このゲームの読者の評価

- 読者レビューについて
- 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
-
飽きてしまった 35 - 投稿者:みるみる(男性/40代)
- 投稿日:2019/04/24
- 良い点
- ・グラフィック
・空を飛べたり、水の中など、自由度が高い
・操作感 - 悪い点
- ・ストーリー性と世界観
・マップが狭い。もう少しマップ広くてもよいのかと思います
・水中がお飾りになって、もったいない。もう少し、利用してよかったのでは?
・小言が多い。 町の人との会話、その他メッセージなど、何にどう関係あるのか長ったらしい小言に感じてしまう。
・同じクエストを何回もやるのはちょっと・・・
・アイテムが少ない
・クラフトとか言ってるアイテムが、クラフト感ない。単なるお買い物。
・お金の意味や資源の価値が全然ない
・ビジュアルがありそうだけど、実はそれほど多様性がない
・フレンドとプレーが結局できない。できるけど、制限が多すぎるのかよくわからない。
・敵の種類や攻撃パターンが同じ、少ない - 総評
- まずは、他の方の批評が微妙な感じについて。
・バグが多い? いえ、それほど多くはないと思いますが・・・。
・ロードが長い? うーん、まー、こんなもんじゃないですかねー。
レベル25まで上げたところで、飽きてしまいました。
なぜ飽きるのか考えてみました。
世界観の構築が脆弱で、ストーリー性がないのが大問題ではないでしょうか?
アンセム世界を楽しめるように、クエストや任務などにストーリー性をもっと配慮してよいのかと思います。
それ故にこんな感じのいろいろな矛盾や無駄に行き当たります。
・テクノロジーに対して、町が小さい理由がよくわからない。
・UIも無駄が多く、使わないUIが多い。UI設計ミスだと思います。
・ドロップアイテムも、それはそれだけ感。
・結局何が目的なのかイマイチわかりずらい
・ハイテクなのに、詩的な表現はロマンチックなんだけど、なぜ?
・自分で属性つけれないクラフトは何なの?
・ジャベリンスーツはどこからきたの?
・将軍のジャベリンスーツは古いのに、なぜ我々のより強いの?
・暴虐の渦?とかいうものの正体やストーリー性は?
・町の人の会話の意味は?
1つ1つは良さそうな要素があるのですが、バラバラでよくわからないのです。 - プレイ時間
- 100〜200時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 4 2 1 1 -
ANTHEMという最高の素材でできた失敗欠落品 20 - 投稿者:ごりら(男性/30代)
- 投稿日:2019/03/11
- 良い点
- ・グラフィック
・操作感
・協力プレイ - 悪い点
- ・バグの蔓延り
・ストーリーや武器装備含むボリュームの無さ
・ハクスラにあるまじきドロップ率の悪さ
・極端な調整や難易度
- 総評
- ・良い所は良い点に書いた部分が全てです。
このゲームに関しては悪い部分が良い部分を霞めるほど
酷いです。
・バグは正直今後のアップデートで無くなっていくとは
思いますが、完成されたゲームを出すと豪語していた割には
お粗末すぎました。最近やったゲームの中でも1、2位を
争う量でした。
・ボリュームが無さすぎるのと、ただ同じようなミッションの
繰り返しで変化を求める人にとっては飽きやすいかもしれません。
エンドコンテンツも今後増えていくとは思いますが、現状
少な過ぎて反復行動で良いアイテムを取る作業感は拭えません。
・ハクスラと言えばより良いアイテムを求めて敵を倒し、それを厳選し
取ったときの喜びを噛み締めるものだととらえていました。
ANTHEMはドロップ率が低く、高レアリティのものがでにくくなっています。
それだけならまぁいいのですが(半日やって最高クラスの装備0とかもありましたが)、
厳選もレアリティに対して下限がなくかなり厳しいので
でにくい高レアリティを求め、更にその中から厳しい厳選も兼ねなければ
ならないのでボリュームの少なさも相まって忍耐しなくてはなりません。
高レアリティで良いものが出たときは嬉しかった反面ドッと疲れを感じました。
・エンドコンテンツの難易度が極端にはねあがります。
ハクスラならあるあるでしょうが、ANTHEMでは難易度がはねあがっても
ドロップ品に大差はなく、実感できるほどのメリットがないです。
最高難易度でボスを倒したとしてもボスからはそもそも最高レアリティが
でない仕様なので、やる価値が見出だせません。
200時間以上やりましたが(延々厳選)、やった感想としては
ゲームのアクションとしての部分は凄くいい仕上がりではあるが、
決して完成しているゲームではなく調整とコンテンツ不足。
