プレイ人数:1人
- この記事のURL:
キーワード

妖怪が蔓延る日本を舞台とした不気味なダンジョンクローラー「魔王の迷宮」,PC.コンシューマ向けに本日リリース

Top Hat Studiosは本日(2025年5月14日),個人開発者のJ. R. Hudepohl氏が開発する新作タイトル「魔王の迷宮(Labyrinth Of The Demon King)」をリリースした。本作は,悪魔が押し寄せる架空の封建時代の日本を舞台とした,一人称視点のホラーダンジョンクローラーだ。
「アンリアルライフ」5周年を記念して,オリジナルグッズの受注販売を開始。hako 生活氏&おもちチャウダー氏の描き下ろしイラストを使用

パルコは本日(2025年5月14日),インディーゲームレーベル「ヨカゼ」とhako 生活氏によるアドベンチャーゲーム「アンリアルライフ」の5周年を記念して,オリジナルグッズの受注販売をONLINE PARCOで開始した。受注期間は6月15日23:59まで。
無数の強化要素や装備ドロップを楽しめる2DアクションRPG「The Slormancer」,本日正式リリース

Slormite StudiosとAbiding Bridgeは本日(2025年5月14日),Steamにて早期アクセスを実施していた「The Slormancer」を正式リリースした。本作は,3種類のキャラクターのさまざまな強化要素や,無数のオプションが付いた装備ドロップのハクスラ要素を楽しめる,見下ろし視点の2DアクションRPGだ。
G-MODEアーカイブス+「真・女神転生-20XX」,本日Steam版を発売。近未来都市“TOKYOミレニアム”のスラムで暮らす少年を主人公とした物語

ジー・モードは本日(2025年5月14日),同社が展開するフィーチャーフォン向けゲームアプリの復刻プロジェクト「G-MODEアーカイブス+」で,「真・女神転生-20XX」のPC(Steam)版を発売した。本作は,2004年にフィーチャーフォン向けに配信された同名タイトルの復刻版だ。
GTA風味なアクションゲーム「The Precinct」がリリース。犯罪の兆候を察知し,暴力で町を支配するギャングたちを片っ端から追い詰めろ!

Kwaleeは2025年5月13日,Fallen Tree Gamesが開発する斜め見下ろし視点型アクション「The Precinct」を発売した。警察学校を出たばかりの新人警官ニックが,暴力で町を支配するギャングたちから市民を守るために奮闘する。パトロールをしながら犯罪の兆候を察知し,さまざまなミッションに挑戦していく。
恐ろしくも美しい,クレイアニメの世界へ旅立つ。ダークファンタジーADV「The Midnight Walk」Steamで「非常に好評」を獲得

Fast Travel Gamesは2025年5月8日,MoonHoodが開発した「The Midnight Walk」を発売した。Steamでは410件のレビューのうち93%が好評とする「非常に好評」のステータスを獲得している。本作は,迷子のランタン「やきものの子」と共にさまざまなエリアを探索する,一人称視点のダークファンタジーアドベンチャーだ。
「DOOM: The Dark Ages」,アーリーアクセスを全世界に向けて実施中。地上戦はもちろん搭乗兵器を使ったバトルも楽しめるFPS

Bethesda Softworksは2025年5月13日,新作FPS「DOOM: The Dark Ages」のアーリーアクセスを,プレミアムエディションもしくはプレミアムアップグレードの購入者向けに開始した。本作では「DOOM(2016年版)」「DOOM Eternal」の前日譚が描かれ,若きスレイヤーとしての戦いを体験できる。
「ShapeHero Factory」Steam Deck(コントローラ)・macOSに対応。過酷なバトルを楽しめる上級者向けの「エンドレスモード」を実装

アソビズムは本日,PC向けタワーディフェンス「ShapeHero Factory」で,大型アップデート第2弾を実施した。アップデートでは,Steam Deck(コントローラ)とmacOSに対応し,PS/Xbox/Switch用コントローラでのプレイも可能となる。さらに,上級者向けの「エンドレスモード」などが実装された。
「ドールズフロントライン2:エクシリウム」と1/12スケールプラキット「リトルアーモリー」,コラボ商品の展開を発表

トミーテックは本日(2025年5月14日),銃火器を中心に展開している1/12スケールのプラキットブランド「リトルアーモリー」で,タクティカルRPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」とのコラボ商品を展開すると発表した。商品ラインナップや発売時期は,明らかになっていない。
「崩壊:スターレイル」,ヒアンシー(記憶・風)のキャラクタープレビューを公開。記憶の精霊「イカルン」を駆使して戦うヒーラー

