FPS
「PUBG: BATTLEGROUNDS」「PUBG MOBILE」,アーティスト・G-DRAGON氏とのコラボを発表。9月19日に限定コンテンツが登場予定

KRAFTONは本日(2025年9月1日),「PUBG: BATTLEGROUNDS」「PUBG MOBILE」とアーティスト・G-DRAGON氏とのコラボを発表した。今後,公式チャンネルにてコラボトレイラーが順次公開されるほか,多彩なゲーム内コンテンツや特別イベントが展開される予定だ。
「ボーダーランズ4」,エンドゲームと発売後のDLC詳細を発表。5段階の高難度チャレンジに挑戦できる「究極のヴォルト・ハンター」モードが復活

2KとGearbox Softwareは,アメリカ・シアトルで開催中のゲームイベント「PAX West 2025」で,新作シューティングRPG「ボーダーランズ4」のエンドゲームと発売後DLCの詳細を発表した。エンドゲームでは「究極のヴォルト・ハンター」モードが復活し,5段階のレベルが用意された高難度チャレンジに挑戦できる。
「Escape from Tarkov」,Steamストアページを近日公開予定。待望のSteam版がいよいよリリース間近か

Nikita Buyanov氏は2025年8月31日,同氏がスタジオヘッドを務めるBattlestate Gamesが11月15日に正式リリースを予定している「Escape from Tarkov」の,Steamストアページを近日公開すると発表し,制作中のストアページ画像を公開した。
「Black Mesa」の開発陣が手掛けるCo-opシューター「Rogue Point」。自動生成マップで“ファイブスター傭兵”に挑め[gamescom]
![「Black Mesa」の開発陣が手掛けるCo-opシューター「Rogue Point」。自動生成マップで“ファイブスター傭兵”に挑め[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
gamescom 2025の会期中,Team 17ブースでCrowbar Collectiveが開発中のCo-opシューター「Rogue Point」のライブデモを体験してきた。巨大軍事企業の崩壊後,傭兵を雇った幹部たちが主導権を争う近未来を舞台に,特殊部隊“ローグポイント”として戦う本作。最大の特徴は,プレイごとに変化する自動生成マップだ。
「Destiny: Rising」正式リリース。おなじみのキャラクターも登場する「Destiny」シリーズ初のスマホゲーム

NetEase Gamesは,新作スマホゲーム「Destiny: Rising」をリリースした。サービス形態は基本プレイ無料+アイテム課金。本作は,Bungieから正式にライセンス許諾を受けた作品で,「Destiny」とは別軸のタイムラインで「暗黒時代」以後の物語を探求するシリーズ初のスマホゲームだ。
“狂気の山脈にて”にインスパイアされたFPS「Decadent」を紹介。NPCを雇用し拡張できる拠点システムが公開に[gamescom]
![“狂気の山脈にて”にインスパイアされたFPS「Decadent」を紹介。NPCを雇用し拡張できる拠点システムが公開に[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
gamescom 2025のFulqrum Publishingブースで,開発中の新作FPS「Decadent」の最新ゲームプレイを紹介するライブデモが公開されていた。H.P.ラヴクラフトの「狂気の山脈にて」にインスパイアされたタイトルとのことで,拠点を中心に雪山を探索していく新しいプレイシーンが確認できた。
「Destiny」オリジナルシリーズとは別軸のタイムラインを描くスマホゲーム「Destiny: Rising」,8月27日22:00に事前ダウンロードを開始