協力型アクションゲームとして買うなら有りだが、
ハクスラ部分を求めて買うと後悔します。
買うならアップデートで良いゲームになった段階で
買うことをオススメします。
- プレイ時間
- 200時間以上
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 2 1 1 1 -
ゲームの内容自体は面白いんだけどね… 45 - 投稿者:ドナルド・シュリンプ(男性/20代)
- 投稿日:2019/03/07
- 良い点
- 自由に空を飛べる
アクションの爽快感 - 悪い点
- サーバーが悪いのかすぐに接続が切れる
やたらとロードの頻度が多い上に長さはファイ○ルファ○タジーXV並み - 総評
- 1番腹立つのはだいぶ遠くまで移動したところで接続が切れ、スタート地点に戻されること。
せっかくゲーム自体は面白いのに、賽の河原みたいなことをされてそれまでの快感が台無しに。
次は装備を変更する・拠点に戻る・ミッションを始めるなど一挙手一投足にやたらロードが挟まれ、さらにその長さはソシャゲを開いてステージ1個クリア出来ちゃうくらい。
いくら某ファンタジーの15番目で慣れているとはいえここまで多いとちょっとイラッとする。
この辺りが改善されるとだいぶ面白いゲームになれるんじゃないかと思う。
あ、あとやたら独自言語が多いのもアレだね。一個一個の単語にやたら長い説明を挟まれるとさすがに読むのめんどくさい。 - プレイ時間
- 5〜10時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 4 1 2 3 -
低評価の理由もわかるが,とても楽しい 85 - 投稿者:パパ先生ゲーマー(男性/30代)
- 投稿日:2019/03/06
- 良い点
- .哀薀侫ックがキレイ
・マップの作りこみが凄い。さらにオープンワールドなので観光するだけでも楽しい。
・動きもいちいちカッコイイ。アイアンマンみたいに飛べる!
・エフェクトも派手なので,戦闘が熱い。
・見た目のカスタマイズをするときに,色だけでなく材質まで選べる。
∪鐺が楽しい
・アクションがかっこいいので,フリープレイのときに,無駄に雑魚戦をしたくなる。
・エイムアシストもほどほどにある。機体によってはかなりの高速機動になるのですが,割と当たるので,爽快です。避けまくりながら,こちらは当てまくることも可能です。
・銃だけでなく,接近格闘,3つのギア(いわゆるスキル),特殊攻撃(いわゆる必殺技)を駆使して戦うので,飽きません。移動もダッシュや回避に飛行まであるので,操作は忙しいですが,単調にならず楽しいです。ギアが少ないという意見もありますが,FPS系のゲームって,普通スキルありませんから,十分多いのではないでしょうか。
・コンボがある。状態異常にかかった相手に,追撃効果のあるスキルを当てると,コンボが発生します。機体によってさまざまな効果があるので,ビルドを組むときにもいろいろと考えさせられます。
・4種類の機体があり,使用感がかなり違う。ハクスラに疲れたら,違う機体に乗れば,気分も変わって飽きません。バランスもそこそこ良いので,マルチでも特定の機体しかいないとかはないです。(ストームがやや多め)
なんちゃってマルチ
・オートマッチング+チャット未実装なので,死にまくってもギスギスオンラインになりません。ソロプレイに近い感覚で遊べます。ワイワイやりたい人はボイスチャットがあります。
ぅ魯スラ要素が楽しい
・このゲームは基本これです。ストーリ終わらして,カンストしてひたすらこれ。最高級レジェンドを狙ってひたすら戦います。追加効果も全然違うので,厳選するためにまた戦う。ハクスラ好きにはたまらないと思います。
ゥ押璽爐箸靴討離丱薀鵐垢よい
・多少敵が強くても戦略で打開できますし,装備やレベルが整えばゴリ押しもできます。(最高難易度ではさすがに厳しいですが)アクションやグラフィックなど,完成度は高いと思います。 - 悪い点
- .丱阿多い
・強制終了,進行不可,フリーズ,表示がおかしいなど挙げればきりがありません。低評価の主な理由はこれでしょう。アップデートで改善はされていくと思うのですが。
△い蹐い蹐肇謄鵐櫃悪く不親切
・ロードが長いです。最初期はログインオンラインだったのですが,1回ログインするのに数分を要するので,めちゃくちゃ苦痛でした。それ以外にも1回出撃するたびに,1分ほどのロードが入ります。カスタマイズ画面に入るにもロード。アイテムセットも数秒かかります。(SSD使用してもです)
・UIが使いにくいです。自分が受けているクエストの確認がしにくかったり,出撃画面がわかりづらかったり,とにかく不親切。かっこよさ重視なのでしょうか。
