お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

シングルプレイ

このページの最終更新日:2025/08/29 22:00


  • この記事のURL:

「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,デジタルプレオーダーを開始。物語を紹介する最新トレイラーも公開に

「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,デジタルプレオーダーを開始。物語を紹介する最新トレイラーも公開に

 コーエーテクモゲームスは本日(2025年8月29日),同社が9月26日に発売を予定している「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」デジタルプレオーダーを開始し,ストーリートレイラーを公開した。

[2025/08/29 22:00]

依頼をこなして,手に入れた家具で自分だけの空間を作ろう。お片付け&インテリアゲーム「夢物語の街」,Steamで配信開始

依頼をこなして,手に入れた家具で自分だけの空間を作ろう。お片付け&インテリアゲーム「夢物語の街」,Steamで配信開始

 元气弹工作室(GD Studio)は本日,PC用ソフト「夢物語の街」配信をSteamで開始した。本作は,ゆったり癒やされるお片付け&インテリアゲームだ。プレイヤーは,街の頼れるなんでも屋さんとして,心温まる依頼をこなしていく。依頼で手に入れた家具を配置して,自分だけの空間を作り上げよう。

[2025/08/27 19:07]

創作呪文を作ってAIに強さを判定してもらうゲーム「AI創作呪文」,Steamで本日17:00リリース

創作呪文を作ってAIに強さを判定してもらうゲーム「AI創作呪文」,Steamで本日17:00リリース

 MONO ENTERTAINMENTは本日(2025年8月22日)17:00,PCゲーム「AI創作呪文」をSteamでリリースする。本作は,漢字4つを組み合わせて創作呪文を作って戦うゲーム。作った呪文のダメージ,属性,発動の様子をAIが判定して解説してくれる。

[2025/08/22 12:49]

政府の指示に従いながら惑星防衛キャノンを管理。パズルアドベンチャー「PVKK」,2026年夏にリリース決定

政府の指示に従いながら惑星防衛キャノンを管理。パズルアドベンチャー「PVKK」,2026年夏にリリース決定

 Bippinbitsは2025年8月20日,新作タイトル「PVKK: Planetenverteidigungskanonenkommandant」のリリース時期が,2026年夏に決定したと発表した。本作は,惑星間戦争真っ只中のアントス共同国家を舞台に,巨大なキャノンを操縦するバンカーで生活する,一人称視点のパズルアドベンチャーだ。

[2025/08/21 20:43]

[プレイレポ]「鬼武者 Way of the Sword」は,環境を利用して多数の敵をさばき必殺の一閃を決める,新たなる鬼武者だ

[プレイレポ]「鬼武者 Way of the Sword」は,環境を利用して多数の敵をさばき必殺の一閃を決める,新たなる鬼武者だ

 カプコンの「鬼武者 Way of the Sword」が,「gamescom 2025」で初めてプレイアブル出展された。今回,日本でもメディア向け試遊会が実施されたので,その内容をムービー付きで紹介する。リアルなグラフィックスと火花散る剣戟アクションが合わさり,自分で映画を動かすような体験を楽しめた。

[2025/08/20 20:00]

「戦国BASARA バトルヒーローズ」,8月29日をもって配信を終了

[2025/08/20 18:16]

マッチ3パズル「Maca & Roni Match 3 LAB」,国内のアプリストアで配信中。レアなパーツや限定アイテムの獲得を狙えるイベントも開催【PR】

マッチ3パズル「Maca & Roni Match 3 LAB」,国内のアプリストアで配信中。レアなパーツや限定アイテムの獲得を狙えるイベントも開催【PR】

 FunkyVineは,スマホアプリ「Maca & Roni Match 3 LAB」を各アプリストアで配信している。本作は,韓国のアニメシリーズ「マカ&ロニ」を題材としたパズルゲーム。プレイヤーは盤面にある同じ絵柄のブロックを3つ以上,つなげて消してステージを攻略していく。また,イベント「スペースチャレンジ」も開催される。

[2025/08/20 12:00]