HoYoverseは本日(2025年5月14日),スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」で,新たな限定星5キャラクター「ヒアンシー」(CV:羊宮妃那)のキャラクタープレビューを公開した。キャストリスの運命は記憶,属性は風で,永遠の地「オンパロス」で登場する黄金裔の1人だ。
大胆でカオスな味わい。「DOOM: The Dark Ages」の発売を記念した限定ピザをアメリカのピザチェーンが販売中

アメリカ各地に店舗を構えるピザ屋のPrince St. Pizzaが,2025年5月15日に発売される「DOOM: The Dark Ages」にちなんだ限定ピザを6月15日まで販売している。「ヘルファイア・ペパロニ」と名付けられたこのピザは,大胆かつカオスな味わいのようだ。
「レイルウェイ エンパイア2 Nintendo Switchエディション」,4つのDLCをリリース。DLCが10%オフ,ゲーム本編が40%オフになるセールを開催

Kalypso Media Japanは本日,鉄道経営シミュレーションゲーム「レイルウェイ エンパイア2 Nintendo Switchエディション」のDLC「ジャーニー トゥー ザ イースト」「ハイ ボルテージ」「インド」「ベッラ イタリア」をリリースした。6月2日までのセール期間中は,10%オフの各1524円で購入できる。
無料の恋愛カードゲーム「キミトーク」,unityroomで公開中。「好感度」「信頼度」「依存度」でルートが変わる

ゲーム開発チームRaStar Studioは2025年5月11日,unityroomでフリーゲーム「キミトーク」を公開した。本作は,幼なじみでクラスメイトの女の子と,会話カードで関係性を深める恋愛カードゲームだ。
クライムサスペンス「DesperaDrops/デスペラドロップス」,PC(Steam)版を5月27日にリリース。6月10日まで20%オフセールも実施

D3Pは本日(2025年5月13日),PC版「DesperaDrops/デスペラドロップス」を5月27日にSteamでリリースすると発表した。価格は6980円(税込)。本作は,D3Pオトメ部とレッド・エンタテインメントのタッグで制作されたクライムサスペンスゲームだ。PC版はSwitch版のDLCが同梱されるほか,キーボードやマウスでの操作に対応する。
今夜22時から放送の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」では「マスターオブモンスターズSSB」を取り上げます

本日22:00より,文化放送のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO 4Gamer Tap(仮)」第272回の配信を行います。今回は,システムソフト・ベータの「マスターオブモンスターズSSB」を取り上げます。ぜひご視聴ください。
[プレイレポ]King is Back! 「DOOM: The Dark Ages」はシリーズの最高傑作と言えるほどに爽快感全振り。御託はいいからブッ放そうぜ!
![[プレイレポ]King is Back! 「DOOM: The Dark Ages」はシリーズの最高傑作と言えるほどに爽快感全振り。御託はいいからブッ放そうぜ!](/image/lazy_loading.png)
Bethesda Softworkから2025年5月15日に発売される「DOOM: The Dark Ages」のインプレッションをお伝えしたい。前作では失望した筆者だが,最新作を一言で評価するならば「King is Back!」と高らかに叫びたくなるような,王者の貫禄すら感じさせる復活である。
癒しのスローライフシム「Starsand Island」クラウドファンディングで目標金額10万ドルを達成。オンライン要素もある水上公園がカスタマイズ可能に

Seed Labは2025年5月11日,Kickstarterで実施中の「Starsand Island」のクラウドファンディングで,目標金額の10万ドルを達成したと報告した。本作は,心安らぐ桃源郷「星砂島」でスローライフを営むシミュレーションゲームだ。
「EVERSPACE 2」,最終章を飾るDLC「Wrath of the Ancients」本日発売。オッカー勢力が支配する星系で新たな冒険に挑む

ROCKFISH Gamesは本日,「EVERSPACE 2」の最新DLC「Wrath of the Ancients」を発売した。本DLCは,オッカー勢力の拠点となる新しい星系を舞台に,10時間を超えるストーリーキャンペーンが用意され,壮大なストーリーもいよいよ完結を迎える。また,本編の無料アップデートも実施された。
協力プレイ対応のPC向けツインスティックシューター「Section 13」,5月27日に正式リリース決定

Kakao Gamesは2025年5月8日,同社子会社のOcean Drive Studioが開発し,Steamで早期アクセスを実施中のツインスティックシューター「Section 13」を5月27日に正式リリースすると発表した。本作でプレイヤーはエージェントになり,“Section 13”と呼ばれる極秘施設で発生した重大事故の調査に挑む。
ありがたき哉 日本語化:出目で数字をハックするデッキ構築ローグライト。運の使いどころまで戦略に組み込める「DICEOMANCER」をご紹介