NetEase Gamesは2025年8月26日,Bungieが手がけるSFシューティングRPG「Destiny」シリーズのモバイル向け新作タイトル「Destiny: Rising」(iOS / Android)の事前ダウンロードを8月27日22:00に開始すると発表した。正式サービス開始は,8月28日を予定している。
「週刊プロゲーマーファイル」File.298:bazz選手【VALORANT】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「VALORANT」のプロシーンで活躍するbazz選手です。
[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」,シーズン18はウィンストンとロードホッグに注目。全ヒーローのパーク更新や新コンテンツを大量導入
![[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」,シーズン18はウィンストンとロードホッグに注目。全ヒーローのパーク更新や新コンテンツを大量導入](/image/lazy_loading.png)
Blizzard Entertainmentがサービス中の「オーバーウォッチ 2」のシーズン18が,8月27日に開幕する。パーク・システムの改修や,スタジアムの新要素など,盛りだくさんな内容となるシーズン18について,これまでのシーズンの振り返りを交えつつ,国内メディア合同で話を聞いた。
4Gamerおすすめタイトルを2夜連続でご紹介! おれっち&こーすけ&斜落せつながゲームを遊び尽くす特別番組を本日20:30から放送

4Gamerおすすめタイトルを2夜連続で紹介する特別番組「4Gamer Game Show 2025」が,本日20:30にスタートします。スマホで遊べるタイトルや,リリースしたての新作タイトル,今後リリース予定のタイトルなどを実際にプレイして紹介していきます。今回はVTuberの斜落せつなさん(ぶいぱい)がMCを務めます。
「ボーダーランズ4」,ヴォルト・ハンターの1人“ハーロウ”にフォーカスを当てた開発者動画を公開

2Kは2025年8月24日,同社が9月12日に発売を予定しているシューティングRPG「ボーダーランズ4」のヴォルト・ハンターの1人「ハーロウ」にフォーカスを当てた開発者動画「BEYOND THE BORDERLANDS #9: Harlowe Abilities Breakdown」を公開した。
狩野英孝さんが「VALORANT」に初挑戦。OooDaさんのティーチングを受け,オンラインマッチに挑戦する特別動画が8月23日に公開予定

ライアットゲームズは本日(2025年8月22日),「VALORANT」国際大会「VCT pacific 2025 Finals Tokyo」の開催を記念した動画コンテンツ「狩野英孝 × VALORANT|VCT Pacific Tokyo 開催記念プログラム」を,8月23日20:00に公開すると発表した。
「Battlefield 6」,オープンβテストの統計情報を公開。期間中の総試合数は4億2000万回以上に

Electronic Artsは本日(2025年8月22日),先日開催された「Battlefield 6」のオープンβテストの,統計情報を公開した。それによると,期間中プレイされた試合回数は4億2000万回以上,総プレイ時間は9200万時間にもおよぶという。このほか,βテストをうけての調整方針も明かされている。
「Escape from Tarkov」,11月15日にVer1.0をリリース。約8年のβテストを経てついに正式リリースへ

Battlestate Gamesは本日(2025年8月22日),同社がβテストを実施中の「Escape from Tarkov」の製品版となるVer1.0を,11月15日にリリースすると発表した。2017年7月にクローズドβという形で販売が開始され,約8年のβテストを経て,正式リリースとなる。
PS5版「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」,11月20日発売決定。チョルノービリ立入禁止区域を探索するサバイバルホラーシューター

セガは本日,「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」のPS5版の発売日が,2025年11月20日に決定したと発表した。本作は,チョルノービリ立入禁止区域「ゾーン」を探索するストーカーとなり,64平方キロメートルにもおよぶ広大なオープンワールドを冒険するサバイバルホラーシューターだ。
「オーバーウォッチ 2」,「ペルソナ5」とのコラボを近日開催か。8月27日開幕の“シーズン18”ローンチトレイラーにて公開