「鬼武者 Way of the Sword」の最新トレイラー公開。宮本武蔵と幻魔の激しい戦いを確認できる

「鬼武者 Way of the Sword」の最新トレイラー公開。宮本武蔵と幻魔の激しい戦いを確認できる

 カプコンは,本日(2025年8月20日)配信された「gamescom Opening Night Live 2025」で,「鬼武者 Way of the Sword」の最新トレイラーを公開した。主人公の宮本武蔵が剣に加えて弓や槍のような武器を駆使して,さまざまな怪物と戦う姿が収録されている。

[2025/08/20 03:56]

チルくてほっこりするボール探しゲーム「私の赤いボールはどこだ」は,ネコの幸せそうな顔でニヤけが止まらない[BIC2025]

チルくてほっこりするボール探しゲーム「私の赤いボールはどこだ」は,ネコの幸せそうな顔でニヤけが止まらない[BIC2025]

 2025年8月15日から17日まで,韓国・釜山で開催中のインディーゲームイベント「BIC2025」の会場で,かなりゆるい雰囲気のポイント&クリックゲーム「私の赤いボールはどこだ」が出展されていた。赤いボールが好きなネコのために,ボールをどうにかして手に入れてあげるゲームだ。

[2025/08/17 11:46]

勇者が集まる活気あふれる村を築く放置ゲーム「だらだら村」,体験版を配信開始。本編の20%を楽しめる

勇者が集まる活気あふれる村を築く放置ゲーム「だらだら村」,体験版を配信開始。本編の20%を楽しめる

 IndieArkは本日,PC用ソフト「だらだら村」体験版をSteamで公開した。本作は,プレイヤーが神のような存在となって,勇者の住む村を築きながら,モンスターを召喚して勇者を育てていく放置ゲームだ。体験版では,本編の20%を楽しめる。プレイ映像を収録するアナウンストレイラーも公開された。

[2025/08/15 11:00]

パワフル&カオスな世界。モンスターにたくさん部屋を食べさせて高得点を狙おう! 「Super Monsters Ate My Condo+」(今日から始めろApple Arcade #44)

パワフル&カオスな世界。モンスターにたくさん部屋を食べさせて高得点を狙おう! 「Super Monsters Ate My Condo+」(今日から始めろApple Arcade #44)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第44回は,モンスターがマンションを食べちゃうパズルゲーム,「Super Monsters Ate My Condo+」を紹介する。

[2025/08/14 07:00]

地面を滑るスライムを操ってゴールを目指そう。箱押しパズル「スルスルスライム」8月28日にSteamでリリース。体験版を配信

地面を滑るスライムを操ってゴールを目指そう。箱押しパズル「スルスルスライム」8月28日にSteamでリリース。体験版を配信

 SpaceJazz Gamesは本日,PC向けパズルゲーム「スルスルスライム(Slip 'n Slime)」8月28日にSteamでリリースすると発表した。本作は,ファンタジックな世界を舞台にしたパズルゲームだ。プレイヤーはキュートなスライムとなり,マップ上の箱押しパズルを解きながらゴールを目指す。

[2025/08/12 11:36]

「ドラゴンクエストX オフライン」「ドラゴンクエストIV」「ドラゴンクエストビルダーズ」のスマホ版3タイトルのセール,本日より開催

「ドラゴンクエストX オフライン」「ドラゴンクエストIV」「ドラゴンクエストビルダーズ」のスマホ版3タイトルのセール,本日より開催

 スクウェア・エニックスは本日(2025年8月8日),同社がスマートフォン向けに配信している「ドラゴンクエスト」シリーズ3タイトルのセールを開催した。期間は8月17日まで。今回のセールは,「ドラゴンクエストX オフライン」「ドラゴンクエストIV」「ドラゴンクエストビルダーズ」が対象となっている。

[2025/08/08 13:54]

人工知能を操作し,危機に瀕した地球で冷凍睡眠ポッドを管理するパズルアクション「FREEZIA」,本日Steamで発売

人工知能を操作し,危機に瀕した地球で冷凍睡眠ポッドを管理するパズルアクション「FREEZIA」,本日Steamで発売

 room6は本日,新作PCゲーム「FREEZIA」Steamで発売した。本作は,「フリージア」と名づけられた人工知能を操作し,危機に瀕した地球で冷凍睡眠ポッドを管理するパズルアクションゲームだ。プレイヤーは「冷凍睡眠管理パート」と「アドベンチャーパート」の2つを行き来しながら,物語を進めていく。

