お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

箭本進一

このページの最終更新日:2025/07/14 15:58

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」が2025年7月12日から8月3日まで,東京ドームシティ Gallery AaMoにて開催されている。会場には龍神丸のコックピットで記念写真を撮影できるスポットや絵コンテやセル画などの貴重な資料の展示など,ファンには嬉しいコンテンツが目白押しだ。

[2025/07/14 15:58]

[プレイレポ]「EDENS ZERO」はアニメのような爽快バトルと細やかな原作再現を楽しめるアクションRPG。まさに“体験するアニメ”だ

[プレイレポ]「EDENS ZERO」はアニメのような爽快バトルと細やかな原作再現を楽しめるアクションRPG。まさに“体験するアニメ”だ

 真島ヒロ氏作の人気コミック・アニメを原作とするアクションRPG「EDENS ZERO」が2025年7月15日に発売される。細かな原作再現,爽快感あふれるバトルやフィールド探索,そして描き下ろしのオリジナルコスチュームや裏設定など,見どころの多いタイトルだ。

[2025/07/11 16:00]

1990年代日本アニメ風の猫忍者が活躍する,懐かしい一画面アクション。PCエンジンCD-ROM2用「The Nyanja!」のクラファンを実施中

1990年代日本アニメ風の猫忍者が活躍する,懐かしい一画面アクション。PCエンジンCD-ROM2用「The Nyanja!」のクラファンを実施中

 猫の忍者が活躍するPCエンジンCD-ROM2用新作ソフト「The Nyanja!」クラウドファンディングが行われている。期間は2025年7月18日1:33まで。本作は,一画面アクションゲームかつ1990年代日本アニメ風のキャラクターと,当時を知る人には嬉しい内容となっている。

[2025/07/09 14:59]

懐かしいセガ専門誌やGENESIS風ケース,サントラCDなどコアな特典が一杯。「SHINOBI 復讐の斬撃」,海外版コレクターズEDを予約受付中

懐かしいセガ専門誌やGENESIS風ケース,サントラCDなどコアな特典が一杯。「SHINOBI 復讐の斬撃」,海外版コレクターズEDを予約受付中

 Limited Run Gamesは,「SHINOBI: Art of Vengeance(SHINOBI 復讐の斬撃)」限定版の予約を2025年9月8日1:59まで受付中だ。GENESIS風のケースや当時のセガ公式雑誌の新刊,古代祐三氏とTee Lopes氏が共同制作する音楽のサントラCDなど,レトロファンにアピールする特典が付属する。

[2025/07/09 12:26]

「ゆめにっき」からインスパイアされたゲームボーイカラー用新作ゲーム「Yume Tenshi」の物理版が予約を受付中

「ゆめにっき」からインスパイアされたゲームボーイカラー用新作ゲーム「Yume Tenshi」の物理版が予約を受付中

 「ゆめにっき」からインスパイアされたゲームボーイカラー用新作ゲーム「Yume Tenshi」カートリッジ版が,Homebrew Factoryで2025年7月18日まで予約を受付中だ。24本の予約が集まれば生産が行われ,ゲームボーイカラーやゲームボーイアドバンスの実機,および互換機でプレイできる。

[2025/07/08 14:40]

ゲームボーイのようなデザインの箱に入ったドット絵のカードでプレイする,ボードゲームのKickstarterキャンペーンが展開中

ゲームボーイのようなデザインの箱に入ったドット絵のカードでプレイする,ボードゲームのKickstarterキャンペーンが展開中

 ゲームボーイのようなデザインの箱に入ったドット絵のカードでプレイする,ボードゲーム「The Grail Games Pixel Series」のクラウドファンディングの締め切りが迫っている。エイリアンとの戦い,ランダム生成される迷宮での宝探し,農場を大きくするなど,ゲーム内容もどこかビデオゲーム的なのだ。

[2025/07/08 11:26]

ゲームボーイアドバンスの「カードeリーダー+」で「Balatro」の一部が再現される

ゲームボーイアドバンスの「カードeリーダー+」で「Balatro」の一部が再現される

 ローグライトなポーカーゲーム「Balatro」が,ゲームボーイアドバンスの周辺機器「カードeリーダー+」向けに登場した。現時点ではモックアップの部分が残っているものの,プレイは可能だという。レトロゲームを再現するインディーデベロッパが開発しているが,解決しなければならない課題も多いようだ。

