過去記事
- 過去記事検索
-
- Google検索:
-
- 日別で探す
- 月別で記事を探す
過去記事一覧(4日分)
2025/05/12の記事一覧
新作「バーチャファイター」ウルフ・ホークフィールドの参戦トレイラーが公開に。「VF5 R.E.V.O.」のマルチプラットフォーム化も発表

セガは2025年5月11日,新作「バーチャファイター」の最新映像「『New VIRTUA FIGHTER』Project ウルフ・ホークフィールド ティザー トレイラー」を公開した。映像では,「バーチャファイター」シリーズでお馴染みのキャラクターである「ウルフ・ホークフィールド」の新たな姿が披露されている。
新作アクションRPG「クリスタル・オブ・アトラン」,新職業「格闘家」を発表。覚醒職業「スターブレイカー」「雲心」の情報も公開に

Nuverseは2025年5月10日,新作アクションRPG「クリスタル・オブ・アトラン」の職業「格闘家」を発表した。プロモーションムービーも公開されている。新たに発表された格闘家は,一定レベルに達することで,覚醒職業「スターブレイカー」「雲心」に転職できる。
「ボーダーランズ4」,ヴォルト・ハンター4人のディテールやゲームプレイを細かく解説。PAX East 2025のファンミで詳細を公開

Gearbox Entertainmentは,ゲームイベントPAX East 2025で「ボーダーランズ4」の詳細を伝えるファンミーティングを行った。長らく惑星カイロスを支配してきたタイムキーパーの圧政を打ち砕く,クレイジーなヴォルト・ハンター4人のディテールや,ゲームプレイについて細かく解説された。
HDMIでゲーム機,Bluetoothでスマホとつなげられるゲーマー向けネックバンドスピーカー「SC-GNW30」が6月20日発売

2025年5月12日,パナソニックは,ネックバンド型のゲーマー向けワイヤレススピーカー「SC-GNW30」と「SC-GNW10S」を6月20日に発売すると発表した。4基のスピーカーを内蔵したネックバンドスピーカーで,上位モデルのSC-GNW30は,HDMI接続とBluetooth接続に対応したのが大きな見どころだ。
「The First Descendant」,メガアップデート シーズン3「Breakthrogh」を今夏に実施。「NieR:Automata」とのコラボも決定

NEXONは,オンラインTPS「The First Descendant」のメガアップデート シーズン3「Breakthrogh」を今夏に実施すると発表した。Breakthroughでは,新フィールドや乗り物ホバーバイクなどが登場する。また,「NieR:Automata」とのコラボも明らかになった。
「Killing Floor 3」,新たな発売日が7月24日に決定。最新のプレイ映像などが確認できる“PAX East 2025”のアーカイブも公開中

Tripwire Interactiveは2025年5月10日,発売を延期していた新作タイトル「Killing Floor 3」のリリース日が,7月24日に決定したことを明かした。また,ゲームイベント「PAX East 2025」にて,本作のアートやデザインの掘り下げ,最新ゲームプレイ映像の公開などが行われた。
「Gジェネ エターナル」Zガンダム(EX)とジ・O(EX)を5月13日に実装。強敵襲来「オーヴェロン&サイコロガンダム」を開催

バンダイナムコエンターテインメントは2025年5月11日,スマートフォンアプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」で,新URユニット「Zガンダム(EX)」/UR「カミーユ・ビダン」と「ジ・O(EX)」/UR「パプテマス・シロッコ」を5月13日に実装すると発表した。
エイリアンから人類を守るストラテジーゲーム「StarVaders」,発売1週間で“圧倒的好評”を獲得。大型アップデートを実施決定

Joystick Venturesは本日,Steamで配信中のPC向けストラテジーゲーム「StarVaders」が,発売1週間で98%支持の“圧倒的好評”を達成したと発表した。4月30日にリリースされた本作は,900のレビューと“圧倒的に好評”の評価を獲得。中でも米国を超える大きなアクセスを日本から得ていると明らかにしている。
「Wizardry Variants Daphne」の四半期売上高は24.8億円に増加。ドリコム,2025年3月期の決算資料を公開

ドリコムは本日(2025年5月12日),2025年3月期第4四半期の決算短信や決算説明資料などを公開した。ゲーム事業において,「Wizardry Variants Daphne」の貢献で売上は前期比で増加したが,「Disney STEP」のテレビCMなどプロモーション費が増加したことにより,経常利益は黒字を維持しているものの減少した。
MMORPG「レイヴン2」,日本でのサービスを5月28日に開始。キャラクター名の予約とサーバー選択をできるイベントが開催中

Netmarbleは本日,MMORPG「レイヴン2」の日本でのサービスを2025年5月28日に開始すると発表した。これを記念して,本日からキャラクター名の予約や,日本ユーザー限定のワールドと,グローバルワールドからサーバー選択をできるイベントが開催中だ。特別な成長支援ボーナスも用意される。
「テレネット シューティング コレクション II」,8月28日発売決定。PCエンジン版キアイダン00,ファイナルゾーンIIなど4作品を収録

エディアは本日,Switch用ソフト「テレネット シューティング コレクション II」のパッケージ版を2025年8月28日に発売すると発表した。本作には,日本テレネットからPCエンジン向けに発売された,「キアイダン00」「ファイナルゾーンII」「ブロウニング」「レギオン」が収録される。
奇妙な島からの脱出を目指すミステリーADV「LINGKARAN」,5月23日にSteamでリリース。ゲーム冒頭をプレイできる体験版を配信中

トリサンは,PC向けソフト「LINGKARAN:リンカラン」を2025年5月23日にSteamでリリースすると発表した。本作は,記憶を失った主人公が,奇妙な島に隠された真実を探しながら脱出を目指す一人称視点のミステリーアドベンチャーゲームだ。ゲーム冒頭をプレイできる体験版が配信されている。
生存エンドなし。冷凍庫のなか,かわいい後輩と2人で死を待つフリーノベルゲーム「氷点下30度の絶望」発表

みつどもえ工房は2025年5月10日,ノベルゲーム「氷点下30度の絶望」を発表した。配信時期は年内を予定している。本作は,SCP財団をリスペクトした世界観で描かれるフリーノベルゲームだ。PCとブラウザに対応する予定。全4ルートのマルチエンディングとなっており,生存ルートは用意されていない。
「ペルソナ5: The Phantom X」,発売日を発表する番組を5月15日23:00より配信。新たなPVも公開

セガは本日,新作タイトル「ペルソナ5: The Phantom X」の発売日を発表する番組を,2025年5月15日23:00より配信すると発表した。番組には,開発/運営メンバーの宇田洋輔氏,新田祐介氏,松永 純氏,酒井祐太氏が出演し,声優の本渡 楓さんと安済知佳さんをゲストに迎え,本作をプレイする様子も紹介される。
「青鬼」を新解釈しリメイクした新作タイトル2本が「Roblox」と「Fortnite」で5月23日に同時公開

Brave groupは本日(2025年5月12日),ホラーゲーム「青鬼」を新解釈しリメイクした新作タイトル2本を,「Roblox」と「Fortnite」で5月23日に同時公開すると発表した。ゲームの詳細は明かされていないが,発表とともにティザームービーが公開されている。
デッキ構築とダイスロールを組み合わせたPC向け新作ボードゲーム型RPG「VIractal」,体験版をSteamで公開

スティングは本日(2025年5月12日),PC向け新作タイトル「VIractal(ヴィラクタル)」の体験版をSteamで公開した。本作は,小さな箱庭のような世界「ヴィラクタリア」を勇者たちがダイスを振って冒険するボードゲーム型RPGで,戦いのカギは手札とデッキ構築にあるという。
「パックマン」とクリスピー・クリーム・ドーナツがコラボ。ゲームをイメージした特別なドーナツ3種を5月14日より発売

バンダイナムコエンターテインメントは2025年5月12日,「パックマン」と「クリスピー・クリーム・ドーナツ」のコラボ商品を5月14日より発売すると発表した。本コラボでは,パックマンをイメージした3種のドーナツが用意される。複数のフレーバーを味わえるセットも展開されるとのことだ。
テディベアの視界を借り,盲目の少女を操作するホラーパズルADV「Out of Sight」,5月22日にリリース

Starbreeze Entertainmentは,The Gangが開発する「Out of Sight」を2025年5月22日に発売する。本作は,一人称視点と二人称視点を切り替えながら操作する,日本語対応のホラーアドベンチャーゲームだ。盲目の少女・ソフィーと相棒のテディベアの視界を駆使してパズルを解いていく。
ディストピアな世界が舞台の鉱山マネジメントゲーム「Anoxia Station」,Steamで配信中。地獄のような深みで石油を採掘する

Abylight Studiosは2025年5月9日,Yakov Butuzoff氏が開発したPC用ソフト「Anoxia Station」の配信をSteamで開始した。本作は,ディストピアな世界を舞台にした鉱山マネジメントゲームだ。プレイヤーは,地下採掘ステーションを管理し,資源を集め,鉱夫たちの生存をかけた選択をしていく。
“ありがとう”が詰まった「にじさんじ WORLD TOUR 2025」仙台公演レポート。ツアー初日は6名のチームワークが光るステージに

VTuberグループ「にじさんじ」初のライブツアー「にじさんじ WORLD TOUR 2025 Singin’ in the Rainbow!」が開幕した。仙台を皮切りに全国7会場での開催が予定されており,本稿では初日となる仙台公演の模様をお伝えする。
「ウマ娘 プリティーダービー」,★3ヴィルシーナ(CV:奥野香耶)を実装。新サポートSSRサイレンススズカ,SRカレンブーケドールも登場

Cygamesは本日(2025年5月12日),同社がサービス中のスマートフォンアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」で,★3ヴィルシーナ(CV:奥野香耶)を実装した。ヴィルシーナは史実でヴィクトリアマイルを勝利している競走馬がモチーフのウマ娘で,シュヴァルグラン,ヴィブロスら三姉妹の長姉だ。
「ドラゴンボールZ KAKAROT」,最新DLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を7月17日にリリース

バンダイナムコエンターテインメントは,「ドラゴンボールZ KAKAROT」について,最新DLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を2025年7月17日にリリースすると発表した。本DLCでは,アニメ「ドラゴンボールDAIMA」の世界を再現したフィールドで冒険を楽しめるというものだ。
設備を充実させて選手を集め,人気プロレス団体を目指せ。「プロレスリング物語」,Steam版を5月19日に発売

カイロソフトは本日(2025年5月12日),プロレス団体経営シム「プロレスリング物語」のPC(Steam)版を5月19日に発売すると発表した。価格は1280円(税込)。プロレスリング物語は,最強のプロレスラーが所属するプロレス団体の経営を目指すシミュレーションゲームだ。
人気アクションADV「Little Kitty, Big City」のPlayStation版がリリース。迷子の子猫となって日本風の街を探索

Double Dagger Studioは2025年5月10日,販売中のアクションADV「Little Kitty, Big City」の,PlayStation 5 / PlayStation 4版をリリースした。本作は,迷子の子猫が帰り道を探して冒険するというオープンワールドのアクションアドベンチャーだ。
街作りを楽しめるボードゲーム「街コロ(新装版)」「街コロプラスシャープ」,6月2日に発売決定。ゲームマーケットでの先行販売もあり

グランディングは2025年5月12日,「街コロ(新装版)」「街コロプラスシャープ」を,6月2日に発売すると発表した。価格は順に3500円,3200円(いずれも税込)。本作は,街を作るボードゲーム「街コロ」のリニューアル版と拡張セットになる。また,「ゲームマーケット2025春」で先行販売が行われる。
映画に登場する男子高校生が経験した恐怖の日常を追体験。サイコホラー「??がつくった映画館」,5月16日にSteamでリリース

riinwinは本日,PC向けソフト「??がつくった映画館」を2025年5月16日にSteamで配信すると発表した。“どんな映画”でも見られる不思議な映画館で,とある男子高校生が経験した恐怖の日常を描いた映画を見ていたプレイヤーは,男子高校生となって,彼が体験した恐ろしい現象を追体験する。
楽天ブックス,「Nintendo Switch 2」第2回抽選受付を開始。エントリーページが公開され,受付期間は5月14日11:59まで