[2025/08/08 12:50]

ゴッドシミュレーター「Fata Deum」,早期アクセス版を9月15日にSteamでリリース。慈悲深く導くか,恐怖で支配するかは“あなた”次第

ゴッドシミュレーター「Fata Deum」,早期アクセス版を9月15日にSteamでリリース。慈悲深く導くか,恐怖で支配するかは“あなた”次第

 42 Bits EntertainmentとAerosoftは本日(2025年8月6日),PC向け新作タイトル「Fata Deum(ファータ・デウム)」早期アクセス版を9月15日にSteamでリリースすると発表した。本作は,「ブラック&ホワイト」「ポピュラス」といった往年の名作にインスパイアされたゴッドシミュレーターだ。

[2025/08/06 23:00]

パズルで味わう若木を愛でるワビサビ。「Prune+」(今日から始めろApple Arcade #43)

パズルで味わう若木を愛でるワビサビ。「Prune+」(今日から始めろApple Arcade #43)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第43回は,地面から生えてくる若木を,植木や盆栽のようなイメージで剪定しながら花を咲かせる「Prune+」を紹介しよう。

[2025/08/04 21:00]

人類の冷凍睡眠ポッドを管理して,安寧と救済をもたらすパズルアクション「FREEZIA」,8月8日にSteamでリリース

人類の冷凍睡眠ポッドを管理して,安寧と救済をもたらすパズルアクション「FREEZIA」,8月8日にSteamでリリース

 room6は本日(2025年8月1日),PC用ゲーム「FREEZIA」を8月8日にSteamで発売すると発表した。本作は,地球環境が瀕した世界を舞台にした冷凍睡眠パズルアクションゲームだ。2024年にプロトタイプ版が公開されており,今回「完全版」という位置づけでリリースされる。

[2025/08/01 13:29]

簡単な操作で奥深いパズルに挑み脳トレできる「SETTRIS」,Android版を本日リリース

簡単な操作で奥深いパズルに挑み脳トレできる「SETTRIS」,Android版を本日リリース

 ズーは本日(2025年7月30日),Android版「SETTRIS」の配信を開始した。価格は無料で広告が含まれる。本作は,さまざまな形のブロック(ポリオミノ)を回転,反転させて,ボードの空きマスをすべて埋めるブロックパズルゲームだ。ゲームモードは「ステージモード」「タイムアタックモード」が用意される。

[2025/07/30 15:02]

終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

 Assemble Entertainmentは本日,終末コロニー建設シミュレーションゲーム「Endzone 2」バージョン1.0を,SteamとGOG.comで正式リリースした。正式版では,前作の敵対勢力「レイダー」が復活するほか,「バンカー」などの戦闘に関する建物や,防衛に関する教育技術が追加されている。

[2025/07/25 11:39]

「テイルズ オブ」シリーズの30周年を記念したカードウエハース,11月に発売決定。歴代タイトルのメインビジュアルなどを描いたカードを封入

 「テイルズ オブ」シリーズの30周年を記念したカードウエハース,11月に発売決定。歴代タイトルのメインビジュアルなどを描いたカードを封入

 「テイルズ オブ」シリーズの30周年を記念した「『テイルズ オブ』シリーズ 30th Anniversary カードウエハース」が,2025年11月に発売される予定だ。本商品には,シリーズ歴代タイトルのメインビジュアルや主人公のイラストが描かれたメタリック仕様のコレクションカードが封入される。

[2025/07/22 12:37]

「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ

「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ

 コーエーテクモゲームスは,2025年9月26日に発売を予定している「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」を,中国・上海で開催された「BiliBili World 2025」にてプレイアブル出展した。内容を紹介しつつ,「アトリエ」シリーズの総合プロデューサー・細井順三氏のコメントもお届けする。

[2025/07/16 19:11]

「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,ヴェインやライザら登場キャラたちや調合システムなどの情報が公開に

「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,ヴェインやライザら登場キャラたちや調合システムなどの情報が公開に

 コーエーテクモゲームスは本日(2025年7月11日),同社が9月26日に発売を予定している「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」に登場するキャラクター情報を公開した。さらに,ストーリーや調合システムなども明らかにされた。

