「リターン・フロム・コア」,正式版をリリース。最終章「地心8層」が解禁され,モンスター娘との交流機能や日本語ローカライズもアップデート

松竹は本日,PCゲーム「リターン・フロム・コア」の正式版をリリースした。本作は,モンスター娘と共に地下世界を開拓するゲームだ。2023年12月からSteamで早期アクセスを実施していた。正式版では,最終章「地心8層」が解禁され,モンスター娘との交流機能や日本語ローカライズもアップデートされた。
[プレイレポ]伊達,再び主人公に。「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」はシリーズファンへのご褒美のような作品だ
![[プレイレポ]伊達,再び主人公に。「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」はシリーズファンへのご褒美のような作品だ](/image/lazy_loading.png)
スパイク・チュンソフトが2025年7月25日の発売を予定している「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」は,「AI:ソムニウムファイル」シリーズの最新作だ。1作目と2作目のあいだに巻き起こった事件が描かれ,ファンとしては決して見逃せない本作のプレイレポートをお届けする。
ムーミンの世界をスナフキンになって旅をする。スマホ版「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」,8月6日に配信決定

スマホ版「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」が,2025年8月6日に配信になると本日発表された。本作は,2024年にPC/PS5/Xbox Series X|S/Switch版が発売されている音楽パズルアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは,スナフキンを操作して,おなじみのキャラクターたちが暮らすムーミン谷を旅する。
「9 R.I.P. sequel」.甘くて幸せな結末を描く「神編」のPVを公開。初お披露目となるキャラクターボイスも確認できる

アイディアファクトリーは本日,Switch用ソフト「9 R.I.P. sequel」の神編の内容が確認できるPVを公開した。神編は,エンディング「終幕.神」後の物語を描いており,甘くて幸せな結末へと進んでいくファンディスクな内容になっている。
没入型ゲームの歴史を辿り,その構造に迫る「あなたも脱出できる 脱出ゲームのすべて」(ゲーマーのためのブックガイド:第42回)

街中で「脱出」や「謎解き」という文言が踊るポスターを見かけるのは,もはや珍しくなくなった。その人気の秘密は「没入」と「体験」にあると説くのが,今回紹介する一冊「あなたも脱出できる 脱出ゲームのすべて」だ。世界各地に広がった,この遊びの歴史を遡りながら,その原点と発展を紐解いていく。
安楽椅子電脳探偵となり,事件に挑む推理ADV「There is NO PLAN B」,序盤が楽しめるデモ版を「BitSummit the 13th」に出展

インディーゲーム開発スタジオのSUPERWAVE STUDIOは本日,PC用ソフト「There is NO PLAN B」を,2025年7月18日から京都で開催される「BitSummit the 13th」に出展すると発表した。ブースでは,本作の序盤にあたる「Episode 0」を収録したデモ版が楽しめる。
エンターテインメント業界の権力と腐敗を描くサイコホラー「Dead Take」の発売日が7月31日に決定。最新PVを公開し,フルキャストも発表

ポケットペアは本日,PCゲーム「Dead Take」を7月31日に発売すると発表した。本作は,Surgent Studiosが開発する一人称視点のサイコホラーだ。実際のショービジネスの経験をもとに,エンターテインメント業界の権力と腐敗を描くという。発表にあわせて,最新PVも公開され,キャストの全容が明らかになった。
三重県をバイクで旅するADV「風雨来記5」,体験版を配信。ツーリングや探訪スポットの取材,女の子との出会い,記事作成などを味わえる

日本一ソフトウェアは本日,旅ADV「風雨来記5」の体験版の配信を開始した。今作では,三重県を舞台にバイクで旅をする。体験版では,ゲームの冒頭と,鳥羽市周辺のいくつかのスポットへの探訪が可能で,ツーリングや探訪スポットでの取材,女の子との出会い,記事作成など本作の魅力を味わえる。
「Cyberpunk 2077: Ultimate Edition」Mac版が本日リリース。オートドライブや新車両を導入するアップデート2.3も実施