[2025/07/06 16:45]

ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中

ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中

 ボードゲーマー向けアイテム「GamePillar Storage Towers」「Kingswood Game Table」クラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで行われている。山ほどゲームを積み上げたり,着脱式の天板によりゲームの状況を保存したまま通常のテーブルとして使えたりできる,ボードゲーマー垂涎の逸品だ。

[2025/07/06 13:23]

[プレイレポ]「ドラゴンボールZ KAKAROT」の最新DLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を先行試遊。自分の足で大魔界を駆け巡り,「群集バトル」で敵をぶっ飛ばせ!

[プレイレポ]「ドラゴンボールZ KAKAROT」の最新DLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を先行試遊。自分の足で大魔界を駆け巡り,「群集バトル」で敵をぶっ飛ばせ!

 バンダイナムコエンターテインメントは2025年7月17日,「ドラゴンボールZ KAKAROT」のDLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を配信する。本稿では配信に先駆けて行われたメディア向け試遊会のレポートをお届けしよう。小さくなった悟空が自分の足で大魔界を駆け巡る新たな冒険を楽しめた。

[2025/07/03 11:00]

アーティストIPのゲームで知られるHYBE IM,社名を「DRIMAGE」(ドリムエイジ)に変更。今後はオリジナルIPの発掘や創出にも注力

アーティストIPのゲームで知られるHYBE IM,社名を「DRIMAGE」(ドリムエイジ)に変更。今後はオリジナルIPの発掘や創出にも注力

 HYBE IMおよびHYBE IM JAPANは本日,社名を「DRIMAGE」(ドリムエイジ)および「DRIMAGE JAPAN」(ドリムエイジ ジャパン)に変更することを発表した。今後のミッションとして,「新たなオリジナルIPの発掘・創出・船出・育成・拡張」を掲げている。

[2025/07/03 10:00]

MS-DOS,NEOGEO,ドリームキャスト,メガドライブ用の新作「Sovietborgs」,クラウドファンディングを展開中。フロッピー版も完備

MS-DOS,NEOGEO,ドリームキャスト,メガドライブ用の新作「Sovietborgs」,クラウドファンディングを展開中。フロッピー版も完備

 MS-DOS,NEOGEO,ドリームキャスト,GENESIS用の新作ゲーム「Sovietborgs」クラウドファンディングがIndieGoGoでスタートしている。ソビエトが勝利した架空の近未来を舞台に,マシーンと人とプロレタリアート魂が融合した「ソビエトボーグ」となり,資本主義のミュータントを倒すのだ。

[2025/07/02 18:39]

幻のセガサターン後継機“V08”の話題も飛び出したトークイベント「黒川塾 × Beep21編集長 Presents:PLAYBACK1985-1990」をレポート

幻のセガサターン後継機“V08”の話題も飛び出したトークイベント「黒川塾 × Beep21編集長 Presents:PLAYBACK1985-1990」をレポート

 2025年6月25日,「黒川塾 × Beep21編集長 Presents:PLAYBACK1985-1990」と題されたトークイベントが東京・下北沢の書店「本屋 B&B」で開催された。5月2日に著書を発売した黒川文雄氏と「BEEP!メガドライブ」などを手がけてきた西村 亨氏が,ゲーム関係者の証言を後世に残す意義を語りあった。

[2025/07/02 12:21]

[プレイレポ]「神魔狩りのツクヨミ」,新キャラクター“満月のツクヨミ”は中長期的な育成要素のある神魔札・張子犬が攻略を左右する鍵になる

[プレイレポ]「神魔狩りのツクヨミ」,新キャラクター“満月のツクヨミ”は中長期的な育成要素のある神魔札・張子犬が攻略を左右する鍵になる

 カード創造ローグライクゲーム「神魔狩りのツクヨミ」では,2025年6月30日に新プレイアブルキャラクター「満月のツクヨミ」「半月のツクヨミ」が実装される。事前にプレイする機会を得られたので,インプレッションをお届けしよう。

[2025/06/30 17:00]