[2025/07/11 18:07]

「パラッパラッパー」×WIND AND SEA×De La Soulコラボ決定。花のモチーフやパラッパのカエルのロゴなどを使用したアイテムを展開

「パラッパラッパー」×WIND AND SEA×De La Soulコラボ決定。花のモチーフやパラッパのカエルのロゴなどを使用したアイテムを展開

 frankyのブランドWIND AND SEAは,リズムアクションゲーム「パラッパラッパー」と,アメリカのヒップホップグループDe La Soulのコラボが決定したと発表した。これに合わせて,コラボアイテムの画像が公開されている。

[2025/07/10 12:46]

終末コロニー建設ゲーム「Endzone 2」,7月24日に正式リリース。遭遇したプレイヤーを攻撃してくる敵対勢力“レイダー”が新たに登場

終末コロニー建設ゲーム「Endzone 2」,7月24日に正式リリース。遭遇したプレイヤーを攻撃してくる敵対勢力“レイダー”が新たに登場

 Assemble EntertainmentとGentlymad Studiosは本日(2025年7月9日),終末コロニー建設ゲーム「Endzone 2」7月24日に正式リリースすると発表した。現在,40%オフのセールも実施されている。本作は,災害で滅んだ世界を舞台に,人類の存続をかけて安住の地を築くサバイバルコロニー建設ゲームだ。

[2025/07/09 11:00]

「Re:ゼロから始める異世界生活」の長月達平氏によるクトゥルフTRPG「君殺す、星降りの夜」の頒布がスタート

「Re:ゼロから始める異世界生活」の長月達平氏によるクトゥルフTRPG「君殺す、星降りの夜」の頒布がスタート

 作家の長月達平氏は2025年7月7日,TRPGシナリオ「君殺す、星降りの夜」の頒布をBoothにて開始した。本作は,「Re:ゼロから始める異世界生活」の作者である長月達平氏が手掛けるクトゥルフ神話二次創作TRPGだ。ダイスによる判定はなく,選択のみで物語が進行するロールプレイ重視のシナリオになっているという。

[2025/07/08 20:16]

「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,登場キャラクターやストーリー,新たなメインビジュアルが公開に

「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,登場キャラクターやストーリー,新たなメインビジュアルが公開に

 コーエーテクモゲームスは本日(2025年7月2日),同社が9月26日に発売を予定している「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」の続報を公開した。今回は主人公リアスの義理の姉カミラや,若き考古学者のエルら登場キャラクターたちに加えて,ストーリーなどが明らかにされた。

[2025/07/02 20:53]

「STEINS;GATE」,15周年を記念したPOPUP企画展をシュタゲの日である7月28日から東京・秋葉原で開催。リアルサイズのタイムマシンも展示

「STEINS;GATE」,15周年を記念したPOPUP企画展をシュタゲの日である7月28日から東京・秋葉原で開催。リアルサイズのタイムマシンも展示

 灯白社は本日,展示イベント「STEINS;GATE 15周年記念POPUP企画展 〜15年の月日を超える。ifの世界線〜」を,2025年7月28日から東京のドン・キホーテ秋葉原店で開催すると発表した。イベントでは,複製原画の展示やグッズ販売のほか,リアルサイズで再現されたタイムマシンの展示も実施する。

[2025/06/30 11:10]

「AI創作呪文」,Steamストアページを公開。ランダムな漢字から4つを組み合わせて呪文を作り,ダメージや内容はAIが判定する

「AI創作呪文」,Steamストアページを公開。ランダムな漢字から4つを組み合わせて呪文を作り,ダメージや内容はAIが判定する

 MONO ENTERTAINMENTは本日,PCゲーム「AI創作呪文」のSteamストアページを公開した。本作は,ランダムな漢字から4つを組み合わせ,呪文を創作して敵と戦うゲームだ。呪文のダメージや内容は人工知能「ChatGPT」が判定するので,強そうな呪文を作るワードセンスが試されるという。

[2025/06/25 18:34]