Blizzard Entertainmentは本日(2025年8月22日),同社が運営する対戦FPS「オーバーウォッチ 2」で8月27日にスタートするシーズン18「スタジアム:クイック・プレイ」のローンチトレイラーを公開した。トレイラーの最後には,「ペルソナ5」とのコラボを思わせる映像も収録されている。
「John Carpenter's Toxic Commando」デモを最速チェック。ゾンビあふれる世界で,無謀で無鉄砲な野郎たちが大暴れ[gamescom]
![「John Carpenter's Toxic Commando」デモを最速チェック。ゾンビあふれる世界で,無謀で無鉄砲な野郎たちが大暴れ[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
gamescom 2025で,Focus Entertainmentが配信,Saber Interactiveが開発するCo-opシューター「John Carpenter's Toxic Commando」のデモをチェックしてきた。何百体ものゾンビがあふれ出る絶望の世界を駆ける,無謀なトキシック・コマンドーたちのド派手なアクションに注目だ。
人気サバイバルFPS「Rust」のモバイル版「Rust Mobile」,初のクローズドβテストの参加登録を開始。日本を含む7地域で11月開催予定

Level Infiniteは本日(2025年8月21日),Facepunch Studiosの人気サバイバルFPS「Rust」のモバイル版「Rust Mobile」(iOS / Android)の初のクローズドβテストを発表した。日本を含む7地域で11月に開催予定。現在参加登録を受付中だ。
[プレイレポ]リリースを望む声も多かった「Delta Force」コンシューマ版を先行プレイ。PCとのクロスプレイにも対応する仕上がりはいかに
![[プレイレポ]リリースを望む声も多かった「Delta Force」コンシューマ版を先行プレイ。PCとのクロスプレイにも対応する仕上がりはいかに](/image/lazy_loading.png)
2025年8月19日に「Delta Force」のPS5 / Xbox Series X|S版がリリースされた。今回はリリースに先駆けて,PS5版をプレイしてきたので,その情報をお伝えするとともに,開発者へのインタビューも実施してきたので,その模様をお届けしたい。
非対称型PvPvE「Project Spectrum」発表。ある日,突然,自分が怪物になってしまったらなスリラー系シューター

gamescom Opening Night Live 2025で,Team JadeはPC向け非対称型PvPvEゲーム「Project Spectrum」を発表した。本作は人,化け物,そして“人が変身した怪物”が戦うFPSのようで,サービスは基本プレイ無料での提供となる。
新作FPS「John Carpenter's Toxic Commando」は2026年にリリース。最新映像が公開に

Focus EntertainmentとSaber Interactiveは本日(8月20日),ドイツで2025年8月20日〜8月24日に開催されるゲームイベント「gamesocm」のオープニングセレモニー「gamescom Opening Night 2025」で,新作FPS「John Carpenter's Toxic Commando」の最新映像を公開し,本作を2026年に発売すると発表した。
「Call of Duty: Black Ops 7」は2025年11月14日発売。エンドゲームありのキャンペーンCo-op,20人対20人のマルチプレイ,ラウンドベースのゾンビモードを実装

ActivisionとTreyarchは,「Call of Duty: Black Ops 7」の最新情報を公開した。2035年の世界を舞台に,エンドゲームもあるキャンペーンCo-opモード,20人対20人のスカーミッシュ,オリジナルキャラが登場するラウンドベースのゾンビモードなどを実装する。
「Battlefield 2042」,新マップなどを追加するアップデート9.2を配信。「Battlefield 6」のアイテムがもらえるフリーバトルパスも

Electronic Artsは2025年8月18日,ミリタリーFPS「Battlefield 2042」に,アップデート9.2を配信し,新たなマップや武器,ビークルなどを追加した。また,フリーバトルパス「Battlefield 6への道」では,10月10日に発売を予定しているBattlefield 6のアイテムを入手可能だ。
「ボーダーランズ4」,日本語吹替え版のキャストを解禁。高木 渉さん(クラップトラップ役),黒木ほの香さん(ヴェックス役)らが出演

2KとGearbox Entertainmentは本日(2025年8月19日),シューティングRPG「ボーダーランズ4」の最新情報として,日本語吹替え版のキャストを公開した。本作の吹替え版には高木 渉さん(クラップトラップ役),黒木ほの香さん(ヴェックス役)らが出演するとのこと。
PS5,Xbox Series X|S版「Delta Force」正式リリース。60fpsでの安定動作に加えてPC版とのクロスプレイをサポート

