ミリタリー
- この記事のURL:
キーワード

「Escape from Tarkov」,Steamストアページを近日公開予定。待望のSteam版がいよいよリリース間近か

Nikita Buyanov氏は2025年8月31日,同氏がスタジオヘッドを務めるBattlestate Gamesが11月15日に正式リリースを予定している「Escape from Tarkov」の,Steamストアページを近日公開すると発表し,制作中のストアページ画像を公開した。
「ドールズフロントライン2:エクシリウム」,大型イベント「光陰逆行」のスケジュールを公開。「ビヨーカ」「アンドリス」「絳雨」が登場

Haoplayは本日(2025年8月29日),タクティカルRPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」(PC / iOS / Android)の情報番組「北蘭島シェルター放送局 #7」を公開した。大型イベント「光陰逆行」では,電気属性の新規人形「ビヨーカ」「アンドリス」「絳雨」が登場する。
PS5/PS4版「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」新★4強襲機体「ウイングガンダムゼロ【EW】」が登場。確定STEP UP抽選配給を実施

バンダイナムコエンターテインメントは本日,オンラインゲーム「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」のPS5/PS4版に,新機体「ウイングガンダムゼロ【EW】」を実装した。この機体が確定で手に入る確定STEP UP抽選配給に加え,デイリーボーナス増量キャンペーンなどが開催中だ。
「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」,PS5/PS4版に「ウイングガンダムゼロ【EW】」「トールギスIII」が参戦。原作さながらの戦闘を再現

「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」では2025年8月28日に「ウイングガンダムゼロ【EW】」,9月4日に「トールギスIII」が実装される。一足先に触れることができたので,インプレッションをお届けしていこう。ウイングガンダムゼロ【EW】とトールギスIIIが,劇中さながらの迫力で戦いを繰り広げる。
[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」,シーズン18はウィンストンとロードホッグに注目。全ヒーローのパーク更新や新コンテンツを大量導入
![[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」,シーズン18はウィンストンとロードホッグに注目。全ヒーローのパーク更新や新コンテンツを大量導入](/image/lazy_loading.png)
Blizzard Entertainmentがサービス中の「オーバーウォッチ 2」のシーズン18が,8月27日に開幕する。パーク・システムの改修や,スタジアムの新要素など,盛りだくさんな内容となるシーズン18について,これまでのシーズンの振り返りを交えつつ,国内メディア合同で話を聞いた。
4Gamerおすすめタイトルを2夜連続でご紹介! おれっち&こーすけ&斜落せつながゲームを遊び尽くす特別番組を本日20:30から放送

4Gamerおすすめタイトルを2夜連続で紹介する特別番組「4Gamer Game Show 2025」が,本日20:30にスタートします。スマホで遊べるタイトルや,リリースしたての新作タイトル,今後リリース予定のタイトルなどを実際にプレイして紹介していきます。今回はVTuberの斜落せつなさん(ぶいぱい)がMCを務めます。
「運命のトリガー」,浮遊都市で繰り広げられるアニメ調バトロワを体験。高低差の激しいマップで立体的な戦いが楽しめる[gamescom]
![「運命のトリガー」,浮遊都市で繰り広げられるアニメ調バトロワを体験。高低差の激しいマップで立体的な戦いが楽しめる[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
Unreal Engine 5で描かれるアニメ調の世界と,最大100人が激突するバトルロイヤルシステムを融合させた新作ヒーローシューター「運命のトリガー」がドイツのゲームショウ「gamescom 2025」に出展されていた。開発チームの説明を受けながらプレイしてきたので,今回の取材で分かった内容を紹介しよう。
硬派なところは変わらず,初めての人にはフレンドリーに。第二次世界大戦がテーマの戦術ゲーム最新作「サドン ストライク 5」は,より自由で遊びやすいサンドボックスRTSへと進化[gamescom]
![硬派なところは変わらず,初めての人にはフレンドリーに。第二次世界大戦がテーマの戦術ゲーム最新作「サドン ストライク 5」は,より自由で遊びやすいサンドボックスRTSへと進化[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
第二次世界大戦を舞台にした「サドン ストライク」シリーズの最新作,「サドン ストライク 5」が2026年に発売される。マップ規模が平均で前作の3倍,ユニット数も3倍に拡大され,新たな機能も追加された本作は,硬派な戦略/戦術ゲームであることを守りながらも間口も広げた一作になっているようだ。
「Battlefield 6」,オープンβテストの統計情報を公開。期間中の総試合数は4億2000万回以上に