楽天ブックスは本日(2025年5月12日),「Nintendo Switch 2」の第2回抽選受付を開始した。期間は5月14日11:59まで。今回の抽選参加には,2024年5月12日から2025年5月11日の期間で,楽天ブックスでの注文ならびに発送の履歴がある楽天会員でのエントリーが必須となる。
魚を捧げなければ,湖に潜む怪物に襲われる。協力型マルチプレイに対応したホラーゲーム「GONE Fishing」,デモ版をSteamで配信開始

GONE Studioは2025年5月11日,PC用ソフト「GONE Fishing」のデモ版の配信をSteamで開始した。本作は,協力型マルチプレイに対応したホラーゲームだ。プレイヤーたちは,夜が訪れる前に古代の湖に潜む怪物の飽くなき空腹を満たすため,釣りをしなければならない。
「NIKKE」のアクリルスタンドカードゲーム「NIKKE DUEL ENCOUNTER」第4弾が2025年夏発売へ。第3弾の発売記念イベント情報も公開

ムービックは本日(2025年5月12日),アクリルスタンドカードゲーム「NIKKE DUEL ENCOUNTER」の第4弾を2025年夏にリリースすると発表した。また,5月16日に発売される第3弾については,アニメイト(秋葉原,大阪日本橋,名古屋)で発売記念イベントが行われる。
万博で語られる,ゲーム教育。トークセッション「ゲーム教育の未来 スコットランドと日本の連携」で示された,ゲーム産業の教育連携と国際交流

2025年4月17日,大阪・関西万博2025の英国パビリオンの「Scotland's Gaming Showcase」の一環として,「ゲーム教育の未来 スコットランドと日本の連携」というテーマのパネルセッションが開催された。両国のゲーム産業と教育分野における連携の可能性についての議論をレポートする。
大阪・関西万博2025の英国パビリオンで「Scotland's Gaming Showcase」を開催。ゲーム産業の国際連携を強調

2025年4月17日,大阪・関西万博2025の英国パビリオンで,初の公式イベント「Scotland's Gaming Showcase at EXPO 2025」が開催された。「スコットランドのゲーム業界の拡大:グローバルな連携,技術革新,流通」をテーマにしたパネルセッションで,スコットランドと日本のゲーム産業のそれぞれの強みや課題,そして連携の可能性について議論を行った。
あらゆる物が破壊可能なトップダウン型メカシューター「Project Landsword」,Steamストアページを公開

Mezzanine Softwareは本日(2025年5月12日),開発中の新作タイトル「Project Landsword」を正式に発表し,Steamストアページを公開した。本作は,破壊可能な環境と軽いステルス要素が特徴の,トップダウン型メカシューティングゲームだ。
Epic Games独自の決済方法で,ずっと20%還元。「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」などが対象

Epic Gamesは2025年5月10日,提供中の「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」などのタイトルで,プレイヤーがEpic独自の決済システムを利用すると,購入額の20%をEpic報酬として還元するサービスを開始した。期間限定ではなく継続的に提供される。
「岸辺露伴は動かない 懺悔室」の世界を体験できるイベントが5月24日より横浜で開催決定。ミニゲームやグッズなど詳細が公開に

バンダイナムコアミューズメントは2025年5月12日,「岸辺露伴は動かない 懺悔室 体験型イベント」を,5月24日から7月13日までバンダイナムコ Cross Store 横浜にて開催すると発表した。これは,同名映画の世界を体験できるイベントで,ミニゲームのほかに,オリジナルグッズやフードメニュー販売も実施される。
「Quantum Break」「Age of Empires」「Sunset Overdrive」など,Xbox Game Studiosタイトル8本を最低10ドルで購入できるバンドルが販売中

Humble Bundleで,Xbox Game StudiosのPC向けタイトル8本が最低10ドルで購入できるバンドルが販売されている。期間は5月25日10:00まで。
「Quantum Break」「Age of Empires」「Sunset Overdrive」など,傑作揃いだ。
「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」黄金のMS「アカツキ」のヘッド型スピーカーが5月13日に登場。両サイドを左右に展開して音楽を楽しめる

バンプレストは本日,劇場アニメ「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」に登場するモビルスーツ「アカツキ」のヘッド型スピーカーを,5月13日からプライズ商品として順次展開すると発表した。本商品は,アカツキの頭部部分を立体化し,スピーカーを内臓したものだ。
「学園アイドルマスター」のスケールフィギュア「花海咲季-Fighting My Way-」がコトブキヤから発売予定。彩色原型を公開

壽屋は本日,学園アイドル育成シミュレーション「学園アイドルマスター」のスケールフィギュア第2弾「花海咲季-Fighting My Way-」の彩色原型を公開した。今回のフィギュアは,ゲーム内に登場する「SSR花海咲季(Fighting My Way)」を再現したものだ。
「Warframe」,新Warframe「Oraxia」が登場する最新アップデート「島々を織りしもの」6月に実装。「Soulframe」の最新トレイラーを公開

Digital Extremesは2025年5月11日,オンラインTPS「Warframe」の公式番組「Devstream 188」を,アメリカで開催されたゲームイベント「PAX East 2025」で公開した。番組では,6月に実装される「島々を織りしもの」アップデートや,新作「Soulframe」の情報などが明らかにされた。
ポケモンをデザインした「おっとっと」,5月中旬より順次発売。キャプテンピカチュウやニャオハがお菓子の形になって登場

森永製菓は本日(2025年5月12日),ポケモンをデザインした「おっとっと」を5月中旬より順次,期間限定で発売すると発表した。今回の商品は,「ニャオハ」「ホゲータ」「クワッス」といったポケモンたちが,おっとっとの菓子型で登場。さらに,イラストを見られるブラウザコンテンツや店頭ノベルティも用意される。
「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」興行収入14億円,観客動員数110万人を突破。4DX・MX4Dで上映開始

セガとColorful Paletteは2025年5月11日,アニメ映画「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」の興行収入が14億円,観客動員数が110万人を突破したと発表した。本作は,「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」初のアニメ映画作品だ。
「The k4sen」第35回の採用タイトルは「GeoGuessr」に。Googleストリートビューを利用する位置当てゲームで,5月13日20:00に配信

ストリーマーのk4sen氏は,オンラインイベント「GeoGuessr The k4sen Supported by GeoGuessr」を2025年5月13日20:00から開催する。今回の採用タイトルである「GeoGuessr(ジオゲッサー)」は,Googleストリートビュー上の風景から現在いる場所を推測する位置当てゲームだ。
スマートフォン向けゲームパッド「Backbone」にBluetooth対応の上位モデルが登場

米国時間2025年5月6日,Backboneは,スマートフォン用の新型ゲームパッド「Backbone Pro」を発表し,予約の受付を開始した。既存製品の上位モデルにあたり,USB Type-Cポートでの接続に加えて,Bluetoothによるワイヤレス接続にも新たに対応したのが見どころだ。
わしゃがなTVの最新動画では,イラストレーターのケースワベ氏からもらった「ミニ四駆」などを紹介する様子をお届け

本日(2025年5月12日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,中村さん,梶田さんの私物を紹介する様子をお届け。イラストレーターのケースワベ氏から貰ったというミニ四駆をはじめとした,様々なオモチャが登場する。
初音ミクコラボモデルのゲーマー向けキーボードやワイヤレスマウス,ヘッドセットにマウスパッドがASUSから登場

2025年5月12日,ASUSは,ゲーマー向け製品ブランド「TUF Gaming」と「初音ミク」のコラボモデルとなるキーボード,マウス,ヘッドセット,マウスパッドの計4製品を,6月中旬から順次発売すると発表した。
Access Accepted第825回:gamescom latam振り返り――中南米最大ゲーム市場の未来

4月30日から5月4日まで,ブラジルのサンパウロで中南米における最大のゲームイベント「gamescom latam 2025」が開催された。今回は現地で取材する機会を得たので,イベント全体を振り返りつつ,ブラジルのゲーム業界についてお伝えする。
【今週のモチベ】シリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」や,自動生成される犯罪を取り締まる「The Precinct」が発売される 2025年5月12日〜5月18日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,「DOOM」シリーズの過去を描くシングルプレイFPS「DOOM: The Dark Ages」や,1980年代のネオン輝くアヴェルノ・シティを舞台としたポリスアクションゲーム「The Precinct」が発売される。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

2025年5月5日〜5月11日,4Gamerに掲載された記事は233本でした。先々週に引き続き,ブラジルで開催された「gamescom latam 2025」のレポート記事を掲載したり,格闘ゲームの祭典,「EVO Japan 2025」の模様をお伝えしたりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返ります。
2025/05/10〜05/11(土日)の記事一覧
[EVO Japan]「ストリートファイター6」部門優勝はMenaRD選手。ドミニカ共和国の英雄がEVO Japan連覇を成し遂げる
![[EVO Japan]「ストリートファイター6」部門優勝はMenaRD選手。ドミニカ共和国の英雄がEVO Japan連覇を成し遂げる](/games/635/G063504/20250511007/TN/001.jpg)
東京ビッグサイトで開催されたEVO Japan 2025の最終日(2025年5月11日),「ストリートファイター6」部門の優勝者が決定した。勝利したのはMenaRD選手。ドミニカ共和国の英雄が,昨年に続いてEVO Japan連覇を成し遂げた。
[EVO Japan]「鉄拳8」にファーカムラムが今夏参戦へ。Ver.2.01〜2.03アップデートを紹介する新規映像を公開
![[EVO Japan]「鉄拳8」にファーカムラムが今夏参戦へ。Ver.2.01〜2.03アップデートを紹介する新規映像を公開](/games/657/G065722/20250511001/TN/001.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年5月11日),「鉄拳8」のVer.2.01〜2.03アップデートの内容を紹介する新規映像を公開した。映像では,新規参戦キャラクターのファーカムラムや,「ベスト・キッド:レジェンズ」や「パックマン」とのコラボアイテムなどが紹介されている。
「Dead by Daylight」,Five Nights at Freddy'sやウィッチャーとコラボ決定。発売9周年を記念した最新情報が明らかに

Behaviour Interactiveは本日(2025年5月10日),非対称対戦型マルチプレイヤーホラーゲーム「Dead by Daylight」が発売9周年を迎えることを記念して,ゲーム「Five Nights at Freddy's」ならびに「ウィッチャー」とのコラボ決定を発表した。また,QoLの改善に焦点を当てたアップデートも明らかにされた。
[EVO Japan]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」の新規参戦キャラクター,ユニカは5月27日に配信開始
![[EVO Japan]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」の新規参戦キャラクター,ユニカは5月27日に配信開始](/games/527/G052700/20250510010/TN/001.jpg)
アークシステムワークスは本日(2025年5月10日),対戦格闘ゲーム「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」の新規参戦キャラクター,ユニカを5月27日に実装すると発表した。今回は配信日の発表のみとなったが,バトルアクションなどを紹介する映像も今後公開されるとのことだ。
[EVO Japan]「GBVSR」の新プレイアブルキャラ,ガレヲンは5月28日に実装。バトルアクションを確認できるトレイラーを公開
![[EVO Japan]「GBVSR」の新プレイアブルキャラ,ガレヲンは5月28日に実装。バトルアクションを確認できるトレイラーを公開](/games/680/G068071/20250510009/TN/001.jpg)
Cygamesは本日(2025年5月10日),対戦格闘ゲーム「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」の新プレイアブルキャラクター,ガレヲンの参戦ムービーを公開した。映像は,バトルアクションなどを詰め込んだもので,ガレヲンの実装日が5月28日に決定したことも明らかになった。
「バーチャファイター」シリーズの情報番組「VF Direct 2025 Spring」,5月11日23:00配信開始。シリーズ完全新作の新発表に期待

