お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

奥谷海人

このページの最終更新日:2025/09/01 18:26

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

「Moonlighter 2: The Endless Vault」に加えて「Death Howl」もアナウンス。パブリッシングに意欲を燃やす11 bit studiosのラインアップ紹介[gamescom]

「Moonlighter 2: The Endless Vault」に加えて「Death Howl」もアナウンス。パブリッシングに意欲を燃やす11 bit studiosのラインアップ紹介[gamescom]

 gamescom 2025にて,11 bit studiosのクカウスキ氏に,サードパーティタイトルの最新作について話を聞いてきた。「Moonlighter 2: The Endless Vault」,“ソウルライク・デッキビルダー”というキャッチコピーの「Death Howl」に加え,まだ公開されていない秘密のプロジェクトも存在する。

[2025/09/01 18:26]

Access Accepted第837回:gamescom 2025つれづれ。ラテンアメリカから東南アジアまで,広がる見本市の国際化

Access Accepted第837回:gamescom 2025つれづれ。ラテンアメリカから東南アジアまで,広がる見本市の国際化

 世界最大級のゲームイベント「gamescom 2025」がドイツ・ケルンで開催された。今年も数々の取材を行ったが,Opening Night Liveでは日本をはじめとするアジアのゲームにスポットライトが当たっており,中でもタイはイベントの国家パートナーとして東南アジアのハブとなるべく注目されている。

[2025/09/01 12:00]

崩壊後の世界をのんびりジープで探索する新作ADV「GARBAGE COUNTRY」。初公開のプレイアブルデモを試してきた[gamescom]

崩壊後の世界をのんびりジープで探索する新作ADV「GARBAGE COUNTRY」。初公開のプレイアブルデモを試してきた[gamescom]

 ドイツのケルンで開催されたgamescom 2025のインディースペースで,Noio Gamesが開発中の新作「GARBAGE COUNTRY」のプレイアブルデモが出展されていたのでチェックしてきた。荒廃した世界をジープで旅しながらマップを広げていく,探索型のアドベンチャーゲームだ。

[2025/08/29 18:55]

「Black Mesa」の開発陣が手掛けるCo-opシューター「Rogue Point」。自動生成マップで“ファイブスター傭兵”に挑め[gamescom]

「Black Mesa」の開発陣が手掛けるCo-opシューター「Rogue Point」。自動生成マップで“ファイブスター傭兵”に挑め[gamescom]

 gamescom 2025の会期中,Team 17ブースでCrowbar Collectiveが開発中のCo-opシューター「Rogue Point」のライブデモを体験してきた。巨大軍事企業の崩壊後,傭兵を雇った幹部たちが主導権を争う近未来を舞台に,特殊部隊“ローグポイント”として戦う本作。最大の特徴は,プレイごとに変化する自動生成マップだ。

[2025/08/29 16:45]

“ダイナスティ”の看板を下ろした,吸血鬼の帝国を作り上げる「Vampires: Bloodlord Rising」は,10月24日にアーリーアクセスを開始[gamescom]

“ダイナスティ”の看板を下ろした,吸血鬼の帝国を作り上げる「Vampires: Bloodlord Rising」は,10月24日にアーリーアクセスを開始[gamescom]

 もともと“ダイナスティ”シリーズとして制作されていた,Toplitz Productionsの「Vampire Dynasty」。gamescom 2025では,シミュレーションRPG「Vampires: Bloodlord Rising」に名称が変更された,本作のライブデモが披露されたので紹介しよう。

[2025/08/28 19:17]

爽快感満載のCo-op型ハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」は,敵のパワーを吸収して波動でぶっ放す! [gamescom]

爽快感満載のCo-op型ハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」は,敵のパワーを吸収して波動でぶっ放す! [gamescom]

 gamescom 2025のThunderful Publishingビジネスブースにて,傘下スタジオのTo The Skyが開発中のハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」のライブデモを紹介してもらった。敵のエッセンスを吸収しつつ,そのパワーを一気に敵に撃ち込むという爽快感あふれるゲームプレイを楽しめる。

[2025/08/28 18:10]

広大なオープンワールドでサバイバルする「Akiiwan: Survival」は,“匂いデバイス”にも対応[gamescom]