デッキを構築しながらカードバトルで敵を撃破していくPC向けローグライト「DICEOMANCER」に,日本語が実装されました。ありがたき哉。HP,攻撃力,バフのスタックなど,あらゆる数字をサイコロの出目で変えられるという本作を紹介しましょう。
人気アクションADV「Little Kitty, Big City」のPlayStation版がリリース。迷子の子猫となって日本風の街を探索

Double Dagger Studioは2025年5月10日,販売中のアクションADV「Little Kitty, Big City」の,PlayStation 5 / PlayStation 4版をリリースした。本作は,迷子の子猫が帰り道を探して冒険するというオープンワールドのアクションアドベンチャーだ。
テディベアの視界を借り,盲目の少女を操作するホラーパズルADV「Out of Sight」,5月22日にリリース

Starbreeze Entertainmentは,The Gangが開発する「Out of Sight」を2025年5月22日に発売する。本作は,一人称視点と二人称視点を切り替えながら操作する,日本語対応のホラーアドベンチャーゲームだ。盲目の少女・ソフィーと相棒のテディベアの視界を駆使してパズルを解いていく。
映画に登場する男子高校生が経験した恐怖の日常を追体験。サイコホラー「??がつくった映画館」,5月16日にSteamでリリース

riinwinは本日,PC向けソフト「??がつくった映画館」を2025年5月16日にSteamで配信すると発表した。“どんな映画”でも見られる不思議な映画館で,とある男子高校生が経験した恐怖の日常を描いた映画を見ていたプレイヤーは,男子高校生となって,彼が体験した恐ろしい現象を追体験する。
「テレネット シューティング コレクション II」,8月28日発売決定。PCエンジン版キアイダン00,ファイナルゾーンIIなど4作品を収録

エディアは本日,Switch用ソフト「テレネット シューティング コレクション II」のパッケージ版を2025年8月28日に発売すると発表した。本作には,日本テレネットからPCエンジン向けに発売された,「キアイダン00」「ファイナルゾーンII」「ブロウニング」「レギオン」が収録される。
【今週のモチベ】シリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」や,自動生成される犯罪を取り締まる「The Precinct」が発売される 2025年5月12日〜5月18日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,「DOOM」シリーズの過去を描くシングルプレイFPS「DOOM: The Dark Ages」や,1980年代のネオン輝くアヴェルノ・シティを舞台としたポリスアクションゲーム「The Precinct」が発売される。
恐竜や無法者がはびこる世界を生き延びろ! 開発チームに考古学者も参加している新作サバイバルゲーム「Dino Path Trail」が本日発売

Void PointerとHuman Qube Gamesは本日(2025年5月10日),恐竜が絶滅せずに存在し続けた世界を舞台とするサバイバルアクションゲーム「Dino Path Trail」をSteamで発売した。対応言語の欄では,日本語を含む全12言語にチェックが入っている。
「崩壊:スターレイル」,Ver.3.3「夜明け前に迎える崩落」を5月21日に実装。火を追う旅の“最後の戦い”が描かれる

HoYoverseは本日(2025年5月9日),スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」のVer.3.3「夜明け前に迎える崩落」を紹介する番組とPVを公開し,アップデートを5月21日に配信すると発表した。アップデートに合わせて登場する新★5キャラクターは「ヒアンシー」と「サフェル」の2人だ。
「EGGコンソール シュヴァルツシルト 狂嵐の銀河 PC-9801」,5月15日配信。1988年に工画堂スタジオから発売されたターン制SFシム

My Nintendo Storeに,「EGGコンソール シュヴァルツシルト 狂嵐の銀河 PC-9801」のストアページが登場している。配信予定日は2025年5月15日。原作は1988年に工画堂スタジオから発売されたターン制SFシミュレーションだ。プレイヤーは弱小サンクリ星国を育てながら,全星団統一を目指して奔走する。
ビーバーコロニーシム「Timberborn」,ビーバーたちの高速移動を可能にする“ジップライン”などを追加する大型アップデートを配信

Mechanistryは2025年5月8日,Steamにて早期アクセスを実施中の「Timberborn」に,大型アップデート第7弾を配信した。これにより,ビーバーたちの空中移動を可能にする「ジップライン」や,通常の4倍早く移動できる「管路」といった施設が追加された。
Switch版「ユニコーンオーバーロード」が40%オフでセール中。任天堂公式サイトの「キャンペーン・セール情報」が更新に

