ほのぼの
- この記事のURL:
キーワード

ゲーム実況者のshu3さんが制作した高評価短編ADV「でておいで、猫」,Mac版も開発中。ゲーム内のBGMもYouTubeで公開

ゲーム実況者のshu3さんは2025年8月28日,Steamで無料配信中のPCゲーム「でておいで、猫」について,Mac版を制作中であることを明かした。また,YouTubeで同作のBGMを公開した。「でておいで、猫」は,隠れてしまった猫に声をかけ,外に出てもらうシンプルな短編アドベンチャーゲームだ。
「コーヒートーク トーキョー」,体験版をアップデート。1日目の全編に加えて,2日目の冒頭をプレイできる。新キャラも登場

コーラス・ワールドワイドは,「コーヒートーク トーキョー」の体験版をアップデートした。本作は,喫茶店のマスター兼バリスタとして,客に飲み物を提供しながら彼らの悩みを聞いて心を癒していくノベルADVだ。新たな体験版では,1日目から2日目の冒頭までをプレイできるほか,新キャラも登場する。
「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」本日発売。まつやまいぐさ氏による発売記念イラストやローンチトレイラーを公開

マーベラスは本日,ライフシミュレーションゲーム「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」を発売した。本作は,2008年に発売されたニンテンドーDS用ソフト「牧場物語 ようこそ!風のバザールへ」を原作に,グラフィックスやUIを一新した「牧場物語」シリーズの最新作だ。
依頼をこなして,手に入れた家具で自分だけの空間を作ろう。お片付け&インテリアゲーム「夢物語の街」,Steamで配信開始

元气弹工作室(GD Studio)は本日,PC用ソフト「夢物語の街」の配信をSteamで開始した。本作は,ゆったり癒やされるお片付け&インテリアゲームだ。プレイヤーは,街の頼れるなんでも屋さんとして,心温まる依頼をこなしていく。依頼で手に入れた家具を配置して,自分だけの空間を作り上げよう。
「すみっコぐらし つくろう!ステキなすみっコ島」11月20日に発売。アイテムのクラフトやすみっコの着せ替えなどを楽しめる

日本コロムビアは本日(2025年8月27日),Nintendo Switch用ゲームソフト「すみっコぐらし つくろう!ステキなすみっコ島」を11月20日に発売すると発表した。本作は,「すみっコぐらし」のキャラクターたちと共に,住み心地のいい島を作っていくゲームだ。
展覧会「MOTHERのかたち。」,会場の様子を8月27日20:15頃よりYouTubeで生配信。「MOTHER2」の発売31周年記念企画として開催

ほぼ日は,1994年に任天堂からリリースされたスーパーファミコン用ソフト「MOTHER2 ギーグの逆襲」が発売31周年を迎えたことを記念して,展覧会「MOTHERのかたち。」の会場の様子を,ほぼ日の公式YouTubeチャンネルで本日(2025年8月27日)20:15頃より,YouTubeで生配信すると発表した。
ゲーム実況者・shu3さんが手掛ける無料ゲーム「でておいで、猫」,本日Steamでリリース。隠れてしまった猫に声をかける短編ADV

ゲーム開発者のshu3は本日(2025年8月25日),無料のPCゲーム「でておいで、猫」をSteamでリリースした。本作は,隠れてしまった猫に声をかけ,外に出てもらうシンプルな短編アドベンチャーゲームだ。
Steam版「gogh」,マルチプレイ機能を今秋に実装。オープンβテストを本日から9月1日まで開催中

ambrは本日(2025年8月25日),Steam版「gogh: Focus with Your Avatar」にマルチプレイ機能を今秋実装すると発表した。これに先駆けて,同機能のオープンβテストが本日から9月1日17:00まで開催される。本作のマルチプレイ機能は,プレイヤーが自身の部屋を限定公開し,ほかのプレイヤーを招待するというものだ。
島民と交流しながら,まったりとスローライフ「星砂島物語」(Starsand Island),2026年春に発売延期。パンダなど新情報を公開