CD PROJEKT REDは本日,Mac版「Cyberpunk 2077: Ultimate Edition」をリリースし,これに合わせて無料アップデート2.3を実施すると発表した。アップデートでは,ハンズフリーで目的地まで移動できる「オートドライブ」をはじめ,移動環境を快適にする変更が実施される予定だ。
実写映画版「ゼルダの伝説」,キャスト情報を発表。ゼルダ役をBo Bragasonさん,リンク役をBenjamin Evan Ainsworthさんが担当

任天堂は本日,同社が2027年5月7日に劇場公開を予定している実写映画版「ゼルダの伝説」について,ゼルダ役をBo Bragasonさん,リンク役をBenjamin Evan Ainsworthさんが担当することを発表した。両名のビジュアルも公開されている。
鳩羽つぐさんの運営を行うEdanoueからビジュアルノベル「Lavender Quartz 境界秤動」が8月に配信決定。Steamで体験版の配信を開始

VTuber鳩羽つぐさんの運営を行うEdanoueは本日,PC用ソフト「Lavender Quartz 境界秤動」を2025年8月にリリースすると発表し,体験版を公開した。本作は,とある戦時下の都市で起きた一連の事件を追う,分岐なしのビジュアルノベルだ。戦況を覆す力を持つ「原石」を探し,主人公たちは都市を疾走する。
「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」,LINEクリエイターズスタンプを発売。ショートアニメの最終話「異世界転生編」も公開

スパイク・チュンソフトは本日,7月25日に発売予定のアドベンチャーゲーム「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」について,登場キャラクターをデフォルメしたLINEクリエイターズスタンプを発売した。また,ショートアニメ「伊達かなめのゆるふわ劇場」の最終話「異世界転生編」も本日公開された。
実際に起きた事件を基にしたホラーアドベンチャー「Eilean Mor: The Lost Keepers」発表。3人の灯台守が突如姿を消した謎を追う

トルコのBatuhan Gündüz Gamesは2025年7月15日,新作ホラーアドベンチャー「Eilean Mor: The Lost Keepers」を発表し,トレイラーを公開した。世界設定のベースとなっているのは,1900年にスコットランドで実際に起こった失踪事件だ。
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」,新限定★5キオク「[フィオレ・フィナーレ]巴 マミ」が登場。最大100連まで回せる無料ガチャも
![「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」,新限定★5キオク「[フィオレ・フィナーレ]巴 マミ」が登場。最大100連まで回せる無料ガチャも](/image/lazy_loading.png)
アニプレックスは本日,スマホアプリ「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」で「『まどドラVer2.0』100日感謝祭 第2弾10大キャンペーン」を開始した。新限定★5キオク「[フィオレ・フィナーレ]巴 マミ」(CV:水橋かおり)が登場するピックアップガチャも開催となっている。
Mac版「Cyberpunk 2077: Ultimate Edition」,7月17日にMac App StoreやSteamなどで配信決定

CD PROJEKT REDは本日(2025年7月15日),Mac版「Cyberpunk 2077: Ultimate Edition」を7月17日にMac App Store,Steamなどでリリースすると発表した。Mac版にはベースとなるゲーム本編に加えて,拡張パック「仮初めの自由」や,すべての無料コンテンツとアップデートが含まれるという。
「MiSide:ミサイド」の新グッズが関東圏で初登場。「POP UP SHOCHIKU GAMES」,グッズ販売タイトルと試遊タイトルのラインナップを発表

松竹は本日,渋谷の404 Storeで8月15日から17日まで開催予定の「POP UP SHOCHIKU GAMES」について,グッズ販売タイトルと試遊タイトルのラインナップを発表した。本ストアでは,松竹ゲームズがパブリッシングを手掛ける「MiSide:ミサイド」と「ヨグ=ソトースの庭」の新グッズが関東圏で初登場する。
「おいでませ、こくりさん」,iOS/Android版をリリース。VTuberの来音こくりさんと共に,夜の学校で起きる七不思議を解き明かすノベルゲーム

