お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

週間アクセスランキング

週間記事アクセスランキング集計期間:2025年05月09日〜2025年05月15日

1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ソニーが新型スマホ「Xperia 1 VII」を発表。広角カメラとサウンド機能を強化

ソニーが新型スマホ「Xperia 1 VII」を発表。広角カメラとサウンド機能を強化

 2025年5月13日,ソニーは,新型スマートフォン「Xperia 1 VII」を発表した。広角カメラの撮像センサーを変更したことで,さらに高画質な写真を撮影できるようになった。また,サウンド機能には,新たにソニーのポータブルオーディオプレーヤー「Walkman」の技術を盛り込むのが見どころだ。

[2025/05/13 11:07]
2
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

楽天ブックス,「Nintendo Switch 2」第2回抽選受付を開始。エントリーページが公開され,受付期間は5月14日11:59まで

楽天ブックス,「Nintendo Switch 2」第2回抽選受付を開始。エントリーページが公開され,受付期間は5月14日11:59まで

 楽天ブックスは本日(2025年5月12日),「Nintendo Switch 2」第2回抽選受付を開始した。期間は5月14日11:59まで。今回の抽選参加には,2024年5月12日から2025年5月11日の期間で,楽天ブックスでの注文ならびに発送の履歴がある楽天会員でのエントリーが必須となる。

[2025/05/12 13:58]
3
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「Xperia」新モデルは5月13日11時に発表。カメラ機能をさらに強化か

「Xperia」新モデルは5月13日11時に発表。カメラ機能をさらに強化か

 2025年5月7日,ソニーは,同社製スマートフォン「Xperia」の新モデルを予告するティザーサイトをオープンした。これによると,2025年5月13日午前11時にYouTubeの「Sony | Xperia」チャンネルにて,新モデルの情報を公開するとのことだ。

[2025/05/08 13:56]
4
★★★★★★★★★★★★★

Mini LED+量子ドット液晶パネル採用で高画質なゲーマー向け液晶ディスプレイ「LCD-GDQ271JLAQ」がIOデータから6月上旬発売

Mini LED+量子ドット液晶パネル採用で高画質なゲーマー向け液晶ディスプレイ「LCD-GDQ271JLAQ」がIOデータから6月上旬発売

 2025年5月14日,アイ・オー・データ機器は,ゲーマー向けディスプレイブランド「GigaCrysta」の新製品として,Mini LEDバックライトを組み込んだ量子ドット液晶パネルを採用するディスプレイ「LCD-GDQ271JLAQ」を6月上旬に発売すると発表した。最大リフレッシュレートが200Hzと高いのもポイントだ。

[2025/05/14 11:00]
5
★★★★★★★★★★★★★

HDMIでゲーム機,Bluetoothでスマホとつなげられるゲーマー向けネックバンドスピーカー「SC-GNW30」が6月20日発売

HDMIでゲーム機,Bluetoothでスマホとつなげられるゲーマー向けネックバンドスピーカー「SC-GNW30」が6月20日発売

 2025年5月12日,パナソニックは,ネックバンド型のゲーマー向けワイヤレススピーカー「SC-GNW30」「SC-GNW10S」を6月20日に発売すると発表した。4基のスピーカーを内蔵したネックバンドスピーカーで,上位モデルのSC-GNW30は,HDMI接続とBluetooth接続に対応したのが大きな見どころだ。

[2025/05/12 15:38]
6
★★★★★★★★★★★★

初音ミクコラボモデルのゲーマー向けキーボードやワイヤレスマウス,ヘッドセットにマウスパッドがASUSから登場

初音ミクコラボモデルのゲーマー向けキーボードやワイヤレスマウス,ヘッドセットにマウスパッドがASUSから登場

 2025年5月12日,ASUSは,ゲーマー向け製品ブランド「TUF Gaming」「初音ミク」のコラボモデルとなるキーボード,マウス,ヘッドセット,マウスパッドの計4製品を,6月中旬から順次発売すると発表した。