任天堂は本日(2025年5月9日),同社公式サイトの「キャンペーン・セール情報」ページを更新した。今回更新されたセール情報では,「ユニコーンオーバーロード」「HARVESTELLA」「ANIMAL WELL」などのNintendo Switch向けタイトルが割引価格となっている。
モノクロの世界で不気味な生き物たちと出会う。脱出方法を探し出すウォーキングシミュレータ「Sumigami」,Steamで配信開始

kakukaku_worksとdacosta_worksは本日,PC用ソフト「Sumigami」の配信をSteamで開始した。本作は,アーティストのアンドレ・ダ・コスタ氏によるモノクロの世界観をもとにしたビジュアルで描かれたウォーキングシミュレータだ。プレイヤーは,手元にある懐中電灯と勇気だけを頼りに探索する。
裏社会の汚れたお金を綺麗にクリーニング! 資金洗浄シム「Cash Cleaner Simulator」,Steamで本日リリース

Forklift Interactiveは本日(2025年5月9日),新作タイトル「Cash Cleaner Simulator」のSteam版をリリースした。本作は,裏社会から送られてきた現金を,洗濯機や乾燥機をはじめとしたさまざまなツールで洗浄していく“資金洗浄シミュレータ”だ。
パッケージ版「なつもん! 20世紀の夏休み + ゆうやけの島とラジオ局」,7月10日発売。10歳の少年となり,1か月の夏休みを過ごそう

スパイク・チュンソフトは本日,Switch用ADV「なつもん! 20世紀の夏休み」と,追加コンテンツ「ゆうやけの島とラジオ局」をセットにしたパッケージ版を,2025年7月10日に発売すると発表した。10歳の少年となって,魚釣りや昆虫採集,夏祭りにサーカス興行など,1か月の夏休み生活を楽しめる。
音楽に合わせて敵を攻撃! リズムゲーム×ローグライク×サバイバーアクション「リズムウィッチ ビートオブデス」,Steamで配信開始

2P Gamesは本日,Dusklight Gamesが開発したPC用ソフト「リズムウィッチ ビートオブデス」の配信をSteamで開始した。邪悪でかわいいビジュアルで描かれた本作は,リズムバトルとローグライク要素が組み合わさった作品だ。プレイヤーは音楽のビートに合わせて,敵への攻撃や回避を行う。
武装した少女が謎のダンジョンに挑む。3Dアクションゲーム「強襲装甲少女大戦 ヴァシレイア」,体験版をSteamで配信開始

studio coreは2025年5月8日,PC向けアクションゲーム「強襲装甲少女大戦 ヴァシレイア」の体験版の配信を,Steamで開始した。本作は,謎のダンジョンを舞台にした3Dアクションゲームだ。ダンジョンで目を覚ましたプレイヤーは,さまざまな装備を身に着けた少女を操作し,敵を撃破していく。
「Frostpunk 2」,無料大型アップデートを配信。熱管理システムの改良や新マップの追加などに加え,公式MODツールも正式リリース

11 bit studiosは本日(2025年5月9日),「Frostpunk 2」の無料大型アップデートを配信し,熱管理システムの改良や,サンドボックスモードの新しいマップなどを追加した。地区ごとの気温の詳細や熱不足による影響を確認しやすくなったほか,新しい研究テーマ,建物などの追加も行われている。
「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」がいっせいトライアルに登場。ゲーム本編とDLCが約50%オフになるセールも実施中

スパイク・チュンソフトは,ダンジョンRPG「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」を対象とする「いっせいトライアル」を,本日(2025年5月9日)から5月11日17:59まで実施する。また,ゲーム本編とDLCが約50%オフになるセールが5月15日まで実施中だ。
「鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器」,5月16日にSteamで配信。最強の武器を作るために鍜治屋が冒険するハクスラローグライトゲーム

ズーは本日,新作タイトル「鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器」のPC版を2025年5月16日にSteamで配信すると発表した。本作は,鍛冶職人が冒険者とともにダンジョンを探索し,モンスターと戦いながら素材を集め,強力な武器をクラフトしていく,ハック&スラッシュローグライトゲームだ。
初見で,目隠しで,しゃべりながら藤崎詩織を攻略。Kazupoon氏,「ときめきメモリアル〜forever with you〜 エモーショナル」を5月10日に配信