・説明がわかりにくいです。武器の説明や追加効果の意味など,未だに解明されていないものがあったりと,よくわからずに使っているものが多々あります。
・機体のスペックが確認できません。個々の装備の数字はわかりますが,トータルしてどうなっているのか,わかりません。
ストーリー
・洋ゲーによくある固有名詞連発,読ませる文章連発です。普通にプレイしているだけでは意味不明だと思います。よく読むとすごい世界観なのですが。(虫が人間に対抗するために何千何万と集まって人型を形成して銃を持って襲ってくるとか)
・字幕なので戦闘中は忙しくて読めません。よけい理解しにくいです。
・完結しているようで,全然していませんし,割とアッサリ終わります。今後,追加していくのでしょう。
・ストーリー終了後のハクスラメインなので,この程度なのでしょう。
こ
・街が1つしかない。
・しかもFPS視点になって遅い。ストレスフル。
ゥ灰鵐謄鵐追埖
・ハクスラメインなので,ある程度は仕方ないですが,今は選べるマップも少ないため単調になりがちです。
・また,装備や敵の数も多いとは言えません。今後のアップデートに期待です。
Ε灰潺絅縫謄I埖
・ギルドがありません。チャットもないので,フレンドもゲーム内で作りようがありません。ソロが好きな人にはいいでしょうが,ワイワイやりたい人はゲーム外掲示板などで探さないといけません。
Д譽▲疋蹈奪徇┐低い
・1時間でレジェンド1個とかザラです。しかも,無意味な追加効果もつくので,ものによってはゴミと化します。厳選しだすと大変だと思います。
難易度設定が極端
・レベルカンストしてから選べる難易度が3つあるのですが,最難関2つは最高級装備で固めてもほぼ無理ゲーです。その割にドロップ率は1.5倍にしかならないため,その難易度を選ぶ価値はありません。
・難易度が細分化されていないので,ディアブロ3のように,自分の強化に合わせて少しずつ難易度を上げていき,ドロップ率も上げていく,というような遊び方ができません。エンドコンテンツの難易度は現状1択です。 - 総評
- 素材はかなりよいのですが,不親切&バグ多しで低評価に収まっているかわいそうなゲームです。急いでローンチしすぎましたね。もっと完成された状態で出せばここまで酷評されることはなかったと思います。中身はとても面白いので,アップデートである程度,整備されたら評価も変わってくるのではないでしょうか。
あと,ビルドがほぼ固定で面白みがないと言っている人は,まだまだ最終局面まで到達していません。レジェンド級は追加効果が非常に大きいので,使いにくいと思っていたスキルも追加効果1つで化けることがあります。そのレジェンドをメインに新たなビルドを考えるという,ハクスラの醍醐味がこのゲームにはしっかりあります。
悪い点ばかり書いてしまいましたが,私はとても楽しんでいます。睡眠時間が削られて大変です(笑)アップデートでよくなることを期待します。 - プレイ時間
- 60〜100時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 4 2 4 3 -
買ってよかった 80 - 投稿者:hal(男性/30代)
- 投稿日:2019/03/05
- 良い点
- ・とにかくかっこいい
・アクションが難しいけど楽しい
・塗装や質感など見た目をいじるのが楽しい
・アイテム掘りが楽しい
・装備の組み合わせを考えたり試したりも楽しい
・グラフィックが綺麗 - 悪い点
- ・ノーマル含め、難易度が低いとヌルすぎて作業になる
・協力プレイだが協力してる感はあまりない
・たまにエラーでスタート画面に戻される
・ロードが少し長い
・ストーリーは良く出来てるが理解するのが面倒くさい
・音楽は盛り上がりもしないけど邪魔にもならない - 総評
- あまり評判は良くないですが個人的には
毎日睡眠時間やばいくらい楽しめてるので
買ってよかったと思ってますw
ただ低評価の意見もよくわかります。
例えば、ロードは確かにちょっと長めと感じるし
エラーやバグも頻繁じゃないけど出るとイラっとします。
でもそれよりも僕がやだなと思った点は
「色々分かりづらい」ですw
1つ目はストーリー。
個人的に物語自体は楽しいですが字幕なので正直読むのが大変です。特に戦闘中は字幕があまり読めないし、4人プレイ中は他の人がどんどん進むので大変です(一応ソロでもできます)
2つ目は説明。
ハクスラ要素として装備に色々なオプションがついてたり、スキルの効果が色々あったりしてそれはいいのですが、全体的に説明が親切じゃないほうのゲームですw 気軽にスキルや装備を変えて試せればまだいいですが、ミッション中は装備が変えられないのでいろいろ触っておぼえるより攻略サイト等を見て把握していくのが早い、というのが残念です。