セガは,「バーチャファイター」シリーズの最新情報を紹介する番組「VF Direct 2025 Spring」の配信を2025年5月11日23:00に開始すると発表した。「New VIRTUA FIGHTER Project」の山田理一郎氏と,「Legacy VIRTUA FIGHTER Project」の青木盛治氏が登場して,さまざまな情報を公開するという。
[EVO Japan]「鉄拳8」部門優勝は韓国のKnee選手。鉄拳の神と呼ばれる男が再びの栄冠を手にした
![[EVO Japan]「鉄拳8」部門優勝は韓国のKnee選手。鉄拳の神と呼ばれる男が再びの栄冠を手にした](/games/657/G065711/20250511002/TN/001.jpg)
東京ビッグサイトで開催中のEVO Japan 2025の最終日(2025年5月11日),「鉄拳8」部門の決勝トーナメントが終了した。優勝は韓国のKnee選手。鉄拳シーンにおいて神とも称される同選手が,2018年以来のEVO Japan優勝を成し遂げた。
[EVO Japan]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」部門優勝は韓国のDaru_I-No選手。イノ使いの第一人者が悲願の初優勝を決める
![[EVO Japan]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」部門優勝は韓国のDaru_I-No選手。イノ使いの第一人者が悲願の初優勝を決める](/games/527/G052700/20250510011/TN/001.jpg)
東京ビッグサイトで開催中のEVO Japan 2025の2日目(2025年5月10日),「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」部門の決勝トーナメントが終了した。優勝は韓国のDaru_I-No選手。古くからイノを使い続ける韓国の強豪が,EVOを冠する大会で悲願の初優勝を決めた。
[EVO Japan]「GBVSR」部門の優勝は日本の傘兎選手。現役最強のフェリ使いがビッグタイトルを初戴冠した
![[EVO Japan]「GBVSR」部門の優勝は日本の傘兎選手。現役最強のフェリ使いがビッグタイトルを初戴冠した](/games/680/G068070/20250510008/TN/001.jpg)
東京ビッグサイトで開催中のEVO Japan 2025の2日目(2025年5月10日),「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」部門の決勝トーナメントが終了した。優勝は日本の傘兎選手。現役最強のフェリ使いがビッグタイトルを初戴冠した。
[EVO Japan]「THE KING OF FIGHTERS XV」部門の優勝は台湾のET選手。昨年の王者が見事2連覇を成し遂げる
![[EVO Japan]「THE KING OF FIGHTERS XV」部門の優勝は台湾のET選手。昨年の王者が見事2連覇を成し遂げる](/games/582/G058274/20250510003/TN/001.jpg)
東京ビッグサイトで開催中のEVO Japan 2025の2日目(2025年5月10日),「THE KING OF FIGHTERS XV」部門の決勝トーナメントが終了した。勝利したのは,台湾のET選手。EVO Japan 2024に続いて優勝を果たし,見事2連覇を成し遂げた。
[EVO Japan]「Virtua Fighter 5 R.E.V.O.」部門優勝は「米国病院」。前回のビートライブカップ準優勝チームが雪辱を果たす結果に
![[EVO Japan]「Virtua Fighter 5 R.E.V.O.」部門優勝は「米国病院」。前回のビートライブカップ準優勝チームが雪辱を果たす結果に](/games/859/G085957/20250511008/TN/001.jpg)
東京ビッグサイトで開催されたEVO Japan 2025の最終日(2025年5月11日),「Virtua Fighter 5 R.E.V.O.」部門の優勝チームが決定した。勝利したのは,「米国病院」(エンたん / おさげ / とんちゃん / マルコメX / レオラオ)。2023年のビートライブカップ準優勝チームが見事雪辱を果たした。
[EVO Japan]「ストリートファイターIII 3rd Strike」部門を「3rd Monster」が制する。SHO選手は昨年に続いての連覇を果たす
![[EVO Japan]「ストリートファイターIII 3rd Strike」部門を「3rd Monster」が制する。SHO選手は昨年に続いての連覇を果たす](/games/272/G027278/20250511003/TN/001.jpg)
東京ビッグサイトで開催中のEVO Japan 2025の最終日(2025年5月11日),「ストリートファイターIII 3rd Strike」部門の決勝トーナメントが終了した。優勝チームは,「3rd Monster」(SHO / ボス / まいける / ミモラ / ヨモダ)。SHO選手は昨年に続いての連覇を果たすことに。
ルネの月刊ウマ娘通信第11回:アニメ「うまゆる ぷりてぃ〜ぐれい」がGWキャンペーンで公開に。ゲームアプリのSteam版も6月26日に配信決定

月イチで「ウマ娘 プリティーダービー」のゲーム内外における目立ったニュースをピックアップしていく連載の第11回。今回は,ゴールデンウィークに行われた「Gray Weekキャンペーン」の話や,Steam版の配信,各種コラボイベント情報などを紹介していきます。
「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」,収録カードやメカニズムなど最新情報が一挙公開に

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは本日(2025年5月11日),トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」のユニバースビヨンドシリーズから,2025年6月13日に発売する新セット「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」の続報として,多数の新カードやメカニズムを公開した。
恐竜や無法者がはびこる世界を生き延びろ! 開発チームに考古学者も参加している新作サバイバルゲーム「Dino Path Trail」が本日発売

Void PointerとHuman Qube Gamesは本日(2025年5月10日),恐竜が絶滅せずに存在し続けた世界を舞台とするサバイバルアクションゲーム「Dino Path Trail」をSteamで発売した。対応言語の欄では,日本語を含む全12言語にチェックが入っている。
「ガンダムカードゲーム」ブースター第2弾で「ガンダムX」「ガンダムAGE」が参戦へ。8月30日には本作初となる大型イベントが開催予定

バンダイ カード事業部は2025年5月9日,公式情報番組「GUNDAM CARD GAME -Link Station-」の第2回を配信し,TCGプロジェクト「ガンダムカードゲーム」の最新情報を発表した。また,本作初となる大型イベント「First Combat」が,8月30日に東京ビッグサイトで開催されることが発表された。
テーブルトークRPG「指輪物語TRPG 5E 基本ルールブック」が発売に。D&Dのルールで中つ国を旅するサードパーティ製ソースブック

テーブルトークRPGの新製品「指輪物語TRPG 5E 基本ルールブック」の日本語版が,ホビージャパンより2025年4月30日に発売された。A4変のハードカバー装丁で,価格は9350円(税込)だ。
TRPG「トラベラー」の関連書籍をオーディオブック化するクラウドファンディングがスタートに。宇宙船の操縦法など様々な知識をプロの朗読でお届け

TRPG「トラベラー」の関連書籍「Starship Operator's Manual for Traveller」をオーディオブックとして発売するというクラウドファンディングキャンペーンが,BackerKitでスタートした。宇宙船の操縦やジャンプドライブの仕組みなど,さまざまな知識をプロ声優の朗読で聞けるという。
セガの未発売ハード「Sega Neptune」の再現筐体と「DOOM」がコラボした,非公式ながらカッコいいモデルが公開される

セガの未発売ハード「Sega Neptune」の再現に挑むDVIZIX氏が,「DOOM」とコラボしたという設定の筐体を自作し,写真を公開した。漆黒のボディにドゥームスレイヤーの紋章が入ったカッコいいデザインで,2025年5月中には関連資料を公開する予定とのことだ。
「ソードアート・オンライン アリシゼーション」のボードゲームがクラウドファンディングを展開中。シリーズ作品と組み合わせれば,「SAO」vs.「グラブル」といった遊び方も可能

海外で作られた「ソードアート・オンライン アリシゼーション」のボードゲームについて,Kickstarterでクラウドファンディングキャンペーンが始まっている。すでに発売されているセットと組み合わせれば,「グランブルーファンタジー」と「SAO」のキャラクターが対決するといった,夢のカードも実現できる。
「蓬萊学園の揺動!」Episode01:のちに学園を救う事になるヒロインは入学した!(その2)

生徒数20万人の巨大学園「蓬萊学園」を舞台とした小説連載「蓬萊学園の揺動!」,そのEpisode01をお届けする。筆を執るのは,もちろん本作の“グランドマスター”として知られる新城カズマ氏だ。PBMに端を発する伝説のシリーズがここに復活。2020年代の学園を舞台に,とある新入生が新たな騒動を巻き起こす。
週刊Steam広場 第106号:「リベンジ・オブ・ザ・サベージプラネット」や「Survival Machine」が発売に

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,宇宙の果てにある未知の惑星群を舞台とする探索型SFアドベンチャー「リベンジ・オブ・ザ・サベージプラネット」や,移動するマシンを拠点とする協力型サバイバル「Survival Machine」が発売された。
2025/05/09の記事一覧
SIE退職後も忙しく楽しい日々を送る吉田修平氏。学生時代や初代PS時代,インディーへの注力など,これまでを振り返る ビデオゲームの語り部たち:第41部

「ビデオゲームの語り部たち」第41部は,元ソニー・インタラクティブエンタテインメントの吉田修平氏に話を聞きました。初代PlayStationの立ち上げからプラットフォームの発展に貢献し,インディーゲームにも注力していた吉田氏ですが,SIEを退職してからも,多忙で充実した日々を送っているようです。
重厚歴史ストラテジー「Europa Universalis V」が発表に。数百もの異なる勢力から1つを選び,国家を発展させて歴史の“if”を楽しめる

Paradox Interactiveは本日(2025年5月9日),新作ストラテジーゲーム「Europa Universalis V」を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で,ストアページによれば,日本語に対応予定とのこと。本作は,歴史ストラテジーゲーム「Europa Universalis」シリーズの最新作だ。
[EVO Japan]世界最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」本日開幕。タイムテーブルと配信スケジュールをチェック
![[EVO Japan]世界最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」本日開幕。タイムテーブルと配信スケジュールをチェック](/games/618/G061884/20250509001/TN/001.jpg)
世界最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」が本日(2025年5月9日)10:00に開幕した。戦いの舞台は東京ビッグサイト。6種目のメインタイトルで現時点での世界最強が決定される。本記事では,3日間のタイムテーブルと配信スケジュールをまとめるので,視聴に役立ててほしい。
「DELTARUNE」Chapters 1-4,6月5日0:00に発売。Switch版の「DELTARUNE」を購入した場合,Switch 2版を300円で購入可能

トビー・フォックス氏は,2025年5月9日で公開したニュースレターで「DELTARUNE」Chapters 1-4を6月5日0:00に発売すると発表した。また,本作はクロスバイに対応しており,Nintendo Switch版の「DELTARUNE」を購入した場合,Nintendo Switch 2版を300円で購入可能であることも明かした。
「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」,登場キャラクターや主人公・葛葉ライドウの助けになる施設,やり込み要素,DLCなどの情報を紹介

アトラスは本日,2025年6月19日に発売を予定している「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」の最新情報を公開した。今回は,本作に登場するキャラクターや,事件を捜査するうえで主人公・葛葉ライドウの助けになる施設,やり込み要素,ダウンロードコンテンツなどが紹介されている。
[インタビュー]「グランド・セフト・オート」や「レミングス」が生まれたスコットランドの政府ビジネス担当大臣に聞く,ゲーム産業の強みと日本との協力について
![[インタビュー]「グランド・セフト・オート」や「レミングス」が生まれたスコットランドの政府ビジネス担当大臣に聞く,ゲーム産業の強みと日本との協力について](/games/999/G999905/20250430080/TN/009.jpg)
ゲーム産業において長い歴史を持つスコットランドは,人口550万人に約300社ものゲーム関連企業が集まり,9550億円規模の市場を形成している。来日したスコットランド政府ビジネス担当大臣のリチャード・ロクヘッド氏に、同国のゲーム産業の立ち位置と将来への展望について聞いた。
「ハーレムオブトーキョー」×瀬戸環奈コラボ発表会レポート。「仲間:瀬戸環奈」と「恋人:瀬戸環奈」がゲーム内に