懐かしいMacintoshの「四角いマウス」をリスペクトしたオリジナルマウスの3Dプリンター用データファイルが公開される

懐かしいMacintoshの「四角いマウス」をリスペクトしたオリジナルマウスの3Dプリンター用データファイルが公開される

 Macintoshの「四角いマウス(角形マウス)」を懐かしむユーザーが,これをリスペクトしたマウスを自主制作し,3Dプリンター用のデータファイルを公開した。ホイールを追加しており,ワイヤレス仕様と合わせて,懐かしさと現代的な使いやすさが両立されている。

[2025/06/26 16:10]

原始人が戦う「JOE&MAC 戦え原始人」の支援をKickstarterで受付中。初期3作に便利機能を追加,ストレッチゴール達成でボスラッシュも実装

原始人が戦う「JOE&MAC 戦え原始人」の支援をKickstarterで受付中。初期3作に便利機能を追加,ストレッチゴール達成でボスラッシュも実装

 原始人コンビが活躍する「JOE&MAC 戦え原始人」シリーズに関するKickstarterキャンペーンが日本時間2025年7月11日6:59まで行われている。3作品のSFC版,およびその海外版が現行機で遊べるというものだ。さまざまな便利機能はもちろん,ボスラッシュモードなどの追加も予定されている。

[2025/06/26 13:00]

「メイプルストーリー」の夏イベントが丸分かり。見どころ満載,過去最大級の大型アップデート“NEXT”について聞いてきた【PR】

「メイプルストーリー」の夏イベントが丸分かり。見どころ満載,過去最大級の大型アップデート“NEXT”について聞いてきた【PR】

 人気オンラインゲーム「メイプルストーリー」の夏の大型アップデート「NEXT」が,2025年7月2日に実装される。またこれに合わせて,さまざまな期間限定イベントもスタート。本稿では,この盛りだくさんのアップデートやイベントについて,GMこたぼう氏の話を元に紹介していこう。

[2025/06/26 12:00]

[プレイレポ]個性派STG「まものろKAI! 〜まもるクンは呪われてしまった!〜」は,可愛らしいキャラクターとポップな楽曲,そしてユニークなシステムが楽しい

[プレイレポ]個性派STG「まものろKAI! 〜まもるクンは呪われてしまった!〜」は,可愛らしいキャラクターとポップな楽曲,そしてユニークなシステムが楽しい

 シティコネクションが2025年9月25日に発売を予定している「まものろKAI! 〜まもるクンは呪われてしまった!〜」は,2008年にアーケード向けにリリースされた「まもるクンは呪われてしまった!」の移植作だ。追加DLCを収録し,システムの改良も行われている本作のプレイレポートをお届けする。

[2025/06/25 12:00]

[プレイレポ]「Shadow Labyrinth」試遊会レポート。「UGSF」に基づくコアなナムコネタと挑戦しがいがある探索,そして激しいボスバトルを楽しめた

[プレイレポ]「Shadow Labyrinth」試遊会レポート。「UGSF」に基づくコアなナムコネタと挑戦しがいがある探索,そして激しいボスバトルを楽しめた

 バンダイナムコエンターテインメントが2025年7月17日に発売を予定している「Shadow Labyrinth」のメディア向け試遊会の内容をお伝えしよう。本作が,ナムコSF系作品を1つにつなぐ「UGSF」に基づく作品であることを改めて確認できる内容だった。

[2025/06/23 23:00]

セガ・マークIII向けの新作シューティング「Frontier Force」予約受付中。6種の武器を使い分け,襲い来るエイリアンの軍勢を倒せ

セガ・マークIII向けの新作シューティング「Frontier Force」予約受付中。6種の武器を使い分け,襲い来るエイリアンの軍勢を倒せ

 セガ・マークIIIおよびマスターシステム向けの新作タイトル,「Frontier Force」の予約受付が行われている。締切は2025年7月末だ。色鮮やかなグラフィックスを特徴とする固定画面型シューティングゲームで,プレイヤーは6種類の武器を使い分けてエイリアンの軍勢に立ち向かうのだ。

[2025/06/22 17:33]

