ストラテジー
サボり癖のある国民を監視して国を統治する労働監視建国SLG「The King is Watching」,日本語に対応。特別トレイラーも公開

tinyBuildは,PC用ソフト「The King is Watching」が日本語に対応したことを発表し,特別トレイラーを公開した。本作は,王様となり,1つの国を統治する労働監視建国SLGだ。困りごとは国民たちにサボり癖があること。王様が国民たちを監視していないと,すぐにサボり,生産がストップしてしまう。
「Heroes of Might and Magic: Olden Era」,新たに参戦する勢力「スキズム」の情報が明らかに。トレイラーも公開

Hooded Horseは,新作ターン制ストラテジー「Heroes of Might and Magic: Olden Era」について,ゲームに登場する勢力の1つ「スキズム」の情報とトレイラーを公開した。新たに参戦する「スキズム」は文明から遠く離れた雪山や渓谷に暮らし,エルドリッチの群れを召喚したりできるという。
“Sushi Cat”シリーズ最新作「Sushi Cat Tower Defense」と,歴代の5作品を収録した「Sushi Cat Legacy Collection」が発表に

Armor Games Studiosは本日(2025年8月30日),新作タイトル「Sushi Cat Tower Defense」と「Sushi Cat Legacy Collection 」を発表し,日本語トレイラーを公開した。2010年代にブラウザゲームやスマートフォン向けタイトルとして人気を集めた“Sushi Catシリーズ”が新しくなって帰ってきた。
「Heroes of Might and Magic: Olden Era」が目指す,新旧ファンを魅了する王道ターン制ストラテジー[gamescom]
![「Heroes of Might and Magic: Olden Era」が目指す,新旧ファンを魅了する王道ターン制ストラテジー[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
「Heroes of Might and Magic」シリーズの最新作「Heroes of Might and Magic: Olden Era」が前作から約10年の時を経て,2025年後半にアーリーアクセスとしてリリースされる。そんな本作をドイツのゲームショウ「gamescom 2025」期間中にプレイする機会を得たので紹介しよう。
「ドールズフロントライン2:エクシリウム」,大型イベント「光陰逆行」のスケジュールを公開。「ビヨーカ」「アンドリス」「絳雨」が登場

Haoplayは本日(2025年8月29日),タクティカルRPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」(PC / iOS / Android)の情報番組「北蘭島シェルター放送局 #7」を公開した。大型イベント「光陰逆行」では,電気属性の新規人形「ビヨーカ」「アンドリス」「絳雨」が登場する。
冒険者からダンジョンを守り切れ。戦略タワーディフェンスゲーム「Dungeon Warfare 3」,Steamで本日リリース。体験版も配信中

Excidiumは本日,PC向けタワーディフェンスゲーム「Dungeon Warfare 3」をSteamで正式リリースした。本作は,ファンタジーの世界を舞台にした戦略タワーディフェンスゲーム「Dungeon Warfare」シリーズの最新作だ。多彩なステージを攻略する「無作為ダンジョン」などの新要素が追加されている。
「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」,ワンパンマンコラボを本日から順次開催。サイタマ,ジェノス,タツマキなどが登場

Epic Gamesは本日(2025年8月27日),「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」にて,TVアニメ「ワンパンマン」とのコラボイベントを本日から順次開始すると発表した。「サイタマ」「ジェノス」「戦慄のタツマキ」のコスチュームなどが登場する。
歯ごたえのある後半戦と,すれ違う物語。「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」クリア後インプレッションを掲載。2周目以降のやり込み要素も