サイバーステップは本日,スマホアプリ「おいでませ、こくりさん」をリリースした。本作は,VTuberの来音こくりさんが主演を務めるノベルゲームだ。プレイヤーは,ゲーム内の「来音こくり」と共に,夜の学校で起きる七不思議を解き明かしていく。フルボイスで収録されており,一部のシーンはASMRボイスで再生される。
探偵ビジュアルノベル「Mato Fragments」,2025年にSteamでリリース。「異夢迷都 果てなき螺旋」の続編として,ネオシティの起源を描く

Soft Sourceは本日,PCゲーム「Mato Fragments」を2025年にリリースすると発表した。本作は,香港のArrowizが開発する探偵ビジュアルノベル「Mato」シリーズの最新作だ。プレイヤーは,写真館「ナイトスモーク」の店主でもある探偵「My Lady」として,謎に包まれた都市「ネオシティ」の真実に迫っていく。
救いはない。生存するルートが存在しないフリーノベルゲーム「氷点下30度の絶望」,11月3日に公開

みつどもえ工房は2025年7月12日,ノベルゲーム「氷点下30度の絶望」を11月3日に公開すると発表した。価格は無料で,PCとスマートフォンで遊べる。本作は,SCP財団をリスペクトしたフリーゲームだ。全部で4つのエンディングが用意されているが,生存するルートは存在しない。
「アクアリウムは踊らない」イラスト展を8月15日から東京・秋葉原で開催。オリジナルグッズの販売や開発者のサイン会を実施

ツクルノモリは本日,フリーホラーゲーム「アクアリウムは踊らない」のイラスト展「アクアリウムは踊らない展」を,8月15日から20日まで東京・秋葉原のアートギャラリー「TAG 秋葉原」で開催すると発表した。展示会では関連イラストの展示のほか,開発者の橙々氏によるサイン会も実施される。
アクションADV「ワールズエンドクラブ」,PS5版を配信開始。謎の海底遊園地を舞台に,デスゲームを強要される小学生たちの奮闘を描く

イザナギゲームズは2025年7月13日,アクションADV「ワールズエンドクラブ」のPS5版の配信を開始した。本作は,「ダンガンロンパ」の小高和剛氏と,「ZERO ESCAPE」の打越鋼太郎氏がタッグを組んだタイトルだ。謎の海底遊園地を舞台に,デスゲームを強要される小学生たち「ガンバレ組」の奮闘が描かれる。
死神を名乗る男の魅力に抗いながら,魂をかけたやり取りをする無料のチャット型恋愛ノベル「A Date with Death」,日本語化決定

架け橋ゲームズは,Two and a Half Studiosが開発するPCゲーム「A Date with Death」の日本語サポートを担当すると発表した。本作は,PCに突然現れた謎のチャットアプリを通じて,死神を名乗る男とやり取りする,無料のチャット型恋愛ノベルゲームだ。
「シブヤスクランブルストーリーズ」正式に開発決定。2028年の発売に向け,パートナー企業や新キャストも発表,クラファンではゲームへの出演権も

7月13日に開催された「シブヤスクランブルストーリーズ」の発表会にて,本作の正式開発の決定が総監督のイシイジロウ氏から発表された。パートナー企業の支援や新キャスト,そしてクラファンの追加新コースも併せて明らかにされた。
Kazuhide Oka氏と神椿が手掛ける新作探索ADV「プラトニカ・スペース」,Steamストアページを公開。「BitSummit the 13th」にも出展

KAMITSUBAKI STUDIOとKazuhide Oka氏による音楽×ゲームプロジェクト・ANMCは本日(2025年7月14日),新作アドベンチャー「プラトニカ・スペース」を発表し,Steamストアページを公開した。本作は,無数の部屋を探索しながら記憶を取り戻すサイコロジカル空間探索アドベンチャーだ。
父親の死の真相を求めてインドの街を奔走するミステリーADV「探偵ドットソン」,Switch版を10月30日に発売。BitSummit the 13thに出展決定