Electronic Artsは本日(2025年8月22日),先日開催された「Battlefield 6」のオープンβテストの,統計情報を公開した。それによると,期間中プレイされた試合回数は4億2000万回以上,総プレイ時間は9200万時間にもおよぶという。このほか,βテストをうけての調整方針も明かされている。
「Escape from Tarkov」,11月15日にVer1.0をリリース。約8年のβテストを経てついに正式リリースへ

Battlestate Gamesは本日(2025年8月22日),同社がβテストを実施中の「Escape from Tarkov」の製品版となるVer1.0を,11月15日にリリースすると発表した。2017年7月にクローズドβという形で販売が開始され,約8年のβテストを経て,正式リリースとなる。
戦車戦の概念を覆す「World of Tanks: HEAT」。Wargamingが挑む新境地を体験してきた[gamescom]
![戦車戦の概念を覆す「World of Tanks: HEAT」。Wargamingが挑む新境地を体験してきた[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
ドイツ・ケルンで開催中のゲームショウ「gamescom 2025」のWargamingブースに,同社の新作「World of Tanks: HEAT」が出展されていた。クリエイティブ兼プロダクトディレクターのArtyom Yantsevich氏に話を聞き,アルファ版をプレイできたので,World of Tanks: HEATの概要と印象をお伝えしよう。
PS5版「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」,11月20日発売決定。チョルノービリ立入禁止区域を探索するサバイバルホラーシューター

セガは本日,「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」のPS5版の発売日が,2025年11月20日に決定したと発表した。本作は,チョルノービリ立入禁止区域「ゾーン」を探索するストーカーとなり,64平方キロメートルにもおよぶ広大なオープンワールドを冒険するサバイバルホラーシューターだ。
「オーバーウォッチ 2」,「ペルソナ5」とのコラボを近日開催か。8月27日開幕の“シーズン18”ローンチトレイラーにて公開

Blizzard Entertainmentは本日(2025年8月22日),同社が運営する対戦FPS「オーバーウォッチ 2」で8月27日にスタートするシーズン18「スタジアム:クイック・プレイ」のローンチトレイラーを公開した。トレイラーの最後には,「ペルソナ5」とのコラボを思わせる映像も収録されている。
[プレイレポ]リリースを望む声も多かった「Delta Force」コンシューマ版を先行プレイ。PCとのクロスプレイにも対応する仕上がりはいかに
![[プレイレポ]リリースを望む声も多かった「Delta Force」コンシューマ版を先行プレイ。PCとのクロスプレイにも対応する仕上がりはいかに](/image/lazy_loading.png)
2025年8月19日に「Delta Force」のPS5 / Xbox Series X|S版がリリースされた。今回はリリースに先駆けて,PS5版をプレイしてきたので,その情報をお伝えするとともに,開発者へのインタビューも実施してきたので,その模様をお届けしたい。
「World of Tanks」シリーズ初のTier XI戦車が登場。UIの刷新や数百輌規模の車輌バランス調整を含む大型アップデート2.0を9月1日に実施

