イベント
- この記事のURL:
キーワード

「CARNELIAN BLOOD」の3rd Season新情報が続々登場! 笑いあり,朗読劇ありの充実した1時間をレポート

2025年6月22日,Rejetが展開する「CARNELIAN BLOOD」の特別番組が配信された。3rd Seasonの新情報やドラマパートの初公開,キャスト3名による朗読劇など,盛りだくさんの内容だった。作品への愛と笑いが詰まった1時間をレポートする。
「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ

コーエーテクモゲームスは,2025年9月26日に発売を予定している「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」を,中国・上海で開催された「BiliBili World 2025」にてプレイアブル出展した。内容を紹介しつつ,「アトリエ」シリーズの総合プロデューサー・細井順三氏のコメントもお届けする。
「SEGA STORE TOKYO」オープニングセレモニーをレポート。店舗限定アイテムも含め多彩なラインナップに注目だ

渋谷PARCO 6Fの「CYBERSPACE SHIBUYA」に,セガの公式ショップ「SEGA STORE TOKYO」がオープンする。7月18日の開店に先駆け,関係者向けのオープニングセレモニーと内覧会が行われた。国内初となるセガ公式ショップの商品ラインナップにも注目だ。
岡本吉起氏のYouTube企画から生まれたスマホゲーム「OUTRANKERS」発表会を開催。三つ巴の“奪い合いアクションバトル”はβテストを近日開催

でらゲーは2025年7月15日,岡本吉起氏のYouTube企画から生まれた新作スマートフォンゲーム「OUTRANKERS」の発表会を開催した。会場では開発ディレクターによるプレゼンテーションや,ゲスト陣によるデモプレイが披露された。
3年越しのリベンジ公演! 「ヒプステ」《Mix Tape1 Revenge》ゲネプロレポート。ライブハウスをめぐるスピンオフストーリー

「『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage」の新作公演《Mix Tape1 Revenge》が,2025年7月11日に開幕。ライブハウスを舞台に,ヨコハマ・ディビジョン,シブヤ・ディビジョン,アカバネ・ディビジョンと新キャラクターによるスピンオフストーリーが描かれる。
[インタビュー]メイプルストーリーのVTuber「メイぷる木の子」を支える人たち――人気が出た,などと浮つかず指標は具体化する
![[インタビュー]メイプルストーリーのVTuber「メイぷる木の子」を支える人たち――人気が出た,などと浮つかず指標は具体化する](/image/lazy_loading.png)
Nexon Developers Conference 25で,日本版「メイプルストーリー」のPR活動をするVTuber「メイぷる木の子」の運用担当者たちに話を聞いた。ロイヤリティを高める。その意味を定め,指標を可視化させれば,成果は具体化できる。
「学園アイドルマスター DEBUT LIVE 初 TOUR」追加公演レポート。松田彩音さん,春咲 暖さん,陽高真白さんが揃った「初陣公演」の様子をお届け

2024年8月から約半年にわたり開催された,「学園アイドルマスター」初のライブツアー「DEBUT LIVE 初 TOUR」。松田彩音さん(花海佑芽役),春咲 暖さん(秦谷美鈴役),陽高真白さん(十王星南役)が揃った,「初陣公演」追加公演の様子をお届けする。
7月31日サービス開始のMMORPG「ロードナイン」新作発表会レポート。開発と運営のキーマンたちが,本作の概要や運営方針を語った

正式サービスが2025年7月31日に開始されるMMORPG「ロードナイン」(PC / iOS / Android)の概要を紹介するイベント「ロードナイン 新作発表会」が2025年7月12日,東京都内で開催された。本稿では,その模様をレポートする。
スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート

東京・渋谷の複合施設「渋谷サクラステージ」で開催中の「Shibuya Sakura Stage 1st ANNIVERSARY PARTY 渋谷納涼大感謝祭」では,7月12日〜15日の期間で「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭 in 渋谷サクラステージ」が実施されている。今回,この納涼祭に参加してきたので,その模様をお届けしよう。
自分の独自宗教を広めたり,社畜として艦隊戦に挑んだり。2P GamesのBiliBili World 2025出展タイトルを紹介