鉄板焼きを作るボードゲーム「TeppanDo」がKickstarterでキャンペーン展開中。衛生第一素手厳禁,ヘラを使って食材カードをうまくひっくり返そう

鉄板焼きを作るボードゲーム「TeppanDo」がKickstarterでキャンペーン展開中。衛生第一素手厳禁,ヘラを使って食材カードをうまくひっくり返そう

 注文どおりの鉄板焼きを作るというボードゲーム,「TeppanDo」(鉄板道)クラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで行われている。見ているとお腹が空いてくる食材カードは,手づかみ厳禁。ヘラを使って食材をひっくり返し,うまく盛り付けていくという,飯テロ系ゲームのようだ。

[2025/06/22 15:25]

古代祐三氏の新作シューティング「アーシオン」,パッケージ版やオリジナルデザインのコントローラなどの予約受付を開始

古代祐三氏の新作シューティング「アーシオン」,パッケージ版やオリジナルデザインのコントローラなどの予約受付を開始

 SUPERDELUXE GAMESは,古代祐三氏の新作シューティング「アーシオン」のパッケージ版と,オリジナルデザインのコントローラ「8BitDo M30 Bluetooth Gamepad - Earthion Edition」,そしてサウンドトラックの予約受付を開始した。パッケージ版の発売は2025年10月30日が予定されている。

[2025/06/21 14:16]

ゾンビ映画「バタリアン」がTRPGとして復活。「最後に生き残った少女」などの自キャラを作成し,終わりなきゾンビとの戦いに挑む

ゾンビ映画「バタリアン」がTRPGとして復活。「最後に生き残った少女」などの自キャラを作成し,終わりなきゾンビとの戦いに挑む

 ゾンビ映画「バタリアン」をテーブルトークRPG(TRPG)化した「Return of the Living Dead Official TTRPG」のクラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで行われている。締切は日本時間の2025年6月25日4:00。プレイヤーがゾンビになることも可能で,さまざまなキャラクターを作ってゲームに挑むという。

[2025/06/21 12:41]

ついにサービス開始! 「シヴィライゼーション: 時代と盟友」に登場する選ばれし英傑107人のプロフィールを一挙紹介。世界史にも詳しくなれる!?【PR】

ついにサービス開始! 「シヴィライゼーション: 時代と盟友」に登場する選ばれし英傑107人のプロフィールを一挙紹介。世界史にも詳しくなれる!?【PR】

 「シヴィライゼーション: 時代と盟友」のサービスが2025年6月19日に開始された。本作は,古今東西の有名な将軍,英雄,政治家などの「英傑」を部下にして,世界の中心を目指すゲームとなっている。本稿では,現時点で使用できる★5と★4の英傑107人のプロフィールを紹介しよう。

[2025/06/20 12:00]

[プレイレポ]「スター・オーバードライブ」でイカしたホバーボードに乗り,高速で駆け巡る喜び。恋人の手掛かりを求めて広大な惑星を冒険しよう

[プレイレポ]「スター・オーバードライブ」でイカしたホバーボードに乗り,高速で駆け巡る喜び。恋人の手掛かりを求めて広大な惑星を冒険しよう

 3gooは2025年6月19日,「スター・オーバードライブ」PS5版を発売した。ホバーボードで広大な惑星を駆け巡りつつ,恋人を探すアクションアドベンチャーだ。空中でトリックを決めての加速,巨大生物の体にアンカーを打ち込むバトルやダンジョンでの謎解きといった,さまざまなアクティビティを楽しめる本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2025/06/20 11:17]

「鬼武者 Way of the Sword」実機プレゼン&開発インタビュー。ダークな世界を切り裂く刀アクションを実現するこだわりの一端が見えた

「鬼武者 Way of the Sword」実機プレゼン&開発インタビュー。ダークな世界を切り裂く刀アクションを実現するこだわりの一端が見えた

 カプコンが2026年に発売を予定している「鬼武者 Way of the Sword」実機によるプレゼンテーションと,開発陣への合同インタビューが6月にメディア向けに実施された。新作鬼武者の魅力や新要素が解説され,そのゲーム内容が少しずつ見えてきたイベントの模様をお届けする。

[2025/06/17 07:00]