2025年7月24日に発売となった,Alliance Artsのターン制ストラテジー「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」。先に掲載した記事では,その世界観と基本システムを紹介したが,今回はゲームの後半,さらに苛烈さを増す戦場と,やりこみ要素にフォーカスしたインプレッションをお届けしてみたい。
北欧世界で仲間たちと絆を結び,父の仇を討つ。「NORSE: Oath of Blood」はヴァイキングの世界をテーマにした「XCOM」[gamescom]
![北欧世界で仲間たちと絆を結び,父の仇を討つ。「NORSE: Oath of Blood」はヴァイキングの世界をテーマにした「XCOM」[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
gamescom 2025で,Arctic Hazardの新作ターン制ストラテジー「NORSE: Oath of Blood」のライブデモを見せてもらった。ヴァイキングの男が復讐のために仲間を集めて戦う姿が描かれるもので,ゲームとしては「XCOM」にインスパイアされているようだ。
「Fortnite Festival」シーズン10のアイコンにバーチャルバンド「Gorillaz」を起用。ヌードル,2D,ラッセル,マードックのコスチュームが登場

Epic Gamesは本日,「フォートナイト」内でサービス中のリズムゲーム「Fortnite Festival」のシーズン10のアイコンとして,世界的なバーチャルバンド「Gorillaz」を起用した。ゲーム中には,Gorillazのメンバーであるヌードル,2D,ラッセル,マードックのコスチュームが登場している。
正しい選択などないから,後悔しない選択を。「This War of Mine」「The Alters」など,11 bit studiosのゲームから感じるポリシー

ポーランドの開発会社11 bit studiosは,「This War of Mine」「Frostpunk」「The Alters」など,サバイバルをテーマとしたタイトルを作り続けている。それぞれがプレイヤーにどんな選択を迫ってきたのかをまとめつつ,同社“らしさ”に迫ってみたい。
「スター・トレック:ヴォイジャー - Across the Unknown」で描かれるのは,プレイヤーの決断が紡ぐ“もしも”の航海[gamescom]
![「スター・トレック:ヴォイジャー - Across the Unknown」で描かれるのは,プレイヤーの決断が紡ぐ“もしも”の航海[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
Daedalic EntertainmentとgameXciteが手掛ける「スター・トレック:ヴォイジャー - Across the Unknown」のプレゼンテーションがgamescom 2025で行われた。スタッフによる実機デモで分かった本作の概要をお伝えしよう。
地獄の管理者となり罪深い死者の魂に喝を入れ,地獄を繁栄させる。「Sintopia」は往年のゴッドゲームのような香りのする経営シム[gamescom]
![地獄の管理者となり罪深い死者の魂に喝を入れ,地獄を繁栄させる。「Sintopia」は往年のゴッドゲームのような香りのする経営シム[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
ドイツで開催中のゲームショウ「gamescom 2025」に,Pikaknights Gamesが開発を手がける新作経営シム「Sintopia」が出展されていた。地獄の管理者として,獄卒と呼ばれるミニオンたちを統率し,罪深い死者たちの魂に喝を入れていく。やりたい放題なゴッドゲームテイストを持ち合わせた作品だ。
部隊の配置と入れ替えですべてが変わる。オートバトラー系ローグライク「Knightica」が各プラットフォームで本日発売。体験版も公開中

Goblinz PublishingとWR gameは本日(2025年8月22日),新作タイトル「Knightica」をSteam,PlayStation Store,My Nintendo Store,Microsoft Storeで発売した。本作は,部隊の配置や構成によって完全自動のバトルを制御する,オートバトラー系のローグライクゲームだ。
SFサバイバルストラテジー「スター・トレック:ヴォイジャー - Across the Unknown」Steamストアページを公開。コンシューマ版も開発中

Daedalic Entertainmentは本日,ドイツのGameXciteが開発を手がける新作タイトル「スター・トレック:ヴォイジャー - Across the Unknown」を発表し,Steamストアページを公開した。本作は,海外ドラマ「スター・トレック」ユニバースを舞台にしたサバイバルストラテジーだ。
TVアニメ「アークナイツ 【焔燼曙明 / RISE FROM EMBER】」完結迫る。アーミヤ役・黒沢ともよさん,チェン役・石上静香さんがタルラとの決着を語る

