週間アクセスランキング
週間記事アクセスランキング
- 1位
-
「機動戦士ガンダム EXVS2 インフィニットブースト」コスト3000の万能機体「マイティーストライクフリーダムガンダム」,7月17日に参戦
バンダイナムコアミューズメントは本日(2025年7月16日),同社が7月17日に稼働を予定している「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」の最新情報を公開した。リリースに合わせて,マイティーストライクフリーダムガンダムの参戦が明らかになった。
- 2位
-
GiGO秋葉原1号館,2025年8月31日に閉館。その後マタハリーエンターテイメントのアミューズメント施設が開業予定
GENDA GiGO Entertainmentは本日(2025年7月15日),同社が運営するアミューズメント施設「GiGO秋葉原1号館」を,施設の定期建物賃貸借契約の満了により,2025年8月31日に閉館すると発表した。閉館後はマタハリーエンターテイメントのアミューズメント施設の開業が予定されている。
- 3位
-
「機動戦士ガンダム EXVS2 インフィニットブースト」,本日稼働開始。48作品239機以上のプレイアブル機体が熱いチーム戦を繰り広げる
バンダイナムコエクスペリエンスは本日,アーケード向け新作「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」を全国のゲームセンターで稼働開始した。本作は,今年15周年を迎えるチーム対戦アクション「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス」シリーズの最新作だ。
- 4位
-
「セガNET麻雀 MJ」シリーズ×TVアニメ「炎炎ノ消防隊」コラボを本日開始。森羅日下部やアーサー・ボイルがガチャに登場
セガは本日,対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」と「セガNET麻雀 MJ Arcade」で,TVアニメ「炎炎ノ消防隊」とのコラボイベント「炎炎ノ消防隊CUP」を開始した。期間中は,大会に参加して条件を満たすことで,「炎炎ノ消防隊」をイメージしたアガリ演出や卓背景などのコラボアイテムを獲得可能だ。
- 5位
-
「ストリートファイター6」,新キャラクター・サガットの実装日が8月5日に決定。キャミィ,ルークなど7名の新衣装イラスト公開も
対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」にて,Year 3追加キャラクター第1弾「サガット」のティザートレイラーが本日(2025年6月27日),公開された。また合わせて,同キャラクターの実装日が8月5日となることが明らかとなっている。
- 6位
-
「CHUNITHM」の最新バージョン「CHUNITHM X-VERSE」本日稼働。シリーズ10周年を記念したライブイベントを9月28日に東京・渋谷で開催
セガは本日,アーケード向け音楽ゲーム「CHUNITHM」の最新バージョン「CHUNITHM X-VERSE」の稼働を開始した。本作は,「CHUNITHM」シリーズのサービス10周年を記念したバージョンだ。新マップ「VERSE ep. ORIGIN」や新アイテム「ステージ背景」,CHUNITHM-NETに新機能が追加されている。
- 7位
-
ももいろクローバーZの限定ボトル入り冷感タオルがプライズ景品に。全国のタイトーステーション&タイクレに7月22日から登場
タイトーは2025年7月9日,アイドルグループ「ももいろクローバーZ」とのコラボキャンペーンを7月22日に開始すると発表した。キャンペーンでは,ももいろクローバーZのニューシングルの発売に合わせてデザインされた,ボトル入り冷感タオルがプライズ景品として登場する。
- 8位
-
「ひみつのアイプリ」,リング3だんを7月31日に開始。動物の肉球がかわいい「アニマルバズリウムチェンジ」が実装
タカラトミーアーツは本日,アーケードゲーム「ひみつのアイプリ」の「リング3だん」を2025年7月31日に開始すると発表した。リング3だんでは,新バズリウムチェンジ「アニマルバズリウムチェンジ」が実装される。また,新キャラクター「ビビ」と「チィ」のアイプリカードも登場予定だ。
- 9位
-
「劇場版アイカツ!」10周年を記念したフィギュア「星宮いちご リラフェアリーコーデ」の二次受注が本日開始
「劇場版アイカツ!10th Anniversary フィギュア 〜星宮いちご リラフェアリーコーデ〜」の二次受注が,本日開始となっている。本商品は,「劇場版アイカツ!」公開10周年イヤーを記念して,ショップ「アイカツ!デザインマートBYアイカツ!スタイル」から初めて登場する本格的なフィギュアだ。
- 10位
-
アーケード版「Minecraft Dungeons」本日稼働開始。全60種類のゲームカードから最大5枚をキャラに装備して,最大4人でダンジョンに潜れる
コナミアミューズメントは本日,「Minecraft Dungeons Arcade」の稼働を全国のアミューズメント施設で開始した。本作は,「Minecraft Dungeons」をアーケード向けにアレンジしたアクションゲームだ。全60種類のゲームカードから最大5枚をキャラに装備して,最大4人でダンジョンに潜れる。
- 11位
-
「機動戦士ガンダム EXVS2 インフィニットブースト」,稼働開始日を7月17日に決定。パッド専用操作法「ライトタイプ」など,新要素も多数発表