レイニーフロッグは本日,Nintendo Switch用ソフト「探偵ドットソン」を10月30日に発売すると発表した。本作は,4月にSteamでリリースされたPC向けADVの移植版だ。活気あふれるインドの街を舞台に,探偵のドットソンが父親の死に関わる事件に遭遇し,その謎を解き明かしていく。
少女たちの残酷な運命を描くミステリーADV「魔法少女ノ魔女裁判」,配信・二次創作ガイドラインを公開。実況配信収益化OKだけどルールあり

Acaciaは,2025年7月18日に発売を予定している「魔法少女ノ魔女裁判」の配信・二次創作ガイドラインを公開した。ネタバレ内容をサムネイルや冒頭に表示する行為の禁止や,配信・実況動画をアップロードする際のルールなどが記されている。
異世界を巡り,アイドルの聖地を築く。“アイドル×街づくりシム”「ヒロイックソングス! リプロデュース」が発表に

フロンティアワークスは本日,新作ゲーム「ヒロイックソングス! リプロデュース」を発表した。本作は,マップ上にさまざまな道や建物を設置し,資源を集めて街(聖地)を発展させる“アイドル×街づくりシム”だ。プレイヤーは春原あかりとともに異世界を巡り,アイドルの聖地を築いていく。
「野狗子: Slitterhead」の深層に触れる――“肉体と精神”が交わるコンセプトアート展と髙橋美貴氏の個展が東京・銀座で開催中

東京・銀座のヴァニラ画廊にて,「野狗子: Slitterhead」のコンセプトアート展が開催中だ。同作のコンセプトアーティスト・髙橋美貴氏の個展「肉と魂」と同時開催されているイベントの見どころを,髙橋氏,同作のディレクターの外山圭一郎氏,クリーチャーデザイン担当の米山啓介氏のメッセージとともにお届けしよう。
Switch2版「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド / ティアーズ オブ ザ キングダム」を遊んで見つめ直した,ゲームで冒険をするということ

Nintendo Switchの名作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の冒険は,Nintendo Switch 2 EditionとZELDA NOTESでどのように変わったのか。それを体験するため2作品をプレイしたら,それがオープンワールドというジャンルの本質を見つめ直すきっかけになった。
「コープスパーティー」のコンシューマシリーズ発売15周年記念イベント「天神小学校納涼祭2025」,8月8日から東京・秋葉原で開催

MAGES.は本日,「コープスパーティー」のコンシューマシリーズ発売15周年を記念したリアルイベント「天神小学校納涼祭2025 in ヨドバシカメラマルチメディアAkiba」を,8月8日から31日まで東京・秋葉原で開催すると発表した。会場では,関連グッズの販売やトークショーなどが実施される。
「メタファー:リファンタジオ」が40%オフ。人気タイトルが最大85%オフの「セガ×BilibiliWorldサマーセール 2025」,Steamで本日開始

セガは本日,Steamで販売中の一部PC用セガ・アトラスタイトルを対象とした「セガ×BilibiliWorldサマーセール 2025」を開始した。本セールは,人気動画サイト「Bilibili」が開催する大規模オフラインイベント「BilibiliWorld」に合わせたもので,一部タイトルが最大85%オフの割引価格となる。
魔物娘たちとのサバイバル地下生活を楽しめる「リターン・フロム・コア」,パワーアップした好感度システムを紹介する最新映像を公開

2P Gamesは本日,同社が7月18日に正式版のリリースを予定しているPC向けサンドボックスRPG「リターン・フロム・コア」の最新トレイラーを公開した。映像では,「毒瘴の都」「奥深い海底」といった個性豊かな地下生態圏や,正式版で進化する「魔物娘システム」を紹介している。
手描きの2Dビジュアルによるポイント&クリックADV「Ghost Haunting」が発表に。8歳の「ジジ」とともに死後の世界へと旅に出よう