中国・上海で開催された「BiliBili World 2025」にて,インディーゲームパブリッシャの2P Gamesがブースを出展していた。販売本数が100万本を突破したかばかりの「スルタンのゲーム」の物販コーナーやフォトスポットのほか,4本のインディーゲームをプレイアブル出展していたので,紹介していこう。
前代未聞のゲーム開発・販売バラエティ番組「電脳遊戯最高会議」の収録現場で“議長”の大和田伸也さんにインタビューしてきた

新進気鋭のクリエイターが1か月間で開発したゲームを,人気配信者たちが審査し,その後販売する番組「電脳遊戯最高会議」が,動画配信サービス「FOD」で7月28日から配信される。その収録現場にお邪魔して,議長(MC)を務める大和田伸也さんにインタビューした。
「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」が2025年7月12日から8月3日まで,東京ドームシティ Gallery AaMoにて開催されている。会場には龍神丸のコックピットで記念写真を撮影できるスポットや絵コンテやセル画などの貴重な資料の展示など,ファンには嬉しいコンテンツが目白押しだ。
ほっぺ推しが半端ないユルユルで可愛らしいグラフィックスが特徴的な「トリッカル・もちもちほっペ大作戦」のグローバルリリースをbilibiliが準備中

2025年7月11日から7月13日まで中国で開催された「BiliBili World 2025」にて,bilibiliは「トリッカル・もちもちほっペ大作戦」をプレイアブル出展した。クレヨンで描いた落書きのような,ユルユルで可愛らしいグラフィックスが特徴のRPGで,2025年下半期にグローバルリリースを予定している。
「Rust」のモバイル版や,ウェブコミック「一人之下」を題材にした対戦格闘ゲームなど,TencentがBiliBili World 2025に新作を出展

2025年7月11日から7月13日まで中国・上海で開催された「BiliBili World 2025」にて,Tencentはさまざまなブースを出展していた。「Rust」のモバイル版や,中国のWebコミックを題材にした対戦格闘ゲームなど,新作タイトルを紹介しよう。
「シブヤスクランブルストーリーズ」正式に開発決定。2028年の発売に向け,パートナー企業や新キャストも発表,クラファンではゲームへの出演権も

7月13日に開催された「シブヤスクランブルストーリーズ」の発表会にて,本作の正式開発の決定が総監督のイシイジロウ氏から発表された。パートナー企業の支援や新キャスト,そしてクラファンの追加新コースも併せて明らかにされた。
美少女しか出てこないアニメ調の横スクロールアクション「绿梦:时空之声」がBiliBili World 2025に出展

中国・上海で2025年7月11日から7月13日まで開催されていた「BiliBili World 2025」に,アニメ調グラフィックスの横スクロールアクション「绿梦:时空之声」がプレイアブル出展されていた。プレイアブルキャラクターは,リリースの段階で17人を予定しており,その全員が美少女だ。
「BiliBili World 2025」で試遊した「Sword Sage: Awakening」は,武侠とスチームパンク要素を組み合わせたソウルライクなアクションRPGだ。

中国・上海で2025年7月11日から7月13日まで開催中の「BiliBili World 2025」にて,Sword Panda Limitedが開発する「Sword Sage: Awakening」がプレイアブル出展されていた。武侠とスチームパンク風の要素を組み合わせた,独特の魅力を持つアクションRPGに仕上がっている。
「シャドバWB」2弾の新規レジェンドレア「流れ堕つ冥河・カローン」を独占公開。合同企業対抗戦のメディア枠で優勝してもぎ取ってきました