Wargaming.netは本日,戦車アクションゲーム「World of Tanks」の大型アップデート“2.0”を9月1日に実施すると発表した。シリーズ初登場となるTier XI戦車16輌の実装をはじめ,格納庫およびUIの刷新や,数百輌規模の車輌バランス調整など,さまざまな新要素が盛り込まれている。
「アークナイツ:エンドフィールド」gamescom 2025特別PVを公開。決めセリフは「総員準備完了。いつでも出発できます。」

gamescom Opening Night Live 2025で,GRYPHLINEは3Dリアルタイム戦略RPG「アークナイツ:エンドフィールド」の特別PVを公開した。映像では世界観を表現したイメージカットや,一部インゲームの様子が目にできた。
バトルロイヤルシューター「運命のトリガー」,アーリーアクセスは2026年の第1四半期に開始。新映像が公開

本日配信されたライブイベントgamescom Opening Night Live 2025で,「運命のトリガー」のアーリーアクセスが,2026年の第1四半期に開始することが発表された。本作は,アニメ調のグラフィックスが特徴のバトルロイヤルシューターだ。
「World of Tanks: HEAT」,正式発表。戦車戦にヒーローシューターの要素を融合し,従来作とは一線を画すスピード感とアクション性を実現

ウォーゲーミングは本日(2025年8月20日),新作タイトル「World of Tanks: HEAT」を正式発表した。対応機種はPC,PS5,Xbox Series X|S。基本プレイ無料(アイテム課金制)で提供される。本作は,従来のシリーズとは異なる独立した新作として開発される“戦車系ヒーローシューター”だ。
「Battlefield 2042」,新マップなどを追加するアップデート9.2を配信。「Battlefield 6」のアイテムがもらえるフリーバトルパスも

Electronic Artsは2025年8月18日,ミリタリーFPS「Battlefield 2042」に,アップデート9.2を配信し,新たなマップや武器,ビークルなどを追加した。また,フリーバトルパス「Battlefield 6への道」では,10月10日に発売を予定しているBattlefield 6のアイテムを入手可能だ。
PS5,Xbox Series X|S版「Delta Force」正式リリース。60fpsでの安定動作に加えてPC版とのクロスプレイをサポート

TiMi Studio GroupとTeam Jadeは本日(2025年8月19日),「Delta Force」をPS5,Xbox Series X|S向けに正式リリースした。家庭用ゲーム機版は,先行リリースされたPC版とのクロスプレイに加えて,PC,家庭用ゲーム機,スマホ間でのクロスプログレッションがサポートされる。
国内版のサービス8周年を記念した「アズレンEXPO -アズールレーン 8th Anniversary-」,展示内容やステージプログラムなど詳細が明らかに

Yostarは,2025年9月6日,7日に秋葉原で開催する「アズレンEXPO -アズールレーン 8th Anniversary-」の最新情報を本日(2025年8月18日)公開した。ベルサール秋葉原は「アズレンEXPO」と称し,10陣営による特別パビリオンが,秋葉原UDXでは公式生放送を始めとしたステージプログラムが予定されている。
「アズールレーン」新たにSSR巡洋戦艦「マッセナ」やSSR軽空母「ボア・ベロー」らが参戦。新イベント「淵層界の秘密」を開催

Yostarは2025年8月14日,スマートフォンアプリ「アズールレーン」のアップデートを実施し,期間限定イベント「淵層界の秘密」を開始した。イベントでは,ステージのクリアや毎日任務を達成することで,SR軽巡洋艦「デュゲイ・トルーアン」や「メンタルユニット・II」などを獲得できる。
第二次世界大戦を舞台に本格的な装甲戦を楽しめる戦術戦車シミュレーター「Sherman Commander」,2026年に発売

DaedalicEntertainmentとIron Wolf Studioは本日,新作「Sherman Commander」を2026年に発売すると発表した。本作は,第二次世界大戦を舞台にした戦術戦車シミュレーターだ。プレイヤーはシャーマン戦車部隊を指揮し,ノルマンディー,バルジ,アーヘンという三つの戦場で戦っていく。
バットで相手を吹きとばせ!「Apex Legends」新イベント「ギャラクティックゲーム」が8月19日にスタート