ゲーム配信者Kazupoon(かずぽん)氏は2025年5月8日,KONAMIが5月8日に発売した「ときめきメモリアル〜forever with you〜 エモーショナル」を初見かつ視覚情報に一切頼らないRTA実況プレイを実施すると予告した。配信は5月10日19:00からを予定している。
「青鬼 COLLECTOR’S EDITION」,7月24日に発売決定。シリーズ最新作のSwitch向けDLランキングで1位獲得を記念して登場

LiTMUSとゲームスタジオは本日(2025年5月9日),Nintendo Switch用ソフト「青鬼 COLLECTOR’S EDITION」を7月24日に発売すると発表した。価格は3960円(税込)。これは,「青鬼 ブルーベリー温泉の怪異」「青鬼 -AOONI-」をセットにしたもの。早期購入特典で特製描き下ろしお風呂ポスター・セットが用意される。
サバイバル×90年代アーケードSTG。今夏リリース予定の新作「INFINITY BULLETS」,登場キャラクターを紹介する最新PVを公開

ヘキサドライブは本日(2025年5月8日),今夏にリリースを予定しているスマートフォン向け新作タイトル「INFINITY BULLETS」の最新PVを公開した。サバイバルアクションと90年代アーケードSTGのエッセンスを融合させたという,全方位型のシューティングアクションゲームだ。
ルネサンス期の魔術教本に見る,自然科学の萌芽。「アグリッパ 儀礼魔術 」(ゲーマーのためのブックガイド:第37回)

歴史上の魔術師で,ファイアーボールを撃とうと思った人物を,筆者は寡聞にして知らない。せいぜいファウスト博士が,錬金術の実験を失敗して爆死した程度である。では彼らは魔術に何を求めたのか? 今回紹介する「アグリッパ 儀礼魔術」を紐解けば,その辺が少し見えてくる。
ターン制ストラテジー「Chaos Galaxy II」,日本語対応のSwitch版を本日発売。100人以上の提督を指揮し,銀河統一を目指そう

2P Gamesは本日,「Chaos Galaxy II」のSwitch版を発売した。本作は,韓之昱氏が個人開発したターン制ストラテジーゲームだ。プレイヤーは,個性豊かな12勢力から1つを選び,銀河統一を目標に勢力を拡大していく。100人以上の提督を指揮し,200種類以上の艦艇,メカ,異形モンスターで艦隊を編成する。
熱波師となって魔界のサウナでゾンビや悪魔を整えろ。アクションRPG「Sauna of the DEAD」,Switch版を5月22日に配信

個人開発者のFinger tip氏は本日,「Sauna of the DEAD」のSwitch版を2025年5月22日に配信すると発表した。本作は,魔界のサウナを舞台に,熱波師となってゾンビや悪魔に熱風をぶつけて整えていくアクションRPGだ。サウナの温度が上がると与えるダメージも増えるが,水分補給も必要になる。
「ELDEN RING NIGHTREIGN」,製品版ではテスト版よりも手応えを感じられるバランスに。ディレクターインタビューを公開

SIEは2025年5月7日,フロム・ソフトウェアが5月30日に発売を予定している新作タイトル「ELDEN RING NIGHTREIGN」の特集記事を,PlayStation Blogで公開した。それによると,ネットワークテストの結果を受け,製品版はより手応えを感じられるバランスに調整されているという。
「EGGコンソール ルーンワース 黒衣の貴公子 PC-9801」本日配信。発動までに詠唱時間のかかる呪文システムが特徴のアクションRPG

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ルーンワース 黒衣の貴公子 PC-9801」の配信を開始した。原作は1989年に発売されたアクションRPGだ。プレイヤーは一人の若き旅人としてルーンワースを舞台にした壮大な冒険を体験する。発動までに詠唱時間のかかる呪文システムが特徴となっている。
セルアニメ風グラフィックスが美しい3Dアクション「Bless You Again」,クラウドファンディングの目標金額を達成

Ginoは2025年5月7日,開発中のPCゲーム「Bless You Again」のクラウドファンディングで,目標金額100%を達成した。記事執筆時点(2025年5月8日14:50)で,支援総額は318万5000円となっている。今後,フルボイス化やコンシューマ対応に向けたストレッチゴールを目指していく。
「ホグワーツ・レガシー」Switch 2向けパッケージ版の予約受付を開始。Joy-Con 2のマウス操作に対応

セガは本日,Nintendo Switch 2用ソフト「ホグワーツ・レガシー」のパッケージ版(キーカード)の予約受付を開始した。Switch 2版では,DLSSサポート,ライティングやシャドウ・アニメーション品質の改善,アンチエイリアスなどにより,グラフィックスがSwitch版よりも大幅に向上する。