Cygamesが運営するDCG「Shadowverse: Worlds Beyond」,第2弾カードパックの新規レジェンドレア「流れ堕つ冥河・カローン」の情報を独占入手したので公開する。7月4日に開催された「シャドバWB×GBVSR合同企業対抗戦」の上位賞として提供してもらったもので,イベントの模様も紹介しよう。
[プレイレポ]「アズールプロミリア」はキャラが可愛いだけじゃなく,コンテンツ山盛りの予感
![[プレイレポ]「アズールプロミリア」はキャラが可愛いだけじゃなく,コンテンツ山盛りの予感](/image/lazy_loading.png)
中国・上海で2025年7月11日から7月13日まで開催中の「BiliBili World 2025」で,Manjuu Gamesの新作「アズールプロミリア」が初のプレイブル出展されている。キャラクターが抜群に可愛いだけでなく,一緒に戦ってくれるキボや採集など,コンテンツの多い欲張りなゲームになるようだ。
全61種のフレグランスが集結! アイドルの輝きを香りで表現「あんさんぶるスターズ!!」Parfumシリーズ試香会レポート

2025年7月9日,「あんさんぶるスターズ!!」のフレグランスシリーズ「Parfum Musique」「Parfum idol」を実際に試せる試香会が,池袋「CAFE CINNAMON」にて開催された。会場には全61種の香りが並び,アイドルごとの個性が香りで表現された珠玉のラインナップを,ファンがじっくりと体験できた。
[プレイレポ]アニメ調グラフィックスでガチアクション。「Rewinding Cadence」は戦闘がアツい
![[プレイレポ]アニメ調グラフィックスでガチアクション。「Rewinding Cadence」は戦闘がアツい](/image/lazy_loading.png)
中国・上海で開催中の「BiliBili World 2025」に,Saroasis Studioの新作「Rewinding Cadence」がプレイアブル出展されていた。アニメ調グラフィックスの可愛い作品だと思っていたら,ガチなアクションの戦闘で驚いた。
「野狗子: Slitterhead」の深層に触れる――“肉体と精神”が交わるコンセプトアート展と髙橋美貴氏の個展が東京・銀座で開催中

東京・銀座のヴァニラ画廊にて,「野狗子: Slitterhead」のコンセプトアート展が開催中だ。同作のコンセプトアーティスト・髙橋美貴氏の個展「肉と魂」と同時開催されているイベントの見どころを,髙橋氏,同作のディレクターの外山圭一郎氏,クリーチャーデザイン担当の米山啓介氏のメッセージとともにお届けしよう。
中国オタクの最前線「BiliBili World 2025」は,チケット30万枚が35秒で完売。ゲーム関連の出展が増え,目が離せないイベントに

イベント「BiliBili World 2025」が中国・上海で,2025年7月11日から7月13日まで開催されている。今年は規模が拡大し,30万枚のチケットが用意されたものの,わずか35秒で完売。会場の展示スペースは拡大し,ゲーム関連の出展もかなり増えた印象だ。イベント全体の様子をお届けしよう。
「FFXIV」,オフラインイベント「光の納涼祭 in 渋谷サクラステージ」を7月12日と13日に開催。リアル謎解きゲームやコラボカフェを楽しめる

スクウェア・エニックスは本日(2025年7月10日),MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」のオフラインイベント「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭 in 渋谷サクラステージ」を,7月12日と13日に開催すると発表した。
キャスト陣が主人公を熱演!? 永縁へと続く武将たちとの絆を確かめ合った「イケメン戦国◆時をかける恋 十周年記念◆大感謝祭」レポート

2025年6月22日,「イケメン戦国◆時をかける恋」配信10周年を記念したリアルイベントが開催された。出演キャストによる朗読劇や,アーティストのライブ,最新アプリ発表も行われ,笑いと感動に包まれた本イベントの模様をレポートする。
世界にひとつだけの香り作り! 北村 諒さん&駒田 航さん「Sweets Room+5」収録レポート&キャストインタビュー