[2025/05/12 14:10]
7
★★★★★★★★★★★★

サングラス型ディスプレイで「空間ディスプレイ」が可能になる小型カメラ「XREAL Eye」の国内発売決定。予約受付は本日開始

サングラス型ディスプレイで「空間ディスプレイ」が可能になる小型カメラ「XREAL Eye」の国内発売決定。予約受付は本日開始

 2025年5月14日,XREALは,サングラス型ディスプレイ「XREAL One」シリーズ専用の小型カメラ「XREAL Eye」を発表,予約受付を開始した。映像を空中に固定して表示する「空間ディスプレイ」的な機能を実現するものだ。税込価格は1万3980円で,発売および出荷開始時期は6月下旬の予定。

[2025/05/14 15:00]
8
★★★★★★★★★★

PCIe 5.0対応でさらに速くなったM.2 SSD「WD_BLACK SN8100」が6月中旬に発売。容量は1/2/4TBで,容量8TBモデルも後日発売

PCIe 5.0対応でさらに速くなったM.2 SSD「WD_BLACK SN8100」が6月中旬に発売。容量は1/2/4TBで,容量8TBモデルも後日発売

 2025年5月14日,SanDiskは,PCIe 5.0 x4接続に対応するゲーマー向けM.2 SSD「WD_BLACK SN8100 NVMe SSD」を発表した。読み書き速度が大幅に速くなったのに加えて,記憶容量1/2/4TBに加えて8TBモデルもラインナップしており,多くのゲームをインストールできるのも見どころだ。

[2025/05/14 10:00]
9
★★★★★★★★★

Qanba製のレバーレスアケコン「Sapphire」のプレオーダーが始まる。EVO Japan会場で試遊できる

Qanba製のレバーレスアケコン「Sapphire」のプレオーダーが始まる。EVO Japan会場で試遊できる

 2025年5月8日,アタッサは,Qanba USAのレバーレスコントローラ「Sapphire」を国内発売すると発表した。プレオーダーは5月9日に開始しており,プレオーダー時の税込価格は1万9800円。格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」のASIブースにて,世界に先駆けて試遊を行えるという。

[2025/05/09 13:25]
10
★★★★★★★★

スマートフォン向けゲームパッド「Backbone」にBluetooth対応の上位モデルが登場

スマートフォン向けゲームパッド「Backbone」にBluetooth対応の上位モデルが登場

 米国時間2025年5月6日,Backboneは,スマートフォン用の新型ゲームパッド「Backbone Pro」を発表し,予約の受付を開始した。既存製品の上位モデルにあたり,USB Type-Cポートでの接続に加えて,Bluetoothによるワイヤレス接続にも新たに対応したのが見どころだ。

[2025/05/12 13:26]
11
★★★★★★★★

ミドルクラス市場向けGPU「GeForce RTX 5060」搭載カードが5月20日に発売。価格は5万5800円から

ミドルクラス市場向けGPU「GeForce RTX 5060」搭載カードが5月20日に発売。価格は5万5800円から

 米国時間2025年5月6日,NVIDIAは,デスクトップPC向け最新GPU「GeForce RTX 5060」を日本時間5月20日に発売すると発表した。GeForce RTX 5060の製品情報ページにおける価格は5万5800円からとなっている。

[2025/05/07 18:19]
12
★★★★★★★

Nintendo Switch 2,充電を約90%で停止する機能を搭載。バッテリーの劣化を軽減できる

Nintendo Switch 2,充電を約90%で停止する機能を搭載。バッテリーの劣化を軽減できる

 任天堂は本日(2025年5月13日),「Nintendo Today!」にてNintendo Switch 2にバッテリーの劣化を軽減できる機能が実装されていることを明かした。この機能は,「充電を約90%で停止する」というもので,ONにしておくと90%付近で充電速度がゆっくりになる。

[2025/05/13 14:57]
13
★★★★★★★

コンパクトな2連ファンクーラーを採用したZOTAC製GeForce RTX 5070/5060 Ti搭載カードが発売に

コンパクトな2連ファンクーラーを採用したZOTAC製GeForce RTX 5070/5060 Ti搭載カードが発売に

 2025年5月13日,ZOTACは,新型グラフィックスカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 Twin Edge OC」「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 16GB Twin Edge」を5月16日に発売すると発表した。いずれもコンパクトな2連ファンクーラーを採用するのが特徴だ。

[2025/05/13 19:20]
14
★★★★★★

Switch 2の予約店舗一覧。明日4月24日に抽選販売の受付スタート!