Electronic Artsは本日(2025年8月15日),バトルロイヤルゲーム「Apex Legends」の新イベント「ギャラクティックゲーム」を,8月19日から9月9日にかけて開催すると発表した。ギャラクティックゲームは,新モード「ワイルドカード」を用いたイベントだ。
「Battlefield 6」,オープンβウィークエンド2は本日17:00スタート。ウィークエンド1の内容に加え,新たなマップとモードが登場

Battlefield日本公式Xは,本日17:00にスタートする「Battlefield 6」のオープンβウィークエンド2における,ウィークエンド1からの変更点を公開した。それによると,ウィークエンド2では,複数のゲームモードをローテーションするプレイリストが登場するほか,カスタム検索オプションが使用可能になる。
[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」新サポート「ウーヤン」は水を操る中国武術家。親の夢と期待の重圧をテーマに描く
![[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」新サポート「ウーヤン」は水を操る中国武術家。親の夢と期待の重圧をテーマに描く](/image/lazy_loading.png)
「オーバーウォッチ 2」で水を操る新サポート・ヒーロー「ウーヤン」が,8月27日に開幕するシーズン18で登場する。8月15日から8月18日まで開催される期間限定トライアルに先立ち,彼の特徴や魅力について,開発陣に国内メディア合同でインタビューを実施した。
「World of Tanks」15周年記念イベントが本日スタート。アニバーサリー・アルバムやバトルパスの特別チャプターを実施,記念映像も公開

Wargaming.netは本日,戦車アクションゲーム「World of Tanks」の15周年記念イベントを開始した。期間は8月31日まで。イベント期間中は,「アニバーサリー・アルバム」やバトルパスの特別チャプター,周年記念の番組配信などが実施される。また,15周年記念の最新映像も公開された。
「ドールズフロントライン2:エクシリウム」,新規人形「ニキータ」のPVを公開。収入を子どもたちのために惜しみなく使うお姉さん警察官

Haoplayは本日(2025年8月8日),タクティカルRPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」(PC / iOS / Android)について,新規人形「ニキータ」(CV:加隈亜衣)の人形PVを公開した。実装は8月14日を予定している。スオミの水着スキン「煌海のエルフ」の新パーツも登場する。
「PUBG: BLINDSPOT」,期間限定のデモプレイを8月12日から開催決定。早期アクセスに参加できるコードをDiscordにて配布予定

KRAFTONは本日(2025年8月8日),「PUBG: BLINDSPOT」のデモプレイを,8月12日から開催すると発表した。テスト期間は8月12日14:00から9月2日14:00まで。テスト開始から8月14日14:00までは,Discordメンバー限定の早期アクセスで,その後すべてのプレイヤーに公開される予定となっている。
「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」デジタルアイテムを追加できるアップグレードパック3種を販売開始。30%オフセールを開催中

セガは本日(2025年8月8日),オープンワールドサバイバル「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」で,アップグレードパック3種の販売を開始した。アップグレードパックは,購入時に選択したエディションに,デジタルアイテムやゲーム内アイテムなどを追加できるコンテンツだ。
「Delta Force」と世界的なDJアラン・ウォーカーがコラボ。限定デザインの武器スキンを始めとした豪華報酬を手に入れられるチャンス

TiMi Studio GroupとTeam Jadeは本日(2025年8月8日),サービス中のタクティカルシューター「Delta Force」で,最新シーズン「ウォールブレイク」のミッドシーズンアップデートを実施した。今回の見どころは,世界的に知られるDJ,音楽プロデューサーであるアラン・ウォーカーとのコラボが実現した点だ。
[インタビュー]「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”の新モード「ワイルドカード」の魅力や,メタの展望などを聞いた
![[インタビュー]「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”の新モード「ワイルドカード」の魅力や,メタの展望などを聞いた](/image/lazy_loading.png)
Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第26シーズン“ショーダウン”が8月6日にスタートした。「Apex Legends」開発チームへの合同インタビューが行われ,新モード「ワイルドカード」のテーマや,バトルロイヤルの環境など,さまざまな話を聞いたので,その内容をお伝えする。
「Battlefield 6」,オープンβテストの先行アクセスを本日スタート。アクセス権がもらえるTwitch Dropsキャンペーンを実施中