「あんさんぶるスターズ!!」10周年生配信内で公開された「Sweets Room+5」特別出張版では,北村 諒さんと駒田 航さんが調香に挑み,世界にひとつだけの香水を制作した。本稿ではその収録の様子と,キャストインタビューをお届けする。
2m超の特大ムギちゃんやステージイベントで大盛り上がり! 「アイプリワールド2025」をレポート

タカラトミーアーツは,2025年7月5日と6日に東京ドームシティ プリズムホールで「アイプリワールド2025」を開催した。「ひみつのアイプリ」の世界を体験できるコーナーやフォトスポット,ステージイベントなど,会場の模様をレポートする。
AIクリエイティブコンテスト「IVS NEOCREA」(ネオクリエ)レポート。「WIRE ART SHOOTING」がゲーム部門のグランプリに

IVS2025の3日目,AIクリエイティブコンテスト「IVS NEOCREA」(ネオクリエ)の最終審査がロームシアター京都で行われた。180作品の中から一次審査を通過したファイナリスト9作品が披露され,映画コメンテーターの有村 昆氏やKLabの代表取締役社長の真田哲弥氏ら,7人が審査を行った。
FENNELのCEO・高島氏,元プロ選手のmittiii氏,REVOのオーナー・中野サガット氏がeスポーツ産業のリアルを語る。プロ選手の給与は年々増加

IVS2025の2日目,「日本のeスポーツシーンが1兆円規模になるには」と題したセッションが行われた。登壇したのは,プロeスポーツチームFENNELのCEOである高島 稜氏,NERDERのCEOを務めるmittiii氏,REVOのオーナーである中野サガット氏で,アテナ機関代表おりぴぴ氏がモデレーターを務めた。
拡大を続けるメタバースゲーム。IVS2025で語られた日本の勝ち筋とは

スタートアップイベントIVS2025で,「拡大を続けるメタバースゲーム最前線 - グローバルに広がる新産業の可能性」と題したセッションが行われた。メタバースクリエイターズの若宮和男氏,MyDearestの岸上健人氏,NEIGHBORの川本 龍氏が語った,それぞれの事業と市場の現状についてお伝えしよう。
ビットコイン10万ドル突破がゲーム業界に問いかけるもの――暗号資産の制度化とゲーム業界の未来

IVS2025で行われた「IVCファイヤーサイドチャット:ビットコイン10万ドル突破、その先に何が来るのか?」では,暗号資産投資会社IBCのパートナーである田中章雄氏,JT Law氏,Ann Chien氏が,ビットコイン価格上昇の要因と今後の展望を議論した。彼らの分析をもとに,業界が直面する新たな局面を考察する。
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」,競技タイトルを「eFootball」「パズドラ」「ぷよぷよeスポーツ」の3タイトルに決定

全国都道府県対抗eスポーツ選手権実行委員会は本日(2025年7月4日),11月22日と23日に開催される「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」の競技タイトルを発表した。第7回目となる本大会では「eFootball」「パズドラ」「ぷよぷよeスポーツ」が競技タイトルとなる。
「ドラゴン桜」の三田紀房氏と担当編集・佐渡島庸平氏が,宇宙スタートアップを手掛ける岡島礼奈氏と登壇。漫画とスタートアップの共通点を探る

IVS2025の2日目,「漫画が紡ぐ物語とスタートアップの幸せな関係 - 『ストーリーテリング』が進める新規事業の社会実装」と題したセッションが行われたので,その模様をお伝えしよう。宇宙スタートアップ・ALEの岡島礼奈氏と,「ドラゴン桜」「インベスターZ」などで知られる漫画家の三田紀房氏が登壇した。
AIを作るAIで勝つ時代へ──IVS2025で語られた,スタートアップ企業成功の条件