Daedalic Entertainmentは本日(2025年7月11日),新作アドベンチャー「Ghost Haunting」を発表した。発売日は未定。プレイヤーは8歳の「ジジ」と一緒に,好奇心と怪しいロジック,そしてしゃべるカボチャの悪魔「バターナッツ男爵」を武器に,死後の世界へと旅に出る。
「青鬼」モチーフの完全新作「禁足地〜青鬼の窟〜」が2025年夏に発売へ。長谷川 仁氏や荒堀明弘氏など,著名スタッフが新たな青鬼を描く

ハイドとLiTMUSは本日(2025年7月11日),人気ホラー作品「青鬼」をモチーフとする新作ホラーアクションアドベンチャー「禁足地〜青鬼の窟〜」を2025年夏にリリースすると発表した。奇妙で不気味な現象が巻き起こる“禁忌の場所”たる廃校舎を舞台に,その忌まわしき歴史を明らかにしていく物語が描かれる。
深淵のドラマは続く。解雇された「Subnautica 2」のオリジナルメンバーは職務放棄だった?。KRAFTONが内情を説明するニュースレターを公開

潜水シム「Subnautica 2」を開発するUnknown Worldsの創業メンバー3人が突然解雇されるという人事と,その開発者のSNSを使った独白を受け,パブリッシャのKRAFTONが内情を説明するニュースレターを公開した。解雇理由について,パブリッシャから赤裸々に語られることは非常に珍しい。
つらく,しんどく,美しい短編ゲームを1つの物語でつなぐ。オムニバスADV「ショートショートフィクションズ」,2026年のリリースを発表

room6と密輸水産は本日,オムニバスADV「ショートショートフィクションズ」をPC向けにSteamで2026年に配信すると発表した。本作では,過去作「DON'T SAY YES」「TO:NORTH」に加え,新作「IMMEMORIAL」を含めた3つの短編ゲームが,「LOST AND FOUND」という1つの物語でつながれる。
[プレイレポ]荒廃した世界で芽生える絆と恋。少女と人型兵器が運命に立ち向かう「悠久のティアブレイド」,Switch版をひと足先に体験
![[プレイレポ]荒廃した世界で芽生える絆と恋。少女と人型兵器が運命に立ち向かう「悠久のティアブレイド」,Switch版をひと足先に体験](/image/lazy_loading.png)
オトメイトの名作がSwitchで楽しめる“オトメイト グラフィティ”シリーズより,「悠久のティアブレイド」が2025年8月7日に発売される。荒廃した世界を舞台に,少女と人型兵器の絆を描くSF×恋愛ADVだ。本稿では,先行プレイの模様をお伝えする。
妖怪が徘徊する閉鎖空間から,仲間と協力して脱出を目指す。サバイバルホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」,Switch版を8月28日に発売

東映アニメーションとトイジアムは本日,「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」のSwitch版を2025年8月28日に発売すると発表した。本作は,「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とする協力型脱出サバイバルホラーだ。プレイヤーは妖怪が徘徊する閉鎖空間に迷い込んでしまった人間となり,仲間たちと協力しながら脱出を目指す。
冒険ADV「なつもん! 20世紀の夏休み + ゆうやけの島とラジオ局」本日発売。ゲーム本編と追加DLCをセットにしたパッケージ版

スパイク・チュンソフトは本日,Nintendo Switch用パッケージソフト「なつもん! 20世紀の夏休み + ゆうやけの島とラジオ局」を発売した。本作は,2023年にリリースされた「なつもん! 20世紀の夏休み」と追加コンテンツをセットにしたタイトルで,新エリア「夕焼け島」が追加されている。
人の認識の“歪み”を体験できるインタラクティブノベル「ダレカレ」,7月24日にSteamでリリース。Switch版の同時発売も決定