[プレイレポ]筋肉で踊って“ピストンゲージ”を回復!「超兄貴 爆烈乱闘篇」は,豪快さと戦略性を併せ持つ空中浮遊肉体美対戦格闘

[プレイレポ]筋肉で踊って“ピストンゲージ”を回復!「超兄貴 爆烈乱闘篇」は,豪快さと戦略性を併せ持つ空中浮遊肉体美対戦格闘

 エディアが2025年6月19日に発売を予定しているSwitch版「超兄貴 爆烈乱闘篇」は,STG「超兄貴」シリーズでありながら,“空中浮遊肉体美対戦格闘”を謳う格闘ゲームだ。“ピストンゲージ”を消費しての攻撃やダッシュも重要な本作の魅力を紹介しよう。

[2025/06/16 07:00]

初心者こそ見てほしい,「レイヴン2」序盤の楽しみ方。気軽に共闘気分を味わえる「亀裂ボス」「フィールドボス」のプレイ方法も紹介【PR】

初心者こそ見てほしい,「レイヴン2」序盤の楽しみ方。気軽に共闘気分を味わえる「亀裂ボス」「フィールドボス」のプレイ方法も紹介【PR】

 モバイルとPCの両方でプレイできる“究極の本格MMORPG”「レイヴン2」の正式サービスが2025年5月28日にスタートした。今回は初心者にこそ見てもらいたい「効率の良い序盤の進め方」や,気軽に共闘気分を楽しめる「亀裂ボス」「フィールドボス」の楽しみ方を紹介していこう。

[2025/06/13 17:00]

新作和風ローグライトアクション「トワと神樹の祈り子たち」プレイレポ&インタビュー。不老の祈り子たちが,出会いと別れを繰り返しつつ,時代を越えて戦う

新作和風ローグライトアクション「トワと神樹の祈り子たち」プレイレポ&インタビュー。不老の祈り子たちが,出会いと別れを繰り返しつつ,時代を越えて戦う

 バンダイナムコエンターテインメントは,新作「トワと神樹の祈り子たち」を2025年9月18日に発売する。本作は和風の世界を舞台にしたローグライトアクションだ。本稿では,発表に先駆けて行われたメディア向けのプレゼンテーションとインタビューをお伝えしよう

[2025/06/12 23:00]

「Stellar Blade」×「NIKKE」コラボはいかにして生まれたか。吉田修平氏をゲストに,SHIFT UP開発陣が語った合同インタビューを掲載

「Stellar Blade」×「NIKKE」コラボはいかにして生まれたか。吉田修平氏をゲストに,SHIFT UP開発陣が語った合同インタビューを掲載

 「Stellar Blade」「勝利の女神:NIKKE」のコラボが6月12日にスタートする。これに先駆け豪華ゲストを交えた特別対談動画も公開されているが,本稿ではその収録後に行われた合同インタビューをお届けする。キム・ヒョンテ氏ユ・ヒョンソク氏,元SIEの吉田修平氏がコラボの制作秘話を語り合った。

[2025/06/11 00:01]

ファミコンの光線銃を使った新作が登場。「ゼルダの伝説」にインスパイアされたフィールド探索と,光線銃によるガンシューティングを楽しめる

ファミコンの光線銃を使った新作が登場。「ゼルダの伝説」にインスパイアされたフィールド探索と,光線銃によるガンシューティングを楽しめる

 NES(海外版ファミコン)の光線銃を使う新作ゲーム「Mavericks Baghdad Extraction」Kickstarterキャンペーンが実施中で,2025年6月13日6:06の締め切りが迫っている。プレイヤーは広大なフィールドを探索して仲間を救出しつつ,ガンシューティングのステージをクリアするのだ。

[2025/06/09 15:04]

「ジェットセットラジオ」と公式コラボしたインラインスケートが25年の時を経て発売。鮮やかなネオンカラーで街を駆け抜けろ

「ジェットセットラジオ」と公式コラボしたインラインスケートが25年の時を経て発売。鮮やかなネオンカラーで街を駆け抜けろ

 セガは「ジェットセットラジオ」発売25周年を記念し,アメリカのTHEM Skatesとコラボを実施している。インラインスケートやTシャツ,キャップといったコラボグッズの予約受付が始まっており,2025年8月1日より発送される予定だ。日本円での決済に対応し,日本からの注文も可能なようだ。

[2025/06/09 13:33]