3つ目は協力プレイ。
協力プレイ推奨だけど、そもそも協力が分かり難いです。死んだときに復活しにいくとか、ドーム状のバリアを貼るとか一部分かりやすく協力する行動はありますが、展開が早いゲームなので基本他メンバーが何してるか見てる暇もないですし、エフェクトも派手なので敵か味方か分からない場合もあります。(味方エフェクトだけ切るオプションや、特定の行動をしたらメッセージが出せるといった機能もまだないようです)なので、ボイスチャットでもしない限り戦闘中の意思疎通は難しいです。
また、ボリュームについては
ミッション、見た目装備ともある程度はありますが
出来ればもう少しほしい所です。
その辺りは不具合など含めアップデートで良くなるものと思いますし、
慣れで何とかなる所も多いと思います。
全てが思い通りのゲームもないと思いますので
自分に合えばすごく楽しめるゲームだと思います。
具体的には
似てる所だと、モンハンやDestinyシリーズが挙げられると思います。
僕はどちらも好きで両方まだたまにやりますが、モンハンはハクスラ要素が少ない点、
DestinyはTPS視点が少ない点、がそれぞれ不満の1つでした。
アンセムはその点で良いとこ取りでしたので自分には合ったのかなと思います。
同じように思う方は合うかもしれません。
少しでも参考になれば嬉しいです。 - プレイ時間
- 40〜60時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 3 2 4 3 -
名作だと思う・・・が、(個人的には)と付けたくなるくらい叩かれてる 90 - 投稿者:らべ(男性/30代)
- 投稿日:2019/03/04
- 良い点
-  ̄覗がキレイ
・マップが非常によく作りこまれていますし、自機の挙動もカッコいい
・マップ内を自由に飛べる
▲魯スラ要素が楽しい
・レジェンド級の装備をゲットした時のワクワクはこのゲームの醍醐味、同じ武器でも追加効果が違うものが出たり、厳選したくなる
マルチ前提のゲームだが一人で遊べる
・オートマッチングで4人チームでミッションに出るが、(個人的に)面倒な挨拶チャットやギスギスオンライン要素がないため、気軽に一人で遊べる
ご靄榲要素の完成度が高い
・アクション、映像、音楽などは非常に完成度が高いと感じます - 悪い点
- .丱
・私はfallout76で耐性が付いたのか、そこまでバグは気になりませんでしたが、悪い点ではあるでしょう
敵の種類が少ない
・正直これはダメです。大型の敵や雑魚なども数える程・・・今後に期待
使用出来るスキルが少ない
・各ジャベリンともL1の特殊攻撃、R1の特殊攻撃、射撃、必殺技的なやつくらいしか攻撃方法がありません。これがアクションを単調にしている原因でもあるかと。せめて特殊攻撃はあと1つくらいは持ってミッションに出れたら良いのにと思います。
い修梁勝蔑匹言われている点など)
・拠点内移動が面倒
→確かに面倒ですが、このゲームだけが異常に面倒という程ではないです
・ストーリーがつまらない
→これは人によると思います。私は楽しめましたが、ただ全編字幕なので戦闘中は確かに追いきれません
・コンテンツ不足
→これも価値観ですが、7000円程度で買ったものとしては充分遊べてますが、もちろん今後の追加アップデートには期待してます
- 総評
- 60時間程プレイしての感想となりますが、あまりにもあちこちで不評のレビューが目立つので、少し気の毒です(笑)
まだまだ遊べそうですし、個人的にはここ最近買ったゲームではかなり良作の部類だと思うのですが・・・
マルチ前提とは言え、そこまで連携がどうとかを気にすることもないですし。
より強い武器を求めて何度も任務を繰り返したくなる中毒性もあると思います。レアアイテムのドロップ率が低いとも言われているそうですが、ハクスラってこんなものでは?と感じます。
頑張って拾った強武器で、これまで倒すのに時間が掛かっていた敵が楽に倒せるようになったり、色んな組み合わせを試してみたり、こういうのが楽しいと思えず、サクサク強くなって、ゴリゴリ敵を倒したいタイプの人はつまらないかも。
今後のアップデートも公表されてますし、素材は良いと思うので更なる進化とここまでの低評価を覆して欲しいと期待。 - プレイ時間
- 60〜100時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 4 3 5 4 -
お勧めしない 35 - 投稿者:亀キチ(男性/40代)
- 投稿日:2019/03/02
- 良い点
- ・戦闘フィールドで飛べるので移動が楽しい
・良い感じのエイムアシスト
・グラフィックが綺麗 - 悪い点