TiMi Studio GroupとTeam Jadeは本日(2025年8月19日),「Delta Force」をPS5,Xbox Series X|S向けに正式リリースした。家庭用ゲーム機版は,先行リリースされたPC版とのクロスプレイに加えて,PC,家庭用ゲーム機,スマホ間でのクロスプログレッションがサポートされる。
「週刊プロゲーマーファイル」File.297:KEN選手【VALORANT】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「VALORANT」のプロシーンで活躍するKEN選手です。
「レインボーシックス シージ エックス」,新オペレーター“Denari”の詳細など,新シーズンの情報を公開

ユービーアイソフトは本日(2025年8月18日),タクティカルFPS「レインボーシックス シージ エックス」で9月2日にリリースされる新シーズン「Operation High Stakes」の情報を発表する動画を公開した。新オペレーター「Denari」の追加や,バランス調整が行われる予定だ。
一人称&三人称視点で展開されるアクションRPG「Neo Berlin 2087」のゲームプレイトレイラー公開

Elysium Game Studioは本日(2025年8月15日),同社が開発する新作「Neo Berlin 2087」のゲームプレイトレイラーを公開した。本作は,近未来の「ネオ・ベルリン」を舞台にしたアクションRPGで,一人称視点と三人称視点の両方で展開される。
「Battlefield 6」,オープンβウィークエンド2は本日17:00スタート。ウィークエンド1の内容に加え,新たなマップとモードが登場

Battlefield日本公式Xは,本日17:00にスタートする「Battlefield 6」のオープンβウィークエンド2における,ウィークエンド1からの変更点を公開した。それによると,ウィークエンド2では,複数のゲームモードをローテーションするプレイリストが登場するほか,カスタム検索オプションが使用可能になる。
「PUBG: BATTLEGROUNDS」,ブガッティとのコラボをアップデート37.1で開始。「UGCアルファ」機能の拡大公開やDMRのバランス調整なども実施

KRAFTON JAPANは,バトルロイヤルゲーム「PUBG: BATTLEGROUNDS」の最新アップデート37.1で,カーブランド「ブガッティ」とのコラボを開始した。今回のブガッティコラボでは,ゲーム内車両「クーペRB」に同ブランドを代表するモデル「シロン」をベースとしたスペシャルスキン2種が適用される。
「レインボーシックス シージ エックス」エリートエディションのPS5向けパッケージ版,9月18日に発売決定

ユービーアイソフトは本日(2025年8月14日),FPS「レインボーシックス シージ エックス」エリートエディションのPS5向けパッケージ版を9月18日に発売すると発表した。本作では,新たな常設モードとして,「デュアルフロント」が登場するほか,グラフィックスなどさまざまな点のアップグレードが行われている。
[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」新サポート「ウーヤン」は水を操る中国武術家。親の夢と期待の重圧をテーマに描く
![[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」新サポート「ウーヤン」は水を操る中国武術家。親の夢と期待の重圧をテーマに描く](/image/lazy_loading.png)
「オーバーウォッチ 2」で水を操る新サポート・ヒーロー「ウーヤン」が,8月27日に開幕するシーズン18で登場する。8月15日から8月18日まで開催される期間限定トライアルに先立ち,彼の特徴や魅力について,開発陣に国内メディア合同でインタビューを実施した。
「PUBG: BATTLEGROUNDS」,11月13日のメンテナンスをもってPS4とXbox One版のサポートを終了

KRAFTONは本日(2025年8月13日),バトルロイヤルゲーム「PUBG: BATTLEGROUNDS」の家庭用ゲーム機版について,11月13日のメンテナンスをもってPS4版ならびにXbox One版のサポートを終了すると発表した。今回の決定により,同日のメンテナンス終了以降,家庭用ゲーム機版PUBGはPS5とXbox Series X|Sのみで利用可能になる。
「Call of Duty: Black Ops 7」,ストーリーに関わる巨大企業“ギルド”の企業PVとなる最新トレイラーを公開