EXNOAが運営する“アウトローハーレム系経営RPG”の「ハーレムオブトーキョー」が,セクシータレントの瀬戸環奈さんとコラボする。2025年5月8月には,「ハーレムオブトーキョー」×瀬戸環奈コラボ発表会が実施されたので,その様子を紹介する。
主人公はニワトリ! 血みどろの屠殺場から脱出を図る「Saborus」は一風変わったホラーゲーム

ポルトガルを拠点にするパブリッシャのQUByte Interactiveが,ホラーアドベンチャー「Saborus」のプレイアブルデモを,gamescom latam 2025にて公開していたのでチェックしてきた。ひょんなことから自由の身になった一匹のニワトリが,血みどろの屠殺場からの脱出を試みる。
「ドラゴンクエストウォーク」に登場するおみやげを商品化した「スライム生八ッ橋(つぶあん入り)」,5月16日より期間限定販売を実施

スクウェア・エニックスは本日(2025年5月9日),スマホアプリ「ドラゴンクエストウォーク」に登場する「おみやげ」を実際に商品化する「リアルおみやげプロジェクト」の第7弾として,「スライム生八ッ橋(つぶあん入り)」を5月16日〜7月15日の期間限定で発売すると発表した。
「マフィア:オリジン 〜裏切りの祖国」8月8日に発売。アクション満載のゲームプレイトレイラーと,開発者インタビュー動画を公開

2Kは本日,Hangar 13が開発中の新作タイトル「マフィア:オリジン 〜裏切りの祖国」を8月8日にリリースすると発表し,予約受付を開始した。今回は,デラックス・エディションや予約コンテンツの詳細が明らかにされたほか,ゲームプレイトレイラーと開発者インタビュー動画が公開されている。
Nintendo Switch 2版「ファンタジーライフi」の発売決定。Switch版の購入者向けに有料のアップグレードパスも用意

レベルファイブは2025年5月9日,「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 Nintendo Switch 2 Edition」の発売決定を発表した。リリース日は後日アナウンスされる予定だ。価格は7978円(税込)。さらに,Switch版の購入者向けにアップグレードパスも用意される。こちらは300円(税込)になる。
世界中に陸・海・空の旅客輸送ネットワークを構築! 経営シム「Worldwide Rush」の体験版がSteamで配信中

Memel Gamesは2025年5月8日,開発中の新作「Worldwide Rush」の体験版をSteamで公開した。本作は旅客輸送会社を題材とした経営シミュレーションで,都市間を結ぶ交通網を構築して利益を稼ぎ,事業を拡大させていくことが目的となる。
サンパウロ発のナラティブADV「A Sunday Afternoon」を紹介。水彩画風に描かれた街を散策する地元密着型タイトル

ブラジルのサンパウロで開催されたgamescom latam 2025に,同地を拠点とするデベロッパのWhite Wolfyが,新作ナラティブADV「A Sunday Afternoon」を出展にしていたので紹介しよう。プレイヤーは友人ルカスの恋路を助けるキャロルとなって,サンパウロの街を散策しながら写真を集めていく。
「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」,対戦もトレモもできる無料体験版を5月中に公開。プラットフォームはPS5とPC(Steam)

ブシロードは本日(2025年5月9日),開催中の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」で,新作タイトル「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」のステージイベントを実施し,PS5とPC(Steam)で無料体験版を5月中に公開すると発表した。
「オーバーウォッチ 2」×「ストリートファイター6」,コラボ発表。リュウ姿のハンゾーやダルシム姿のゼニヤッタなど8名が登場

本日(2025年5月9日)に開幕した格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」で,「オーバーウォッチ 2」と「ストリートファイター6」のコラボが発表された。トレイラーを確認すると,リュウ姿のハンゾーや,ダルシム姿のゼニヤッタなど,8人のヒーローのコラボスキンが登場するようだ。
「PUBG MOBILE」,「Shelby American」とのコラボを開始。高性能クラシックカーのShelby GT500とShelby 427 Cobraを実装

KRAFTON JAPANは本日(2025年5月9日),「PUBG MOBILE」(iOS / Android)で,自動車メーカー「Shelby American」とのコラボを開始した。レトロでクラシックなデザインのShelby GT500とShelby 427 Cobraに加え,コラボデザインのアタッチメントやパラシュートなども登場する。
アニメ「NieR:Automata Ver1.1a」の1/7スケールフィギュア「2B(ヨルハ二号B型)」が9月に発売決定。予約受付中

グッドスマイルカンパニーは本日,アニメ「NieR:Automata Ver1.1a」のフィギュア「2B(ヨルハ二号B型)」を2025年9月に発売すると発表した。価格は2万3000円(税込)。本商品は,小型剣「白の契約」を手にした「2B」の戦闘ポーズを再現した1/7スケールフィギュアだ。
「オペレーション・ナイトストライカーズ」や関連タイトルの情報を紹介するトーク&ミニライブイベントを5月18日にメガレイジ溝の口で開催

タイトーは本日,「オペレーション・ナイトストライカーズ」や関連タイトルの情報を紹介するトーク&ミニライブイベントを,2025年5月18日にメガレイジ溝の口で開催すると発表した。ナイトストライカーの音楽にフォーカスしたサウンドトークや,ZUNTATAとEniGmAによるスペシャルミニライブも行われる。
「学園アイドルマスター」秦谷美鈴と月村手毬が「anan」2446号スペシャルエディションの表紙に登場。秦谷美鈴のソロインタビューなども掲載

マガジンハウスは本日,5月14日に発売予定の雑誌「anan」2446号スペシャルエディションの表紙,バックカバーのビジュアルを公開した。スペシャルエディションの表紙には,「学園アイドルマスター」に登場するアイドル「秦谷美鈴」「月村手毬」が登場し,バックカバーは秦谷美鈴のワンショットとなっている。
パッケージ版「なつもん! 20世紀の夏休み + ゆうやけの島とラジオ局」,7月10日発売。10歳の少年となり,1か月の夏休みを過ごそう

スパイク・チュンソフトは本日,Switch用ADV「なつもん! 20世紀の夏休み」と,追加コンテンツ「ゆうやけの島とラジオ局」をセットにしたパッケージ版を,2025年7月10日に発売すると発表した。10歳の少年となって,魚釣りや昆虫採集,夏祭りにサーカス興行など,1か月の夏休み生活を楽しめる。
「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」がいっせいトライアルに登場。ゲーム本編とDLCが約50%オフになるセールも実施中

スパイク・チュンソフトは,ダンジョンRPG「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」を対象とする「いっせいトライアル」を,本日(2025年5月9日)から5月11日17:59まで実施する。また,ゲーム本編とDLCが約50%オフになるセールが5月15日まで実施中だ。
「鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器」,5月16日にSteamで配信。最強の武器を作るために鍜治屋が冒険するハクスラローグライトゲーム

ズーは本日,新作タイトル「鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器」のPC版を2025年5月16日にSteamで配信すると発表した。本作は,鍛冶職人が冒険者とともにダンジョンを探索し,モンスターと戦いながら素材を集め,強力な武器をクラフトしていく,ハック&スラッシュローグライトゲームだ。
スマホ版「ヒューマン フォール フラット」お菓子に囲まれた新ステージ「キャンディランド」の配信を開始。キャンディキャッスルが登場

505 Gamesは本日,スマホ版「ヒューマン フォール フラット」の新ステージ「キャンディランド」の配信を開始した。新ステージは,色とりどりの巨大な砂糖の結晶や,ふわふわのマシュマロ,ワッフル模様の壁に囲まれた「キャンディキャッスル」など,お菓子に囲まれた世界だ。
Nintendo Switch 2,2026年3月期における予想販売台数は1500万台。任天堂が「2025年3月期 決算説明会」の質疑応答をまとめた資料を公開

任天堂は本日(2025年5月9日),5月8日に実施された「2025年3月期 決算説明会(オンライン)」の質疑応答をまとめた資料を公開した。資料では「Nintendo Switch 2の予想販売台数の背景」や「Nintendo Switch Online の中長期的な方向性」などについての質問が記載されている。
ビーバーコロニーシム「Timberborn」,ビーバーたちの高速移動を可能にする“ジップライン”などを追加する大型アップデートを配信

Mechanistryは2025年5月8日,Steamにて早期アクセスを実施中の「Timberborn」に,大型アップデート第7弾を配信した。これにより,ビーバーたちの空中移動を可能にする「ジップライン」や,通常の4倍早く移動できる「管路」といった施設が追加された。
CRカップの興奮をカードゲームに。新作TCG「Xross Stars」,成り立ちや今後の展開を紹介するプロデューサーレターを公開

Game & Co.取締役の久保敦俊氏は本日(2025年5月9日),自身がプロデューサーを務める新作TCG「Xross Stars」の成り立ちやコンセプト,今後の展開をプロデューサーレターで紹介した。カードパワーの高いデッキの軸となる「エースカード」のうち1枚も紹介された。
「ロケット団の栄光 アタッシュケースセット」5月12日10:00より受注販売を開始。デッキとカードを持ち運べるクールなアタッシュケース

ポケモンは本日(2025年5月9日),抽選販売を行っていた「ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット ロケット団の栄光 アタッシュケースセット」について,受注販売を5月12日10:00から5月15日16:59まで,ポケモンセンターオンラインで実施すると発表した。価格は1万4900円(税込)。
モノクロの世界で不気味な生き物たちと出会う。脱出方法を探し出すウォーキングシミュレータ「Sumigami」,Steamで配信開始

kakukaku_worksとdacosta_worksは本日,PC用ソフト「Sumigami」の配信をSteamで開始した。本作は,アーティストのアンドレ・ダ・コスタ氏によるモノクロの世界観をもとにしたビジュアルで描かれたウォーキングシミュレータだ。プレイヤーは,手元にある懐中電灯と勇気だけを頼りに探索する。
裏社会の汚れたお金を綺麗にクリーニング! 資金洗浄シム「Cash Cleaner Simulator」,Steamで本日リリース

Forklift Interactiveは本日(2025年5月9日),新作タイトル「Cash Cleaner Simulator」のSteam版をリリースした。本作は,裏社会から送られてきた現金を,洗濯機や乾燥機をはじめとしたさまざまなツールで洗浄していく“資金洗浄シミュレータ”だ。
Switch版「FAITH: The Unholy Trinity」がミステリーマガジン「ムー」とコラボ。特集記事やオリジナル小冊子を制作

ハピネットは本日,同社が8月7日に発売を予定しているNintendo Switch版「FAITH: The Unholy Trinity」で,ミステリーマガジン「ムー」とのプロモーションコラボを実施すると発表した。コラボでは,ゲーム内のストーリーを考察した特集記事を本日発売の「ムー 2025年6月号」で掲載する。
「青鬼 COLLECTOR’S EDITION」,7月24日に発売決定。シリーズ最新作のSwitch向けDLランキングで1位獲得を記念して登場

LiTMUSとゲームスタジオは本日(2025年5月9日),Nintendo Switch用ソフト「青鬼 COLLECTOR’S EDITION」を7月24日に発売すると発表した。価格は3960円(税込)。これは,「青鬼 ブルーベリー温泉の怪異」「青鬼 -AOONI-」をセットにしたもの。早期購入特典で特製描き下ろしお風呂ポスター・セットが用意される。
「崩壊:スターレイル」,Ver.3.3「夜明け前に迎える崩落」を5月21日に実装。火を追う旅の“最後の戦い”が描かれる