バンダイナムコアミューズメントは本日(2025年7月4日),アーケード向けチーム対戦アクション「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」の新情報を紹介する番組を配信し,稼働開始日を7月17日に決定したことを発表した。
- 12位
-
「セガNET麻雀 MJ」×アニメ「かぐや様は告らせたい」コラボの見どころを紹介。URキャラの「四宮かぐや」をはじめ,生徒会の面々が勢揃い
セガの対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」「セガNET麻雀 MJ Arcade」では,アニメ「かぐや様は告らせたい」シリーズとのコラボイベントを2025年6月23日から開催する。イベントpt特典で手に入るUR「藤原千花」をはじめ,先行プレイで判明したコラボ情報を紹介する。
- 13位
-
「スト6」の新キャラ「豪鬼」が「SiN豪鬼」へ強化される隠しコマンドが判明
対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」に実装された新キャラクター「豪鬼」に,隠しコマンドの存在が判明した。その内容は,豪鬼がおにぎりを食べ始めるというもので,食べ終わるまで待つと豪鬼が強化され,新たに「ダブル斬空波動拳」「金剛國裂斬」「禊」を使えるようになる。
- 14位
-
新作アーケードゲーム「湾岸ミッドナイト スピードイグニッション」正式発表。ロケテストは3月より順次開催へ
バンダイナムコアミューズメントは本日(2025年2月6日),新作アーケードゲーム「湾岸ミッドナイト スピードイグニッション」を正式発表した。稼働時期は未定。本作は,ドライブゲーム「湾岸ミッドナイト」シリーズの新プロジェクトにあたる完全新作タイトルだ。また,ロケテストが3月より順次開催される。
- 15位
-
[インタビュー]理不尽だらけの「ドルアーガの塔」の攻略とは,どんな世界だったのか?40年前の若者が“この世の真理”を追い求め,燃え尽きるまで
2024年7月,「ドルアーガの塔」が稼働開始から40周年を迎えた。本作は,フロアにある宝箱を出現させるための条件の理不尽さで知られているが,当時ノーヒントでプレイしていた人は,どのように攻略していたのか? 当時のプレイヤーで,現在はゲームライターの石井ぜんじ氏に聞いた。
- 16位
-
“波紋戦士”ジョセフ・ジョースター参戦。「ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー」の新キャラクターを先行体験
「ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー」に青年期のジョセフ・ジョースターが参戦する。若き波紋戦士・ジョセフのプレイフィールに加え,参戦の経緯やバランス調整などに答えてもらった開発インタビューをお届けしよう。
- 17位
-
幻のセガサターン後継機“V08”の話題も飛び出したトークイベント「黒川塾 × Beep21編集長 Presents:PLAYBACK1985-1990」をレポート
2025年6月25日,「黒川塾 × Beep21編集長 Presents:PLAYBACK1985-1990」と題されたトークイベントが東京・下北沢の書店「本屋 B&B」で開催された。5月2日に著書を発売した黒川文雄氏と「BEEP!メガドライブ」などを手がけてきた西村 亨氏が,ゲーム関係者の証言を後世に残す意義を語りあった。
- 18位
-
「CHUNITHM X-VERSE(チュウニズム クロスバース)」,7月16日に稼働開始決定。シリーズ10周年を記念した特設ページも公開中
セガは本日(2025年7月1日),アーケード音楽ゲーム「CHUNITHM(チュウニズム)」の最新バージョン「CHUNITHM X-VERSE(チュウニズム クロスバース)」を,7月16日に稼働開始すると発表した。また,10周年を記念した特設ページが公開されているほか,プレゼントキャンペーンも開催される予定だ。
- 19位
- 20位
-
「レトロゲーセン ザリガニ」が入る5階建ての建物で火災。「アフターバーナーII」などレアな筐体を取り扱うゲームセンター
2025年1月21日夕方,大阪浪速区の通天閣近くにある商店街で火事があり,ゲームセンター「レトロゲーセン ザリガニ」が入る5階建ての建物などが焼けたほか,男性1人がけがをした。同ゲームセンターは,1980年〜90年代の名作やレアな筐体を取り扱うことで有名なゲームセンターだ。
- 21位
-
西川善司の「試験に出るゲームグラフィックス」(1)「GUILTY GEAR Xrd -SIGN-」で実現された「アニメにしか見えないリアルタイム3Dグラフィックス」の秘密,前編
新連載「試験に出るゲームグラフィックス」では,西川善司氏が特定タイトルのグラフィックスにスポットを当て,その解説を行っていく。初回シリーズのテーマは,アークシステムワークスが開発した「GUILTY GEAR Xrd -SIGN-」。前後編に分けて,セルアニメにしか見えないリアルタイム3Dグラフィックスの正体に迫っていきたい。
- 22位
-
[TGS 2020]「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 クロスブレイド」先行体験レポート。カードを動かすとダイやアバンが動く,タクティカルなカードバトルが熱い!