スマホゲーム「アークナイツ」を原作とするTVアニメシリーズのシーズン3が放映中。クライマックスに向けて怒濤の展開を繰り広げているところだが,アーミヤ役・黒沢ともよさん,チェン役・石上静香さんにシーズン3の見どころや登場キャラクターの印象を聞いた。
3国による塩鉄大戦の模様を描く。タクティクスRPG「トライアングルストラテジー」,PS5/Xbox Series X|S/PC(Microsoftストア)版が発売

スクウェア・エニックスは,タクティクスRPG「トライアングルストラテジー」のPS5/Xbox Series X|S/PC(Microsoftストア)版を,2025年8月20日に発売した。本作では,ノゼリアと呼ばれる地を舞台に,3国による「塩鉄大戦」の模様が描かれる。4K解像度に対応し,フレームレートが向上している。
「Cult of the Lamb」のDLC「Woolhaven」,2026年早期にリリース。舞台となるのは過酷な雪山

Devolver Digitalは,本日(2025年8月20日)配信された「gamescom Opening Night Live 2025」で,「Cult of the Lamb」のDLC「Woolhaven」を2026年早期にリリースすると発表した。舞台となるのは雪山で,過酷な吹雪や低温から信者たちを守る必要があるようだ。
長大な歴史を描くストラテジー「Europa Universalis V」,2025年11月5日発売決定。予約受付もスタート

Paradox Entertainmentは本日(2025年8月20日)実施された,「gamescom Opening Night Live 2025」にて「Europa Universalis V」の最新トレイラーを公開し,2025年11月4日(日本時間の11月5日)にリリースすると発表した。予約受付もスタートしている。
メカ3機の少数精鋭で敵軍に立ち向かう戦略RPG「Rhea of the Remnant」,日本語にも対応したデモ版をSteamで公開中[BIC2025]
![メカ3機の少数精鋭で敵軍に立ち向かう戦略RPG「Rhea of the Remnant」,日本語にも対応したデモ版をSteamで公開中[BIC2025]](/image/lazy_loading.png)
少数精鋭のメカ部隊を指揮する戦略RPG「Rhea of the Remnant」を韓国・釜山で開催されたインディーゲームイベント「BIC2025」で体験した。1ターンごとの行動の重要さが際立ち,油断するとすぐに壊滅してしまう歯ごたえだ。
「Guidus Zero」,最終チャプター「深淵」を追加するアップデートを実施。強大なボス「ヴァルタロス」が登場

Com2us Holdingsは,「Guidus Zero」のアップデートを実施した。今回のアップデートでは,新規チャプター「深淵」が追加された。深淵は,本作の最終章となり,強力な最終ボス「ヴァルタロス」が登場する。また,育成に役立つ新たな部屋が実装され,バトルに挑戦して成長アイテムを獲得できる。
「ラストウォー:サバイバル」,収益成長量において「ポケポケ」超えの勢いを見せる。Sensor Towerの分析レポートが公開に

Sensor Towerは本日(2025年8月19日),スマートフォンアプリ「ラストウォー:サバイバル」の分析レポートを公開した。本作は,2023年8月から2025年6月の期間に,世界累計1.2億以上のダウンロードを記録している人気モバイルゲームだ。日本の各種ランキングの上位にも頻繁に登場している。
勇者を妨害……ではなく成長させよう。開発中の「Welcome to the Dungeon」は,勇者見守り系ダンジョン運営ゲームだった[BIC2025]
![勇者を妨害……ではなく成長させよう。開発中の「Welcome to the Dungeon」は,勇者見守り系ダンジョン運営ゲームだった[BIC2025]](/image/lazy_loading.png)
インディーゲームイベント「BIC Festival 2025」のStudio baekbrosブースで,ストラテジーゲーム「Welcome to the Dungeon」が出展されていたので紹介しよう。一見すると魔王が勇者の撃退を目指すダンジョン運営ゲームのようだが,実はその逆。勇者の成長を見守りながら,最奥へと導くタイトルだ。
借金返済のためにスロットマシンを回し続けろ! “悪魔的ローグライトスロット”ゲーム「CloverPit」,9月3日にSteamで配信