HoYoverseは本日(2025年5月9日),スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」のVer.3.3「夜明け前に迎える崩落」を紹介する番組とPVを公開し,アップデートを5月21日に配信すると発表した。アップデートに合わせて登場する新★5キャラクターは「ヒアンシー」と「サフェル」の2人だ。
アンドロイドと2人きりの旅。たくさんの会話をして,感情を教えていくSFアドベンチャーゲーム「_turing」,Steamで配信開始

竹関工房は本日,PC用ソフト「_turing」の配信をSteamで開始した。本作は,AIヒロインとの自由な会話を通して,物語の結末を変えるSFアドベンチャーゲームだ。ヒロインとなるアンドロイド「AI-ris(アイリス)」にプレイヤーがメッセージを送ることで,自由な会話が楽しめる。
ハチャメチャ動物障害物レース「Ultimate Sheep Raccoon」,期間限定で遊べるデモ版を本日公開

Clever Endeavour Gamesは本日(2025年5月9日),PC向け新作「Ultimate Sheep Raccoon」のデモ版を,5月11日までの期間限定で公開した。新たなキャラクター「Monkey」や,新コース「Docks」が追加されているほか,多数の調整が行われている。
「カードゲーム祭2025」レポート。ブシロードのTCGやCygamesの「Shadowverse: Worlds Beyond」,バンダイの「ガンダムカードゲーム」などを出展

ブシロード主催の「ローソンエンタテインメント presents カードゲーム祭2025」が2025年5月3日と4日の2日間,東京ビッグサイトで開催された。「ヴァイスシュヴァルツ」の「学マス」等身大パネルや「Shadowverse: Worlds Beyond」も出展されていたイベントの様子を紹介する。
2度目の開催となった中南米最大のゲームイベント「gamescom latam 2025」は13万人の来場者を記録。前回比30%増

ブラジルのサンパウロで開催されていたゲームイベント,gamescom latam 2025が,前回比で30%増となる13万人の来場者を記録したことが発表された。gamescomのラテンアメリカ版である同イベントは本誌も現地取材を行っているが,予想を上回る好況は南米ゲーム市場の展望を明るいものにしている。
「ポケポケ」,プロモカード「コスモッグ」「ルガルガン」を入手できるチャンス。「ゲットチャレンジイベント」が本日開始

ポケモンは本日(2025年5月9日),スマートフォンアプリ「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,「ゲットチャレンジイベント」を開始した。期間は5月19日14:59まで。本イベントの期間中は,ゲットチャレンジでまれに「ラッキーチャレンジ」が発生し,プロモカード「コスモッグ」「ルガルガン」が登場する。
音楽に合わせて敵を攻撃! リズムゲーム×ローグライク×サバイバーアクション「リズムウィッチ ビートオブデス」,Steamで配信開始

2P Gamesは本日,Dusklight Gamesが開発したPC用ソフト「リズムウィッチ ビートオブデス」の配信をSteamで開始した。邪悪でかわいいビジュアルで描かれた本作は,リズムバトルとローグライク要素が組み合わさった作品だ。プレイヤーは音楽のビートに合わせて,敵への攻撃や回避を行う。
武装した少女が謎のダンジョンに挑む。3Dアクションゲーム「強襲装甲少女大戦 ヴァシレイア」,体験版をSteamで配信開始

studio coreは2025年5月8日,PC向けアクションゲーム「強襲装甲少女大戦 ヴァシレイア」の体験版の配信を,Steamで開始した。本作は,謎のダンジョンを舞台にした3Dアクションゲームだ。ダンジョンで目を覚ましたプレイヤーは,さまざまな装備を身に着けた少女を操作し,敵を撃破していく。
はやて軍団1さんと全武将が○○さんが出演。「魁 三国志大戦」,先駆け!リリース記念生放送を5月12日20:00から実施

double jump.tokyoは本日,「魁 三国志大戦」の番組「魁 三国志大戦 先駆け!リリース記念生放送」を5月12日20:00から配信すると発表した。大戦シリーズの有名プレイヤーであるはやて軍団1さんと全武将が○○さんをゲストに,実戦やトークを通じて,トッププレイヤーの戦略・戦術を公開するという。
「ポケモンGO」,大阪府 吹田市で楽しめる「GOスタンプラリー」第2弾をリリース

Nianticは本日(2025年5月9日),スマートフォン向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」(正式名称はPokémon GO)における「GOスタンプラリー」の第2弾として,大阪府 吹田市のスタンプラリーを追加した。
映画「エイリアン」をテーマにしたホラーFPS「Alien: Rogue Incursion Evolved Edition」,10月1日にPC,PS5向けに発売決定

Surviosは本日(2025年5月9日),PC,PS5向け新作FPS「Alien: Rogue Incursion Evolved Edition」を,10月1日にリリースすると発表した。本作は,2024年12月に発売された,映画「エイリアン」を題材としたVRホラー「Alien: Rogue Incursion VR」を,非VR版としてリニューアルしたものだ。
「EGGコンソール シュヴァルツシルト 狂嵐の銀河 PC-9801」,5月15日配信。1988年に工画堂スタジオから発売されたターン制SFシム

My Nintendo Storeに,「EGGコンソール シュヴァルツシルト 狂嵐の銀河 PC-9801」のストアページが登場している。配信予定日は2025年5月15日。原作は1988年に工画堂スタジオから発売されたターン制SFシミュレーションだ。プレイヤーは弱小サンクリ星国を育てながら,全星団統一を目指して奔走する。
嘘つきの魔女を処刑する絶望感たっぷりのミステリADV「魔法少女ノ魔女裁判」,コラボカフェを5月24日から開催決定

Re,AERのクリエイティブブランドAcaciaは,「魔法少女ノ魔女裁判」と東京タワーのコラボを記念して,初のコラボカフェを2025年5月24日から6月18日まで秋葉原のcafe&ber MENUで開催する。
「ピカチュウスイーツ by ポケモンカフェ」,ナンジャモとグルーシャのポケッフルを5月17日から提供開始

東京・池袋の「ピカチュウスイーツ by ポケモンカフェ」で,新たなポケッフルが2025年5月17日から登場する。登場するのは,パルデア地方のポケモントレーナーのポケッフル第2弾で,ナンジャモとグルーシャの2種類となっている。
シン・エヴァンゲリオン劇場版とうまい棒がコラボ。「しん・えう゛ぁんげりおんうまい棒」,予約受付中。発売は7月26日を予定

ムービックは本日(2025年5月9日),「シン・エヴァンゲリオン劇場版」と「うまい棒」がコラボした「しん・えう゛ぁんげりおんうまい棒」を発売すると発表した。コラボデザインのうまい棒30本とポストカード1枚のセットで,価格は1512円(税込)。各ストアで予約受付中だ。
サントリーコーヒー「BOSS」と「ウマ娘」が再コラボ。6月3日よりBOSSの主力5商品を「ウマ娘 コラボ缶」として発売

サントリー食品インターナショナルは2025年5月9日,サントリーコーヒー「BOSS」とCygamesが手がける「ウマ娘 プリティーダービー」の再コラボを発表した。本コラボでは,BOSSの主力5商品が6月3日より「ウマ娘 コラボ缶」にリニューアルされる。さらに,オリジナルグッズが抽選で当たるキャンペーンが6月2日より順次実施される。
「大カプコン展」連動企画を心斎橋PARCOで5月12日から開催。大カプコン展に展示中のポスターや企画書,パッケージを出力して展示

心斎橋PARCOは本日,大阪中之島美術館で開催中の「大カプコン展」との連動企画第2弾となる「大カプコン展×PARCO Wall Gallery SHINSAIBASHI」を,2025年5月12日から7月25日まで開催すると発表した。大カプコン展で展示されているポスターや過去のタイトルの企画書,パッケージを出力して展示する。
「Frostpunk 2」,無料大型アップデートを配信。熱管理システムの改良や新マップの追加などに加え,公式MODツールも正式リリース

11 bit studiosは本日(2025年5月9日),「Frostpunk 2」の無料大型アップデートを配信し,熱管理システムの改良や,サンドボックスモードの新しいマップなどを追加した。地区ごとの気温の詳細や熱不足による影響を確認しやすくなったほか,新しい研究テーマ,建物などの追加も行われている。
TVアニメ「対ありでした。〜お嬢さまは格闘ゲームなんてしない〜」対戦シーンを収録したティザーPVを公開。「スト6」とのコラボも決定

KADOKAWAanimeは本日,2025年に放送が予定されているTVアニメ「対ありでした。〜お嬢さまは格闘ゲームなんてしない〜」のティザーPVを公開した。映像には,主人公の深月 綾とライバルの夜絵美緒の出会いと対戦シーンを収録している。また,本作と「ストリートファイター6」との作中コラボが明らかになった。
「Fate/Grand Order」,これまで聖晶石召喚で登場したセイバークラスの全サーヴァントをピックアップ

FGO PROJECTは本日(2025年5月9日),スマホ向けRPG「Fate/Grand Order」で,期間限定「『グランドグラフシステム』解放&『冠位戴冠戦』開幕 直前キャンペーン」,および期間限定「『冠位戴冠戦:Saber』ピックアップ召喚」を開始した。
アニソンシンガーのYURiKAさんが歌う「ToHeart」のオープニング&エンディングテーマを収録したCD,7月9日にリリース

フィックスレコードは本日(2025年5月9日),アニソンシンガーのYURiKAさんの新作CD「Feeling Heart」を7月9日に発売すると発表した。価格は1430円(税込)。本作は,アクアプラスから6月26日に発売予定の「ToHeart」のオープニング/エンディングテーマを収録したものだ。
Switch版「ユニコーンオーバーロード」が40%オフでセール中。任天堂公式サイトの「キャンペーン・セール情報」が更新に

任天堂は本日(2025年5月9日),同社公式サイトの「キャンペーン・セール情報」ページを更新した。今回更新されたセール情報では,「ユニコーンオーバーロード」「HARVESTELLA」「ANIMAL WELL」などのNintendo Switch向けタイトルが割引価格となっている。
「Fate/Grand Order」の可動フィギュア「figma キャスター/アルトリア・キャスター」が2026年2月に発売。予約受付を開始

グッドスマイルカンパニーは本日,スマホアプリ「Fate/Grand Order」のフィギュア「figma キャスター/アルトリア・キャスター」を2026年2月に発売すると発表し,予約受付を開始した。本商品は,サーヴァント「アルトリア・キャスター」を第二再臨姿で可動フィギュア「figma」にしたものだ。
天籠りのんさんや安心院みささんのオリジナルソングも楽しめる。物理演算パズル「VTuberのQ」Steamで発売。VTuberが作成した問題を収録

リイカは本日,PC向けパズルゲーム「VTuberのQ」をSteamでリリースした。本作は,物理演算パズル「Q」シリーズの最新作で,総勢22名のVTuberが作成した問題を収録している。さらに,天籠りのんさん,安心院みささん,新兎わいさんによる録り下ろしのオリジナルソングも楽しめる。
「ポケモン生態図鑑」表紙デザインを公開&オンライン予約を順次再開。生態学や行動学の視点からポケモンを解説する書籍

小学館は本日(2025年5月9日),書籍「ポケモン生態図鑑」の表紙デザインを公開した。本書は,ゲーム内に登場する「ポケモンずかん」の説明文を,生態学や行動学の視点から,違い,共通点,法則,つながりといったキーワードに注目して分類,解説する,ポケモン初の生態図鑑だ。
「学園アイドルマスター」痛印,5月14日17:00に受注販売を開始。アイドルたちの表情が細部まで再現され,文字入れで自分だけの痛印を作れる