Seed Labは本日(2025年8月21日),新作シミュレーション「星砂島物語」(Starsand Island)を2026年春に発売延期すると発表した。対応プラットフォームは,PCおよびコンソールとしている。
「ファンタジーライフi」ver.1.5.0アップデートを実施。ポーズを設定して撮影できる「フォトモード」や,マウントの強化アイテムを実装

レベルファイブは本日,スローライフRPG「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」で“ver.1.5.0”アップデートを実施した。自分好みの設定で撮影できる「フォトモード」や,マウントの能力を強化できるアイテム「マウントの極意」,新たな家具アイテムなどが追加されている。
周りに人がいるほうが集中できる人向け,オンライン作業集中ゲーム「Moku Moku - Focus with Others -」,開発中

「ウーマンコミュニケーション」や「ドキドキAI尋問ゲーム」などで知られる個人ゲーム開発者のヤマダ氏は,オンライン作業集中ゲーム「Moku Moku - Focus with Others -」を開発している。本作は,「周りに人がいるほうが集中できる」という人に向けたものだ。
ゲーム実況者のshu3さんがフリーゲーム「でておいで、猫」を8月25日にリリース。実況グループ「ナポリの男たち」に所属する人気実況者

ゲーム実況者のshu3さんは本日(2025年8月8日),フリーゲーム「でておいで、猫」のSteamストアページを公開し,8月25日にリリースすることを告知した。本作は,隠れてしまった猫に声をかけ,外に出てもらうシンプルな短編アドベンチャーゲームだ。
「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」,Switch2パッケージ版を本日発売。本体性能を最大限に活かし,ロード時間を大幅に短縮

レベルファイブは本日,スローライフRPG「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」のNintendo Switch 2パッケージ版を発売した。価格は7978円(税込)。ロード時間が大幅に短縮されているほか,ゲームの起動やシーンの切り替えもよりスムーズになっており,快適なプレイ体験を実現しているという。
「夏目友人帳 〜葉月の記〜」,DL版が20%オフになるセールを実施中。ニャンコ先生と一緒に友人たちとの夏休みを満喫しよう

ブシロードは本日,「夏目友人帳 〜葉月の記〜」のDL版が20%オフになるセールを開始した。本作は,緑川ゆき氏原作の伝奇ファンタジーアニメ「夏目友人帳」をベースにしたADVゲームだ。プレイヤーは少年・夏目貴志として,ニャンコ先生と一緒に友人たちとの夏休みを満喫できる。
「マジカルクラフト 猫と魔法のドレス」を原案にしたコミカライズ作品,本日発売の少女まんが雑誌「りぼん」9月超特大号で連載開始

イマジニアから2025年11月6日に発売予定のSwitch用ソフト「マジカルクラフト 猫と魔法のドレス」。そのコミカライズ作品の連載が,本日発売の少女まんが雑誌「りぼん」9月超特大号で始まった。著者は熊乃すず氏。主人公は,魔法が存在する村で,仕立て屋のおばあちゃんと暮らす少女「リリア」だ。
「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」ver.1.5.0アップデートを8月中に配信予定。フォトモードやカメラ調整機能を実装

レベルファイブは2025年7月31日,スローライフRPG「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」で,ver.1.5.0アップデートを8月中に配信すると発表した。今回のアップデートでは,自由に写真が撮れる新機能「フォトモード」の追加に加え,マウントの速度・ジャンプ力の強化などが実施される。
美しい村で心ゆくまでこだわりのドレス作りができるシム「マジカルクラフト 猫と魔法のドレス」,11月6日に発売

イマジニアは本日(2025年7月31日),Nintendo Switchソフト「マジカルクラフト 猫と魔法のドレス」を11月6日に発売すると発表し,パッケージ版の予約受付を開始した。本作は,「ひみつのアイプリ」「ファッションドリーマー」で知られるシンソフィアが手掛ける,ドレス作りと着せ替えをテーマにした生活シミュレーションゲームだ。
「すみっコぐらし つくろう!ステキなすみっコ島」,Switchで2025年冬に発売。未開の無人島を舞台に,かわいいすみっコたちと島づくりをしよう