Future Friends Gamesは,PC向けゲーム「CloverPit」を2025年9月3日にSteamで配信すると発表した。本作は,借金返済のためにスロットマシンが置かれた独房に閉じ込められたプレイヤーが,スロットに挑戦し,次々に期限がやってくる借金の返済をし続ける“悪魔的ローグライトスロット”ゲームだ。
「BIOHAZARD Survival Unit」のシネマティックPVが公開に。映像内の楽曲に女王蜂の「山狩り」を起用

ソニーミュージックレーベルズは本日(2025年8月14日),スマホアプリ「BIOHAZARD Survival Unit」のシネマティックPVに,バンド「女王蜂」の楽曲「山狩り」が起用されたことを発表した。今回の映像解禁に合わせて,女王蜂のアヴちゃんよりコメントが届いているので,合わせて掲載しよう。
[インタビュー]崩壊ギリギリのバランスで世界が動くSLG「歴史の終わり」の制作者である畳部屋氏に,ゲーム内容や個人制作の苦労を聞いた
![[インタビュー]崩壊ギリギリのバランスで世界が動くSLG「歴史の終わり」の制作者である畳部屋氏に,ゲーム内容や個人制作の苦労を聞いた](/image/lazy_loading.png)
みやこめっせで開催された「BitSummit the 13th」に,サンドボックス型ストラテジーRPG「歴史の終わり」のプレイアブルデモが出展されていた。「NOSTALGIC TRAIN」などで知られる畳部屋氏の3作目となるタイトルだ。今回,会場にいた氏に,本作のゲーム内容や,個人制作での苦労などについて聞いてみた。
PS5版「Age of Wonders 4」,本日22:00に拡張セット「Archon Prophecy」を配信。新文化「エリュシオン」「アンシエント」などが実装に

H2 INTERACTIVEは本日,「Age of Wonders 4」のPS5版で,拡張セット「Archon Prophecy」の配信を22:00に開始する。価格は2750円(税込)。本拡張セットでは,新しい文化「エリュシオン」「アンシエント」や,新ストーリーコンテンツ「エムノラの輪」「ソーダンの崖」,新学術書4種などが実装される。
ターン制ストラテジー「ENDLESS Legend 2」,体験版を期間限定で配信開始。多様な勢力を統率して,変化を続ける世界の支配を目指す

Hooded HorseとAmplitude Studiosは,PC向けターン制ストラテジー「ENDLESS Legend 2」の体験版の配信をSteamで開始した。配信期間は8月18日まで。体験版では,製品版に含まれるコンテンツの一部を楽しめる。最高ターン数が設定されており,1周のゲームプレイでタイドフォール(地形変化)が2度発生する。
ローマ帝国の終焉を描くターン制の4Xストラテジー「Yield! Fall of Rome」,正式版をSteamで配信。半額セールを開催中

Daedalic Entertainmentは本日,ノルウェーのBillionworldsが開発するPC向けストラテジー「Yield! Fall of Rome」の正式版をSteamで配信した。本作は,ローマ帝国の末期を舞台にした,ターン制の4Xストラテジーゲームだ。正式版では,各勢力のリーダーに固有のスキルと戦略的特性が追加される。
「ドールズフロントライン2:エクシリウム」,新規人形「ニキータ」のPVを公開。収入を子どもたちのために惜しみなく使うお姉さん警察官

Haoplayは本日(2025年8月8日),タクティカルRPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」(PC / iOS / Android)について,新規人形「ニキータ」(CV:加隈亜衣)の人形PVを公開した。実装は8月14日を予定している。スオミの水着スキン「煌海のエルフ」の新パーツも登場する。
新作タワーオフェンスゲーム「ジャンプ+ジャンブルラッシュ」,事前登録受付を開始。キービジュアルを使用したスマホ壁紙を配布

