし時計ライト」を2025年8月上旬より,「マインクラフト オオカミ貯金箱」を2025年11月下旬に発売すると発表し,予約受付を開始した。Amazon,マイクラファン・ショップ,インフォレンズギークショップで取り扱う。

[2025/07/17 20:00]

中毒性の高いボート漕ぎアクションゲーム「パドルパドルパドる」,7月25日にSteamでリリース。溶岩ルートなどを楽しめる体験版も配信中

中毒性の高いボート漕ぎアクションゲーム「パドルパドルパドる」,7月25日にSteamでリリース。溶岩ルートなどを楽しめる体験版も配信中

 Assemble Entertainmentは2025年7月16日,PC向けアクションゲーム「パドルパドルパドる」7月25日にSteamで発売すると発表した。本作は,さまざまな水路をパドルで進みながらゴールを目指す“ボート漕ぎアクションゲーム”だ。1人プレイおよび2人での協力プレイに対応している。

[2025/07/17 11:42]

「スペースアドベンチャーコブラ - ザ・アウェイクニング」,ゲームプレイトレイラーを公開。サイコガンを使いこなして戦うコブラの姿を確認できる

「スペースアドベンチャーコブラ - ザ・アウェイクニング」,ゲームプレイトレイラーを公開。サイコガンを使いこなして戦うコブラの姿を確認できる

 Microidsは2025年7月15日,同社が8月26日に発売を予定しているアクションプラットフォーマー「スペースアドベンチャーコブラ - ザ・アウェイクニング」ゲームプレイトレイラーを公開した。サイコガンを使いこなして戦うコブラの姿や,トラップだらけのステージの模様を確認できる。

[2025/07/16 11:48]

「World of Warships」,「ブルーアーカイブ」とのコラボをスタート。アロナやワカモなど4人がコラボ艦長として参戦

「World of Warships」,「ブルーアーカイブ」とのコラボをスタート。アロナやワカモなど4人がコラボ艦長として参戦

 Wargaming.netは,同社がサービス中のオンライン海戦アクションゲーム「World of Warships」で,「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」とのコラボレーション第2弾を開始した。本コラボでは,コラボ艦長「小塗マキ」「早瀬ユウカ」「狐坂ワカモ」「アロナ」が参戦するほか,新艦艇4隻も登場している。

[2025/07/14 17:08]

「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」,PS5版を2025年内に発売。チョルノービリ立入禁止区域を舞台としたサバイバルホラーシューター

「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」,PS5版を2025年内に発売。チョルノービリ立入禁止区域を舞台としたサバイバルホラーシューター

 セガは本日(2025年7月11日),サバイバルホラーシューター「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」PS5版が,2025年内に発売となる旨をアナウンスした。PS5版では,DualSenseワイヤレスコントローラーのハプティック(触覚)フィードバックやアダプティブトリガーに対応し,より没入感が高くなっている。

[2025/07/11 11:49]

「Minecraft」がサーティワンと初コラボ。クリーパーたちのチョコプレートがのったアイスクリームケーキを7月17日に発売

「Minecraft」がサーティワンと初コラボ。クリーパーたちのチョコプレートがのったアイスクリームケーキを7月17日に発売

 B-R サーティワン アイスクリームは本日(2025年7月10日),「Minecraft」との初のコラボ商品「マインクラフト アイスクリームケーキ」を7月17日に発売すると発表した。本商品は,クリーパーやエンダーマンなど人気のキャラクターのチョコプレートがのったアイスクリームケーキだ。

[2025/07/10 13:54]

「Escape from Tarkov」,フリマの利用制限やAIの難度上昇などを行う“ハードコアワイプ”を実施

「Escape from Tarkov」,フリマの利用制限やAIの難度上昇などを行う“ハードコアワイプ”を実施

 Battlestate Gamesは2025年7月9日,同社がサービス中の「Escape from Tarkov」に,アップデートパッチ0.16.8.0を配信した。本アップデートにより,さまざまな制限が追加される特別なワイプ「ハードコアワイプ」が実施されている。

[2025/07/10 13:43]

ギリシャ神話をモチーフにしたヴァンサバアクション「Achilles: Survivor」,PC/コンシューマ機向けに7月29日正式リリース

ギリシャ神話をモチーフにしたヴァンサバアクション「Achilles: Survivor」,PC/コンシューマ機向けに7月29日正式リリース

 Dark Point Gamesは,Steamで早期アクセス版を公開中のローグライト弾幕アクション「Achilles: Survivor」フルローンチが,2025年7月29日に決定したと発表した。アキレウスやヘクトル,タンタロスなどギリシャ神話に登場するキャラで,それぞれ異なる攻撃方法やスキルを駆使して戦っていく。

[2025/07/10 00:00]

「Gothic 1 Remake」,アートスタイルを紹介する開発者ビデオダイアリーが公開に。オリジナルをリスペクトしながら豊かなリアリズムを追求

「Gothic 1 Remake」,アートスタイルを紹介する開発者ビデオダイアリーが公開に。オリジナルをリスペクトしながら豊かなリアリズムを追求

 THQ Nordicは,オープンワールド型アクションRPG「Gothic 1 Remake」開発者ビデオダイアリー第3弾を公開し,アートスタイルについて紹介している。2001年当時はなし得なかったリアルなダークファンタジーをリスペクトしつつ,高解像度なビジュアルを楽しめるよう進化している。

[2025/07/09 13:52]

ダークな世界観のハクスラRPG「Project Pantheon」クローズド・アルファ3テストを7月26日,27日に実施。参加受付を開始

ダークな世界観のハクスラRPG「Project Pantheon」クローズド・アルファ3テストを7月26日,27日に実施。参加受付を開始

 Wolcen Studioは本日,PC向けアクションRPG「Project Pantheon」クローズド・アルファ3(CA3)テストを7月26日,27日に実施すると発表し,参加受付を開始した。本作は,文明が崩壊した世界で,遺跡を探索し,モンスターやほかのプレイヤーと戦いながらアイテムを収集していくハクスラRPGだ。

[2025/07/09 11:35]

終末コロニー建設ゲーム「Endzone 2」,7月24日に正式リリース。遭遇したプレイヤーを攻撃してくる敵対勢力“レイダー”が新たに登場

終末コロニー建設ゲーム「Endzone 2」,7月24日に正式リリース。遭遇したプレイヤーを攻撃してくる敵対勢力“レイダー”が新たに登場

 Assemble EntertainmentとGentlymad Studiosは本日(2025年7月9日),終末コロニー建設ゲーム「Endzone 2」7月24日に正式リリースすると発表した。現在,40%オフのセールも実施されている。本作は,災害で滅んだ世界を舞台に,人類の存続をかけて安住の地を築くサバイバルコロニー建設ゲームだ。

[2025/07/09 11:00]

「World of Tanks」,Lara CroftとDuke Nukemが参戦するコラボ・バトルパス「ヒーローの軌跡」を7月10日から開催

「World of Tanks」,Lara CroftとDuke Nukemが参戦するコラボ・バトルパス「ヒーローの軌跡」を7月10日から開催

 Wargaming.netは,「World of Tanks」「Lara Croft」「Duke Nukem」をフィーチャーしたコラボ・バトルパス「ヒーローの軌跡」を,2025年7月10日から開催すると発表した。それぞれのキャラをテーマにしたチャプターを通じて,彼らの世界観を反映した特別なコンテンツを体験できる。

[2025/07/08 12:10]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