講談社ゲームクリエイターズラボは本日(2025年7月10日),新作タイトル「ダレカレ」の発売日が7月24日に決定したと発表し,PC版とNintendo Switch版が同時にリリースされることを明かした。本作は,登場人物たちの視点から,さまざまな出来事を通して人の認識の「歪み」を体験できるインタラクティブノベルだ。
巨大な野生生物や原住民たちが暮らす神秘の島でサバイバル。「Under A Rock」,ゲームプレイを紹介する最新トレイラーを公開

Gameforge 4Dは,オープンワールド型サバイバル「Under a Rock」のゲームプレイを紹介する最新トレイラーを公開した。巨大な野生生物や好奇心旺盛な原住民たちが暮らす,ジャングルに覆われた神秘の島に辿り着いたプレイヤーが,生き残るために冒険する。最大10人でマルチプレイも楽しめる。
元エージェントが“サイバー悪魔”に立ち向かうADV「DIGITAL EXORCIST」,2026年内に産経デジタルのHYPER REALよりリリース決定

産経デジタルが運営するゲームレーベルHYPER REALは本日(2025年7月10日),PC向け新作タイトル「DIGITAL EXORCIST(デジタルエクソシスト)」のパブリッシングを担当すると発表した。発売時期は2026年内を予定している。また,プロローグにあたるスピンオフ作品に日本語を追加するアップデートも実施された。
[プレイレポ]心優しき組長代行“ショウ”が家族のために下す,究極の決断。任侠の世界を描くビジュアルノベル「ROAD59 摩天楼モノクロ抗争」
![[プレイレポ]心優しき組長代行“ショウ”が家族のために下す,究極の決断。任侠の世界を描くビジュアルノベル「ROAD59 摩天楼モノクロ抗争」](/image/lazy_loading.png)
メディアミックスプロジェクト「ROAD59」のビジュアルノベル「ROAD59 -新時代任侠特区- 摩天楼モノクロ抗争」が,2025年9月25日にSwitch / Steamで発売される。本稿では,舞台版も観劇しているライターが,先行プレイの模様をレポートする。
タイピングでトラウマを打ち消すADV「Pain Pain Go Away!」,BitSummitにプレイアブル出展決定。7月18日にはSteamで体験版も公開に

ストーリーノートは本日(2025年7月10日),PC向け新作タイトル「Pain Pain Go Away!」を,7月18日から20日まで京都市にて開催される「BitSummit the 13th」にプレイアブル出展すると発表した。本作は,特殊な機器を使って患者の深層心理に潜り込み,タイピングでトラウマを打ち消していくアドベンチャーゲームだ。
ハピネット,「BitSummit」への出展を発表。試遊コーナーでは7月17日10:00に情報解禁を予定している新作タイトルも楽しめる

ハピネットは本日(2025年7月10日),京都市勧業館「みやこめっせ」にて7月18日から20日まで開催される「BitSummit the 13th」への出展を発表した。同社ブースでは,7月17日10:00に情報解禁を予定している新作を含む試遊コーナーや,物販,フォトスポットなどが設けられるとのこと。
エリート魔法学園を舞台にしたSwitch版「闇色の魔珠」,年内に発売決定。甘酸っぱい初恋と壮大な愛憎劇を描いた恋愛ADV

プロトタイプは,Switch用ソフト「闇色の魔珠」を2025年内に発売すると発表した。価格は未定。本作は,全寮制のエリート魔法学園「オリエンス学園」を舞台にした恋愛アドベンチャーゲームだ。「三国恋戦記〜オトメの兵法!〜」や「絶対階級学園」を手がけたDaisy2より,PC版が2023年12月に発売されている。
「大逆転裁判」シャープよりコラボホットクック&空気清浄機が登場。ネタバレキャラを含む総勢124体のアクリルスタンドも受注開始

カプコンは本日(2025年7月9日),「大逆転裁判」コラボのカスタマイズ家電がシャープから発売されることを発表した。販売されるのは,空気清浄機(全3種)とホットクック(全2種)で,受注が始まっている。さらに,総勢124体のアクリルスタンドが登場した。