バンダイナムコエンターテインメントは2025年8月7日,新作スマホアプリ「ジャンプ+ジャンブルラッシュ」の事前登録受付を開始した。本作は,「少年ジャンプ+」のキャラクターが多数登場するタイトルだ。漫画やアニメでお馴染みのキャラクターが,押し寄せる強敵たちと激しいバトルを繰り広げる。
「BIOHAZARD Survival Unit」,事前登録者数が100万人を突破。序盤の攻略や育成をサポートするアイテムがもらえるキャンペーンも実施中

アニプレックスは本日,JOYCITYと共同開発中のスマホ向け「BIOHAZARD Survival Unit」の事前登録者数が100万人を突破したと発表した。本作は,カプコンのゲーム「BIOHAZARD」シリーズを題材にした新作ストラテジーゲームだ。公式SNSでは,フォローキャンペーンを実施している。
「フォートナイト」バトルロイヤルの最新シーズン「チャプター6 シーズン4:Shock'N Awesome」を配信開始。パワーレンジャーコラボを実施

Epic Gamesは本日,同社がサービス中の「フォートナイト」のバトルロイヤルで,最新シーズン「チャプター6 シーズン4:Shock'N Awesome」の配信を開始した。新シーズンでは,バトルロイヤル島に虫型の敵“バグ”が出現する。さらに,「パワーレンジャー」とのコラボも開催中だ。
オカルト探索&ターン制ストラテジーRPG「新月同行」,本日リリース。東雲うみさんが公式アンバサダーとして登場するWebCMも公開に

Garenaは本日,「新月同行」の正式サービスを開始した。本作は,大都市を舞台にしたオカルト探索&ターン制ストラテジーRPGだ。プレイヤーは異常災害を引き起こす「超実体」の捕獲と収容をする組織「超管局」の特殊部隊の隊長となり,失われた記憶を追いながら,仲間たちと共に未来を切り開いていく。
ストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」,正式版を8月11日にリリース。新たなゲームモード実装やマルチプレイヤーの強化を図る

Daedalic Entertainmentは本日(2025年8月7日),新作ストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」の正式版「1.0」を8月11日にリリースすると発表した。正式版では,各勢力のリーダーに固有のスキルと戦略的特性を追加する「キングスアップデート」や,新たなゲームモードの実装などが行われる。
「キングショット」,モバイルストラテジーのDL数ランキングで20日間1位を維持し,人気急上昇中。Sensor Towerが分析レポートを公開

Sensor Towerは本日(2025年8月5日),スマートフォンアプリ「キングショット」の分析レポートを公開した。キングショットは中世を舞台にした戦略シミュレーションで,2025年2月にリリースされている。本作は,2025年5月以降に日本で人気が急上昇しているとのこと。
デモ版が“非常に好評”の評価を得た「農場ローグライク: リバース」,本日発売。小さな土地と限られた資源から大規模農場への発展を目指そう

Thermite Gamesは本日,PC向け新作「農場ローグライク: リバース」をSteamでリリースした。価格は800円(税込)。本作は,農場経営とデッキ構築型ローグライクを融合させた作品だ。プレイヤーは増加する賃貸料を払うため,ランダム生成されたマップに農場を建設し,大規模農場への発展を目指す。
都市建設シム「Against the Storm」,DLC第2弾「Nightwatchers 真夜中の監視者」をPC向けにリリース。新種族「バット」が登場

Hooded Horseは2025年7月31日,都市建設SLG「Against the Storm」のダウンロードコンテンツ第2弾「Nightwatchers 真夜中の監視者」をPC向けにリリースした。DLCでは,新プレイアブル種族「バット」や,新しいバイオーム「ロッキー・ラヴィーン」「バンブー・フラット」などが実装される。
「戦場のフーガ3」,サイバーパンクをテーマにしたコスチュームが手に入る有料DLC第2弾が配信開始。戦場のフーガ展の最新情報も公開