[プレイレポ]「SHINOBI 復讐の斬撃」は高密度アクションと激しいバトル,やりがいのあるステージ攻略を詰め込んだ新世代の“SHINOBI”だ

[プレイレポ]「SHINOBI 復讐の斬撃」は高密度アクションと激しいバトル,やりがいのあるステージ攻略を詰め込んだ新世代の“SHINOBI”だ

 セガが2025年8月29日の発売を予定している「SHINOBI 復讐の斬撃」のプレイレポートをお届けしよう。主人公のジョー・ムサシが激しいバトルを繰り広げながら,縦横無尽にステージを駆け巡る「新世代のSHINOBI」は,手触りと操作性の良さがある爽快な2Dアクションゲームだ。

[2025/06/08 04:00]

[インタビュー]セガの名作「忍 -SHINOBI-」が熱量の高いデベロッパにより,現代に帰ってくる。14年ぶりの新作に込められた数々のこだわり

[インタビュー]セガの名作「忍 -SHINOBI-」が熱量の高いデベロッパにより,現代に帰ってくる。14年ぶりの新作に込められた数々のこだわり

 セガから2025年8月29日に発売される「SHINOBI 復讐の斬撃」のプロデューサーを務める大原 徹氏,シニアディレクターの寺田貴治氏に合同インタビューが行われた。シリーズ14年ぶりの新作であり,パリに拠点を置くLizardcubeと共に開発を進めている本作に込めた思いや裏話が語られた。

[2025/06/08 04:00]

「仁王3」体験版インプレッション。サムライとニンジャを切り替えつつ戦う本作は確かに「仁王」であり,同時に「仁王」とは違った何かだ

「仁王3」体験版インプレッション。サムライとニンジャを切り替えつつ戦う本作は確かに「仁王」であり,同時に「仁王」とは違った何かだ

 「仁王3」の体験版が2025年6月5日に期間限定で配信されている。ダークな和の世界観と幅広いビルド,奥深いやり込みで知られた「仁王」シリーズの最新作は,「仁王」的なプレイフィールを持ち,我々が思っても見なかった進化を遂げた作品だった。体験版を1時間ほど試遊できたので,インプレッションをお届けしていこう。

[2025/06/05 11:18]

[インタビュー]「仁王3」で目指すのは,サムライとニンジャの「転心」やオープンフィールドといった新しさと「仁王」らしさの両立

[インタビュー]「仁王3」で目指すのは,サムライとニンジャの「転心」やオープンフィールドといった新しさと「仁王」らしさの両立

 日本を舞台としたダーク戦国アクションRPG「仁王3」がついに発表された。5年ぶりの続編発表に喜んでいるファンも多いだろう。まだまだ謎の多い「仁王3」について,キーマンであるTeam NINJAのゼネラルプロデューサーである安田文彦氏と,プロデューサーの柴田剛平氏に話を聞いた。

[2025/06/05 10:08]

[プレイレポ]2Dガンアクション「Nitro Express」は,緻密なドット絵と独特の銃器システムで,型破りな女性警官コンビの活躍が描かれる

[プレイレポ]2Dガンアクション「Nitro Express」は,緻密なドット絵と独特の銃器システムで,型破りな女性警官コンビの活躍が描かれる

 PLAYISMがパブリッシングし,Grayfax Softwareが開発する2Dガンアクション「Nitro Express」が2025年5月18日に発売された。本作は,緻密なドット絵とリアルな銃器描写が魅力的なタイトルで,型破りな女性警官コンビが,街を襲う自律兵器「コンパニオン」に立ち向かう様子が描かれる。

[2025/05/30 12:43]

[プレイレポ]「戦場のフーガ3」は新たなシステムにより,キャラクター性とバトルがより緊密に結びつく。少年少女の運命はいかに完結するのか

[プレイレポ]「戦場のフーガ3」は新たなシステムにより,キャラクター性とバトルがより緊密に結びつく。少年少女の運命はいかに完結するのか

 サイバーコネクトツーから2025年5月29日の発売が予定されている「戦場のフーガ3」のプレイレポートを掲載する。「戦争×復讐×ケモノ」をキーワードに,「イヌヒト」「ネコヒト」の少年少女が懸命に生き抜く姿を描いたシミュレーションRPGシリーズの完結編だ。

[2025/05/26 00:00]