Activision Blizzardは2025年8月12日,シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」のトレイラー「The Guild - Together, We Won’t Fear Tomorrow」を公開した。トレイラーの内容は,本作に登場する巨大企業「ギルド」のプロモーションムービーとなっており,同企業の公式サイトもあわせて公開されている。
Switch2版「ボーダーランズ4」,パッケージ版の予約受付を開始。実際のゲームプレイ映像,カットシーンを含む公式トレイラーも公開に

2Kは本日(2025年8月8日),同社が10月3日に発売予定のNintendo Switch 2版「ボーダーランズ4」について,パッケージ版の予約受付を開始した。パッケージ版の予約開始にあわせて,Switch2版の公式トレイラーも公開された。映像では,実際のゲームプレイ映像やカットシーンなどを確認できる。
「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」デジタルアイテムを追加できるアップグレードパック3種を販売開始。30%オフセールを開催中

セガは本日(2025年8月8日),オープンワールドサバイバル「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」で,アップグレードパック3種の販売を開始した。アップグレードパックは,購入時に選択したエディションに,デジタルアイテムやゲーム内アイテムなどを追加できるコンテンツだ。
「Delta Force」と世界的なDJアラン・ウォーカーがコラボ。限定デザインの武器スキンを始めとした豪華報酬を手に入れられるチャンス

TiMi Studio GroupとTeam Jadeは本日(2025年8月8日),サービス中のタクティカルシューター「Delta Force」で,最新シーズン「ウォールブレイク」のミッドシーズンアップデートを実施した。今回の見どころは,世界的に知られるDJ,音楽プロデューサーであるアラン・ウォーカーとのコラボが実現した点だ。
「Battlefield 6」,オープンβテストの先行アクセスを本日スタート。アクセス権がもらえるTwitch Dropsキャンペーンを実施中

Electronic Artsは本日(2025年8月7日),シリーズ最新作「Battlefield 6」のオープンβテストの先行アクセスを開始した。なお,9日から10日まで開催されるウィークエンド1,14日から17日まで開催されるウィークエンド2には全プレイヤーが参加可能だ。
「ボーダーランズ4」,新たなヴォルト・ハンターの1人“アモン”を紹介するゲームプレイトレイラーを公開

2KとGearbox Softwareは本日(2025年8月7日),9月12日に発売を予定しているシューティングRPG「ボーダーランズ4」のプレイアブルキャラクター「アモン」を紹介するゲームプレイトレイラーを公開した。高い耐久性とカスタマイズ性を誇るフロントランナーで,状況に応じて武装ドローンを使い分けて戦うのが特徴だ。
「RUINER」のスタジオが手掛ける新作アクションFPS「METAL EDEN」,日本時間の9月3日にPC/コンソール向けに発売決定

Reikon Gamesは本日(2025年8月7日),開発中の新作タイトル「METAL EDEN」の最新トレイラーを公開するとともに,発売日が日本時間の9月3日に決定したことを明かした。本作は,見下ろし型視点のアクションシューティング「RUINER」を開発した,Reikon Gamesが手掛けるハイスピードアクションFPSだ。
PS5版「RoboCop: Rogue City - Unfinished Business」本日発売。死の要塞へと変貌したオムニタワーに乗り込み,最上階を目指して戦う

3gooは本日,映画「ロボコップ」が原作のFPS「RoboCop: Rogue City - Unfinished Business」のPS5版を発売した。本作では,「RoboCop: Rogue City」の後日談が描かれる。特別ミッションでは,デトロイト市警巡査マーフィーとして過去を追体験できるほか,重武装ロボットED-209としてもプレイできる。
「Destiny 2」毎年恒例イベント「夏季の宴」を8月20日まで開催。ソーラーエネルギーにインスパイアされた限定の戦闘条件が登場

