「ドールズフロントライン2:エクシリウム」,大型イベント「光陰逆行」のスケジュールを公開。「ビヨーカ」「アンドリス」「絳雨」が登場

Haoplayは本日(2025年8月29日),タクティカルRPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」(PC / iOS / Android)の情報番組「北蘭島シェルター放送局 #7」を公開した。大型イベント「光陰逆行」では,電気属性の新規人形「ビヨーカ」「アンドリス」「絳雨」が登場する。
美少女たちと交流を深めながら救援の旅に出る新作RPG「スターセイヴァー」,東京ゲームショウ2025に出展。試遊台やフォトスポットを設置

STUDIOBSIDEは本日(2025年8月29日),新作ゲーム「スターセイヴァー」を千葉県・幕張メッセにて9月25日から9月28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」に出展すると発表した。アニメ調の3Dグラフィックスが特徴のRPGで,会場では試遊台やフォトスポットが用意される。
Switch2版「サイバーパンク2077」の販売数は75%がパッケージ版。CD PROJEKT,2025年上半期決算を発表

ポーランドに拠点を置くCD PROJEKTは2025年8月29日,同社の2025年上半期決算を発表した。売上の主力は「サイバーパンク2077」と大型DLC「仮初めの自由」,「ウィッチャー」シリーズおよびその拡張コンテンツだ。
日本のeスポーツ界における功績と貢献を称える「日本eスポーツアワード2025」,2026年1月12日に開催。9月1日にファン投票の受付を開始

日本eスポーツ協会(JESU)は本日(2025年8月29日),「日本eスポーツアワード2025」を2026年1月12日に開催すると発表した。開催場所は神奈川県・パシフィコ横浜 ノースを予定している。ファン投票と審査員審査で選ばれたプレイヤーを表彰するもので,ファン投票は9月1日に開始予定だ。
龍が如くスタジオの最新情報を発表する「RGG SUMMIT 2025」,9月24日開催。発表内容を深掘りする情報番組「RGG DIRECT」も配信予定

セガは2025年8月28日,龍が如くスタジオの最新情報を紹介するイベント「RGG SUMMIT 2025」を9月24日12:00から開催すると発表した。また,そこで発表した内容をさらに深掘りする情報番組「RGG DIRECT」の開催も予定している。最新作「STRANGER THAN HEAVEN」などに注目したい。
結城さくなさんが主演・プロデュースする新作ゲーム「さくなばーす」ティザーPVを公開。東京ゲームショウ2025で特別企画を開催予定

さくなゲームズは2025年8月27日,新作ゲーム「さくなばーす」の制作を発表し,ティザーPVを公開した。個人VTuberの結城さくなさんが主演およびプロデュースを担当する。「東京ゲームショウ2025」のハピネットブースに出展予定で,特別企画や限定のノベルティなどを配布余地絵だ。
「鳴潮」,アップデートVer.2.6「穿つ烈光、迎ふ月光」を配信。星5共鳴者「オーガスタ」登場。「カルロッタ」「ショアキーパー」の復刻も開催

KURO GAMESは本日(2025年8月28日),オープンワールドRPG「鳴潮」(PC / Mac / PS5 / iOS / Android)のアップデートVer.2.6「穿つ烈光、迎ふ月光」を配信した。セブン・ヒルズ総督の「オーガスタ」(CV:日笠陽子)が,限定ガチャに登場する。期間は9月17日まで。
カードを用いた戦闘を楽しめるダークファンタジーRPG「カオスゼロナイトメア」,特別先行テストの日程をアナウンス。参加募集は9月2日から

スマイルゲートは本日(2025年8月28日),「カオスゼロナイトメア」(PC / iOS / Android)を一足先にプレイできる特別先行テストのスケジュールをアナウンスした。募集期間は9月2日12:00から9月12日18:00まで,テスト開催期間は9月18日11:00から9月21日23:59まで。
「崩壊:ネクサスアニマ」,公式SNSが始動。11秒のティザー動画を公開

HoYoverseは本日(2025年8月28日),「崩壊:ネクサスアニマ」の公式SNSを始動し,11秒の動画を公開した。動画では,本作のアイコンを取り出すシーンが描かれている。5月3日に配信された「スターレイル LIVE2025」で,崩壊シリーズの新作がアナウンスされており,続報に注目が集まっている。
「ファイナルファンタジーXIV」の吉田直樹氏,「MOD文化とMODツールの使用について」と題した5000文字超のメッセージを公開