Switch 2の予約店舗一覧。明日4月24日に抽選販売の受付スタート!

 任天堂が2025年6月5日に発売する,家庭用ゲーム機「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」の抽選予約販売の受付が,多くのショップで2025年4月24日に始まる。4Gamerでも(だいたいの)受付店舗を一覧にまとめた。

[2025/04/23 07:00]
15
★★★★★

「DOOM: The Dark Ages」などに対応する「AMD Software 25.5.1」リリース

[2025/05/09 19:22]
16
★★★★★

「DOOM: The Dark Ages」に対応する「GeForce 576.40 Driver」が登場

[2025/05/13 18:20]
17
★★★★★

Radeon RX 9070 XT/9070搭載のグラフィックスカードがAcerから登場。どちらもクロックアップモデル

Radeon RX 9070 XT/9070搭載のグラフィックスカードがAcerから登場。どちらもクロックアップモデル

 2025年5月14日,Acerは,RDNA 4世代のAMD製GPU「Radeon RX 9070」シリーズを搭載するグラフィックスカード「Acer Nitro Radeon RX 9070 XT OC 16GB」「Acer Nitro Radeon RX 9070 OC 16GB」を国内発売した。税込の直販価格は順に13万2800円,12万4800円である。

[2025/05/14 13:27]
18
★★★★★

「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」特別デザインのDualSense ワイヤレスコントローラーが登場。5月22日に数量限定で予約受付を開始

「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」特別デザインのDualSense ワイヤレスコントローラーが登場。5月22日に数量限定で予約受付を開始

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年5月8日),コジマプロダクションが開発する「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」限定モデルのDualSense ワイヤレスコントローラーを発表した。価格は1万2480円(税込)。5月22日に予約受付を開始し,発売は6月26日を予定している。

[2025/05/08 18:48]
19
★★★★

Mad Catz初のレバーレスコントローラが登場! その名は「N.E.K.O.」。EVO Japan会場で先行発売

Mad Catz初のレバーレスコントローラが登場! その名は「N.E.K.O.」。EVO Japan会場で先行発売

 2025年5月7日,Mad Catzは,同社初の格闘ゲーム用レバーレスアーケードコントローラ「N.E.K.O.」を発表した。5月9日から東京ビッグサイトで行われる格闘ゲーム大会「EVO Japan 2025」の同社ブースで先行発売するとのことだ。

[2025/05/07 14:00]
20
★★★★

深刻な不具合を多数修正した「GeForce 576.28 Driver」リリース

[2025/05/01 14:14]
21
★★★★

SteelSeriesの完全ワイヤレスイヤフォン「Arctis GameBuds」に新色が追加

SteelSeriesの完全ワイヤレスイヤフォン「Arctis GameBuds」に新色が追加

 2025年5月14日,SteelSeriesは,完全ワイヤレスイヤフォン「Arctis GameBuds」の新しいカラーバリエーションモデル「Arctis GameBuds Glorange」を同ブランドの公式サイトで発売した。公式サイトにおける直販価格は,159.99ドルとなる。

[2025/05/14 13:04]
22
★★★

ユーザー独自のアーケードスティックを作れる製品「iO」が発売。ボタンやスティック,外装を選んで注文できる

ユーザー独自のアーケードスティックを作れる製品「iO」が発売。ボタンやスティック,外装を選んで注文できる

 2025年5月8日,MSYは,ユーザーごとにカスタムオーダーのゲーマー向け周辺機器を販売するサブブランド「GRAPHT REMIXERS」の設立を発表し,その第1弾製品となるセミオーダーメイドのアーケードスティック「iO」の予約販売を開始した。