Bungieは本日(2025年8月6日),「Destiny 2」の毎年恒例イベント「夏季の宴」を8月20日まで開催すると発表した。イベント期間中は,夏季テーマのエンブレムやゴーストシェル,ホロフォイル武器などの報酬をイベントホームの挑戦から獲得可能だ。
「ボーダーランズ4」,外骨格を身に着けた「ラファ」の見た目のカスタマイズを紹介する最新トレイラーが公開に

Gearbox Entertainmentは,シューティングRPG「ボーダーランズ4」のプレイヤーキャラの1人である「ラファ」の見た目のカスタマイズについて紹介するトレイラーを公開した。軍事実験による外骨格を身に着けたラファだが,アウトローや歴戦戦士風など,さまざまなカスタマイズを楽しめそうだ。
「Battlefield 6」,オープンβテストの事前ダウンロードを開始。開催は2回,ウィークエンド1は8月7日17:00から8月11日17:00まで

Electronic Artsは本日(2025年8月5日),「Battlefield 6」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)について,8月に開催するオープンβテストの事前ダウンロードを開始した。オープンβテストは2回に分けて開催される。ウィークエンド1は8月7日から8月11日まで,ウィークエンド2は8月14日から8月18日まで。
「オーバーウォッチ 2」,トイガンでおなじみの“NERF(ナーフ)”とのコラボを発表。独特な発射音も再現したキャスディのスキンが登場

Blizzard Entertainmentは2025年8月4日,対戦FPS「オーバーウォッチ 2」にて,トイガンの「NERF(ナーフ)」とのコラボを,8月6日から18日の期間限定で開催すると発表した。本イベントでは,キャスディ向けスキンや,さまざまなヒーローの武器スキン,期間限定モードなどが登場する。
「週刊プロゲーマーファイル」File.295:yutaro選手【VALORANT】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「VALORANT」のプロシーンで活躍するyutaro選手です。
[インタビュー]「Battlefield 6」の戦車込みバトルロイヤルモードが正式アナウンス。破壊システムについて開発者に話を聞いた
![[インタビュー]「Battlefield 6」の戦車込みバトルロイヤルモードが正式アナウンス。破壊システムについて開発者に話を聞いた](/image/lazy_loading.png)
「Battlefield 6」のゲームプレイを紹介するイベント「Battlefield 6 Multiplayer Reveal」の2日目,以前からウワサされていた戦車を含むバトルロイヤルモードや,マップ制作ツールのティザー映像が公開された。イベントでは,開発メンバーに話を聞く機会を得たので,合わせてその内容を紹介しよう。
「Battlefield 6」,東京ゲームショウ2025への単独ブース出展を決定。EAとしては10年ぶりの参加に

Electronic Artsは2025年8月2日,千葉県の幕張メッセにて9月25日から28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」へ「Battlefield 6」を単独ブースで出展すると発表した。Battlefield 6は,同社が手がけるFPSシリーズの最新作で,10月10日の発売が予定されている。
「VALORANT Mobile」,中国国内で8月19日正式リリース。Tencent GamesとRiot Games共同で300億円超を「ヴァロ文化」成長に投資へ

Tencent Gamesは2025年8月3日,Riot GamesのタクティカルFPS「VALORANT」のモバイル版「VALORANT Mobile」を8月19日に中国国内で正式リリースすると発表した。事前登録者数は6000万を突破している。モバイル用の最適化を行い,フレームレートは144Hzに対応。アンチチートやリプレイ機能も搭載する。
「Mycopunk」でキメラキノコの脅威に立ち向かう【放課後れびゅあーず!】

今回の放課後れびゅあーず!では協力型シューターゲーム「Mycopunk」を紹介。さまざまな武器やガジェットを駆使してキノコの大群と戦うゲームで,特性をパズルのように組み合わせて武器の性能を強化していくビルド構築の自由度の高さが魅力の1つだ。