「ファイナルファンタジーXIV」(PC / Mac / PS5 / Xbox Series X|S / PS4)のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏は本日(2025年8月28日),「MOD文化とMODツールの使用について」と題したメッセージを公開した。
Game Passの「Core」「Standard」でも「Xbox Cloud Gaming」を提供へ。Xbox Insider加入者向けのテストを開始

Microsoftは本日(2025年8月28日),ゲーム遊び放題サブスクサービス「Xbox Game Pass」の最上位プラン「Ultimate」向けに提供中の「Xbox Cloud Gaming」について,コンソール向けプラン「Core」「Standard」に加入中の「Xbox Insider」向けに提供を開始した。
買い切りゲームとしてパワーアップしたアクションRPG「俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE」,11月18日発売。予約受付中

Netmarbleは本日(2025年8月28日),「俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE」を11月18日に発売すると発表し,予約受付を開始した。「俺だけレベルアップな件:ARISE」とは異なり,買い切り型のゲームとして開発が進められ,ガチャなどの課金要素はない。
「EWC」運営ノウハウを生かした新たなグローバルeスポーツ大会「Esports Nations Cup」(ENC)に,KRAFTONが共同パートナーとして参加

KRAFTONは2025年8月25日,世界最大級のeスポーツ大会「Esports World Cup」(EWC)などを手がけるEsports World Cup Foundationが主催する「Esports Nations Cup」(ENC)に共同パートナーとして参加することを発表した。
「リーグ・オブ・レジェンド」,WASD操作のテストをPBEで開始。操作方法間のバランスを調整し,公平性を保つことを目指す

Riot Gamesは本日(2025年8月27日),PC向けMOBA「リーグ・オブ・レジェンド」のPBE(パブリックベータ環境)にて,[WASD]操作のテストを開始した。異なる操作方法間でゲームの公平性を保つため,攻撃の間隔やアニメーションキャンセル制限などといったことから調整を行うそうだ。
大規模なオープンワールド都市を舞台にしたスケボーアクション「skate.」,9月16日に早期アクセスを開始。シリーズ15年ぶりの新作

Electronic Artsは本日(2025年8月27日),Full Circleが開発する「skate.」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)について,9月16日に早期アクセスを開始すると発表した。各プラットフォームにて,基本プレイ無料で展開される。
「紅の砂漠」パッケージ版展開について,Pearl AbyssとPLAIONがパートナーシップを締結

PLAIONは本日(2025年8月27日),Pearl Abyssが開発中の新作ゲーム「紅の砂漠」のパッケージ版の展開に関するパートナーシップを締結したと発表した。同社の持つ国際ネットワークと経験豊富な現地チームを活用し,パッケージ版の世界的な流通を主導するとのこと。
「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」,ワンパンマンコラボを本日から順次開催。サイタマ,ジェノス,タツマキなどが登場

Epic Gamesは本日(2025年8月27日),「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」にて,TVアニメ「ワンパンマン」とのコラボイベントを本日から順次開始すると発表した。「サイタマ」「ジェノス」「戦慄のタツマキ」のコスチュームなどが登場する。
キュートなカジュアルリズムゲーム「Pastel☆Parade」,本日リリース。unity1weekで開発された「Let’s Splash!!」の完全版

room6は本日(2025年8月27日),Pastel Parade Projectが手がけるカジュアルリズムゲーム「Pastel☆Parade」をリリースした。価格は1800円で,9月10日までは10%オフのセール価格1620円(税込)で販売中。リズムに合わせて動く少女たちと,ノリノリな音楽を楽しもう。
パリィや回避を駆使したハイスピードな戦闘を楽しめるアニメ調ローグライクACT「Ved: Recure」,Steamプレイテストの参加リクエストを受付中

中国のインディーデベロッパ・SummerClipは2025年8月26日,開発中の新作ゲーム「Ved: Recure」のSteamプレイテストを今週開始すると発表し,参加リクエストの受付を開始した。パリィやブロック,回避を駆使したハイスピードな戦闘を楽しめるローグライクアクションゲームだ。
「Destiny」オリジナルシリーズとは別軸のタイムラインを描くスマホゲーム「Destiny: Rising」,8月27日22:00に事前ダウンロードを開始

NetEase Gamesは2025年8月26日,Bungieが手がけるSFシューティングRPG「Destiny」シリーズのモバイル向け新作タイトル「Destiny: Rising」(iOS / Android)の事前ダウンロードを8月27日22:00に開始すると発表した。正式サービス開始は,8月28日を予定している。
大自然と機械文明が融合したポストアポカリプス世界が舞台の新作ローグライトアクション「Morbid Metal」,東京ゲームショウ2025に出展