誕生日を控えたパックマンが,渋谷のドーナツ店で1日店長を務める。「パックマン」×「クリスピー・クリーム・ドーナツ」コラボレポート

誕生日を控えたパックマンが,渋谷のドーナツ店で1日店長を務める。「パックマン」×「クリスピー・クリーム・ドーナツ」コラボレポート

 「パックマン」生誕45周年の前日である2025年5月21日,クリスピー・クリーム・ドーナツ 渋谷シネタワー店ではパックマンが1日店長として登場し,ファンを喜ばせていた。本稿では,ゲームの世界を体感できる同店の内装と合わせ,本コラボについてお伝えしよう。

[2025/05/21 20:23]

「パックマン」をテーマとした料理本が,アメリカの出版社から登場。パックマン型のペパロニパイなど,60種類のレシピを掲載

「パックマン」をテーマとした料理本が,アメリカの出版社から登場。パックマン型のペパロニパイなど,60種類のレシピを掲載

 「パックマン」をテーマとした公式料理本「PAC-MAN The Official Cookbook」がアメリカで発売された。パックマンの形を表現したペパロニのパイ,ブリンキーを再現したトマトスープなど,プロの料理研究家が作った60種類のレシピが掲載されており,ファンにはたまらない一冊といえそうだ。

[2025/05/17 12:20]

ピンボール台の実機の手触りとデジタルの手軽さのいいところ取りをした,デジタル筐体のクラウドファンディングが実施中

ピンボール台の実機の手触りとデジタルの手軽さのいいところ取りをした,デジタル筐体のクラウドファンディングが実施中

 ピンボール台の実機とデジタルの長所を組み合わせた「Digital Pinball Machine」のクラウドファンディングがKickstarterで実施中だ。ピンボールメーカーGottliebの正式ライセンスを受けた12機種を1台で遊べ,2種類のサイズがあるのに加え,修復済みの実機が手に入るコースも用意されている。

[2025/05/14 19:08]

かつて発売が見送られた幻の実写格闘ゲームから隠れた名作まで,exA-Arcadiaが8本の新作格闘ゲームを発表

かつて発売が見送られた幻の実写格闘ゲームから隠れた名作まで,exA-Arcadiaが8本の新作格闘ゲームを発表

 アーケードゲーム基板「exA-Arcadia」の公式Xアカウントで,8本の新作格闘ゲームが発表されている。発売が見送られた実写格闘ゲーム「タトゥーアサシン」「ランブルフィッシュ」「形意拳」「堕落天使」など,格闘ゲーム好きにはたまらないラインナップだ。

[2025/05/14 18:22]

[プレイレポ]探索アクション「Shadow Labyrinth」は,黒いパックマンがボスを食い尽くす。広大な迷宮の先に,「ディグダグ」のキャラと,ゼビ語を見た

[プレイレポ]探索アクション「Shadow Labyrinth」は,黒いパックマンがボスを食い尽くす。広大な迷宮の先に,「ディグダグ」のキャラと,ゼビ語を見た

 バンダイナムコエンターテインメントが,2025年7月17日に発売を予定している「Shadow Labyrinth」の体験版インプレッションをお届けしよう。謎めいた広大な迷宮を進んだ先には,巨大なボスとの戦い,そして「ディグダグ」の「プーカァ」と「ファイガー」を思わせる敵が待ち受けていた。

[2025/05/14 00:00]

「アスキースティックL5」や「ジョイボール」といったファミコン用入力機器を,PC用の左手デバイスとして使う

「アスキースティックL5」や「ジョイボール」といったファミコン用入力機器を,PC用の左手デバイスとして使う

 「アスキースティックL5」や「ジョイボール」といったファミコン用入力機器を,PC用の左手デバイスとして使う取り組みが,Xやニコニコ動画で公開されている。30年以上前の入力機器が故障もせずにPCのアクセシビリティを高めるために使えるのは驚くべきもので,当時を知る人にはうれしいものがあるだろう。

[2025/05/13 14:28]

TRPG「トラベラー」の関連書籍をオーディオブック化するクラウドファンディングがスタートに。宇宙船の操縦法など様々な知識をプロの朗読でお届け

TRPG「トラベラー」の関連書籍をオーディオブック化するクラウドファンディングがスタートに。宇宙船の操縦法など様々な知識をプロの朗読でお届け

 TRPG「トラベラー」の関連書籍「Starship Operator's Manual for Traveller」をオーディオブックとして発売するというクラウドファンディングキャンペーンが,BackerKitでスタートした。宇宙船の操縦やジャンプドライブの仕組みなど,さまざまな知識をプロ声優の朗読で聞けるという。