Electronic Artsは本日(2025年8月7日),シリーズ最新作「Battlefield 6」のオープンβテストの先行アクセスを開始した。なお,9日から10日まで開催されるウィークエンド1,14日から17日まで開催されるウィークエンド2には全プレイヤーが参加可能だ。
「Battlefield 6」,オープンβテストの事前ダウンロードを開始。開催は2回,ウィークエンド1は8月7日17:00から8月11日17:00まで

Electronic Artsは本日(2025年8月5日),「Battlefield 6」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)について,8月に開催するオープンβテストの事前ダウンロードを開始した。オープンβテストは2回に分けて開催される。ウィークエンド1は8月7日から8月11日まで,ウィークエンド2は8月14日から8月18日まで。
「オーバーウォッチ 2」,トイガンでおなじみの“NERF(ナーフ)”とのコラボを発表。独特な発射音も再現したキャスディのスキンが登場

Blizzard Entertainmentは2025年8月4日,対戦FPS「オーバーウォッチ 2」にて,トイガンの「NERF(ナーフ)」とのコラボを,8月6日から18日の期間限定で開催すると発表した。本イベントでは,キャスディ向けスキンや,さまざまなヒーローの武器スキン,期間限定モードなどが登場する。
[インタビュー]「Battlefield 6」の戦車込みバトルロイヤルモードが正式アナウンス。破壊システムについて開発者に話を聞いた
![[インタビュー]「Battlefield 6」の戦車込みバトルロイヤルモードが正式アナウンス。破壊システムについて開発者に話を聞いた](/image/lazy_loading.png)
「Battlefield 6」のゲームプレイを紹介するイベント「Battlefield 6 Multiplayer Reveal」の2日目,以前からウワサされていた戦車を含むバトルロイヤルモードや,マップ制作ツールのティザー映像が公開された。イベントでは,開発メンバーに話を聞く機会を得たので,合わせてその内容を紹介しよう。
「Battlefield 6」,東京ゲームショウ2025への単独ブース出展を決定。EAとしては10年ぶりの参加に

Electronic Artsは2025年8月2日,千葉県の幕張メッセにて9月25日から28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」へ「Battlefield 6」を単独ブースで出展すると発表した。Battlefield 6は,同社が手がけるFPSシリーズの最新作で,10月10日の発売が予定されている。
[プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”を一足先にチェック。一新されたバンガロールはかなり物騒な予感
![[プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”を一足先にチェック。一新されたバンガロールはかなり物騒な予感](/image/lazy_loading.png)
「Apex Legends」の新シーズン“ショーダウン”が2025年8月6日に配信される。今回は配信に先立って,実際にプレイする機会を得られたので,その内容を紹介しよう。目玉となる新モードのワイルドカードはプレイできなかったが,各レジェンドの変更点などをチェックしてきた。
プレイヤーが戦場を変える。「Battlefield 6」の破壊表現と自由度の進化を体験。“Portal”のアップデートにより,マップ編集ツールも公開

Electronic Artsは本日(2025年8月1日),シリーズ最新作「Battlefield 6」を10月10日にリリースすると発表した。アメリカで開催されているイベントに参加し,約4時間の試遊によって分かった進化のポイントと筆者の印象をお伝えしたい。
「Battlefield 6」,2025年10月10日にリリース決定。多彩なゲームモードやマップをフィーチャーした最新作は,8月にオープンβテスト実施

