パッケージ
3DS本体
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

3DS本体

このページの最終更新日:2013/02/13 19:40:41

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 3DS本体
 任天堂が2011年2月26日に発売した携帯ゲーム機。上下2画面の構成で,下画面でのタッチ操作が可能になっているところはニンテンドーDSから変わっていないが,上の画面が3D立体視表示に対応した。
 さらに,モーションセンサーやジャイロセンサーを内蔵し,本体を傾けての直感的な操作が可能になったのも特徴だ。本機内蔵の無線LAN機能を用いて,オンラインサービスのニンテンドーeショップでソフトを購入したり,プロモーションムービーを視聴したりといったこともできる。

 2012年7月28日には,画面サイズが1.9倍になったニンテンドー3DS LLが発売された。2013年1月現在のラインナップは下記のとおり。

・ニンテンドー3DS……1万5000円(税込)
・ニンテンドー3DS LL……1万8400円(税込)

  • RSS
レビュー一覧

ニンテンドー3DSからNewニンテンドー3DS LLへの“引っ越し”を試してみる

ニンテンドー3DSからNewニンテンドー3DS LLへの“引っ越し”を試してみる

 「Newニンテンドー3DS」と「Newニンテンドー3DS LL」を購入したら,“引っ越し”をすることで,これまで使っていた「ニンテンドー3DS」あるいは「ニンテンドー3DS LL」のデータをそのまま使用できる。この記事では,その手順と注意事項をまとめて紹介していこう。

[2014/10/14 00:00]

Newニンテンドー3DS&LLの基本性能は体感的にどの程度向上しているのか。軽くチェックしてみた

Newニンテンドー3DS&LLの基本性能は体感的にどの程度向上しているのか。軽くチェックしてみた

 任天堂が2014年10月11日発売した「Newニンテンドー 3DS」「Newニンテンドー3DS LL」は,公式サイトなどの説明によると基本性能もパワーアップしているという。実際のところ,体感的にどの程度の快適さが実現されているのだろうか。この記事では,そこをチェックしていきたい。

[2014/10/14 00:00]

Newニンテンドー3DS&LLが本日発売。さっそく手に入れたのでパッケージの中身を確認

Newニンテンドー3DS&LLが本日発売。さっそく手に入れたのでパッケージの中身を確認

 任天堂は本日,携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」および「ニンテンドー3DS LL」の新型,「Newニンテンドー3DS」「Newニンテンドー3DS LL」を発売した。この記事では,それぞれのパッケージの中身を確認しつつ,従来機との違いをあらためてチェックしてみたい。

[2014/10/11 17:33]

「Newニンテンドー3DS」「Newニンテンドー3DS LL」をさっそく体験。「Cスティック」の便利さはもちろん,「3Dブレ防止機能」の快適さに驚かされた

「Newニンテンドー3DS」「Newニンテンドー3DS LL」をさっそく体験。「Cスティック」の便利さはもちろん,「3Dブレ防止機能」の快適さに驚かされた

 任天堂が先日発表したばかりの「Newニンテンドー3DS」「Newニンテンドー3DS LL」。今回,両機種を「モンスターハンター4G」「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS」で体験することができたので,新たに備わった「Cスティック」や「3Dブレ防止機能」などの感触を紹介していこう。

[2014/09/04 00:00]
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:09月07日〜09月08日