スタートアップカンファレンス「IVS2025」で7月3日に,AI分野の最前線で活躍する投資家と起業家による,急速に進化するAI時代において,スタートアップがいかにして持続的な競争優位性を築くかというテーマのパネルディスカッションが行われた。その内容をお伝えしよう。
「『魁 三国志大戦』が切り拓くゲーム開発の新時代」聴講レポート。先行リリースやトークン上場を経た現在地を,西山泰弘氏ら開発陣が語る

IVS2025の2日目に「『魁 三国志大戦』が切り拓くゲーム開発の新時代」と題したセッションが行われたので,その模様をお伝えしよう。スゴロックスの代表取締役である西山泰弘氏,double jump.tokyoのCOOである松谷幸紀氏が登壇し,Oasysのディレクターである満足 亮氏がモデレーターを担当した。
「プロセカ」オーケストラ&スペシャルバンドによる「セカイシンフォニー2025」横浜公演レポート。モモジャンと観客も1つになって作りあげた

2025年6月15日,「セカイシンフォニー2025」横浜公演が行われた。「プロセカ」の収録楽曲を,指揮・井田勝大を筆頭に,東京フィルハーモニー交響楽団とセカイシンフォニースペシャルバンドが演奏するコンサートだ。桐谷 遥役の吉岡茉祐さん,日野森 雫役の本泉莉奈さんが出演した昼公演の模様をレポートする。
AIバブルの幻想を超えて――現場で起きる本物の革新とは。IVS2025パネルディスカッション

「IVS2025」で行われたパネルディスカッション「AIバブルの幻想を打ち破れ:実世界で進化する本物のAI革新」では,ゲーム,VTuber,モーションキャプチャという異なる分野で活躍する専門家たちが,AIがもたらす本物の価値と課題について率直な議論を展開した。そこで見えてきたものをお伝えしよう。
「BitSummit the 13th」で「MiSide:ミサイド」グッズが再版&新作発売。新規パブリッシング作品「SONZAI」はアジア初となる試遊が可能に

松竹は本日(2025年7月4日),7月18日から20日にかけて開催されるインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」に,人気タイトル「MiSide:ミサイド」と,新規パブリッシング作品「SONZAI」を出展することを発表した。
初イベントで披露されたのは漫才,動物の鳴き真似,小学生なりきり演技!? 「ライドカメンズ」初のリアルイベントをレポート

2025年6月29日,「ライドカメンズ」初の単独イベント「ライドカメンズ 1st Anniversary Party ~仮面の宴2025~」が開催された。10名の声優陣が集結し,朗読劇やバラエティ企画で作品の世界観を表現した昼公演の模様を本稿でレポートする。
IVS2025で語られたショートドラマの新潮流。日本発グローバルヒットへの挑戦

スタートアップイベント「IVS2025」で,「目指せグローバルヒット!熱狂を創るショート動画 - 東アジア各国の最新トレンドを知る」と題したセッションが行われた。中国発の課金型ショートドラマが世界を席巻する中,日本市場はどう戦うのか。最前線で活躍する登壇者たちが,熱い議論を交わした。
エンタメ社会学者の中山淳雄氏とDeNAの田中翔太氏がエンタメをマクロ分析。日本のコンテンツは注目されているが,英語人材の不足という課題も

IVS2025の初日,「スタートアップ業界の注目領域、日本が誇る成長産業『エンターテインメント』のマクロ分析」と題したセッションが行われたので,その模様をお伝えしよう。エンタメ社会学者の中山淳雄氏とDeNAの田中翔太氏が登壇し,オフトピックの草野美木氏がモデレーターを務めた。
エンタメ領域のM&Aについて,MIXIやバンダイナムコの投資担当者たちが語る。買収後にキーマンに辞められないためには

IVS2025の初日となる2025年7月2日,「エンタメM&Aはなぜ今、加速しているのか? ―進化する戦略と未来の主戦場」と題したセッションが行われたので,その模様をお伝えしよう。ParadeAllの鈴木貴歩氏,MIXIの奥山 翔氏,Coalisの原田明典氏が登壇し,バンダイナムコエンターテインメントの松田愛里氏がモデレーターを務めた。
GENDAの片岡CEOが語る「世界一のエンタメ企業」への道筋――M&Aで年間60%成長,7年で売上1000億円を達成した戦略とは