日本コロムビアは本日,Nintendo Switch用ゲームソフト「すみっコぐらし つくろう!ステキなすみっコ島」を2025年冬に発売すると発表した。価格は6380円(税込)。本作は,2014年に発売した「すみっコぐらし ここがおちつくんです」から続く“すみっコミュニケーション”ゲームシリーズの最新作だ。
見習い魔女になって,不思議な森でのんびりとした日常を送る癒し系ADV「Little Witch in the Woods」,正式版を9月4日にリリース

SUNNY SIDE UPは本日,PC用ソフト「Little Witch in the Woods」の正式版を2025年9月4日にリリースすると発表した。本作は,見習い魔女「エリー」となり,不思議な森でのんびりとした日常を過ごしていく癒し系のアドベンチャーゲームだ。森では,さまざまな出来事が起きるので,それらにも向き合う。
「みんなで空気読み。ワールド タイVer.」インディーゲームイベント「東京ゲームダンジョン9」に試遊台を出展

ジー・モードは本日,「みんなで空気読み。ワールド タイVer.」を8月3日開催のインディーゲームイベント「東京ゲームダンジョン9」に出展すると発表した。会場では,本作の試遊プレイを楽しめるほか,缶バッジのプレゼント企画や,登場キャラクター「お前」のタイVer.等身大パネルの展示などが実施される。
冒険×育成×着せ替えが楽しめる「ラテールプラス」。スマートフォンで甦る長寿ファンタジーMMORPGの魅力を紹介【PR】

本日(2025年7月24日)サービスを開始したVFive Gamesの「ラテールプラス」(iOS / Android)は,多彩なクラスによるキャラクタービルドと,衣装カスタマイズが魅力のサイドスクロール型MMORPGだ。本稿では,そんな本作の諸要素を解説すると共に,その魅力を紹介していこう。
大好きなおばあちゃんのために団地の夏祭りを復活させよう。「Danchi Days」は,明るく楽しいゲーム体験の中に,社会的なメッセージをほどよく組み込んだADVだ[BitSummit]
![大好きなおばあちゃんのために団地の夏祭りを復活させよう。「Danchi Days」は,明るく楽しいゲーム体験の中に,社会的なメッセージをほどよく組み込んだADVだ[BitSummit]](/image/lazy_loading.png)
BitSummit the 13th Summer of Yokaiに,gingham gamesが開発する,団地を舞台にしたアドベンチャーゲーム「Danchi Days」が出展されていた。見た目は明るく楽しげでポップな印象だが,高齢化社会や認知症問題など,社会的なメッセージをうまく組み込んだタイトルとなっていた。
「ぼくのなつやすみ」シリーズを手がけた綾部 和氏が振り返る,開発者人生は「むちゃぶり」の連続だった[BitSummit]
![「ぼくのなつやすみ」シリーズを手がけた綾部 和氏が振り返る,開発者人生は「むちゃぶり」の連続だった[BitSummit]](/image/lazy_loading.png)
2025年7月20日に閉幕した「BitSummit 13th」のメインステージで,「ぼくのなつやすみ」シリーズなどを手がけたことで知られるクリエイター・綾部 和氏のトークイベントが行われた。氏の開発者人生は,キャリアの最初から「むちゃぶり」の連続だったという。
「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」,栃木県の「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」とのコラボイベントを8月23日から開催