2020年にアニメで復活する「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」を題材としたアーケードカードゲーム「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 クロスブレイド」が,この秋稼働する。ダイやポップなど,原作でもおなじみのキャラクターやモンスター達がカードとなってバトルを繰り広げる本作の,先行体験レポートをお届けする。
- 23位
-
対戦格闘ゲーム「カオスコード -ネメシスエクスペリメント-」,参戦キャラのヒカル,カガリ,ゴウ,ヴェインなどのプロフィールとPVを公開
exA-Arcadiaは本日,今夏に全国のゲームセンターで稼働開始を予定している,対戦格闘ゲーム「カオスコード -ネメシスエクスペリメント-」の最新情報を公開した。今回は,参戦キャラクターからヒカル,カガリ,ゴウ,レイ,ヴェイン,クドゥラックのプロフィールとPVが公開された。
- 24位
-
「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた
「Fate/stay night」が発売されてから,まもなく20年を迎えようとしているが,その派生作品は今もなお誕生し続けている。いったいどれくらいの関連タイトルがリリースされているのか,20周年という節目のタイミングでもあるしシリーズを振り返ってみたいと思う。
- 25位
-
「ひみつのアイプリ」,リング2だんを6月5日に開始。新たに「スペースバズリウムチェンジ」が実装され,新キャラのアイプリカードが登場
タカラトミーアーツは本日,アーケードゲーム「ひみつのアイプリ」のリング2だんを2025年6月5日に開始すると発表した。リング2だんでは,新たなバズリウムチェンジ「スペースバズリウムチェンジ」が実装されるほか,アニメ2期で登場した新キャラクター「すばる」「おとめ」のアイプリカードが登場する予定だ。
- 26位
-
EXVSシリーズ最新作「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」が2025年内稼働へ。3月8日と9日にロケテ開催予定
バンダイナムコアミューズメントは本日(2025年2月8日),同社が展開する「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス」シリーズの最新作「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」を2025年内に稼働開始すると発表し,ロケーションテストを3月8日と9日に実施すると発表した。
- 27位
-
「ミスターヘリの大冒険」「R-TYPE」など,アイレムアーケードレガシータイトルを一斉稼働させるイベントをナツゲーミカドで4月27日から開催
INHとTozai Gamesは本日,アイレムアーケードレガシータイトルを一斉稼働させるイベントを,ナツゲーミカドで2025年4月27日から開催すると発表した。「アイレムコレクションVol.3」に収録される「ミスターヘリの大冒険」「魔法警備隊ガンホーキ」など,さまざまなアイレムタイトルを楽しめる。
- 28位
-
「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」×「初音ミク」コラボが開催決定
バンダイナムコアミューズメントは2025年3月9日,同社が2年内の稼働を予定している「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」と初音ミクのコラボが決定したと発表した。今回のコラボは,ガンダムシリーズの45周年記念イベントの一環として実施されるものだ。
- 29位
-
「機動戦士ガンダム EXVS.2 OB」の全国大会「PREMIUM DOGFIGHT 2025」レポート。オバブの集大成となる大会の行方は?