Ubisoftは本日(2025年8月26日),インディースタジオ・Screen Juiceが開発中の新作ゲーム「Morbid Metal」を,千葉県・幕張メッセで9月25日から9月28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」に出展すると発表した。日本語版の試遊台や,フォトスポットなどが設置される。
「ASTRONEER」,第2弾大型DLC「Megatech」を11月にリリース。惑星間の自動輸送を可能にする無料アップデートも同時配信予定

System Era Softworksは本日(2025年8月26日),惑星開拓サンドボックス「ASTRONEER」の第2弾大型DLC「Megatech」を11月にリリースすると発表した。DLC発売と同時に,惑星間の自動輸送を可能にする本編の無料大型アップデートも配信予定だ。
「Ghost of Yōtei」「MARVEL: Tōkon Fighting Souls」の試遊台を「東京ゲームショウ2025」PlayStationブースに設置。後日事前予約を開催予定

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年8月26日),「東京ゲームショウ2025」にPlayStationブースを出展すると発表し,特設サイトをオープンした。「Ghost of Yōtei」「MARVEL: Tōkon Fighting Souls」の試遊や,開発者トークイベントを開催する予定だ。
[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」,シーズン18はウィンストンとロードホッグに注目。全ヒーローのパーク更新や新コンテンツを大量導入
![[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」,シーズン18はウィンストンとロードホッグに注目。全ヒーローのパーク更新や新コンテンツを大量導入](/image/lazy_loading.png)
Blizzard Entertainmentがサービス中の「オーバーウォッチ 2」のシーズン18が,8月27日に開幕する。パーク・システムの改修や,スタジアムの新要素など,盛りだくさんな内容となるシーズン18について,これまでのシーズンの振り返りを交えつつ,国内メディア合同で話を聞いた。
「仁王3」「NINJA GAIDEN 4」「ゼルダ無双 封印戦記」の試遊台を設置。コーエーテクモゲームス,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開

コーエーテクモゲームスは本日(2025年8月25日),「東京ゲームショウ2025」(TGS 2025)出展情報を発表し,特設サイトをオープンした。「仁王3」「NINJA GAIDEN 4」「ゼルダ無双 封印戦記」の試遊台や世界観を再現したブースが用意される。新作グッズ情報も発表された。
DetonatioN FocusMe,世界最大級のeスポーツ大会「Esports World Cup 2025」の「Club Championship Ranking」で日本チーム唯一の入賞

プロeスポーツチーム・DetonatioN FocusMeは,2025年7月8日から8月24日にかけてサウジアラビア・リヤドで開催された世界最大級のeスポーツ大会「Esports World Cup 2025」の「Club Championship Ranking」で日本チーム唯一の入賞を果たし,賞金30万ドル(約4400万円)を獲得した。
渋谷区のふるさと納税返礼品に「モンスターストライク」「共闘ことばRPG コトダマン」のゲーム内アイテムが登場

MIXIは本日(2025年8月25日),スマホ向けRPG「モンスターストライク」と「共闘ことばRPG コトダマン」のゲーム内アイテムについて,渋谷区のふるさと納税返礼品に加わったことを発表した。ゲームが持つつながりを生む力を生かし,全国のプレイヤーと地域を結ぶ新たな関わり方を提案していく。
島民と交流しながら,まったりとスローライフ「星砂島物語」(Starsand Island),2026年春に発売延期。パンダなど新情報を公開

Seed Labは本日(2025年8月21日),新作シミュレーション「星砂島物語」(Starsand Island)を2026年春に発売延期すると発表した。対応プラットフォームは,PCおよびコンソールとしている。
巨大企業に支配されたディストピア世界を舞台に,見知らぬ仲間と強盗に挑む「デン・オブ・ウルブス」,最新トレイラーを公開

10 Chambersは本日(2025年8月21日),開発中のマルチプレイFPS「デン・オブ・ウルブス」(Den of Wolves)について,最新トレイラーを2本公開した。巨大企業によって支配されたディストピア世界を舞台に,犯罪に手を染めるしかなくなったプレイヤーたちは,見知らぬ仲間と強盗や暗殺に挑む。
ロッククライミングゲーム「Cairn」,ロープなどを一切使わない危険な「フリーソロ」モードのトレイラーを公開。体験版も配信中