サイバーコネクトツーは本日,「戦場のフーガ3」の有料DLC第2弾「サイバーパンク コスチュームパック」の配信を開始した。このDLCでは,12人の子どもたちのサイバーパンクをテーマにしたコスチュームが手に入る。また,戦場のフーガ展を2025年10月11日から13日まで,福岡で開催することが決定した。
[インタビュー]上海散爆・羽中氏に「ドルフロ2」の手応えを聞いた。シリーズ新作シューター「Project NET」にもいよいよ言及
![[インタビュー]上海散爆・羽中氏に「ドルフロ2」の手応えを聞いた。シリーズ新作シューター「Project NET」にもいよいよ言及](/image/lazy_loading.png)
上海散爆(サンボーン)の代表取締役社長 兼「少女前線」(ドールズフロントライン)シリーズ総合プロデューサーの羽中氏に,ドルフロシリーズの直近の動向についてインタビューした。新作「Project NET」の話も見逃すな。
ワンボタンで戦略性の高いバトルが展開するローグライクアクション。「Day of the Shell」,PS5/PS4向けに配信開始

H2 INTERACTIVEは,「Day of the Shell」をPS5/PS4向けに配信開始した。本作は,わずかな島々のみとなった世界を舞台に,最後の希望を託された主人公が平和を取り戻すために冒険する,ローグライク要素のあるACTゲームだ。行動をワンボタンで選択する簡単操作で,戦略性の高いバトルを楽しめる。
終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

Assemble Entertainmentは本日,終末コロニー建設シミュレーションゲーム「Endzone 2」のバージョン1.0を,SteamとGOG.comで正式リリースした。正式版では,前作の敵対勢力「レイダー」が復活するほか,「バンカー」などの戦闘に関する建物や,防衛に関する教育技術が追加されている。
「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」,本日Steamで発売。“配信”の力を使って戦局をコントロールできるターン制ストラテジー

Alliance Artsは本日(2025年7月24日),新作「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」を発売した。価格は3290円(税込)。本作は,「帝國」において皇帝殺しの容疑をかけられた公爵令嬢「スカーレット」と,隣国「共和国」の技官「リリィ」の2人を主人公にしたターン制ストラテジーだ。
世界にケンカの仕方を教えてやれ! 「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」先行インプレッション。歯ごたえ抜群のターン制ストラテジーがPCに登場【PR】

Alliance Artsが本日(2025年7月24日)リリースを予定しているPC向けタイトル「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」のインプレッションをお届けする。皇帝殺しの容疑をかけられた悪逆令嬢が,革命軍を率いて大陸制覇を目指す本作は,個性豊かなキャラクターたちと歯ごたえのあるストラテジー要素が融合した意欲作だ。
緻密なターン制バトルと派手な弾幕シューティングのエッセンス。「Enter the Chronosphere」にはゲームデザインの妙味がある[BitSummit]
![緻密なターン制バトルと派手な弾幕シューティングのエッセンス。「Enter the Chronosphere」にはゲームデザインの妙味がある[BitSummit]](/image/lazy_loading.png)
インディーゲームイベント「BitSummit the 13th Summer of Yokai」が開催中だ。ターン制バトルと弾幕シューティングを組み合わせ,爽快感とタクティカルな立ち回りを共に楽しめる変わり種「Enter the Chronosphere」のプレイレポートをお届けする。
PC向けターン制ストラテジー「ENDLESS Legend 2」,早期アクセス開始日を8月7日から9月22日に変更

Hooded HorseとAmplitude Studiosは本日(2025年7月18日),PC向けターン制ストラテジーゲーム「ENDLESS Legend 2」の早期アクセス開始日を,当初予定していた8月7日から9月22日に変更すると発表した。なお,8月頭には早期アクセスリリースに向けた体験版が公開される予定だ。