[2025/05/08 13:17]
23
★★

ドリフト現象を起こしにくい比較的安価なPC&Switch用ワイヤレスゲームパッドが「FLYDIGI」から登場

ドリフト現象を起こしにくい比較的安価なPC&Switch用ワイヤレスゲームパッドが「FLYDIGI」から登場

 2025年4月30日,サイズは,「FLYDIGI」のPC,Switch,スマートフォン向けワイヤレス&ワイヤードゲームパッド「DIREWOLF3」「DUNEFOX」を発売すると発表した。両製品ともドリフト現象が発生しにくい磁気ホールエフェクト式センサーを採用しつつ,比較的安価なのが特徴だ。

[2025/04/30 19:36]
24
★★

「4Gamerベンチマークレギュレーション30」を公開。「3DMark」に「Steel Nomad」を追加。レースゲームは「F1 24」に

「4Gamerベンチマークレギュレーション30」を公開。「3DMark」に「Steel Nomad」を追加。レースゲームは「F1 24」に

 2024年10月15日,4GamerにおけるGPUやCPU,PC本体の性能計測に用いる独自の基準「4Gamerベンチマークレギュレーション」のバージョン30をリリースした。「3DMark」に新テスト「Steel Nomad」「Port Royal」を導入した点と,「F1 24」を導入した点が目玉だ。

[2024/10/15 17:00]
25
★★

Switch 2と一緒に使いたい純正周辺機器。専用プロコンやゲームキューブ風ゲームパッドをチェックしてみた[Switch 2先行体験]

Switch 2と一緒に使いたい純正周辺機器。専用プロコンやゲームキューブ風ゲームパッドをチェックしてみた[Switch 2先行体験]

 「Nintendo Switch 2」には,すでにさまざまな専用周辺機器が発表されている。4月3日に行われたメディア向け体験イベントでは,任天堂純正周辺機器の数々が出展されており,一部は実際に試用できたので,写真を中心に紹介しよう。

[2025/04/03 22:00]
26
★★

ヨドバシカメラ「Nintendo Switch 2」抽選販売の内容をアナウンス。応募受付は,5月9日11:00から5月12日10:59まで

ヨドバシカメラ「Nintendo Switch 2」抽選販売の内容をアナウンス。応募受付は,5月9日11:00から5月12日10:59まで

 ヨドバシカメラは本日(2025年5月2日),ヨドバシ・ドット・コムにおける「Nintendo Switch 2」抽選販売の案内を発表した。応募期間は5月9日11:00から5月12日10:59まで。応募条件は,2024年5月1日から2025年4月30日までの期間中に,ヨドバシのWebショップまたは店舗で累計5万円以上の購入履歴があること。

[2025/05/02 16:54]
27
★★

にじさんじ「ローレン・イロアス」さんがGALLERIAのゲームPCでモンハンに挑戦するコラボ配信を5月17日開催

[2025/05/14 14:21]
28
★★

8.8インチサイズのAndroidタブレット「Legion Tab 8.8」は持ち運びに適したサイズと手頃な価格のゲーマー向けタブレットだ

8.8インチサイズのAndroidタブレット「Legion Tab 8.8」は持ち運びに適したサイズと手頃な価格のゲーマー向けタブレットだ

 価格対スペック比に優れたゲーマー向けAndroidタブレットを,世に送り出しているLenovo。そのLenovo製ゲーマー向けタブレットの2025年最新モデルとなるのが,「Legion Tab (8.8”,3)」だ。手頃なサイズと価格にハイエンドのスペックを詰め込んだ本製品の見どころをチェックしよう。

[2025/04/30 17:00]
29
★★

待望のミドルクラス市場向けRTX 50シリーズが登場! 「GeForce RTX 5060 Ti」の性能をゲームで検証してみた

待望のミドルクラス市場向けRTX 50シリーズが登場! 「GeForce RTX 5060 Ti」の性能をゲームで検証してみた

 2025年4月16日22時,新しいミドルクラス市場向けGPU「GeForce RTX 5060 Ti」のレビューが解禁となった。そのゲーム性能はどの程度なのだろうか。Palit製のRTX 5060 Ti搭載カード「GeForce RTX 5060 Ti 16GB Infinity 3」で,ゲーム性能を検証してみよう。