 広大なオープンワールドでサバイバルする「Akiiwan: Survival」は,“匂いデバイス”にも対応[gamescom]

 オープンワールドサバイバル「Akiiwan: Survival」のプレイアブルデモが,gamescom 2025に出展されていた。ネイティブカナディアンの伝承で生と死の世界の狭間にあるとされる「アキ―ワン」が舞台となる本作は,匂いを発するデバイスに対応する。

[2025/08/28 15:49]

“狂気の山脈にて”にインスパイアされたFPS「Decadent」を紹介。NPCを雇用し拡張できる拠点システムが公開に[gamescom]

“狂気の山脈にて”にインスパイアされたFPS「Decadent」を紹介。NPCを雇用し拡張できる拠点システムが公開に[gamescom]

 gamescom 2025のFulqrum Publishingブースで,開発中の新作FPS「Decadent」の最新ゲームプレイを紹介するライブデモが公開されていた。H.P.ラヴクラフトの「狂気の山脈にて」にインスパイアされたタイトルとのことで,拠点を中心に雪山を探索していく新しいプレイシーンが確認できた。

[2025/08/27 20:02]

聖地から引き離された子供の精霊を導く「Kumarn: The Wandering Spirit」は,タイの民間伝承を取り入れたホラーアドベンチャーだ[gamescom]

聖地から引き離された子供の精霊を導く「Kumarn: The Wandering Spirit」は,タイの民間伝承を取り入れたホラーアドベンチャーだ[gamescom]

 gamescom 2025でタイのパビリオンに出展されていた,WereBuff Studioの新作「Kumarn: The Wandering Spirit」を紹介しよう。聖地から引き離されてしまった,さまよえる子供の精霊が旅を続け,自分の居場所を見つけ出すストーリーで,シマウマ信仰も取り入れたタイの民間伝承がテーマの作品だ。

[2025/08/27 18:39]

「The Séance of Blake Manor」で,複雑なミステリーを解き明かしていくクレバーな探偵アドベンチャーを体験[gamescom]

「The Séance of Blake Manor」で,複雑なミステリーを解き明かしていくクレバーな探偵アドベンチャーを体験[gamescom]

 gamescom 2025のRaw Furyブースにて,Spooky Doorwayの探偵パズルアドベンチャー「The Séance of Blake Manor」をプレイした。1897年,アイルランド西部の大邸宅で富豪の娘が失踪した。謎めく邸宅で起きた事件を解決すべく,私立探偵デクラン・ウォードが立ち上がる。

[2025/08/27 16:29]

Mooneye Studios新作「IKUMA - The Frozen Compass」をプレイ。北極に残された少年水夫とハスキー犬のサバイバル物語[gamescom]

Mooneye Studios新作「IKUMA - The Frozen Compass」をプレイ。北極に残された少年水夫とハスキー犬のサバイバル物語[gamescom]

 gamescom 2025で,ドイツのハンブルクを拠点とするMooneye Studiosの新作「IKUMA - The Frozen Compass」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)のプレイアブルデモが公開されていたので,試遊してきた。過酷な環境に取り残された少年水夫とハスキー犬のサバイバルを描くアクションアドベンチャーだ。

[2025/08/26 21:15]

11月6日のリリースが決定したサンドボックス型探索ADV「Honeycomb The World Beyond」で未知の惑星の動植物を調査しよう[gamescom]

11月6日のリリースが決定したサンドボックス型探索ADV「Honeycomb The World Beyond」で未知の惑星の動植物を調査しよう[gamescom]

 ドイツで開催されていたgamescom 2025に合わせて,2025年11月6日のローンチがアナウンスされている,Frozen Districtの探索アドベンチャー「Honeycomb The World Beyond」が,会場のインディーエリアに展示されていたので,そのプレイアブルデモをチェックしてきた。

[2025/08/26 19:08]

北欧世界で仲間たちと絆を結び,父の仇を討つ。「NORSE: Oath of Blood」はヴァイキングの世界をテーマにした「XCOM」[gamescom]