2025年8月28日に発売されるシリーズの最新作「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」と栃木県にある「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」のコラボイベントが,8月23日から10月31日まで開催となる。コラボでは,ゲーム内で楽しめる動物とのふれあいや作物の収穫を実際のアクティビティとして体験できる。
「Lost and Found Co.」は,タイ発の“観察と発見”のADVゲーム。スタジオのキーマンに聞いた,本作の魅力とタイのインディーゲーム開発事情[BitSummit]
![「Lost and Found Co.」は,タイ発の“観察と発見”のADVゲーム。スタジオのキーマンに聞いた,本作の魅力とタイのインディーゲーム開発事情[BitSummit]](/image/lazy_loading.png)
タイのインディーゲームスタジオBit Eggが手がける「Lost and Found Co.」は,“落とし物”を探して持ち主に届ける“探しもの”ADVゲーム。日本のカルチャーの影響を受けたビジュアルやアニメーションが特徴だ。BitSummitの会場で同社CEOのRichmond Lee氏に,本作とタイのゲーム事情などを聞いた。
身体が伸びる不思議なハコピヨの冒険を描くアクションパズルゲーム「ツクールシリーズ HacoPiyo」,Switch向けに本日発売

Gotcha Gotcha Gamesは本日(2025年7月17日),Nintendo Switch用ソフト「ツクールシリーズ HacoPiyo」をニンテンドーeショップで発売した。本作は,身体が伸びる不思議な生物「ハコピヨ」を操作し,さまざまなギミックを乗り越えてゴールを目指すアクションパズルゲームだ。
[インタビュー]メイプルストーリーのVTuber「メイぷる木の子」を支える人たち――人気が出た,などと浮つかず指標は具体化する
![[インタビュー]メイプルストーリーのVTuber「メイぷる木の子」を支える人たち――人気が出た,などと浮つかず指標は具体化する](/image/lazy_loading.png)
Nexon Developers Conference 25で,日本版「メイプルストーリー」のPR活動をするVTuber「メイぷる木の子」の運用担当者たちに話を聞いた。ロイヤリティを高める。その意味を定め,指標を可視化させれば,成果は具体化できる。
ミニゲームを遊んで,マージのエネルギー“魔法”をゲット。心ゆくまでマージできる幸せ! 「My Little Pony〜メーンマージ」(今日から始めろApple Arcade #41)

毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第41回は,「My Little Pony」をモチーフにしたマージゲーム,「My Little Pony〜メーンマージ」を紹介しよう。
冒険ADV「なつもん! 20世紀の夏休み + ゆうやけの島とラジオ局」本日発売。ゲーム本編と追加DLCをセットにしたパッケージ版

スパイク・チュンソフトは本日,Nintendo Switch用パッケージソフト「なつもん! 20世紀の夏休み + ゆうやけの島とラジオ局」を発売した。本作は,2023年にリリースされた「なつもん! 20世紀の夏休み」と追加コンテンツをセットにしたタイトルで,新エリア「夕焼け島」が追加されている。
「レイトン教授と不思議な町 めじるしアクセサリー」,予約受付をガシャポンオンラインで開始。シリーズ1作目に登場したキャラたちがラインナップ

バンダイは本日,カプセルトイ「レイトン教授と不思議な町 めじるしアクセサリー」の予約受付を「ガシャポンオンライン」で開始した。価格は1つ300円(税込)で,発送時期は2025年10月下旬。ラインナップは,「レイトン教授」「ルーク」など,全5種類となっている。
LINEスタンプ「『名探偵ピカチュウ』ライムシティでの日々」配信開始。イマクニ?さんが描いたゆるっと渋いピカチュウがかわいい

LINEスタンプ「『名探偵ピカチュウ』ライムシティでの日々」が,LINE STOREで発売中だ。価格は120円(税込)で,全24種類を収録。今回のLINEスタンプは,書籍「名探偵ピカチュウ ライムシティガイド」に掲載されている漫画で描かれたゆるっと渋いピカチュウの姿が楽しめるものだ。
「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」風車やバザールなど,新要素を確認できる第2弾紹介映像を公開。SNSキャンペーンも開催中

マーベラスは本日,同社が8月28日に発売を予定している「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」の魅力を解説する第2弾紹介映像を公開した。映像では,シリーズおなじみの牧場経営や住人との交流,そして新要素である「バザール」「風車」など,本作の魅力を5つのパートに分けて紹介している。
クロックスと「どうぶつの森」が初コラボ。親子で楽しめる「クロッグ」を8月27日にリリース