[2025/04/16 22:00]
30
★★

ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた

ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた

 SteamでPCゲームをプレイするとき,自分が持っているゲーム機のコントローラを利用したいと思いつつも,接続方法や設定がよく分からず,キーボードやマウスでプレイしている人もいるのではないだろうか。本稿で,8つのコントローラの設定方法や使用感をまとめてみた。

[2023/08/29 08:00]
31
★

「Nintendo Switch 2」第2回抽選販売の詳細をアナウンス。4月28日午後以降から応募受付。配達日は,発売日と同日の6月5日を予定

「Nintendo Switch 2」第2回抽選販売の詳細をアナウンス。4月28日午後以降から応募受付。配達日は,発売日と同日の6月5日を予定

 任天堂は本日(2025年4月25日),マイニンテンドーストアにおける「Nintendo Switch 2」第2回抽選販売の詳細をアナウンスした。応募受付期間は,4月28日午後以降から5月14日11:00まで。抽選結果発表は,5月20日午後以降を予定している。

[2025/04/25 19:54]
32
★

コンパクトな携帯型ゲーム機「AYANEO Pocket ACE」のクラウドファンディングキャンペーンが実施中

コンパクトな携帯型ゲーム機「AYANEO Pocket ACE」のクラウドファンディングキャンペーンが実施中

 2025年4月28日,AYANEOは,Android搭載の携帯型ゲーム機「AYANEO Pocket ACE」のクラウドファンディングキャンペーンを開始した。4.5インチサイズのディスプレイを搭載したコンパクトな筐体にQualcommの「Snapdragon G3x Gen 2」をはじめとする高いスペックを備えているのが見どころだ。

[2025/05/01 12:41]
33
★

モンハンワイルズを快適にプレイできるGPUはどれだ? 新旧25種類のグラフィックスカードでベンチマーク対決してみた

モンハンワイルズを快適にプレイできるGPUはどれだ? 新旧25種類のグラフィックスカードでベンチマーク対決してみた

 「モンスターハンターワイルズ」が,いよいよ2月28日に発売となる。最高画質で快適にプレイするためには,PCの要求スペックが高いことも話題となっていた。そこで,公式ベンチマークソフトと,グラフィックスカード25製品を使い,どのGPUなら快適にプレイできるかを確認してみた。

[2025/02/26 12:00]
34
★

Xbox本体,大幅値上げ。Xbox Series Xは7万9980円から,Xbox Series Sは6万2480円からの価格設定に

Xbox本体,大幅値上げ。Xbox Series Xは7万9980円から,Xbox Series Sは6万2480円からの価格設定に

 Microsoftは2025年5月1日,取り扱い中のXbox本体およびアクセサリ価格を引き上げた。Xbox Series Xのデジタルエディションは5万9978円(税込)から7万9980円(税込)に,Xbox Series Sの512GBモデルは4万4578円(税込)から6万2480円(税込)と,2万円近くの大幅値上げとなっている。

[2025/05/02 11:12]
35
★

スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

 2023年11月10日に発売予定のPlayStation 5の新モデルは,基本性能をそのままに,30%以上の小型化を実現している。今回,SIEから発売前にディスクドライブ搭載の新型PlayStation 5を提供してもらったので,旧型と比較して変更点を伝えていく。

[2023/11/09 07:00]
36
★

新作対応や不具合を修正したオプショナル版「AMD Software 25.3.2」が登場

[2025/03/26 15:32]
37
★

「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」に対応する「AMD Software 25.4.1」登場

[2025/04/24 15:47]
38
★

西川善司の3DGE:PS5 Proのスペック詳細と実機でのゲームプレイから見えてきた実情。レイトレの強化はゲーム体験も拡張する?