バンダイナムコアミューズメントは2025年2月8日,「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト」の全国大会「PREMIUM DOGFIGHT 2025」を東京・品川ザ・グランドホールで開催した。本稿では大会の模様をお届けする。
- 30位
-
8月30日開催「『オケカツ!』2nd Stage」リハーサルレポート。歌唱担当&MCに本番への意気込みを語ってもらった
8月30日にサントリーホールで開催される,「『アイカツ!シリーズ』オーケストラコンサート『オケカツ!』2nd Stage 10th Ver.」。先日,都内で行われたリハーサルの模様をお届けしよう。リハーサルに参加した歌唱担当&MCに,手応えや意気込みも聞いてみた。
- 31位
-
「太鼓の達人」の新打面はハイレベルなプレイヤーの期待に応えるかたちで登場。叩き心地を変えずに良質なレスポンスを担保[AEPO2024]
2024年11月15日と11月16日に開催された「アミューズメント エキスポ 2024」のバンダイナムコアミューズメントブースに,「太鼓の達人」の新打面キットが出展されていた。高耐久&高精度を謳う新素材のMDFパッド・リムを採用したほか,静電気対策をするなど,精度を求めるプレイヤーの声に応えた新製品だ。
- 32位
-
カードでリズムゲームが楽しめるアーケードゲーム「ひみつのアイプリ」と,マイキャラ特化の「アイプリバース」,4月4日から順次稼動
ひみつのアイプリ製作委員会とタカラトミーアーツは本日,新コンテンツ「ひみつのアイプリ」を始動し,アーケードゲーム「ひみつのアイプリ」と「アイプリバース」を2024年4月4日から順次稼動すると発表した。
- 33位
-
「ひみつのアイプリ」,リング1だんを4月3日に開始。新たに「ジュエルバズリウムチェンジ」や「じゅりあ」「える」のアイプリカードが登場
タカラトミーアーツは本日,アーケードゲーム「ひみつのアイプリ」のリング1だんを2025年4月3日に開始すると発表した。リング1だんでは,新たなバズリウムチェンジである「ジュエルバズリウムチェンジ」のほか,新キャラクター「じゅりあ」「える」のアイプリカードがラインナップされている。
- 34位
- 35位
-
「Esports World Cup」のスト6部門を中国のシャオハイ選手が制する。EVO 2024でKOFXV部門を制した同選手が変則2冠を成し遂げる
サウジアラビア・リヤドで開催中の「Esports World Cup」の「ストリートファイター6」の決勝トーナメントが8月12日に行われた。優勝を果たしたのは中国の天才プレイヤー,シャオハイ選手。EVO 2024で「THE KING OF FIGHTERS XV」部門を制した同選手が,変則2冠を成し遂げた。
- 36位
-
「ストリートファイター6」 のキャミィがリアルな彫像に。お値段21万4390円で予約受付を開始
プライム1スタジオは,新作「プレミアムマスターライン ストリートファイター6 キャミィ アルティメットボーナス版」の予約受付を本日(2024年6月13日)開始した。価格は21万4390円(税込)。発売時期は2025年9月〜12月を予定している。これは,「ストリートファイター6」に登場するキャミィを1/4スケールで立体化した彫像だ。
- 37位
-
映画「アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ !-」,今秋に公開決定。10年分の愛とありがとうを詰め込んだ夢のプロジェクト始動
「アイカツ!」と「プリパラ」がコラボした映画「アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ !-」が,2025年秋に劇場で公開される予定だ。今回の映画は,新作ストーリー&新作ライブが楽しめる完全オリジナル映画になるとのこと。本作のムビチケは,4月25日に発売予定となっている。
- 38位
-
「アイプリバース」で育てたマイキャラと「ひみつのアイプリ」でも遊べる。先行試遊レポートをお届け
2024年4月4日から稼動する「ひみつのアイプリ」と「アイプリバース」は,それぞれ異なる遊び方が用意されたアーケードゲームだ。2作品は,それぞれ単独で遊んでも楽しめるが,一緒に遊ぶとさらに楽しくなる。今回は,一足先に2作品まとめて試遊してきたので,その遊び方をお届けする。
- 39位
-
[インタビュー]「バーチャファイター3tb」がアーケードに帰ってくる。APM3版稼働の背景と「Virtua Fighter esports」のこれから