北欧世界で仲間たちと絆を結び,父の仇を討つ。「NORSE: Oath of Blood」はヴァイキングの世界をテーマにした「XCOM」[gamescom]

 gamescom 2025で,Arctic Hazardの新作ターン制ストラテジー「NORSE: Oath of Blood」のライブデモを見せてもらった。ヴァイキングの男が復讐のために仲間を集めて戦う姿が描かれるもので,ゲームとしては「XCOM」にインスパイアされているようだ。

[2025/08/26 14:53]

動き続ける城を守り抜け! オートバトルにタワーディフェンスを混ぜた「Monsters are Coming! Rock & Road」が秀逸[gamescom]

動き続ける城を守り抜け! オートバトルにタワーディフェンスを混ぜた「Monsters are Coming! Rock & Road」が秀逸[gamescom]

 gamescom 2025のRaw Furyブースで,Ludogramの新作サバイバルアクション「Monsters are Coming! Rock & Road」を開発者に紹介してもらった。動く城“タウンホール”を守る騎士として,四方八方から襲いかかるモンスターと戦いながら,ディフェンス機能を増やせるところに熱中してしまう。

[2025/08/25 17:15]

“浮浪者ゲーム”で話題になったPerun Interactiveの新作アクションRPG「Kromlech」は,“コナン”にインスパイアされた壮絶なケルト神話の世界が舞台[gamescom]

“浮浪者ゲーム”で話題になったPerun Interactiveの新作アクションRPG「Kromlech」は,“コナン”にインスパイアされた壮絶なケルト神話の世界が舞台[gamescom]

 gamescom 2025で,Perun Interactiveが2026年中にリリースするアクションRPG「Kromlech」のデモを出展していた。前作「Hobo: Tough Life」とは一転し,“英雄コナン”にインスパイアされたケルト神話の世界で,戦士クロナックが己の生き方をまっとうするハードコアゲーム。

[2025/08/25 16:49]

知られざる歴史を忘れないために。リトアニアの禁書政策を描いた「Book Smugglers」は日本語版もリリースへ[gamescom]

知られざる歴史を忘れないために。リトアニアの禁書政策を描いた「Book Smugglers」は日本語版もリリースへ[gamescom]

 リトアニアのFLUXO Gamesに,ローグライクアドベンチャー「Book Smugglers」について聞いてきた。本作では,ロシア帝国の占領とともに,約50年間も母国語の使用が禁止されていたリトアニアで,危険を冒して禁書を運んだ“クニグニシース”の旅路を追っていく。

[2025/08/25 14:43]

村づくりシム「ダイナスティ」シリーズの最新作はヴァイキング。「Vikings Dynasty」のライブデモ公開[gamescom]

村づくりシム「ダイナスティ」シリーズの最新作はヴァイキング。「Vikings Dynasty」のライブデモ公開[gamescom]

 gamescom 2025のToplitz Productionsビジネスブースにて,同社の「ダイナスティ」 シリーズ最新作となる「Vikings Dynasty」のライブデモを見せてもらった。サバイバル要素の強い村建築シムレーションで,集まってくるヴァイキングたちは個性派揃いだ。

[2025/08/25 13:56]

スラブの伝承をロックに描き上げたアクションRPG「Bylina」のプレイアブルデモがgamescom 2025で初公開[gamescom]

スラブの伝承をロックに描き上げたアクションRPG「Bylina」のプレイアブルデモがgamescom 2025で初公開[gamescom]

 gamescom 2025会期中,Fulqrum Publishingが制作するFar Far Gamesの新作アクションRPG「Bylina」のデモが初公開されていた。スラブ伝承“ブイリーナ”を緩くベースにした本作では,英雄を父に持ちながらも自らは何の素質もない主人公のファルコネットが成長していく姿を,どこかユーモラスでロックに描き上げている。

[2025/08/24 19:18]

パズルADV「Planet of Lana II: Children of the Leaf」は,世界の移り変わりを感じる正統派な続編タイトル[gamescom]

パズルADV「Planet of Lana II: Children of the Leaf」は,世界の移り変わりを感じる正統派な続編タイトル[gamescom]

 スウェーデンのWishfullyが開発する「Planet of Lana II: Children of the Leaf」のライブデモをgamescomの会場で見てきた。UIとテキストの日本語化が決定している本作だが,ジブリアニメのような美しい世界観はそのまま,さらに巧妙な謎解きやアクションが楽しめるよう進化していた。