リマスター版で始める「The Elder Scrolls IV: Oblivion」――シリーズ未経験でも安心の冒険ガイド【PR】

リマスター版で始める「The Elder Scrolls IV: Oblivion」――シリーズ未経験でも安心の冒険ガイド【PR】

 名作オープンワールドRPG「The Elder Scrolls IV: Oblivion」が,今のゲームとなって還ってきた。TESシリーズを知らない人,Skyrimでシリーズに入った人,今回のリマスター版で興味を持った人に向け,TESシリーズの魅力と序盤をスムーズに進めるためのガイドをお届けしよう。

[2025/06/24 12:00]

「S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy」PS5版が配信中。PS4版からのアップグレード方法を解説

[2025/06/23 19:23]

「悪役令嬢を探して」第3回:2010〜2024年は「むしろ悪役令嬢が減る」!? 総勢476作品から検証した「悪役令嬢ゲームの現在地」に迫る

「悪役令嬢を探して」第3回:2010〜2024年は「むしろ悪役令嬢が減る」!? 総勢476作品から検証した「悪役令嬢ゲームの現在地」に迫る

 ゲームの中の「悪役令嬢」を探し出し,そのイメージの変遷を追いかける短期連載。最終回となる今回は,2010〜2024年までの476作品から,悪役令嬢の姿を見出していく。商業作品から個人作品まで,一大ブームはどこへ向かっていくのだろうか?

[2025/06/19 08:00]

「鬼武者 Way of the Sword」実機プレゼン&開発インタビュー。ダークな世界を切り裂く刀アクションを実現するこだわりの一端が見えた

「鬼武者 Way of the Sword」実機プレゼン&開発インタビュー。ダークな世界を切り裂く刀アクションを実現するこだわりの一端が見えた

 カプコンが2026年に発売を予定している「鬼武者 Way of the Sword」実機によるプレゼンテーションと,開発陣への合同インタビューが6月にメディア向けに実施された。新作鬼武者の魅力や新要素が解説され,そのゲーム内容が少しずつ見えてきたイベントの模様をお届けする。

[2025/06/17 07:00]

[インタビュー]「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」は,ファンが安心できる王道の仕上がりに。その背景に込められた意図やこだわりとは

[インタビュー]「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」は,ファンが安心できる王道の仕上がりに。その背景に込められた意図やこだわりとは

 コーエーテクモゲームスが2025年9月26日にリリースを予定している「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」は,「レスレリアーナのアトリエ」と同じ世界を舞台にしたRPGだ。制作発表から約7か月,久々に新情報が発表されたので,開発陣へのインタビューを行った。

[2025/06/14 00:00]

「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,9月26日発売決定。パッケージ版の予約受付を本日開始

「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,9月26日発売決定。パッケージ版の予約受付を本日開始

 コーエーテクモゲームスは本日(2025年6月13日),「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」(PC / PS5 / Switch / PS4)を2025年9月26日にリリースすると発表し,パッケージ版の予約受付を開始した。2人の主人公をはじめとしたキャラクター情報や,ゲームサイクルなどの情報も公開された。

[2025/06/13 22:00]

VRパズルゲーム「DADA ZUBAAAN!」,Meta Quest版をリリース。パネルをスライドし,スタートからゴールまでラインをつなげよう

VRパズルゲーム「DADA ZUBAAAN!」,Meta Quest版をリリース。パネルをスライドし,スタートからゴールまでラインをつなげよう

 アイディスは本日,VRゲーム「DADA ZUBAAAN!」のMeta Quest版をリリースした。本作は,さまざまな形のラインが描かれたパネルを,空きスペースを使って「15パズル」のようにスライドし,制限時間内にスタートからゴールまでラインをつなげるパズルゲームだ。

[2025/06/13 17:59]

「ウィッチャー3 ワイルドハント」の主人公「ゲラルト」がfigmaに。2026年6月に発売,予約受付を開始

「ウィッチャー3 ワイルドハント」の主人公「ゲラルト」がfigmaに。2026年6月に発売,予約受付を開始

 グッドスマイルカンパニーは本日,アクションRPG「ウィッチャー3 ワイルドハント」のフィギュア「figma ゲラルト」を2026年6月に発売すると発表し,予約受付を開始した。表情パーツとして「睨み顔」が,オプションパーツとして「銀の剣」「ヤルマールの鋼の剣」「グウェント」などが付属する。

[2025/06/12 16:08]