西川善司の3DGE:PS5 Proのスペック詳細と実機でのゲームプレイから見えてきた実情。レイトレの強化はゲーム体験も拡張する?

 PS5シリーズ初の高性能モデル「PlayStation 5 Pro」。筆者もレビュー機材を使って,さまざまな実験をしている。そこで本稿では,PS5 Pro発表時点には明らかになっていなかった事実を整理しつつ,ゲームを動作させて見えてきたその実情を考察していきたい。

[2025/01/15 08:00]
39
★

ソニーがXperiaの新型スマホ「Xperia 1 VI」を発表。アスペクト比19.5:9の新ディスプレイでイメチェン

ソニーがXperiaの新型スマホ「Xperia 1 VI」を発表。アスペクト比19.5:9の新ディスプレイでイメチェン

 2024年5月15日,ソニーは,新型スマートフォン「Xperia 1 VI」を発表した。Xperiaにおけるシンボルでもあったディスプレイパネルのアスペクト比を,従来の21:9から19.5:9へと変更して,大きくイメージを変えている。

[2024/05/15 20:42]
40
★

Radeonのフレームレートを爆上げ? ゲームを選ばないフレーム生成機能「AFMF 2」の実力をGeForceと比較してみた【レビュー】

Radeonのフレームレートを爆上げ? ゲームを選ばないフレーム生成機能「AFMF 2」の実力をGeForceと比較してみた【レビュー】

 AMDが開発した,ドライバソフトによるフレーム生成技術の第2世代版「AFMF 2」は,ゲーム側の対応が必要ないのが特徴だ。それにはどのような恩恵があり,ゲーマーにとって魅力的な機能となっているのだろうか。同クラスのGeForce RTX 40シリーズとの性能をゲームで検証してみたい。

[2024/11/23 12:00]
41
★

明日発売のPS5 Proは,PS5と何が同じで何が違う? 基本的な仕様&いちいち調べるのが面倒な情報まとめ

明日発売のPS5 Proは,PS5と何が同じで何が違う? 基本的な仕様&いちいち調べるのが面倒な情報まとめ

 PlayStation 5の高性能上位モデル「PlayStation 5 Pro」が明日(2024年11月7日)発売される。PS5と比べて何が違うのか,細かいところまで把握している人はそう多くないと思うので,本稿でまとめてみた。こちらを参考に購入を検討してほしい。

[2024/11/06 20:00]
42
★

GeForce RTX 50搭載カードや搭載PC購入で「DOOM: The Dark Ages」がもらえるキャンペーン開始。5月21日まで

GeForce RTX 50搭載カードや搭載PC購入で「DOOM: The Dark Ages」がもらえるキャンペーン開始。5月21日まで

 米国時間2025年4月30日,NVIDIAは,GeForce RTX 50シリーズ搭載グラフィックカード,または搭載PC購入で,5月15日発売予定の「DOOM: The Dark Ages」のダウンロードコードがもらえるバンドルキャンペーンを開始した。キャンペーン期間は2025年5月21日まで。

[2025/05/01 12:09]
43
★

RDNA 4世代の新GPU「Radeon RX 9070 XT」&「Radeon RX 9070」レビュー。RX 7900 XTを上回ってRTX 5070とも戦える

RDNA 4世代の新GPU「Radeon RX 9070 XT」&「Radeon RX 9070」レビュー。RX 7900 XTを上回ってRTX 5070とも戦える

 2025年3月5日,AMDの新世代GPUアーキテクチャ「RDNA 4」を採用した「Radeon RX 9070 XT」「Radeon RX 9070」のレビューが解禁となった。本稿では,Sapphire製の「PURE Radeon RX 9070 XT GPU」「PURE Radeon RX 9070 GPU」を用いて,その実力を確かめてみたい。

[2025/03/05 23:00]
44
★

【西川善司】Appleの最新プロセッサ「M4」のゲーム性能がPS5 Pro並みって本当?

【西川善司】Appleの最新プロセッサ「M4」のゲーム性能がPS5 Pro並みって本当?