[2025/08/24 17:34]

サンゴ礁の再生をテーマにした都市建設シム「Life Below」で,海洋生物のための楽園を築き上げよう[gamescom]

サンゴ礁の再生をテーマにした都市建設シム「Life Below」で,海洋生物のための楽園を築き上げよう[gamescom]

 gamescom 2025で,ノルウェーのMegapopが開発する都市建設シム「Life Below」のデモをチェックしてきた。さまざまなサンゴ礁と,荒れた海を再生していくという環境がテーマの脚本には,「トゥームレイダー」などの脚本で著名なリアナ・プラチェット氏が参加している。

[2025/08/24 16:12]

ポケモン&メトロイドヴァニア風味の「Rewilders: The Lost Spring」。エンドリングで高評価なHerobeat Studiosが初公開[gamescom]

ポケモン&メトロイドヴァニア風味の「Rewilders: The Lost Spring」。エンドリングで高評価なHerobeat Studiosが初公開[gamescom]

 「エンドリング - エクスティンクション イズ フォーエバー」で高い評価を得たHerobeat Studiosが,新作アクションアドベンチャー「Rewilders: The Lost Spring」を,gamescom 2025に合わせてアナウンスした。ポケモン風のクリーチャー収集とメトロイドヴァニア風の探索に,環境再興のテーマを据える。

[2025/08/24 15:53]

極寒の土地でサバイバル。新作サバイバルアクション「Permafrost」を最速チェックしてきた[gamescom]

極寒の土地でサバイバル。新作サバイバルアクション「Permafrost」を最速チェックしてきた[gamescom]

 gamescom 2025の会期中,Toplitz Productionsのビジネスブースで,ポーランドのSpaceRocket Gamesが手掛けるサバイバルアクションシム「Permafrost」のライブデモを使ったプレゼンテーションを受けてきた。月が破壊されるという壊滅的な天変地異によって,永久凍土に包まれた極寒の世界において主人公が生き延びていくには,相棒犬の協力が大きなカギになるようだ。

[2025/08/24 15:16]

「The Blind Warrior」は,インドネシア生まれの“ツシマ”か“ウーコン”か? 現地のヒーロー“幽霊の洞窟の盲人”を描く[gamescom]

「The Blind Warrior」は,インドネシア生まれの“ツシマ”か“ウーコン”か? 現地のヒーロー“幽霊の洞窟の盲人”を描く[gamescom]

 gamescom 2025で,インドネシアのパビリオンに展示されていた,PC向けアクションアドベンチャー「The Blind Warrior」のデモに触れつつ,開発のRizero Studiosに話を聞いた。1960年から続く現地の人気コミック「幽霊の洞窟の盲人」をテーマに,盲目の戦士が宗主国オランダに反旗を翻す。

[2025/08/24 14:01]

カウンターストライクの父,Goosemanに会う。「Alpha Response」は“タイムクライシス”に着想を得たスピードが持ち味[gamescom]

カウンターストライクの父,Goosemanに会う。「Alpha Response」は“タイムクライシス”に着想を得たスピードが持ち味[gamescom]

 gamescom 2025の会期中,2024年末にアーリーアクセスが開始されたFPS「Alpha Response」を手がける,“Gooseman”ことミン・レー氏に会ってきた。彼はかの「Counter-Strike」を生み出した伝説的なMOD開発者として知られ,今は「タイムクライシス」に着想を得たCo-opバトルを追求している。

[2025/08/24 13:13]

11月4日のアーリーアクセス版リリースが決定した「Windstorm: The Legend of Khiimori」のプレイデモをチェック。モンゴル帝国の伝令使として雄大な大地を駆けろ![gamescom]

11月4日のアーリーアクセス版リリースが決定した「Windstorm: The Legend of Khiimori」のプレイデモをチェック。モンゴル帝国の伝令使として雄大な大地を駆けろ![gamescom]

 2025年11月4日のアーリーアクセス開始が発表された,「Windstorm: The Legend of Khiimori」のデモ版が「gamescom 2025」に出展されていた。モンゴル帝国時代の伝令使として愛馬と共に草原や雪原地帯を駆け回る,馬の育成シミュレーション要素も楽しめそうな本作の話を開発者に聞いた。