[インタビュー]異界の京都,語りかける篭手,鬼の力の二刀流――完全新作「鬼武者 Way of the Sword」が示す“シリーズの新たな始まり”

[インタビュー]異界の京都,語りかける篭手,鬼の力の二刀流――完全新作「鬼武者 Way of the Sword」が示す“シリーズの新たな始まり”

 異界と化した京都を舞台に,鬼の篭手を手にした宮本武蔵が戦うカプコンのアクションゲーム「鬼武者 Way of the Sword」。SGF 2025の現地プロデューサーの門脇章人氏とディレクターの二瓶 賢氏のインタビューを,プレビューイベントで視聴したプレイ映像の印象とともにお届けしよう。

[2025/06/12 00:00]

「テイルズ オブ オーケストラコンサート 30th Anniversary」12月21日にパシフィコ横浜 国立大ホールで開催

「テイルズ オブ オーケストラコンサート 30th Anniversary」12月21日にパシフィコ横浜 国立大ホールで開催

 バンダイナムコエンターテインメントは,「テイルズ オブ」シリーズ30周年を記念したコンサート「テイルズ オブ オーケストラコンサート 30th Anniversary」を,2025年12月21日にパシフィコ横浜 国立大ホールで開催する。

[2025/06/09 20:50]

「鬼武者 Way of the Sword」最新映像公開。主人公・宮本武蔵の宿敵である佐々木巌流との戦闘シーンも

「鬼武者 Way of the Sword」最新映像公開。主人公・宮本武蔵の宿敵である佐々木巌流との戦闘シーンも

 本日(2025年6月6日)配信された「Summer Game Fest 2025」にて,カプコンの新作タイトル「鬼武者 Way of the Sword」の最新映像が公開された。映像では,主人公・宮本武蔵の宿敵である佐々木巌流との戦闘シーンも確認できる。※2025年6月7日9:05ごろ,プレスリリースを追加

[2025/06/07 06:56]

「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,発売日を発表する生放送を6月13日21:00より配信

「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,発売日を発表する生放送を6月13日21:00より配信

 コーエーテクモゲームスは2025年6月6日,「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」発売日を発表する生放送を,6月13日21:00にYouTube,ニコニコ生放送,Xで実施すると発表した。今回は女性・男性主人公役の2名をゲストに迎えて,ゲームの発売日を含む最新情報が明らかにされる。

[2025/06/06 20:14]

「儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム」,PC/Switch版を発売。パズルを解いて,芸術作品を題材としたドット絵アートを完成させよう

「儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム」,PC/Switch版を発売。パズルを解いて,芸術作品を題材としたドット絵アートを完成させよう

 ジュピターは本日,新作タイトル「儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム」を発売した。本作は,VTuber「儒烏風亭らでん」さんが監修するパズルゲームだ。縦と横の数字をヒントにマスを埋めていくと,芸術作品を題材としたドット絵アートが完成し,らでん館長によるフルボイスの解説を楽しめる。

[2025/06/05 12:47]

タイピングをしながら,異変を探そう。ホラーゲーム「異誕監視室 | Monativity Surveillance」,Steamストアページを公開

タイピングをしながら,異変を探そう。ホラーゲーム「異誕監視室 | Monativity Surveillance」,Steamストアページを公開

 個人開発者のビビリのワトソン氏は本日,PCゲーム「異誕監視室 | Monativity Surveillance」Steamストアページを公開した。本作は,タイピング間違い探しを組み合わせたホラーゲームだ。プレイヤーは,指定された文章をキーボードで入力しつつ,監視カメラの映像を見て異変を探す。

[2025/06/04 12:06]

高速で移動する老婆の都市伝説をテーマにしたサバイバルホラーゲーム「ターボババア」,Steamストアページを公開

高速で移動する老婆の都市伝説をテーマにしたサバイバルホラーゲーム「ターボババア」,Steamストアページを公開

 個人ゲーム開発者のYamoto氏は本日,PC用ソフト「ターボババア」Steamストアページを公開した。本作は,高速で移動する老婆「ターボババア」の都市伝説をテーマにしたサバイバルホラーゲームだ。マップとアイテムはランダム生成となっているので,プレイするたびに違う体験ができる。

[2025/06/03 16:36]