TOSYOは本日(2025年5月9日),イラスト印鑑通販サイト「痛印堂」で「学園アイドルマスター」痛印を発売すると発表した。5月14日17:00に受注開始となる。本企画の目玉商品「初星学園プロデュースセット」は,各アイドルに特化したオリジナルセット商品で,計24種のラインナップとなっている。
「チューチューロケット!」グッズ,予約を受付中。チューチューとカプカプのぬいぐるみなど,オシャレでかわいいアイテムが登場

懐かしい「チューチューロケット!」のキャラたちがグッズになって登場。Limited Run Gamesはアメリカでのドリームキャスト発売25周年記念グッズの一環として,さまざまなグッズの予約受付を行っている。可愛らしいチューチューとカプカプのぬいぐるみをはじめとしたオシャレなグッズはファン必見だ。
初見で,目隠しで,しゃべりながら藤崎詩織を攻略。Kazupoon氏,「ときめきメモリアル〜forever with you〜 エモーショナル」を5月10日に配信

ゲーム配信者Kazupoon(かずぽん)氏は2025年5月8日,KONAMIが5月8日に発売した「ときめきメモリアル〜forever with you〜 エモーショナル」を初見かつ視覚情報に一切頼らないRTA実況プレイを実施すると予告した。配信は5月10日19:00からを予定している。
「星のカービィ」カービィとワドルディがくっついたり,積み重なったり,ぶら下がったりしている姿のグッズが登場

三英貿易は,「星のカービィ」Extra Artworksの「KIRBY play with WADDLE DEE」より,ぬいぐるみなど13アイテムを2025年7月下旬と8月下旬に発売する。今回発表されたのは,カービィとワドルディがくっついたり,積み重なったり,ぶら下がったりしているデザインのグッズ群だ。
「たまごっちのプチプチおみせっち」シリーズ初の公式ファンブックが6月11日に発売。ゲーム実況者・ドコムス氏のインタビューも掲載

宝島社は,書籍「祝20しゅ〜ねん! たまごっちのプチプチおみせっち ファンブック」を2025年6月11日に発売する。本書は,「たまごっちのプチプチおみせっち」シリーズ初の公式ファンブックだ。開発裏話や,なつかしのおみせやさん,シリーズ最新作の情報,ゲーム実況者・ドコムス氏のインタビューなどを掲載する。
「ウマ娘」ナイスネイチャの1/7スケールフィギュア,再販予約を受付中。もふもふのツインテールや,秘めた闘志を感じさせる笑顔が印象的な一品

Cygamesは2025年5月8日,「ウマ娘 プリティーダービー 1/7スケールフィギュア ナイスネイチャ」の再販予約の受付を開始した。価格は2万7800円(税込)。本商品は,ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」に登場するウマ娘・ナイスネイチャを1/7スケールでフィギュア化したものだ。
Qanba製のレバーレスアケコン「Sapphire」のプレオーダーが始まる。EVO Japan会場で試遊できる

2025年5月8日,アタッサは,Qanba USAのレバーレスコントローラ「Sapphire」を国内発売すると発表した。プレオーダーは5月9日に開始しており,プレオーダー時の税込価格は1万9800円。格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」のASIブースにて,世界に先駆けて試遊を行えるという。
Switch版「ダンガンロンパ」シリーズ3作品が全部800円!「In Other Waters」は75%オフの380円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 Anniversary Edition」がMy Nintendo Storeで59%オフの800円,「In Other Waters」がMy Nintendo Storeで75%オフの380円と,お買い得になっています!
2025/05/08の記事一覧
[プレイレポート]「DEATH STRANDING 2」を“世界最速”で体験――運ぶ旅の変わらない楽しさ,環境の変化と選択の自由で描く新たな物語
![[プレイレポート]「DEATH STRANDING 2」を“世界最速”で体験――運ぶ旅の変わらない楽しさ,環境の変化と選択の自由で描く新たな物語](/games/673/G067389/20250502075/TN/030.jpg)
前作と変わらない“運ぶ旅”の楽しさに自由と戦略の選択が重なり,デスストの世界は静かに,そしてダイナミックに新たな広がりを見せる。「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」のメディア向けイベントでの先行試遊レポートをとおして,ゲームの魅力と“変わらないところ,進化したところ”をお伝えしよう。
「DEATH STRANDING 2」の“創造”の現場で見たこと,聞いたこと――小島監督&開発メンバーのインタビューとスタジオツアーレポート

待望の続編「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」発売を前に,コジマプロダクションにて国内外のメディアを招いたプレビューイベントが開催された。同イベントで行われた小島秀夫監督インタビューと制作チームのトークセッションを,スタジオツアーの模様とともにお届けしよう。
「空の軌跡 the 1st(ザ・ファースト)」,9月19日発売。ファン向けアイテムを詰め込んだ限定版「ブレイサーBOX」も同時発売

日本ファルコムは本日(2025年5月8日),「空の軌跡 the 1st(ザ・ファースト)」(PC / PS5 / Nintendo Switch)を9月19日に発売すると発表した。2024年に20周年を迎えた「軌跡」シリーズの第1作「英雄伝説 空の軌跡FC(ファーストチャプター)」を3Dでフルリメイクした作品だ。
PS5版「英雄伝説 閃の軌跡III」「英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-」「英雄伝説 創の軌跡」,8月21日に同時リリース

日本ファルコムは本日(2025年5月8日),PS5版「英雄伝説 閃の軌跡III」「英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-」「英雄伝説 創の軌跡」を8月21日に発売すると発表した。価格はいずれもパッケージ版が3980円,ダウンロード版が3300円(税抜)となる。
冒険者たちが数々のアクティビティにチャレンジした「黒い砂漠10周年感謝祭」をレポート

Pearl Abyssは5月5日,PC向けオンラインRPG「黒い砂漠」のオフラインイベント「黒い砂漠10周年感謝祭」を都内のTFTホール1000で開催した。アクティビティの内容や展示物,会場から生配信された記念番組の内容をレポートしよう。
[プレイレポ]デッキ構築ローグライクとSLGの要素が見事に合体。「StarVaders」はジャンルの“つなぎ目”がない融合を成し遂げた良作だ
![[プレイレポ]デッキ構築ローグライクとSLGの要素が見事に合体。「StarVaders」はジャンルの“つなぎ目”がない融合を成し遂げた良作だ](/games/895/G089575/20250507038/TN/020.jpg)
カナダ・モントリオールのインディースタジオ・Pengonautsが手掛けたローグライクカードゲーム「StarVaders」のプレイレポートをお届けしよう。2025年5月1日の発売直後からさっそく高評価を受け,Steamレビューでも高評価を記録中の本作は,独特な魅力とエネルギーのこもった作品だった。
クトゥルフ神話をモチーフとしたサバイバルクラフトアクション「RailGods of Hysterra」,早期アクセスをSteamで開始

Digital Vortex Entertainmentは本日,PC向けサバイバルアクション「RailGods of Hysterra」の早期アクセスをSteamで開始した。本作は,「Blind Fate: Edo no Yami」などを手がけたTroglobytes Gamesが開発するタイトルで,クトゥルフ神話をモチーフとした“サバイバル×基地建設×アクション”だ。
[インタビュー]PlayStationプラットフォームの功労者である吉田修平氏が語る,インディーゲームへの熱い思い
![[インタビュー]PlayStationプラットフォームの功労者である吉田修平氏が語る,インディーゲームへの熱い思い](/games/999/G999905/20250508039/TN/009.jpg)
PlayStationプラットフォームの発展に従事し,今年1月にSIEを退社した吉田修平氏だが,現在はコンサルティング会社を立ち上げ,パブリッシャのアドバイザーとして精力的に活動を続けている。サンパウロで開催されたgamescom latam 2025で,氏のインディーゲームに対する熱い思いを聞いた。
「夏目友人帳〜葉月の記〜」,マルチエンディングやミニゲームなどゲームシステムを紹介するPV第3弾が公開に

ブシロードは本日(2025年5月8日),アドベンチャーゲーム「夏目友人帳〜葉月の記〜」のプロモーションムービー第3弾を公開した。本PVでは,5つのエンディングを迎えるオリジナルストーリーや,ニャンコ先生と一緒に遊べるミニゲームなどが照会されている。また,Switch向けダウンロード版の予約受付もスタートした。
「Xperia」新モデルは5月13日11時に発表。カメラ機能をさらに強化か

2025年5月7日,ソニーは,同社製スマートフォン「Xperia」の新モデルを予告するティザーサイトをオープンした。これによると,2025年5月13日午前11時にYouTubeの「Sony | Xperia」チャンネルにて,新モデルの情報を公開するとのことだ。
サンパウロ生まれのPC向け新作タイトル「O.U.T.T.」が正式発表。22世紀のディストピアが舞台のターン制パズルADV

ブラジルのサンパウロを拠点とするIlex Gamesが,新作ターン制パズルADV「O.U.T.T.」を正式発表し,gamescom latam 2025でプレイアブルデモを公開していたのでプレイしてきた。22世紀のサンパウロを舞台に,テクノロジーを武器に科学者が巨大企業に立ち向かう,パズル要素の強い一作となっていた。
Nintendo Switchは発売9年目として堅調な販売状況。Switch 2の売上に期待。任天堂,2025年3月期 決算短信を公開

任天堂は2025年5月8日,2025年3月期 決算短信と決算説明資料を公開した。連結業績は,売上高が1兆1649億2200万円,営業利益が2825億5300万円,経常利益が3723億1600万円,純利益が2788億600万円で減収減益となった。
光のカーテン機能でBAN対策もバッチリ(?)。「まじかる☆クリッと依久乃ちゃん」,PC,Switch向けに5月22日リリース決定

qureateは本日(2025年5月8日),PC,Nintendo Switch向け新作タイトル「まじかる☆クリッと依久乃ちゃん」を,5月22日に発売すると発表した。また,発表に合わせて公式サイトがオープンしており,ストーリーやキャラクター紹介,スクリーンショットなどが公開されている。
セルアニメ風グラフィックスが美しい3Dアクション「Bless You Again」,クラウドファンディングの目標金額を達成

Ginoは2025年5月7日,開発中のPCゲーム「Bless You Again」のクラウドファンディングで,目標金額100%を達成した。記事執筆時点(2025年5月8日14:50)で,支援総額は318万5000円となっている。今後,フルボイス化やコンシューマ対応に向けたストレッチゴールを目指していく。
“仮想の朝鮮王朝時代”を舞台にしたオープンワールドARPG「TAL: The Arcane Land」,2027年内にPCと家庭用ゲーム機向けにリリース

Wemade Maxと同社子会社のMADNGINEは2025年5月7日,新作AAA級タイトル「TAL: The Arcane Land」を2027年にリリース予定であると発表した。対応プラットフォームはPCと家庭用ゲーム機となる。本作は,怪物たちが跋扈する“仮想の朝鮮王朝時代”を舞台とするオープンワールドタイプのアクションRPGだ。
弾幕STG+RPG「DIVINE ORDERS」,5月23日にSteamで配信。多少の被弾は気にせず進められ,倒した敵の弾はすべてお金に変わる

個人開発者angleM氏は本日,PC向けソフト「DIVINE ORDERS」を2025年5月23日にSteamで配信すると発表した。本作は,敵の弾が多く飛び交う弾幕STGでありながら,RPGのような概念を取り入れたタイトルだ。多少の被弾は気にせず進められ,倒した敵が撃っていた弾は,すべてお金として獲得できる。
“壺おじ”に影響を受けたイライラパズルゲーム「箸の使い方」,Steamで本日リリース

Achimphang Studioは本日(2025年5月8日),PC向け新作タイトル「箸の使い方」を,Steamでリリースした。本作は,「Getting Over It with Bennett Foddy」に影響を受けたという,箸の扱いをモチーフにした物理ベースのパズルゲームだ。
「ELDEN RING NIGHTREIGN」,製品版ではテスト版よりも手応えを感じられるバランスに。ディレクターインタビューを公開