[2025/08/24 12:56]

なんと1億3600万とおりの鍛冶屋敷をデザイン可能。「キングダムカム・デリバランスII」のDLC第2弾は物語だけじゃない![gamescom]

なんと1億3600万とおりの鍛冶屋敷をデザイン可能。「キングダムカム・デリバランスII」のDLC第2弾は物語だけじゃない![gamescom]

 gamescom 2025にて,Warhorse Studiosの「キングダムカム・デリバランスII」の大型DLC第2弾「Legacy of the Forge」のデモ版をチェックしてきた。15時間分のストーリーのほか,ヘンリーが鍛冶屋を引き継ぐことになり,その屋敷を改装していく機能も備わっている。

[2025/08/24 12:21]

名作ホラー映画の非対称型オンラインゲーム「ハロウィン」にはシングルプレイキャンペーンも存在。サイコキラーのマイケル・マイヤーズとしてプレイ[gamescom]

名作ホラー映画の非対称型オンラインゲーム「ハロウィン」にはシングルプレイキャンペーンも存在。サイコキラーのマイケル・マイヤーズとしてプレイ[gamescom]

 ジョン・カーペンター監督のホラー映画をゲーム化した「ハロウィン」の開発が「gamescom 2025」に合わせて発表されたことから,開発者に話を聞いてきた。非対称型アクションとしては5作目となり,円熟しつつあるIllfonicの新作だが,なんとキラー側でプレイできるシングルプレイモードも用意されるという。

[2025/08/23 19:45]

リズムベースの格闘ゲーム「Dead as Disco」,ストリーマー向けにも考慮された爽快感溢れる傑作を体験[gamescom]

リズムベースの格闘ゲーム「Dead as Disco」,ストリーマー向けにも考慮された爽快感溢れる傑作を体験[gamescom]

 開催中の「gamescom 2025」で,「Dead as Disco」を開発中のBrain Jar Gamesのジェームス・キャラス氏に話を聞いた。仲間によって死に追いやられた主人公が一夜限りの復活を遂げ,復讐を果たすという本作。爽快感溢れるプレイだけでなく,ストリーマー向けにも考慮されたデザインの作品になるようだ。

[2025/08/23 12:21]

地獄の管理者となり罪深い死者の魂に喝を入れ,地獄を繁栄させる。「Sintopia」は往年のゴッドゲームのような香りのする経営シム[gamescom]

地獄の管理者となり罪深い死者の魂に喝を入れ,地獄を繁栄させる。「Sintopia」は往年のゴッドゲームのような香りのする経営シム[gamescom]

 ドイツで開催中のゲームショウ「gamescom 2025」に,Pikaknights Gamesが開発を手がける新作経営シム「Sintopia」が出展されていた。地獄の管理者として,獄卒と呼ばれるミニオンたちを統率し,罪深い死者たちの魂に喝を入れていく。やりたい放題なゴッドゲームテイストを持ち合わせた作品だ。

[2025/08/22 18:57]

落ちたら終わりのハードコア仕様。11月5日発売のロッククライミングADV「Cairn」の新モード“フリーソロ”に挑戦してきた[gamescom]

落ちたら終わりのハードコア仕様。11月5日発売のロッククライミングADV「Cairn」の新モード“フリーソロ”に挑戦してきた[gamescom]

 2025年11月5日にリリース予定のロッククライミングADV新作「Cairn」(PC / PS5)が,gamescom 2025の会場外に用意されたミーティングルームに出展されていた。アナウンスされたばかりの「フリーソロ」とはいったいどんなモードなのか。さっそく体験してみたので,その模様をレポートする。

[2025/08/22 18:26]

エイリアンが人類調査のためにガススタンドを経営。ベルギーの新興パブリッシャである,Oro Interactiveのゲーム3選[gamescom]

エイリアンが人類調査のためにガススタンドを経営。ベルギーの新興パブリッシャである,Oro Interactiveのゲーム3選[gamescom]

 gamescom 2025で,ベルギーの新興パブリッシャであるOro Interactiveとコンタクトを取った。新作ゲームは,エイリアンが人類調査に挑むコミカルな「Roadside Research」を始め,軽トラで山村を爆走する「Easy Delivery Co.」,不気味なVHSテープ風映像のホラーサバイバル「Dead Format」だ。