本日,「バーチャファイター3tb」がアーケードに復活することが明らかになった。なぜ今,「3tb」なのか。また,バーチャファイターシリーズのeスポーツ展開はどうなるのか。セガの青木盛治氏,湯浅敏明氏に話を聞いた。
- 40位
-
次世代「maimai」は筐体の完全リニューアル&新要素を搭載。「maimai でらっくす」のロケテストが秋葉原で開催中
2018年12月7日,セガ・インタラクティブは現在開発中のアミューズメント施設向け音楽ゲーム「maimai でらっくす」のロケテスト「Ver.ご意見ちょーだい」を東京・セガ秋葉原3号館にてスタートさせた。初日のオープン前に実施されたメディア向け体験会にて明かされた概要とロケテスト版のインプレッションをお伝えする。
- 41位
-
桃鉄×プッシャーゲームとなる新作「桃太郎電鉄 〜メダルゲームも定番!〜」,アーケードで本日より順次稼働開始
コナミアミューズメントの新作として,「桃太郎電鉄」の要素を取り入れたメダルゲーム「桃太郎電鉄 〜メダルゲームも定番!〜」が,本日より順次稼働開始となる。本作は,ご存じ桃鉄と,プッシャーゲームを融合させたタイトル。Switch向け桃鉄とのコラボキャンペーンにも注目だ。
- 42位
-
「ポケモンメガゲット!ナゲトレBOX」が10月上旬に稼働開始。ボールを投げてポケモンをゲットするキッズ向けアミューズメントマシン
バンダイナムコアミューズメントは本日,キッズ向けアミューズメントマシン「ポケモンメガゲット!ナゲトレBOX」を10月上旬に稼働開始すると発表した。本作は,スタンド型の「ポケモンメガゲット!」を乗り込み型にバージョンアップした新筐体だ。
- 43位
-
メダルで遊べるダンジョンRPG「エルドラクラウン 悠久のラビリンス」が全国のアミューズメント施設で順次稼働開始。11月23日にはコナステ版も登場
コナミアミューズメントは本日,メダルゲーム「エルドラクラウン 悠久のラビリンス」の稼働を全国のアミューズメント施設にて順次開始した。キャラクターデザインが一新されたほか,オリジナルのダンジョンを作成できるクリエイトモードや初心者用のストーリーモードなどを実装する。
- 44位
-
セガの体感ゲーム開発者が集結し,ゲーセンと世界を震わせた当時の舞台裏を語る。「黒川塾 百(100)」レポート
2025年5月15日,東京都内でトークイベント「黒川塾 百(100)」が開催された。今回は「セガ 体感ゲームの時代 1985-1990」の出版を記念して,取材に協力したセガOBおよび現役セガ社員7名がゲストとして招かれ,書籍に掲載できなかった話や後日談などを披露した。
- 45位
-
[CEDEC 2012]ゲームにおける「遅延」とは何か。「太鼓の達人」の事例から考える,初心者にこそ知ってほしい液晶テレビの遅延問題
2012年8月20日から22日にかけ,神奈川県のパシフィコ横浜にて開催されたCEDEC 2012。その中から,開催初日の8月20日に行われた「AV機器とゲームの幸せな明日」をレポートしよう。登壇したのはバンダイナムコスタジオでリードエンジニアを勤める森口明彦氏。ゲームにおける遅延の問題に深く切り込んだ,興味深いセッションだ。
- 46位
-
剣戟対戦格闘ゲームの元祖「サムライスピリッツ」シリーズがもたらしたもの。最新作「SAMURAI SPIRITS」の発売前に足跡を振り返る
「剣戟対戦格闘」という新しいスタイルを生み出し,1つのスタンダードにまで昇華させた立役者,「サムライスピリッツ」シリーズ。6月27日に待望の最新作「SAMURAI SPIRITS」の発売を控えているが,この機会にシリーズの歴代作品を振り返ってみたい。
- 47位
-
町のゲーセンの今どき事情――「ゲームセンター富士見台ワイワイ」で見る,地元に根付きながら世界に広げる店舗運営
近年,急速に数を減らしている“町のゲーセン”だが,今も運営を続けている店舗はどのような思いでやっているのか? 今回は西武池袋線・富士見台駅近くに根付いている,「ゲームセンター富士見台ワイワイ」で話を聞いてみた。
- 48位
- 49位
-
[プレイレポ]KONAMIの新作音ゲー「ポラリスコード」をチェック。直感的な音ゲーに現代風のデッキビルド要素が加わった意欲作
KONAMIは,本日(2023年11月25日)実施された「アミューズメント エキスポ in 東京ビッグサイト」にて,完全新作となる体感音楽ゲーム「ポラリスコード」を出展した。直感的なプレイで楽しめるお馴染みの音ゲーに,現代風のデッキビルド要素が加わった本作を試遊してきたので,その内容をお届けしよう。
- 50位