SIEは2025年5月7日,フロム・ソフトウェアが5月30日に発売を予定している新作タイトル「ELDEN RING NIGHTREIGN」の特集記事を,PlayStation Blogで公開した。それによると,ネットワークテストの結果を受け,製品版はより手応えを感じられるバランスに調整されているという。
ローグライクアクションゲーム「Dungeons & Drivers」を紹介。車の姿になってしまったヒーローが世界を爆走しながら敵を蹴散らす

ブラジルのサンパウロで開催されていた「gamescom latam 2025」にて,Digital Synapsisによる新作「Dungeons & Drivers」のデモが展示されていた。本作は,呪いによって車の姿になってしまったヒーローたちが,世界を爆走しながら敵を蹴散らしていくという,ローグライクアクションゲームだ。
ソロ・パブリッシャって何だ!? ブラジルで奮闘するThe Bueno Interactiveの社長に話を聞いた

ブラジルのサンパウロで開催されたgamescom latam 2025で,現地のパブリッシャThe Bueno Interactiveを率いるピーターソン・ブエノ氏にお話をうかがった。ブラジルにはまだインディーパブリッシャが少ないが,どのような意図で立ち上げたのだろうか。
MMORPGのモンスター討伐を再現したボードゲーム「メメントオンラインタクティクス」,先行予約販売を開始。多人数将棋風のルールを採用

USAPAGAMESは本日,「メメントオンラインタクティクス」の先行予約販売を開始した。本作は,「忘れるな、オンラインゲームの楽しさを」をコンセプトに展開されるボードゲームの第2弾だ。MMORPGにおける「モンスターの討伐」を,大量の透明なアクリル駒と,多人数将棋をモチーフにしたルールで再現したという。
「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」,10月にフランスで開催される格闘ゲーム大会「EVO France 2025」のメイン種目に採用

ブシロードは本日,同社が7月17日に発売を予定している「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」が,格闘ゲーム大会「EVO France 2025」のメイン種目に採用されたと発表した。また,5月9日〜11日に東京ビッグサイトで開催される「EVO Japan 2025」にて,試遊ブースが出展される。
「新クトゥルフ神話TRPG」,竜騎士07氏と硬梨菜氏が手掛けるシナリオ「埋葬代行」「けだもの窟に吠ゆる頃に」を発売

KADOKAWAは本日(2025年5月8日),テーブルトークTRPG「新クトゥルフ神話TRPG」に向けたシナリオシリーズ「七伏市奇譚」の最新作「埋葬代行」と「けだもの窟に吠ゆる頃に」を発売した。価格はいずれも900円(税込)。
りゅうせい選手,プロeスポーツチーム「SCARZ」の“Content Creator部門”加入へ。目標は「SCARZでSFLに参加すること」

プロeスポーツチームの「SCARZ」は本日(2025年5月8日),同チームの「Content Creator部門」に,プロゲーマーのりゅうせい選手が加入したことを発表した。公式サイトの選手紹介ページでは「目標はSCARZでSFLに参加すること」と,今後への意気込みが語られている。
ターン制ストラテジー「Chaos Galaxy II」,日本語対応のSwitch版を本日発売。100人以上の提督を指揮し,銀河統一を目指そう

2P Gamesは本日,「Chaos Galaxy II」のSwitch版を発売した。本作は,韓之昱氏が個人開発したターン制ストラテジーゲームだ。プレイヤーは,個性豊かな12勢力から1つを選び,銀河統一を目標に勢力を拡大していく。100人以上の提督を指揮し,200種類以上の艦艇,メカ,異形モンスターで艦隊を編成する。
「カプコン ファイティング コレクション2」,ウメハラさんとアールさんがゲームの魅力を紹介する特別番組を公開

カプコンは本日(2025年5月8日),5月16日にリリースを予定している「カプコン ファイティング コレクション2」の発売に先駆け,本作の魅力をプロ格闘ゲーマーのウメハラこと梅原大吾さんと,格闘ゲーム実況者のアールさんが紹介する特別番組を公開した。
巨大な石柱「モノリス」の調査に挑むアクションRPG「Empyreal」PC,PS5,Xbox Series X|S向けに配信開始

Secret Modeは本日(2025年5月8日),アクションRPG「Empyreal」を発売した。本作は,未踏の惑星に到着した調査隊が,惑星内にある巨大な石柱「モノリス」を冒険するアクションRPGだ。プレイヤーは,装備やアビリティを組み合わせて究極の傭兵を育成して,“無慈悲に襲い掛かる自動装置”との戦いを勝ち抜いていく。
「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」特別デザインのDualSense ワイヤレスコントローラーが登場。5月22日に数量限定で予約受付を開始

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年5月8日),コジマプロダクションが開発する「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」限定モデルのDualSense ワイヤレスコントローラーを発表した。価格は1万2480円(税込)。5月22日に予約受付を開始し,発売は6月26日を予定している。
ハッカーの挑戦に立ち向かう謎解きADV「PressHack〜プレスハック〜」,Steamで7月にリリース。さまざまな謎とコミカルな会話劇を楽しめる

個人開発者のシロノパンダ氏は本日,PCゲーム「PressHack〜プレスハック〜」を7月にリリースすると発表した。本作は,ゲームメディアで働くエンジニアの視点で,ハッカーの挑戦に立ち向かう謎解きアドベンチャーゲームだ。デスクトップ画面風のステージで,PC内に散りばめられた情報を収集し,ゲームを進めていく。
ファンタジーの世界を舞台に創造的な時間を過ごす。作業用ソフト「Ithya: Magic Studies」,Steamで配信開始

BlueTurtleは本日,PC用ソフト「Ithya: Magic Studies」の配信をSteamで開始した。本作は,ファンタジーな世界を舞台にした作業用ソフトだ。タスクリストやポモドーロ・タイマーなど,作業をサポートする機能も用意されている。
終末世界で街を成長させながら,隠された物語を解き明かす。「Doloc Town」,早期アクセスを本日スタート

Logoi Gamesは本日(2025年5月8日),PC向け新作タイトル「Doloc Town」の早期アクセスをSteamで開始した。本作は,終末後の世界に残された街「Doloc Town」を中心に,農場で作物を育てたり,魅力的な建物を建築したりして,街を活性化させていく農場シミュレーションゲームだ。
「百剣討妖伝綺譚」,戦闘シーンや物語の一端を垣間見られる最新トレイラーが公開に。発売に向けたカウントダウンも実施中

Game Source Entertainmentは本日(2025年5月8日),7QUARKが手がける新作「百剣討妖伝綺譚」について,戦闘シーンや物語の一端を垣間見られる最新トレイラーを公開した。また,発売当日の5月15日13:00にはアニメーションPVがYouTubeでプレミア公開される予定だ。
少女たちが裏切り殺しあうミステリーADV「魔法少女ノ魔女裁判」,7月18日に発売。東京タワーとのコラボも決定

Re,AERのクリエイティブブランドAcaciaは,2025年7月18日にPC版「魔法少女ノ魔女裁判」を発売する。価格は3500円(税込)。Nintendo Switch版の発売日は後日発表される。また,「魔法少女ノ魔女裁判」と「東京タワー」のコラボが発表された。
トラップや亡霊を仕掛け,恐怖の館をデザインしよう。デッキ構築型ローグライク「Deck of Haunts」,Steamでリリース

DANGEN Entertainmentは5月7日,PCゲーム「Deck of Haunts」を発売した。本作は,ホラーテイストのデッキ構築型ローグライクだ。プレイヤーは昼に部屋を配置し,トラップや亡霊を仕掛け,戦略的に恐怖の館をデザインする。夜になると人間がやってくるので,カードを使って彼らを精神的に追い込んでいく。
「ときめきメモリアル〜forever with you〜 エモーショナル」,本日発売。「ときメモ」の30周年を記念したリマスター版

KONAMIは本日(2025年5月8日),Nintendo Switch用ソフト「ときめきメモリアル〜forever with you〜 エモーショナル」を発売した。本作は「ときめきメモリアル」の30周年を記念したリマスター版だ。追加要素としてキャラクターたちがプレイヤーの名前を呼んでくれるほか,キャライラストの切り替えが可能になっている。
ビオレと「あんスタ」のコラボキャンペーンが5月12日にスタート。ライブイベントのチケットなどが抽選で当たるキャンペーンを実施

花王のスキンケアブランド「ビオレ」は本日(2025年5月8日),ゲーム「あんさんぶるスターズ!!」とコラボしたキャンペーンを5月12日に開始すると発表した。本コラボは,人とのつながりを通じて毎日をもっとアクティブに,もっと輝くことを応援することを目的としたものだ。
AC向け作品「星と翼のパラドクス」を原作とするSFアニメ「アズワン/AS ONE」,8月22日に劇場公開決定。特報映像も公開に

ギャガは本日(2025年5月8日),同社が配給を担当する新作アニメ映画「アズワン/AS ONE」を8月22日に劇場公開すると発表した。さらに,「ガンダム Gのレコンギスタ」の形部一平氏がメカニックデザインを担当することや,地球の高校生「ヨウ」と宇宙の彼方の星でロボット整備士として働く「ラコ」の出会いを描く特報映像も解禁された。
サバイバル×90年代アーケードSTG。今夏リリース予定の新作「INFINITY BULLETS」,登場キャラクターを紹介する最新PVを公開

ヘキサドライブは本日(2025年5月8日),今夏にリリースを予定しているスマートフォン向け新作タイトル「INFINITY BULLETS」の最新PVを公開した。サバイバルアクションと90年代アーケードSTGのエッセンスを融合させたという,全方位型のシューティングアクションゲームだ。
「パワプロアプリ」×「葬送のフリーレン」コラボがスタート。SR以上の投手「フリーレン」はオリジナル球種「ゾルトラーク」を取得可能

KONAMIは本日(2025年5月8日),スマートフォンゲーム“パワプロアプリ”こと「実況パワフルプロ野球」で,アニメ「葬送のフリーレン」とのコラボレーションをスタートした。主人公「フリーレン」や「フェルン」「シュタルク」「ユーベル」といったお馴染みのキャラクターが,イベントキャラクターとして登場する。
プロeスポーツチーム「FENNEL」,ゴム製品メーカー住友ゴム工業とスポンサー契約を締結

Fennelが運営するプロeスポーツチーム「FENNEL」は,「ダンロップ」を所有するゴム製品メーカー・住友ゴム工業とスポンサー契約を締結したと発表した。今回の協業では,プレイヤーのコンディションをギアの面から支える新たな挑戦をスタートするとのことだ。
個人VTuberも利用OK! 光学式モーションキャプチャスタジオ「モカスタ」が東京でオープン。動画収録や配信ができる

polygrosは,2025年4月15日にVtuberやバーチャルキャラクターに特化した光学式モーションキャプチャスタジオ「モカスタ」を東京で開設した。「モカスタ」は,個人や小規模なVtuber運営会社でも気軽にバーチャルライブやショート動画を制作することのできるコンパクトなスタジオだ。
熱波師となって魔界のサウナでゾンビや悪魔を整えろ。アクションRPG「Sauna of the DEAD」,Switch版を5月22日に配信

個人開発者のFinger tip氏は本日,「Sauna of the DEAD」のSwitch版を2025年5月22日に配信すると発表した。本作は,魔界のサウナを舞台に,熱波師となってゾンビや悪魔に熱風をぶつけて整えていくアクションRPGだ。サウナの温度が上がると与えるダメージも増えるが,水分補給も必要になる。
「EGGコンソール ルーンワース 黒衣の貴公子 PC-9801」本日配信。発動までに詠唱時間のかかる呪文システムが特徴のアクションRPG