[2025/08/21 18:25]

「John Carpenter's Toxic Commando」デモを最速チェック。ゾンビあふれる世界で,無謀で無鉄砲な野郎たちが大暴れ[gamescom]

「John Carpenter's Toxic Commando」デモを最速チェック。ゾンビあふれる世界で,無謀で無鉄砲な野郎たちが大暴れ[gamescom]

 gamescom 2025で,Focus Entertainmentが配信,Saber Interactiveが開発するCo-opシューター「John Carpenter's Toxic Commando」のデモをチェックしてきた。何百体ものゾンビがあふれ出る絶望の世界を駆ける,無謀なトキシック・コマンドーたちのド派手なアクションに注目だ。

[2025/08/21 16:44]

「LEGO Voyagers」は,2人での協力プレイに焦点をあてつつも過去イチ“レゴらしい”ゲームに[gamescom]

「LEGO Voyagers」は,2人での協力プレイに焦点をあてつつも過去イチ“レゴらしい”ゲームに[gamescom]

 ドイツのケルンで開催中のgamescom 2025に,Co-op専用アドベンチャーゲームとなる「LEGO Voyagers」がプレイアブル出展されていた。小さなレゴブロックが,軟着陸で破壊した宇宙船を救うために旅を続けていくという本作。クリエイティブ・ディレクターへのインタビューと共にその内容を紹介する。

[2025/08/21 16:35]

主人公は老犬の心を持つ探査車。未知なる惑星を探索するアドベンチャー「Good Boy」[gamescom]

主人公は老犬の心を持つ探査車。未知なる惑星を探索するアドベンチャー「Good Boy」[gamescom]

 gamescom 2025のTeam 17ブースにおいて,イギリスのObserver Interactiveが開発を行う探索アドベンチャー「Good Boy」を紹介してもらった。老犬の意識が移植された探査車「グッドボーイ」が,ミニチュア感溢れる未知の惑星を冒険しながら,新たにやってきた人間との絆を深めていく。

[2025/08/21 16:25]

「Call of Duty: Black Ops 7」は2025年11月14日発売。エンドゲームありのキャンペーンCo-op,20人対20人のマルチプレイ,ラウンドベースのゾンビモードを実装

「Call of Duty: Black Ops 7」は2025年11月14日発売。エンドゲームありのキャンペーンCo-op,20人対20人のマルチプレイ,ラウンドベースのゾンビモードを実装

 ActivisionとTreyarchは,「Call of Duty: Black Ops 7」の最新情報を公開した。2035年の世界を舞台に,エンドゲームもあるキャンペーンCo-opモード,20人対20人のスカーミッシュ,オリジナルキャラが登場するラウンドベースのゾンビモードなどを実装する。

[2025/08/20 03:15]

Access Accepted第836回:1人あたり年平均出費は4万8000円。欧米ゲーム市場の調査報告書を見る

Access Accepted第836回:1人あたり年平均出費は4万8000円。欧米ゲーム市場の調査報告書を見る

 リサーチ会社のNewzooとTebexが共同で行った欧米ゲーム市場の調査報告書が発行された。北米のゲーマーの1人当たりの年平均出費は4万8000円,ヨーロッパでは2万5000円ほど。両地域での消費額はワールドシェアの46%に達するが,ゲーマー人口としては20%ほどであり,高い消費力を維持している。

[2025/08/18 11:00]

「Prologue: Go Wayback!」,オープンβテストを開始。美しくも過酷な世界を放浪する,シングルプレイ専用オープンワールド型ローグサバイバル

「Prologue: Go Wayback!」,オープンβテストを開始。美しくも過酷な世界を放浪する,シングルプレイ専用オープンワールド型ローグサバイバル

 PLAYERUNKNOWN Productionsは,シングルプレイ専用オープンワールド型サバイバル「Prologue: Go WayBack!」オープンβテストを開始した。64平方kmという広大なマップは自動生成され,その中にさまざまなチャレンジが加えられていくという自動化を目指す「Project Artemis」の嚆矢となる最新作だ。

[2025/08/13 12:34]