 ほぼ5年ぶりの再開となる「(善)後不覚」第55回は,2024年に登場した最新プロセッサ「Apple M4」シリーズに焦点を当ててみます。すでにPS5並みか,それ以上というほど高性能なGPUを搭載しているとも言われるM4シリーズは,いったいどのようなプロセッサなのでしょうか。

[2024/12/03 12:00]
45
★

USB Type-C接続が可能で120Hz表示に対応した23.8型フルHDディスプレイがJAPANNEXTから発売に

USB Type-C接続が可能で120Hz表示に対応した23.8型フルHDディスプレイがJAPANNEXTから発売に

 2025年5月2日,JAPANNEXTは,23.8インチサイズで,解像度1920×1080ドット,垂直最大リフレッシュレート120HzのIPS互換パネルを採用したゲーマー向けディスプレイ「JN-IPS238G120F-C6」を発売した。USBケーブル1本でPCと接続して,映像表示や給電が可能なのが特徴だ。

[2025/05/02 19:09]
46
★

スマホ向けゲームのグラフィックスを改善する「Tile Based Rendering」での新テクニックとは? ArmのGPUアーキテクトが語る

スマホ向けゲームのグラフィックスを改善する「Tile Based Rendering」での新テクニックとは? ArmのGPUアーキテクトが語る

 GDC 2025でArmは,GPUアーキテクトのPhillip Garcia氏による講演を行った。この講演は,PCやゲーム機のGPUと比べて非力なスマートフォン向けGPUの消費電力を減らしながら描画効率を上げるのに役立つ,非常に興味深い内容だったので,解説したい。

[2025/04/08 08:00]
47
★

GeForce RTX 5060 Tiを搭載したコンパクトなZOTAC製グラフィックスカード計2製品が発売に

GeForce RTX 5060 Tiを搭載したコンパクトなZOTAC製グラフィックスカード計2製品が発売に

 2025年4月16日,ZOTACは,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti」を搭載するコンパクトなグラフィックスカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 16GB Twin Edge OC」「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 8GB Twin Edge OC」を発売した。

[2025/04/16 22:00]
48
★

「iPad Air」2025年モデルが登場。M3搭載で性能が向上しつつ,価格は据え置きに

「iPad Air」2025年モデルが登場。M3搭載で性能が向上しつつ,価格は据え置きに

 2025年3月4日,Appleは,2025年モデルの「iPad Air」「iPad」を発表した。中でも注目したいのは,iPad Airの2025年モデルで,搭載SoCに同社が独自開発した「M3」を採用することで従来製品と比べて性能向上を実現したという。

[2025/03/05 19:39]
49
★

手首の疲れに悩むゲーマーに朗報? 縦型ワイヤレスマウス「Razer Pro Click V2 Vertical」が発表に

手首の疲れに悩むゲーマーに朗報? 縦型ワイヤレスマウス「Razer Pro Click V2 Vertical」が発表に

 米国時間2025年4月24日,Razerは,縦型グリップのワイヤレス&ワイヤードマウス「Pro Click V2 Vertical」を発表した。ジョイスティックを握るような縦型の配置で掴んで操作できる縦型マウスで,ゲーム用途も重視した珍しい製品がRazerから登場したのはインパクトがある。税込の直販価格は2万480円。

[2025/04/28 12:19]
50
★

【完全ガイド】制作経験ゼロの社会人向けゲーム制作入門。夏休みを使って,Unreal EngineのFPSミニゲームを完成させてみよう

【完全ガイド】制作経験ゼロの社会人向けゲーム制作入門。夏休みを使って,Unreal EngineのFPSミニゲームを完成させてみよう

 日々さまざまなゲームがリリースされる中,「自分も何か作ってみたい」と,思ったことはないだろうか。ゲーム制作に興味があるけど,何から始めれば良いかわからない。そんな人に向け,大量の画像とGIFアニメを交えながら,丁寧に作り方を解説する。この記事をきっかけに,まずはゲームを1本完成させてみよう。

[2024/08/09 12:00]
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月14日〜05月15日