京都みやこめっせで開催されているIVS2025で,GENDAの片岡 尚氏を迎えてのセッションが行われた。元大和証券の丸尾浩一氏がモデレーターを務めた本講演では,創業わずか7年で売上高1000億円という,日本のスタートアップ史上最速記録を樹立したGENDAの戦略が明かされた。
合同曲,新衣装,そして笑顔の掛け声。「うたの☆プリンセスさまっ♪BACK to the IDOL」2周年イベントを振り返る

2025年6月1日,東京・K-Stage O!にて「うたの☆プリンセスさまっ♪BACK to the IDOL」2周年イベントが開催された。フラキャン&サイクイによる朗読劇やライブ,新衣装,新曲披露に加え,グループ初の合同楽曲「時を超えて…わたしたちは!」もお披露目された,熱気あふれる当日の模様をレポートする。
アーティストIPのゲームで知られるHYBE IM,社名を「DRIMAGE」(ドリムエイジ)に変更。今後はオリジナルIPの発掘や創出にも注力

HYBE IMおよびHYBE IM JAPANは本日,社名を「DRIMAGE」(ドリムエイジ)および「DRIMAGE JAPAN」(ドリムエイジ ジャパン)に変更することを発表した。今後のミッションとして,「新たなオリジナルIPの発掘・創出・船出・育成・拡張」を掲げている。
2つの新クラスも発表された「黒い砂漠」のイベント“2025ハイデル宴会”をレポート

Pearl Abyssは6月28日,MMORPG「黒い砂漠」のイベント「2025ハイデル宴会」を韓国・テジョンで開催した。イベントでは,新地域や新クラスなど,さまざまな新情報が発表されたので,その内容を紹介しよう。なお,新クラスの1つである「ウーコン」は本日実装だ。
「シャドバWB」が200万ダウンロードを突破! 記念して「奔放なる獄炎ケルベロス」×3枚が当たるキャンペーンを4Gamerの公式Xで実施中

Cygamesの新作デジタルカードゲーム「Shadowverse: Worlds Beyond」が200万ダウンロードを突破した。今回,その記念として,「奔放なる獄炎ケルベロス」の3枚セットがもらえるシリアルコードを提供していただいたので,4Gamerの公式Xでプレゼントキャンペーンを実施する。
幻のセガサターン後継機“V08”の話題も飛び出したトークイベント「黒川塾 × Beep21編集長 Presents:PLAYBACK1985-1990」をレポート

2025年6月25日,「黒川塾 × Beep21編集長 Presents:PLAYBACK1985-1990」と題されたトークイベントが東京・下北沢の書店「本屋 B&B」で開催された。5月2日に著書を発売した黒川文雄氏と「BEEP!メガドライブ」などを手がけてきた西村 亨氏が,ゲーム関係者の証言を後世に残す意義を語りあった。
「マジック・スポットライト :FINAL FANTASY」レポート。バスターソードやハーディ=デイトナも展示されていた会場の様子をお届け

TCG「マジック:ザ・ギャザリング」のイベント「マジック・スポットライト :FINAL FANTASY」が,2025年6月27日から29日まで,千葉の幕張メッセで開催された。大会だけでなく,「FINAL FANTASY」の特別展示コーナーも用意された会場の様子をお届けする。
イシイジロウ氏の「渋谷実写アドベンチャープロジェクト」記者会見レポート。タイトルは「シブヤスクランブルストーリーズ」に決定

ストーリーテリングは6月28日,同社代表のイシイジロウ氏が総監督として企画中の「渋谷実写アドベンチャープロジェクト」に関する緊急記者会見を,東京渋谷のShibuya Sakura Stageで開催した。正式タイトルのほか,新たなキャストも発表された会見の模様をレポートする。