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ルーンワース 黒衣の貴公子 PC-9801」の配信を開始した。原作は1989年に発売されたアクションRPGだ。プレイヤーは一人の若き旅人としてルーンワースを舞台にした壮大な冒険を体験する。発動までに詠唱時間のかかる呪文システムが特徴となっている。
「ホグワーツ・レガシー」Switch 2向けパッケージ版の予約受付を開始。Joy-Con 2のマウス操作に対応

セガは本日,Nintendo Switch 2用ソフト「ホグワーツ・レガシー」のパッケージ版(キーカード)の予約受付を開始した。Switch 2版では,DLSSサポート,ライティングやシャドウ・アニメーション品質の改善,アンチエイリアスなどにより,グラフィックスがSwitch版よりも大幅に向上する。
AIで8ビット風RPGを作り,ゲームボーイ風ダミーカートリッジのギフトにできるサービスのクラウドファンディングがスタート

AIで8ビット風RPGを作り,ゲームボーイ風ダミーカートリッジにQRコードを印刷してギフトにできる「RPGme」のKickstarterキャンペーンが実施中だ。友達や恋人,子供への贈り物としての用途がメインで,写真を使って彼らをゲーム内に登場させたり,複数人で制作プロセスを体験したりできるという。
「マインクラフト ザ・ムービー」「ちいかわ」のハッピーセットが5月16日からマクドナルドに登場。フィギュア型おもちゃなどを展開

日本マクドナルドは本日(2025年5月8日),ハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」「ちいかわ」を5月16日から全国のマクドナルド(一部店舗を除く)で販売すると発表した。フィギュア型おもちゃやステーショナリーなどを展開する。
スマホ向け「聖闘士星矢 Galaxy Soldiers」,クローズドβテストを5月27日12:00に開始。参加者5000名を募集中

ファイブクロスは,スマホ向け新作アプリ「聖闘士星矢 Galaxy Soldiers」のクローズドβテストを2025年5月27日12:00から6月2日12:00まで開催すると発表した。テスト開催に先駆けて,参加者5000名の募集が本日(5月8日)から5月22日12:00まで受け付けられている。
リズムゲーム「神椿市協奏中。」,Switch向けパッケージ版を8月28日に発売。これまでに発売された全DLCと,今夏放送するTVアニメの楽曲を収録

KAMITSUBAKI STUDIOは本日,「神椿市協奏中。」のSwitch向けパッケージ版を8月28日に発売すると発表した。本作は,崩壊した世界で目覚めたAIの少女たちが,世界の再生を目指すリズムゲームだ。パッケージ版には,これまでに発売された全DLCが含まれており,4400円で9320円分のコンテンツを楽しめるという。
NEOGEOの名作を収録した「アケアカNEOGEO セレクション」Vol.5とVol.6を8月7日にリリース。KOF'98や作戦名ラグナロクなどを収録

SNKは本日,Nintendo Switch用ソフト「アケアカNEOGEO セレクション Vol.5」と「アケアカNEOGEO セレクション Vol.6」を8月7日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,NEOGEOの名作・傑作ゲームを10タイトル収録したコレクション作品「アケアカNEOGEO セレクション」の最新作だ。
冥界の平和を取り戻す“呪い呪われSTG”。「まものろKAI! 〜まもるクンは呪われてしまった!〜」,9月25日に発売決定

シティコネクションは本日,“呪い呪われSTG”「まものろKAI! 〜まもるクンは呪われてしまった!〜」を,2025年9月25日に発売すると発表した。本作は,アーケードや家庭用ゲーム機向けに発売された「まもるクンは呪われてしまった!」の移植版だ。歴代のゲームモードやキャラなどをすべて収録する。
無限にメタモンのシルエットを生み出せる「Metamon Cup(メタモンカップ)」,5月10日より販売を開始

アッシュコンセプトは2025年5月8日,「Metamon Cup(メタモンカップ)」を5月10日より同社直営店「KONCENT」の実店舗ならびにオンラインショップで発売すると発表した。これは,ポケモンのメタモンのシルエットを無限に生み出せるもの。カラーは3色あり,各2200円(税込)だ。
ヴルスラ星人の侵略を食い止めろ! 2Dアクションゲーム「バスレロエス インベージョン」8月7日に発売。PS5向けパッケージ版の予約受付を開始

賈船は本日,「バスレロエス インベージョン」を8月7日に発売すると発表し,PS5向けパッケージ版の予約受付を開始した。本作は,「バスレロエス」と呼ばれるヒーローたちを操作する2Dアクションゲームだ。「ヴルスラ星人」の侵略を止めるため,個性豊かなスキルを持つヒーローたちが立ち上がる。
人外キャラクターたちと行きつけのお店で会話をし,一緒に食事をするノベルゲーム「仕事終わりにあの店で」,BOOTHで5月16日に配信

サークル「カラスドコロ」は本日,PC用ソフト「仕事終わりにあの店で」をBOOTHで2025年5月16日に配信すると発表した。価格は無料。本作は,5人の人外キャラクターたちと会話や食事を楽しみつつ,4日間交流するノベルゲームだ。主人公の名前は自由に設定可能で,性別の設定もない。
ゲームデベロッパ/開発者とパブリッシャのマッチングが目的。「GPB: Connect@BitSummit 2025」,7月19日17:30より京都で開催

集英社は本日,ピッチイベント「GPB: Connect」を2025年7月19日17:30より京都市勧業館 みやこめっせで開催すると発表した。このイベントは,日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit 2025」と連携して行われるもので,ゲームデベロッパや開発者とパブリッシャのマッチングを目的に実施される。
ゲーム開発者会議「CEDEC 2025」,受講パス情報を公開。受講登録の受付は6月2日から,早期割引は6月30日まで

コンピュータエンターテインメント協会は本日(2025年5月8日),ゲーム開発者会議「CEDEC 2025」の受講パス情報を公開した。受講登録の受付は6月2日に開始し,早期割引は6月30日までの申し込みが対象となる。今回から「PERACON」に参加するための「PERACONパス」(税込1100円)が新設されている。
「リバース:1999」,「アサシン クリード」とのコラボを8月に開催決定。孤高のアーティスト「ノワール」を本日実装

BLUEPOCH GAMESは本日,「リバース:1999」と「アサシン クリード」とのコラボを2025年8月に開催すると発表した。前編は「アサシン クリード II」,後編は「アサシン クリード オデッセイ」をテーマに物語が展開する。また,映画制作に人生をかける才女「ノワール」が本日実装された。
「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」のスケールフィギュア「アコ(ドレス)」が2026年4月に発売。予約受付を開始

グッドスマイルカンパニーは本日,スマホアプリ「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」のスケールフィギュア「アコ(ドレス)」を2026年4月に発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は1万6500円(税込)。
「ポケモンGO」,シャドウレイドとマックスバトルへ「リモートレイドパス」で参加可能に。5月14日3:00より順次適用

Nianticとポケモンは2025年5月7日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」について,ゲーム内コンテンツ「シャドウレイド」「マックスバトル」の仕様に関する最新情報をゲーム公式ブログで公開した。これらは5月14日3:00より順次,リモートレイドパスで参加できるようになる。
「Assetto Corsa EVO」,Alfa Romeo Giulia Sprint GTA,ホンダ NSX-R(1992年)など7台が登場。AI対戦相手も大幅に改良

505 GamesとKUNOS Simulazioniは,レースシム「Assetto Corsa EVO」の無料コンテンツアップデート「バージョン0.2」の配信を開始した。このアップデートでは,Alfa Romeo Giulia Sprint GTA,ホンダ NSX-R(1992年)など7台の新たな車両が登場する。AI対戦相手についても大幅な改良が加えられた。
エレキギターにフォーカスした対戦型音楽ゲーム「Heavenly Guitars」,PCブラウザ版をリリース。ソニーグループのブロックチェーンと連携

ソネットゲームスタジオは本日,ブロックチェーンゲーム「Heavenly Guitars」のPCブラウザ版をリリースした。本作は,エレキギターにフォーカスした対戦型の音楽ゲームだ。2人のプレイヤーが同じ楽曲を交互に演奏し,正確さや各種スキルを反映した「オーディエンス」の数値が高いほうが勝者となる。
PlayStation StudiosにBungie発の新スタジオ「teamLFG」発足。「Destiny」「Halo」などのベテランと創造的視点を持つ新人で構成

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2025年5月7日,PlayStation Studiosに新しいスタジオ「teamLFG」を発足したとを発表した。teamLFGは,「Destiny」シリーズなどを手がけるBungieから発祥したスタジオだ。チームベースのアクションゲームを制作中という。
わしゃがなTVの最新動画では,冷凍食品のお弁当「nosh(ナッシュ)」を紹介する模様をお届け

本日,中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,冷凍食品のお弁当「nosh(ナッシュ)」を紹介する様子をお届け。わしゃがなTVで3回目の紹介となるナッシュだが,新商品の開発が続けられており,今回もこれまでに食べたことのないメニューを実食してみる。
「ゴルフ PGAツアー 2K25」シーズン2を5月14日に開始。ゴルフの聖地セント・アンドリュース・リンクスのオールドコースが登場

2Kは2025年5月6日,ゴルフシミュレーションゲーム「ゴルフ PGAツアー 2K25」のシーズン2を,5月14日に開始すると発表した。シーズン2では,新規コースとして“ゴルフの聖地”として知られるセント・アンドリュース・リンクスのオールドコースや,新たなゲームモードなどが追加される。
ソニーグループとバンダイナムコホールディングス,Web3企業Gaudiyに100億円出資。次世代のエンタメ体験と新たなエコシステムの創出を目指す

Gaudiyは本日(2025年5月8日),ソニーグループとバンダイナムコホールディングスとの戦略的パートナーシップを開始した。2社を引受先として,総額100億円の資金調達を実施しているという。世界中のファンに次世代のエンターテインメント体験を届け,新たなエコシステムを創出することを目指す。
「Palworld / パルワールド」,係属中の訴訟に関する声明を発表。プレイヤーに向け,仕様変更の理由などを説明

ポケットペアは本日(2025年5月8日),「Palworld / パルワールド」公式Xにて,「係属中の訴訟に関するパルワールドの仕様変更と今後について」と題した声明を発表した。訴訟の進行状況に左右されることなく,予防的な措置として,特許を侵害していないことが明確になるように,パルワールドに仕様変更を加えている。
ユーザー独自のアーケードスティックを作れる製品「iO」が発売。ボタンやスティック,外装を選んで注文できる

2025年5月8日,MSYは,ユーザーごとにカスタムオーダーのゲーマー向け周辺機器を販売するサブブランド「GRAPHT REMIXERS」の設立を発表し,その第1弾製品となるセミオーダーメイドのアーケードスティック「iO」の予約販売を開始した。
スマホゲームのセルラン分析(2025年4月24日〜4月30日)。今週の1位は「ラストウォー」。1月〜3月のパブリッシャ別世界収益ランキングも

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「ラストウォー:サバイバル」となった。今回は,1月〜3月のパブリッシャ別世界収益ランキングも紹介しよう。
ルネサンス期の魔術教本に見る,自然科学の萌芽。「アグリッパ 儀礼魔術 」(ゲーマーのためのブックガイド:第37回)

歴史上の魔術師で,ファイアーボールを撃とうと思った人物を,筆者は寡聞にして知らない。せいぜいファウスト博士が,錬金術の実験を失敗して爆死した程度である。では彼らは魔術に何を求めたのか? 今回紹介する「アグリッパ 儀礼魔術」を紐解けば,その辺が少し見えてくる。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第836回「気分転換はしたい」

本業であるプロレスの大きな仕事を控え,プレッシャーを感じているディーノ選手は,ゲームをしても現実世界のことを考えてしまって集中できないのだとか。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,そんなときにもピッタリなタイトルを紹介しています。