アクションADV「Hell is Us」,PC/コンシューマ機向け体験版をリリース。6月公開の体験版が改良され,日本語字幕にも対応

アクションADV「Hell is Us」,PC/コンシューマ機向け体験版をリリース。6月公開の体験版が改良され,日本語字幕にも対応

 Naconは,Rogue Factorが開発するアクションADV「Hell is Us」PC/コンシューマ機向け体験版をリリースした。2025年6月に公開されたものと同じく,45分から1時間ほどを楽しめる内容になっているが,戦闘やインベントリー,カメラコントロールなどを改良したほか,日本語字幕が実装されている。

[2025/08/13 11:36]

Access Accepted第835回:賭博企業のスポンサー契約を解禁したRiot Games

Access Accepted第835回:賭博企業のスポンサー契約を解禁したRiot Games

 「League of Legends」や「VALORANT」などで知られるRiot Gamesが,公式トーナメントに参加するプロチームがスポーツ賭博企業からスポンサーを受けることを公認すると発表した。スポンサー企業の露出は,チームが運営する独自チャンネルに限定されるということだが,果たして業界にどのような影響が出るだろうか。

[2025/08/11 11:00]

「ギターヒーロー」のRedOctane Gamesが15年ぶりに復活。ギターコントローラを使った新作リズムゲームの開発に意欲を見せる

「ギターヒーロー」のRedOctane Gamesが15年ぶりに復活。ギターコントローラを使った新作リズムゲームの開発に意欲を見せる

 RedOctane Gamesは本日,2010年の廃業から15年ぶりにスタジオが再興したことをアナウンスした。ギターコントローラを使った新作の開発に着手しており,20年ほど前に「ギターヒーロー」を筆頭に一世風靡していた,ギターリズムゲームが復活することになりそうだ。

[2025/08/07 16:21]

シンギュラリティにより文明が崩壊した地球が舞台のRTS。「Ashes of the Singularity II」の制作をアナウンスするトレイラーが公開に

シンギュラリティにより文明が崩壊した地球が舞台のRTS。「Ashes of the Singularity II」の制作をアナウンスするトレイラーが公開に

 Stardock Entertainmentは,RTS「Ashes of the Singularity II」制作をアナウンスし,最新トレイラーを公開した。本作では,シンギュラリティにより文明が崩壊した世界を舞台に,新しい勢力を交えて太陽系の星々に戦火が拡大していくというストーリーが展開する。

[2025/08/07 14:38]

無料で遊べる本格派RTS「Stormgate」,正式リリース。12のミッションで構成される「Full Ashes of Earth」キャンペーン第1章を実装

無料で遊べる本格派RTS「Stormgate」,正式リリース。12のミッションで構成される「Full Ashes of Earth」キャンペーン第1章を実装

 Frost Giant Studiosは本日,Steamで早期アクセスを行っていた「Stormgate」正式リリースした。本作は,22世紀の地球を舞台に,人間,天使,魔軍が三つ巴の戦いを繰り広げるRTSだ。正式リリースにあわせて,シングルプレイキャンペーン「Full Ashes of Earth」の第1章が実装された。

[2025/08/06 15:02]

ケニア産アクションADV「HIRU: Mansa Assegai」,開発を正式にアナウンスする映像を公開。誘拐された妹の軌跡を追うマサイ族戦士の物語

ケニア産アクションADV「HIRU: Mansa Assegai」,開発を正式にアナウンスする映像を公開。誘拐された妹の軌跡を追うマサイ族戦士の物語

 Kunta Contentは,アクションADV「HIRU: Mansa Assegai」開発を正式にアナウンスするトレイラーを公開した。本作の詳細は明らかにされていないものの,1980年代のアフリカで密漁者に部族を襲撃され,妹を誘拐されたマサイ族の若者が,妹の消息と復讐のために戦う姿が描かれる。

[2025/08/06 14:00]

「ボーダーランズ4」,外骨格を身に着けた「ラファ」の見た目のカスタマイズを紹介する最新トレイラーが公開に

「ボーダーランズ4」,外骨格を身に着けた「ラファ」の見た目のカスタマイズを紹介する最新トレイラーが公開に

 Gearbox Entertainmentは,シューティングRPG「ボーダーランズ4」のプレイヤーキャラの1人である「ラファ」の見た目のカスタマイズについて紹介するトレイラーを公開した。軍事実験による外骨格を身に着けたラファだが,アウトローや歴戦戦士風など,さまざまなカスタマイズを楽しめそうだ。