The Game Bakersは本日(2025年8月21日),ロッククライミングゲーム「Cairn」(PC / PS5)の新モード「フリーソロ」のトレイラーを公開した。安全器具を一切使わずに岩壁を登るという,もっとも危険なクライミングスタイルだ。
人気サバイバルFPS「Rust」のモバイル版「Rust Mobile」,初のクローズドβテストの参加登録を開始。日本を含む7地域で11月開催予定

Level Infiniteは本日(2025年8月21日),Facepunch Studiosの人気サバイバルFPS「Rust」のモバイル版「Rust Mobile」(iOS / Android)の初のクローズドβテストを発表した。日本を含む7地域で11月に開催予定。現在参加登録を受付中だ。
竜巻や落雷など厳しい自然環境を舞台にした脱出系シューター「Exoborne」,第2回プレイテストを9月16日から10月7日まで開催

Sharkmobは本日(2025年8月21日),開発中の新作ゲーム「Exoborne」の第2回プレイテストを9月16日から10月7日まで開催すると発表した。対象プラットフォームはPCで,Steamストアページから参加登録を受付中だ。
ベルリンのとあるアパートを改装しながら,過去の住民たちの物語を追体験するアドベンチャー「The Berlin Apartment」,2025年11月18日リリース

2025年8月21日に配信されたデジタルショーケース「Future Games Show at gamescom 2025」で,btfの新作SFアドベンチャー「The Berlin Apartment」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)のリリース日が11月18日と明かされた。ベルリンのとあるアパートを舞台に,4人の物語を追体験する。
パリィや元素を組み合わせた攻撃で敵を倒す「リミットゼロ ブレイカーズ」発表。旧タイトル「BREAKERS : UNLOCK THE WORLD」から改題

NCSOFTは本日(2025年8月21日),VIC GAME STUDIOSが開発中の新作ゲーム「BREAKERS : UNLOCK THE WORLD」のタイトルを「リミットゼロ ブレイカーズ」(LIMIT ZERO BREAKERS)に変更し,新しいキービジュアルを公開した。PC,スマホ向けに2026年発売予定だ。
すべてを忌まわしい怪物に変異させる病に立ち向かい,この世界の滅亡を阻止するアニメ調ARPG「Edge of Memories」,2026年発売

Naconは本日(2025年8月21日),Midgar Studioが開発する新作ゲーム「Edge of Memories」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)のゲームプレイトレイラーを公開した。発売は2026年を予定している。美しいアニメ調のグラフィックスが特徴のアクションRPGだ。
「勝利の女神:NIKKE」,「BIOHAZARD」とのコラボを発表。内容を予告する30秒の先行PVを公開

Level Infiniteは本日(2025年8月21日),ガンガールRPG「勝利の女神:NIKKE」(iOS / Android / PC)で,カプコンのホラーゲーム「BIOHAZARD」とのコラボを発表し,PVを公開した。ジルの姿を確認できるが,登場キャラクターやコラボ開催日などの詳細は明らかになっていない。
Unreal Engineの無料大型イベント「UNREAL FEST 2025 TOKYO」,11月14日と15日に開催。参加登録受付を開始

エピック ゲームズ ジャパンは本日(2025年8月20日),Unreal Engineの大型無料イベント「UNREAL FEST 2025 TOKYO」を東京都港区「TAKANAWA GATEWAY Convention Center」にて,11月14日と15日に開催すると発表した。参加登録を受付中だ。
「NTE: Neverness to Everness」,PS5版のPlayStation Storeページをオープン。カーチェイスや戦闘など派手なシーン多めのトレイラーも公開

Perfect World Gamesは本日(2025年8月20日),傘下のHotta Studioが開発中のオープンワールドRPG「NTE: Neverness to Everness」について,欧州最大のゲームイベント「gamescom 2025」で最新トレイラーを公開した。合わせて,PS5版のPlayStationストアページもオープンしている。
「HELLDIVERS 2」×「Halo:ODST」クロスオーバーが実現。Xbox Series X|S版のリリースと同じく8月26日に登場へ