- ・SSDを使ってますが、それでもロード時間が長い。
・街中を移動する時は何故か一人称視点になって歩きか走りになる、遅いしストレスが溜まる。
・バグが多い。
・ゲームサーバーの状態が悪く、サーバーステータスを公式に載せてない。
・日本語音声は無いの戦闘中に字幕を見せられる。
・上記によりストーリーが頭に入ってこない。 - 総評
- アイアンマンのように飛べるのが楽しいですが、それを打ち消すかのようにロード時間の長さ、バグ、街中移動のストレスが多いゲームです。
- プレイ時間
- 20〜40時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 3 1 1 2 -
未完成品 20 - 投稿者:むい(男性/30代)
- 投稿日:2019/03/01
- 良い点
- 特になし
強いて言うならグラフィックの完成度は高いしあちこち散策するのが楽しい - 悪い点
- 強装備と弱装備の性能差が激しく説明と性能が合ってない
説明に高い攻撃力を持つと書いてあっても同レベル・カテゴリーで最弱なものがいくつか
戦闘中に敵が消えてしばらくすると別の場所・別の敵が湧く
フィールドの更新なんだろうけど戦闘中はやめてほしい
バグの多さ
カスタマイズで自分だけのジャベリンをと謳ってはいるが現状の装備の数ではロードアウトがある程度決まってくるため今のところ外見以外の個性がない
洋ゲーにありがちな説明のなさ
ラーカー(GLランチャー)の使い方が分からない人も多いはず・・・ - 総評
- 短期的に集中してやるというよりは長期的にじっくり進めることを目指したんだろうが単調な繰り返しが多く作業ゲー感がある
正直PS+に加入してまでやるほどの魅力が今のところ皆無
アップデートで完結に近づけていくという意味ではなく文字道理未完成のまま納期に追われて強行出荷した感じ
今後のアップデートで性能調整や新装備の追加に期待したい - プレイ時間
- 20〜40時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 3 1 2 1 -
イマイチ 25 - 投稿者:ユチオ(男性/30代)
- 投稿日:2019/02/28
- 良い点
- 飛んでいて楽しいとは感じました
- 悪い点
- ゲームのテンポが非常に悪い。バグが多い、戦闘以外での移動が遅かったり、ストレスを感じる部分がすごく多くあります。
- 総評
- グラフィックはきれいで、自由に飛べるのは良いと思いますが、自由に飛べるがゆえに単調であり工夫されている作品とはとても言えません。
テンポも悪くNPCの話も長い。ハクスラ機能も一応あるがどうでもいい性能が付与されたほとんど同じ武器。未完成というほかない。
EAから出るということで期待されていた分、がっかりというものあるが、いちゲームとしても未完成品といえます。 - プレイ時間
- 40〜60時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 4 1 1 1 -
正直おすすめしない。 20 - 投稿者:よっしー(男性/50代)
- 投稿日:2019/02/27
- 良い点
- 特に見当たらない・・・
空中戦が壮快か?と言われると操作もピーキーで扱いづらいし、水中なんかもっと扱いづらい。
正直、いい点が見当たらない。 - 悪い点
- 正直フルプライスの価値を感じられない・・・
・ロードが長い
・街の移動がだるい
・進行不能バグ遭遇率が高い
・会話もダラダラとウザい
・内容が薄い・・・
カスタマイズもやれることが少ないし、ギアも大してある訳でなし。
トレハン…と言えるようなもんでもないよなぁ・・・って思えるレベル。
何がしたかったんだろうと思う。
何というか、中途半端過ぎる。 - 総評
- 買うならワゴンセールで買った方が良いレベル。
フルで買うとしても、高い方は買う価値はない。
システムも内容もDestiny2と大差ないし。
ただレベルを上げて、機体解放させたり、ドロップのグレードが上がる程度。
繰り返し繰り返しですぐ飽きる。 - プレイ時間
- 20〜40時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 1 2 1
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

- Anthem 【予約特典】?Legion of Dawn レンジャーアーマーパックとレジェンダリーウェポン ?ファウンダーズ・プレイヤーバナー 同梱 - PS4
- ビデオゲーム
- 発売日:2019/02/22
- 価格:¥2,490円(Amazon) / 330円(Yahoo)