没落令嬢の主人公が学園制覇を目論む。漢字の知識も求められるタイピングゲーム「淑女学園高等部」,itch.ioで配信開始

没落令嬢の主人公が学園制覇を目論む。漢字の知識も求められるタイピングゲーム「淑女学園高等部」,itch.ioで配信開始

 個人開発者のds氏は2025年6月1日,ブラウザゲーム「淑女学園高等部」配信をitch.ioで開始した。価格は無料。本作は,全国有数の企業令嬢が集う日本屈指のお嬢様校「淑女学園」を舞台にしたタイピングゲームだ。没落令嬢の主人公は,一族復興のため,学園制覇を目論む。

[2025/06/02 14:56]

「儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム」,PC&Switch向けに6月5日リリースへ

「儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム」,PC&Switch向けに6月5日リリースへ

 ジュピターは本日(2025年5月29日),新作タイトル「儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム」を,6月5日にリリースすると発表した。本作は,VTuberの儒烏風亭らでんさんが監修する,美術品や工芸品などをテーマにしたピクセルパズルゲームだ。

[2025/05/29 12:00]

「ルーンファクトリー」「ルーンファクトリーフロンティア」アクリルスタンドの受注を受付中。岩崎美奈子氏のイラストを使用

「ルーンファクトリー」「ルーンファクトリーフロンティア」アクリルスタンドの受注を受付中。岩崎美奈子氏のイラストを使用

 フロンティアワークスは,受注販売ブランド「select×collect」より「ルーンファクトリー」および「ルーンファクトリーフロンティア」のアクリルスタンドをアニメイト通販で販売中だ。本商品は,イラストレーターの岩崎美奈子氏が描くイラストを使用したアクリルスタンドだ。

[2025/05/26 19:44]

GOTY受賞作「ウィッチャー3 ワイルドハント」10周年。壮大なウィッチャーの世界を振り返り,ウィッチャー4に備えよう

GOTY受賞作「ウィッチャー3 ワイルドハント」10周年。壮大なウィッチャーの世界を振り返り,ウィッチャー4に備えよう

 2015年のGOTY受賞作「ウィッチャー3」が,5月18日で10周年を迎えた。今回は「ウィッチャー」という作品がいかにメディアミックスされ,ゲームとして多様な拡張を重ねてきたのかを,じっくり振り返ってみよう。

[2025/05/24 11:00]

水没した迷路で異常な洗濯機に追われるホラーゲーム「Washout」,Steamで配信開始。リリース記念セール中は96円で購入できる

水没した迷路で異常な洗濯機に追われるホラーゲーム「Washout」,Steamで配信開始。リリース記念セール中は96円で購入できる

 akhsotoenは本日,PC用ソフト「Washout」配信をSteamで開始した。本作は,浸水した迷路からの脱出を目指す,一人称視点のホラーゲームだ。迷路に閉じ込められたプレイヤーは,異常な存在である「洗濯機」から逃げながら,脱出を目指す。

[2025/05/21 19:43]

「逆転検事」グッズ「走れ!御剣シリーズ」,本日発売。天才検事・御剣怜侍がポーチやメモ帳で走り回る

「逆転検事」グッズ「走れ!御剣シリーズ」,本日発売。天才検事・御剣怜侍がポーチやメモ帳で走り回る

 カプコンは本日(2025年5月21日),「逆転検事」シリーズのオリジナルグッズ「走れ!御剣シリーズ」を発売した。本シリーズは,「逆転検事」シリーズの主人公・御剣怜侍が走り回る姿をモチーフにしたものだ。

[2025/05/21 13:04]

「ウィッチャー3 ワイルドハント」のリリースから早くも10年。記念トレイラーの公開と,開発者ストリーミングイベントを実施

「ウィッチャー3 ワイルドハント」のリリースから早くも10年。記念トレイラーの公開と,開発者ストリーミングイベントを実施

 CD Projekt REDは,名作アクションRPG「ウィッチャー3 ワイルドハント」10周年を迎えたことを記念するトレイラーを公開するとともに,Twitch公式チャンネルで1時間におよぶ開発者ストリーミングイベントを実施した。また,「The Witcher in Concert」と題したコンサートツアーも開催される。

[2025/05/20 12:52]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