Electronic Artsは本日(2025年8月1日),シリーズ最新作「Battlefield 6」を10月10日にリリース予定であること,さらにマルチプレイヤーモードの詳細を公開した。アメリカで開催されているイベントで明らかになった情報をお伝えする。
「Apex Legends」のNintendo Switch 2版が新シーズン“ショーダウン”と同時の2025年8月6日に配信開始

Electronic Artsは本日(2025年7月31日)に配信された「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2025.7.31」にて,「Apex Legends」のNintendo Switch 2版を新シーズンとなる“ショーダウン”と同日の8月6日に配信すると発表した。
「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”は,ハイテンポな新モードに大きな変更点も。今後の方針も示された開発者セッションをレポート

Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第26シーズン“ショーダウン”(原題: Showdown)の情報が明らかになった。新モード「ワイルドカード」の実装に加え,ランクマッチの大幅な仕様変更が行われるという。
「Apex Legends」新常設モード「ワイルドカード」は8月6日に実装。新シーズン「ショーダウン」の最新トレイラーを公開

Electronic Artsは本日,同社がサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」で,8月6日に始まる新シーズン「ショーダウン」の最新トレイラーを公開した。8月6日に開幕する新シーズンでは,新常設モード「ワイルドカード」やエリート武器「RE-45」など,新要素が多数追加される。
[インタビュー]上海散爆・羽中氏に「ドルフロ2」の手応えを聞いた。シリーズ新作シューター「Project NET」にもいよいよ言及
![[インタビュー]上海散爆・羽中氏に「ドルフロ2」の手応えを聞いた。シリーズ新作シューター「Project NET」にもいよいよ言及](/image/lazy_loading.png)
上海散爆(サンボーン)の代表取締役社長 兼「少女前線」(ドールズフロントライン)シリーズ総合プロデューサーの羽中氏に,ドルフロシリーズの直近の動向についてインタビューした。新作「Project NET」の話も見逃すな。
F1ドライバーの角田裕毅選手が参加する「Red Bull Apex Takeover with Yuki Tsunoda」,9月26日にTGS 2025内で開催

レッドブル・ジャパンは本日(2025年7月30日),同社がプラチナスポンサーを務める「東京ゲームショウ2025」内で,「Red Bull Apex Takeover with Yuki Tsunoda」を9月26日14:30より開催すると発表した。これは,F1ドライバーの角田裕毅選手がRed Bullプレイヤーたちとチームを組んで,「Apex Legends」の特別マッチを行うというものだ。
シリーズの系譜を受け継ぐ「Delta Force」に,いよいよコンシューマ版が登場。極限の戦場で,仲間と共に勝利を掴め【PR】

あのミリタリーFPSが,最新技術によってリブートを遂げた。8月19日に待望のコンシューマ版がリリース予定の「Delta Force」は,1998年にリリースされ人気を博した同名タイトルのリメイク作だ。PCとスマホでもプレイでき,64人対戦も楽しめるこのタクティカルシューターを,改めて紹介していこう。
スマホで遊べる本格FPS「Call of Duty: Mobile」は,チームデスマッチやドミネーションはもちろん,バトロワまで楽しめる【PR】

2019年に配信が開始された「Call of Duty: Mobile」は,全世界で10億ダウンロードを突破するほどの人気タイトルだ。基本ゲームプレイはもちろん無料で,スマートフォンでお手軽に本格的なFPSを楽しめる。多種多様なゲームモードやコンテンツ,人気IPとのコラボなど,魅力あふれる本作を紹介しよう。
「運命のトリガー」,クローズドβテストを本日開始。新たな3人のプレイアブルキャラクターが参戦し,4週間以上の実施を予定

Saroasis Studioは本日(2025年7月25日),同社が開発中の新作「運命のトリガー」のクローズドβテストを開始した。Steamにて,4週間以上の実施予定となる。本作は,異能を持つ「アウェイクナー」たちが戦略とスキルを駆使してチームで勝利を目指すバトルロイヤルシューターだ。