クロックスは本日(2025年7月8日),任天堂が手がける人気ゲーム「どうぶつの森」と初のコラボアイテムを8月27日に発売すると発表した。今回は,「どうぶつの森 プラットフォーム クロッグ」「キッズ どうぶつの森 クラシック クロッグ」が展開される。取扱店舗はクロックスオンラインストアや同直営店などだ。
「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」,Switch2パッケージ版を8月7日に発売。フォトモードの実装も決定

レベルファイブは本日,スローライフRPG「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」のSwitch2パッケージ版を2025年8月7日に発売すると発表した。さらに,月内のアップデートで「フォトモード」を実装するほか,本作の全世界累計販売本数が120万本を突破した。
タイを舞台にタイ人の何気ない日常で空気読めてる度を診断。「みんなで空気読み。ワールド タイVer.」を発表

ジー・モードは本日,空気読めてる度診断ゲーム「空気読み。」シリーズの完全新作「みんなで空気読み。ワールド タイVer.」を発表した。本作では,タイを舞台にタイ人の何気ない日常の“あるある”シチュエーションで,空気読めてる度を診断する。お題は完全オリジナルの全100問だ。
「どうぶつの森」の住民たちとお部屋をフィギュアにした「どうぶつの森 ハッピールーム」,11月29日に発売。画像を初公開

リーメントは本日,任天堂が展開する「どうぶつの森」シリーズのトレーディングフィギュア「どうぶつの森 ハッピールーム」の画像を公式Xで公開した。発売日は2025年11月29日で,価格は1つ1540円(税込)。本商品は,どうぶつの森に登場するキャラクターたちと,そのお部屋をフィギュアにしたものだ。
可愛い孫が満足する料理を目指すSLG「おじいちゃん!ごはんつくって!」,体験版をSteamで配信。イージーモードの序盤をプレイ可能

個人ゲーム開発者のかめきち氏は2025年7月2日,PC向けシミュレーションゲーム「おじいちゃん!ごはんつくって!」を発表し,体験版の配信をSteamで開始した。本作は,100種類以上の食材と,さまざまな調理スキルを駆使して,可愛い孫が満足する料理を目指す“料理シミュレーションゲーム”だ。
「とびだせ どうぶつの森」のフィギュア「ねんどろいど しずえ」が2026年1月に四次再販。トレードマークの髪飾りには本物の鈴を採用

グッドスマイルカンパニーは本日,3DS用ソフト「とびだせ どうぶつの森」のフィギュア「ねんどろいど しずえ」を2026年1月に四次再販すると発表し,予約受付を開始した。価格は5800円(税込)。ゲーム内のポーズを再現できる,さまざまなオプションパーツが付属する。
ファンタジックな探索アドベンチャー「Into the Emberlands」Switch版を本日リリース。新たな仲間「空飛ぶカモノハシ」が登場

Daedalic Entertainmentは本日,ローグライト探索ADV「Into the Emberlands」のNintendo Switch版をリリースした。本作は,1月21日にリリースされたPC(Steam)向け同名作品の移植版だ。謎の瘴気に包まれた世界を舞台に,プレイヤーは“光を導く者”となり,道に迷ったナックたちを救出していく。
22年にわたる長期運営の「メイプルストーリー」が,変化し続けるプレイヤーの期待に応える必要性[NDC25]
![22年にわたる長期運営の「メイプルストーリー」が,変化し続けるプレイヤーの期待に応える必要性[NDC25]](/image/lazy_loading.png)
NEXON Koreaのカンファレンスイベント「Nexon Developers Conference 25」の最終日となる2025年6月26日,「テセウスの船はまだそこにある」と題した講演が行われた。22年という長寿サービスを行う「メイプルストーリー」において,プレイヤーの期待に応えるアップデート事例が紹介された模様をレポートしよう。