SIEは2025年8月19日,Arrowhead Game Studiosが手がけるマルチプレイTPS「HELLDIVERS 2」について,レジェンダリーウォーボンド「HELLDIVERS 2 x Halo:ODST」を発表した。Xbox Series X|S版と同日登場予定で,8月26日の発売が迫る中,サプライズ的に発表された。
リソースを「時間」に集約した絶妙なコントロール体験。ローグライクアクション「Time Snatcher Handy」は,怪盗ネコが時間停止を駆使し弾幕をかわす[BIC2025]
![リソースを「時間」に集約した絶妙なコントロール体験。ローグライクアクション「Time Snatcher Handy」は,怪盗ネコが時間停止を駆使し弾幕をかわす[BIC2025]](/image/lazy_loading.png)
韓国・釜山で開催されたインディーゲームイベント「BIC2025」の会場で,ほぼすべてのリソースが「時間」に集約されたローグライクアクション「Time Snatcher Handy」を体験した。時間停止を駆使しながら,敵の激しい弾幕攻撃を華麗に避けていく怪盗ネコ・ヘンディの逃走劇を楽しめる。
経営ゲーム好き姉妹が好きな要素をたくさん詰め込んだ,幽霊たちのかわいいレストラン経営バトルゲーム「Spookitchen」[BIC2025]
![経営ゲーム好き姉妹が好きな要素をたくさん詰め込んだ,幽霊たちのかわいいレストラン経営バトルゲーム「Spookitchen」[BIC2025]](/image/lazy_loading.png)
開発者姉妹が好きな要素をいろいろ詰め込んだというレストラン経営ゲーム「Spookitchen」を,韓国・釜山で開催されたインディーゲームイベント「BIC2025」で体験した。食材をダンジョンで集め,調理し,お客様のもとへ発送する。最大4人のマルチプレイでワイワイ楽しめる作品だ。
メカ3機の少数精鋭で敵軍に立ち向かう戦略RPG「Rhea of the Remnant」,日本語にも対応したデモ版をSteamで公開中[BIC2025]
![メカ3機の少数精鋭で敵軍に立ち向かう戦略RPG「Rhea of the Remnant」,日本語にも対応したデモ版をSteamで公開中[BIC2025]](/image/lazy_loading.png)
少数精鋭のメカ部隊を指揮する戦略RPG「Rhea of the Remnant」を韓国・釜山で開催されたインディーゲームイベント「BIC2025」で体験した。1ターンごとの行動の重要さが際立ち,油断するとすぐに壊滅してしまう歯ごたえだ。
深海の狭い潜水球を舞台にしたデスゲームホラー「BATHYSPHERE」。ソナーで相手の位置をじわじわと追い詰める戦略を楽しめる[BIC2025]
![深海の狭い潜水球を舞台にしたデスゲームホラー「BATHYSPHERE」。ソナーで相手の位置をじわじわと追い詰める戦略を楽しめる[BIC2025]](/image/lazy_loading.png)
韓国・釜山で開催されたインディーゲームイベント「BIC2025」で,1940年代の深海を舞台にしたホラーゲーム「BATHYSPHERE」を体験した。パズルのように敵をじわじわ追い詰める戦略を楽しめる。
やっかいなAIクレーマーを自分の言葉で撃退する「コンビニ・サバイバル」。日本語版は8月22日ごろにリリース[BIC2025]
![やっかいなAIクレーマーを自分の言葉で撃退する「コンビニ・サバイバル」。日本語版は8月22日ごろにリリース[BIC2025]](/image/lazy_loading.png)
2025年8月15日から17日まで,韓国・釜山で開催されたインディーゲームイベント「BIC2025」の会場で「コンビニ・サバイバル」が出展されていた。AIカスタマーハラスメント客に,自分の言葉で立ち向かうシミュレーションゲームだ。
背中越しの視点で,パリィや回避を駆使して戦うローグライクアクション「Lunaraxia: Magpie Sings of the World's End」[BIC2025]
![背中越しの視点で,パリィや回避を駆使して戦うローグライクアクション「Lunaraxia: Magpie Sings of the World's End」[BIC2025]](/image/lazy_loading.png)
韓国・釜山で開催されたインディーゲームイベント「BIC2025」の会場で,Iron Deer Gamesが開発中の「Lunaraxia: Magpie Sings of the World's End」を体験した。本作はアートスタイルが特徴のローグライクアクションだ。
かわいいものを見ると気絶する。親友の女の子に告白するため,危険な3日間を過すビジュアルノベル「Heartahce you」[BIC2025]
![かわいいものを見ると気絶する。親友の女の子に告白するため,危険な3日間を過すビジュアルノベル「Heartahce you」[BIC2025]](/image/lazy_loading.png)
2025年8月15日から17日まで,韓国・釜山で開催されたインディーゲームイベント「BIC2025」の会場で,かわいい女の子のビジュアルが目をひくノベルゲーム「Heartahce you」を見つけた。試遊している人のゲーム画面を覗いてみると,背景がすべてリアルで興味をそそられる。