[2025/05/10 16:40]

セガの未発売ハード「Sega Neptune」の再現筐体と「DOOM」がコラボした,非公式ながらカッコいいモデルが公開される

セガの未発売ハード「Sega Neptune」の再現筐体と「DOOM」がコラボした,非公式ながらカッコいいモデルが公開される

 セガの未発売ハード「Sega Neptune」の再現に挑むDVIZIX氏が,「DOOM」とコラボしたという設定の筐体を自作し,写真を公開した。漆黒のボディにドゥームスレイヤーの紋章が入ったカッコいいデザインで,2025年5月中には関連資料を公開する予定とのことだ。

[2025/05/10 15:07]

「ソードアート・オンライン アリシゼーション」のボードゲームがクラウドファンディングを展開中。シリーズ作品と組み合わせれば,「SAO」vs.「グラブル」といった遊び方も可能

「ソードアート・オンライン アリシゼーション」のボードゲームがクラウドファンディングを展開中。シリーズ作品と組み合わせれば,「SAO」vs.「グラブル」といった遊び方も可能

 海外で作られた「ソードアート・オンライン アリシゼーション」のボードゲームについて,Kickstarterでクラウドファンディングキャンペーンが始まっている。すでに発売されているセットと組み合わせれば,「グランブルーファンタジー」と「SAO」のキャラクターが対決するといった,夢のカードも実現できる。

[2025/05/10 12:10]

「チューチューロケット!」グッズ,予約を受付中。チューチューとカプカプのぬいぐるみなど,オシャレでかわいいアイテムが登場

「チューチューロケット!」グッズ,予約を受付中。チューチューとカプカプのぬいぐるみなど,オシャレでかわいいアイテムが登場

 懐かしい「チューチューロケット!」のキャラたちがグッズになって登場。Limited Run Gamesはアメリカでのドリームキャスト発売25周年記念グッズの一環として,さまざまなグッズの予約受付を行っている。可愛らしいチューチューとカプカプのぬいぐるみをはじめとしたオシャレなグッズはファン必見だ。

[2025/05/09 12:43]

AIで8ビット風RPGを作り,ゲームボーイ風ダミーカートリッジのギフトにできるサービスのクラウドファンディングがスタート

AIで8ビット風RPGを作り,ゲームボーイ風ダミーカートリッジのギフトにできるサービスのクラウドファンディングがスタート

 AIで8ビット風RPGを作り,ゲームボーイ風ダミーカートリッジにQRコードを印刷してギフトにできる「RPGme」のKickstarterキャンペーンが実施中だ。友達や恋人,子供への贈り物としての用途がメインで,写真を使って彼らをゲーム内に登場させたり,複数人で制作プロセスを体験したりできるという。

[2025/05/08 14:40]

メガドライブの名作「エコー・ザ・ドルフィン」,新作とリマスターで復活。クリエイターがインタビューで明かす

メガドライブの名作「エコー・ザ・ドルフィン」,新作とリマスターで復活。クリエイターがインタビューで明かす

 メガドライブの名作「エコー・ザ・ドルフィン」新作,そしてオリジナルスタッフによるリマスター版の発売が予定されているという。公式サイトでは謎のカウントダウンもスタートしている。イルカになって海を体験できるユニークな作品が,新作とリマスターでどうなるのか,期待大だ。

[2025/05/07 19:31]

金子一馬氏の世界観で描かれる唯一無二のローグライクカードゲーム――。「神魔狩りのツクヨミ」合同インタビュー後編

金子一馬氏の世界観で描かれる唯一無二のローグライクカードゲーム――。「神魔狩りのツクヨミ」合同インタビュー後編

 コロプラの新作「神魔狩りのツクヨミ」は,ゲームへAIを積極的に導入するユニークな取り組みで話題となっているローグライクカードゲームだ。合同インタビューの後編では,本作の設定や世界観などといったディープな部分やそのこだわりについて聞いている。4Gamer単独での質問パートもあるのでお見逃しなく。

[2025/05/07 17:01]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月17日〜07月18日