[2025/08/06 12:18]

[インタビュー]「Battlefield 6」の戦車込みバトルロイヤルモードが正式アナウンス。破壊システムについて開発者に話を聞いた

[インタビュー]「Battlefield 6」の戦車込みバトルロイヤルモードが正式アナウンス。破壊システムについて開発者に話を聞いた

 「Battlefield 6」のゲームプレイを紹介するイベント「Battlefield 6 Multiplayer Reveal」の2日目,以前からウワサされていた戦車を含むバトルロイヤルモードや,マップ制作ツールのティザー映像が公開された。イベントでは,開発メンバーに話を聞く機会を得たので,合わせてその内容を紹介しよう。

[2025/08/04 17:35]

プレイヤーが戦場を変える。「Battlefield 6」の破壊表現と自由度の進化を体験。“Portal”のアップデートにより,マップ編集ツールも公開

プレイヤーが戦場を変える。「Battlefield 6」の破壊表現と自由度の進化を体験。“Portal”のアップデートにより,マップ編集ツールも公開

 Electronic Artsは本日(2025年8月1日),シリーズ最新作「Battlefield 6」を10月10日にリリースすると発表した。アメリカで開催されているイベントに参加し,約4時間の試遊によって分かった進化のポイントと筆者の印象をお伝えしたい。

[2025/08/01 04:00]

「Battlefield 6」,2025年10月10日にリリース決定。多彩なゲームモードやマップをフィーチャーした最新作は,8月にオープンβテスト実施

「Battlefield 6」,2025年10月10日にリリース決定。多彩なゲームモードやマップをフィーチャーした最新作は,8月にオープンβテスト実施

 Electronic Artsは本日(2025年8月1日),シリーズ最新作「Battlefield 6」を10月10日にリリース予定であること,さらにマルチプレイヤーモードの詳細を公開した。アメリカで開催されているイベントで明らかになった情報をお伝えする。

[2025/08/01 04:00]

座礁したコンテナ船で30日間生き延びるPC向け新作サバイバルアクション「30 Days on Ship」,プレイテストを近日中に開始

座礁したコンテナ船で30日間生き延びるPC向け新作サバイバルアクション「30 Days on Ship」,プレイテストを近日中に開始

 PlayWayは,PC向け新作「30 Days on Ship」最新トレイラーを公開し,10万人分のプレイテスターを募集している。本作は,太平洋のど真ん中にある謎の島に座礁してしまった主人公が,巨大コンテナ船に集積されたさまざまなアイテムを見つけながら,30日間生き延びていくというサバイバルアクションだ。

[2025/07/28 14:09]

Access Accepted第834回:BitSummit the 13thで気を吐いていたCatalan Arts Digital Cultureブースを取材

Access Accepted第834回:BitSummit the 13thで気を吐いていたCatalan Arts Digital Cultureブースを取材

 7月18日から20日かけて京都で開催された「BitSummit the 13th」において,パビリオンブースとして大きな存在感を示していたのが「Catalan Arts Digital Culture」だった。カタルーニャの州政府機関が主導する文化振興機構のプログラムの1つで,南ヨーロッパ最大のゲームイベント「BCN Game Fest by Indie Dev Day」も多きな盛り上がりを見せてくれそうだ。

[2025/07/28 12:00]

ジブリ風なアートスタイルが光る,ホテル経営シム「Hotel Galactic」早期アクセス版がリリース。銀河で寂れたホテルの再建を目指せ

ジブリ風なアートスタイルが光る,ホテル経営シム「Hotel Galactic」早期アクセス版がリリース。銀河で寂れたホテルの再建を目指せ

 Ancient Forgeは,「Hotel Galactic」早期アクセス版の配信をSteamで開始した。銀河の一等地にある寂れたホテルを,幽霊のグスタフじいさんに導かれるまま再建し,多くの人に旅の途中で心と体を癒してもらおうという経営シムだ。アートスタイルやストーリーはジブリ映画にインスパイアされている。

[2025/07/25 17:25]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:09月01日〜09月02日